ラーストチカ走り納めは雪!? [VTR日記]
今日はラーストチカ号(改)の走り納めです。
3号と本宮山スカイラインを流そうと思っていたのですが、集合時間15分前に外を見たらやけに厚い雲が垂れ込めて今にも降り出しそうな雰囲気だったので「午後から湾スカにしようか?」とメールを打ったけど返事が無い。
既に出発してると思われたので、とりあえず集合場所へ行ってみると、もう来てました。
「どうしよっか~」
「どうしましょうね~」
「…」
本宮山方向はヤバ気な雲がかかっているので、この時点で方向転換しちゃったほうが良かったのですが…。
到着する頃に西の空の晴れ間が届いてくれる事を期待しつつゆっくりと出発しました。
前日の嵐のような夕立のおかげで、山に近づくにつれて路面が濡れております。
そして、ポツポツ来ました。
本宮山は完全に雲に覆われてしまっているのが見えていたので、このまま進むと確実に本降りの雨に突入する事が予想されました。
そこで北方向へ抜けて下山方面へ向かおうと針路変更。
そしたら、雨が雪に変わりました!!
※クリックして拡大するとわかりやすいよ。
やべぇっす!!![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
このまま下山へ向かうと銀世界になってる可能性があります。
写真のT字路を右へ行くと豊田・設楽方面、左に行くと岡崎市街地方面です。
もちろん左へ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
途中、小さな集落の道端で鹿をさばいているおッちゃんを見ました![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
以前、車に惹かれたらしい鹿の死体を見たのと同じ場所…。
もしかして、あの死体は車に轢かれたのではなく、このおっちゃんにさばかれている最中のものだったのか?![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
山の中の道は昨日の夕立のせいで路面荒れまくりで、本宿手前のマルKで休憩してみたら、どえらいことになってました。
微妙な濡れ路面と落ち葉の山で徐行を強いられてたんだけど、インナーフェンダーが無かったことになってるかのように激しく汚れてしまいました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
帰ったら即洗い決定です!!
マルKでコーヒーブレイクした後、湾スカへ…。
湾スカも路面の汚れが予想されていましたが、酷い部分はちょっとだけでした。
わりと交通量があるから、掃除されちゃうみたいですね。
でも、展望台手前で木が折れて垂れ下がっていました。
あぶねぇ!あぶねぇ!!
昨日の風凄かったからな~。
いや、もしかして落雷で!?
見通しの良いコーナーの先に見えていたので良かったけど、ブラインドコーナーの先にこんなのあったら大変だよな~。
天気は回復してきたけど、風はだんだん強くなってきて寒いッス!
でも、見下ろす蒲郡市街は良く見えました。
湾スカへはR1から湾スカ中央の桑谷山荘ICへと入り東コースを走ってきましたが、国坂峠までは降りずに展望台で折り返して、尚且つ3号とマシンをスワップして西コース・天の丸ホテル入口まで走ります。
3号にはハンドル交換前に乗ってもらっていたので、乗り味の変わり具合を感じてもらおうと思ってたのですが、感想を聞くのを忘れました。
どうだった? >3号
というのも、3号Dトラに本格的に乗るのは初めてだったので、ブレーキが思いの外効かない事に恐怖して、その話題にばかりなってしまったからなんですね。
VTRやTERRAのつもりで突っ込んでいくと全然止まらなくて飛び出しそうになっちゃうのでスピード上げられないんですね~。
かなり手前から準備しておく必要があるのと、エンブレをしっかり効かせないといけないっちゅうことで、慣れるのに時間がかかりそうでした。
タイヤはVTRよりも良いの(BT39だったっけ?)を履いてるので、食いつきは良いですけどね。
ラーストチカ号(改)もバトラックスを履いた方が、もっと攻められそうですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、ランチをど~すべ~かな~と思って、ふもとのマックか?ちょいと足を延ばして幸田の道の駅にするか?と考えつつ、マックは混みそうだし、道の駅へはバイパスの高架部分の走行がこの強風でヤバそうってかんじで、結局岡崎に戻って「すき家」へ…
なかなか手を出す勇気が無かった『食べラー・メンマ牛丼』にしてみました。
全然辛く無いなーと思っていると、かなり時間差で辛いのが来ました。
でも、メチャクチャ辛いわけではないので、辛いの苦手な人でも全然大丈夫そうです。
ただ、わかっちゃいました!
僕、「食べるラー油」が苦手です。
前に「かつ家」で『ラー油カツ丼』(だっけ?)を食べた時にも微妙に感じてた事なんですが、食べ進むうちにくどくなってきてしまうんです。
「ラー油」はやっぱりメインで食べるべきものではないと思います![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
冷え切った体がポッカポカに暖まったんですが、今日のツーはコレで終了。
K26を北上しながら、3号は帰宅する為K48へ、僕は給油のためにそのまま北上。
いつもの岡崎IC近くのコスモで給油して帰還。
すぐさま洗車です。
溜まった落ち葉を出すためにアンダーカウルも外してお掃除よ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
エンジンはアンダーカウルのおかげでほとんど汚れてませんが、むき出しになっている前バンクの前面だけはブレーキダストや泥で汚れています。
スポンジでは取れない汚れとかもあるので、エンジン清掃用のブラシが必要ですな~。
水気飛ばしにひとっ走りして終了!!
今年一年ご苦労様でした。
本日の走行は水気飛ばしも含めて約70km。
ショートツーでしたが、波乱の走り収めとなりました。
あ、ワックスかけるの忘れた。
今からかけてこよう!!
3号と本宮山スカイラインを流そうと思っていたのですが、集合時間15分前に外を見たらやけに厚い雲が垂れ込めて今にも降り出しそうな雰囲気だったので「午後から湾スカにしようか?」とメールを打ったけど返事が無い。
既に出発してると思われたので、とりあえず集合場所へ行ってみると、もう来てました。
「どうしよっか~」
「どうしましょうね~」
「…」
本宮山方向はヤバ気な雲がかかっているので、この時点で方向転換しちゃったほうが良かったのですが…。
到着する頃に西の空の晴れ間が届いてくれる事を期待しつつゆっくりと出発しました。
前日の嵐のような夕立のおかげで、山に近づくにつれて路面が濡れております。
そして、ポツポツ来ました。
本宮山は完全に雲に覆われてしまっているのが見えていたので、このまま進むと確実に本降りの雨に突入する事が予想されました。
そこで北方向へ抜けて下山方面へ向かおうと針路変更。
そしたら、雨が雪に変わりました!!
※クリックして拡大するとわかりやすいよ。
やべぇっす!!
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
このまま下山へ向かうと銀世界になってる可能性があります。
写真のT字路を右へ行くと豊田・設楽方面、左に行くと岡崎市街地方面です。
もちろん左へ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
途中、小さな集落の道端で鹿をさばいているおッちゃんを見ました
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
以前、車に惹かれたらしい鹿の死体を見たのと同じ場所…。
もしかして、あの死体は車に轢かれたのではなく、このおっちゃんにさばかれている最中のものだったのか?
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
山の中の道は昨日の夕立のせいで路面荒れまくりで、本宿手前のマルKで休憩してみたら、どえらいことになってました。
微妙な濡れ路面と落ち葉の山で徐行を強いられてたんだけど、インナーフェンダーが無かったことになってるかのように激しく汚れてしまいました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
帰ったら即洗い決定です!!
マルKでコーヒーブレイクした後、湾スカへ…。
湾スカも路面の汚れが予想されていましたが、酷い部分はちょっとだけでした。
わりと交通量があるから、掃除されちゃうみたいですね。
でも、展望台手前で木が折れて垂れ下がっていました。
あぶねぇ!あぶねぇ!!
昨日の風凄かったからな~。
いや、もしかして落雷で!?
見通しの良いコーナーの先に見えていたので良かったけど、ブラインドコーナーの先にこんなのあったら大変だよな~。
天気は回復してきたけど、風はだんだん強くなってきて寒いッス!
でも、見下ろす蒲郡市街は良く見えました。
湾スカへはR1から湾スカ中央の桑谷山荘ICへと入り東コースを走ってきましたが、国坂峠までは降りずに展望台で折り返して、尚且つ3号とマシンをスワップして西コース・天の丸ホテル入口まで走ります。
3号にはハンドル交換前に乗ってもらっていたので、乗り味の変わり具合を感じてもらおうと思ってたのですが、感想を聞くのを忘れました。
どうだった? >3号
というのも、3号Dトラに本格的に乗るのは初めてだったので、ブレーキが思いの外効かない事に恐怖して、その話題にばかりなってしまったからなんですね。
VTRやTERRAのつもりで突っ込んでいくと全然止まらなくて飛び出しそうになっちゃうのでスピード上げられないんですね~。
かなり手前から準備しておく必要があるのと、エンブレをしっかり効かせないといけないっちゅうことで、慣れるのに時間がかかりそうでした。
タイヤはVTRよりも良いの(BT39だったっけ?)を履いてるので、食いつきは良いですけどね。
ラーストチカ号(改)もバトラックスを履いた方が、もっと攻められそうですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、ランチをど~すべ~かな~と思って、ふもとのマックか?ちょいと足を延ばして幸田の道の駅にするか?と考えつつ、マックは混みそうだし、道の駅へはバイパスの高架部分の走行がこの強風でヤバそうってかんじで、結局岡崎に戻って「すき家」へ…
なかなか手を出す勇気が無かった『食べラー・メンマ牛丼』にしてみました。
全然辛く無いなーと思っていると、かなり時間差で辛いのが来ました。
でも、メチャクチャ辛いわけではないので、辛いの苦手な人でも全然大丈夫そうです。
ただ、わかっちゃいました!
僕、「食べるラー油」が苦手です。
前に「かつ家」で『ラー油カツ丼』(だっけ?)を食べた時にも微妙に感じてた事なんですが、食べ進むうちにくどくなってきてしまうんです。
「ラー油」はやっぱりメインで食べるべきものではないと思います
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
冷え切った体がポッカポカに暖まったんですが、今日のツーはコレで終了。
K26を北上しながら、3号は帰宅する為K48へ、僕は給油のためにそのまま北上。
いつもの岡崎IC近くのコスモで給油して帰還。
すぐさま洗車です。
溜まった落ち葉を出すためにアンダーカウルも外してお掃除よ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
エンジンはアンダーカウルのおかげでほとんど汚れてませんが、むき出しになっている前バンクの前面だけはブレーキダストや泥で汚れています。
スポンジでは取れない汚れとかもあるので、エンジン清掃用のブラシが必要ですな~。
水気飛ばしにひとっ走りして終了!!
今年一年ご苦労様でした。
本日の走行は水気飛ばしも含めて約70km。
ショートツーでしたが、波乱の走り収めとなりました。
あ、ワックスかけるの忘れた。
今からかけてこよう!!
鹿をさばいてる場所が見れるって
ワイルドなところですね。
雪が舞う中のツーリングとは凄い!
綺麗に洗車してまた来年もいっぱい楽しいところに
行きましょう。
by 響 (2010-12-29 17:17)
かなりえぐかったですよ(>_<)
山の中で他所の人もそんなに通らないところなので…。
雪は完全に予想外でした。
相当焦りましたよ。 >響さん
by よっすぃ〜と (2010-12-29 19:03)
こんにちは。
寒い中お疲れ様でした。
ブレーキが効かないとか、障害物とか、鹿を捌くおっちゃんとか色々あったみたいで(笑)
K鯛で、雨雲レーダーとかにアクセス出来れば良かったですね。
by HIRO (2010-12-29 20:31)
鹿を捌いているとは・・・・これは凄い。
イノシシなんかもいそうですね。
by さる1号 (2010-12-29 21:18)
バイクには、やっぱり雲ひとつ無い青空が
一番似合いますよね(^^♪
by ごろすけ (2010-12-29 22:30)
29日の山はそんな天気でしたか・・・。
それは湾スカ行って正解ですね。
ラストラン、お疲れ様でした。(^v^)
by 半世紀少年 (2010-12-30 04:19)
おはようございます。
こちらの暑さでは・・・・雪が懐かしい!!
by BPノスタルジックカーショー (2010-12-30 07:30)
出る前に天気予報はイロイロチェックして、雨の可能性はあったんだけど、雪は完全に想定外でした。 >HIROさん
by よっすぃ〜と (2010-12-30 13:57)
本宮山周辺は鹿が良く出ますが、岡崎山間部では猿や猪もたくさん出ます。
従兄弟のうちの畑も猿や猪に荒らされて大変です。 >さる1号さん
by よっすぃ〜と (2010-12-30 13:59)
年末は青空がなかなか拝めなくて、バイク乗りにとってはモンモンとしちゃいますよね。 >ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2010-12-30 14:01)
はじめから湾スカにしておくのが正解でした。
車もほとんど居なくて走りやすかったですしね。 >半世紀少年さん
by よっすぃ〜と (2010-12-30 14:03)
戻ってきた時に温度差で体調を崩さないように気をつけてくださいね。
日本は年末寒波におそわれて冷え冷えですからね。 >BPノスタルジックカーショーさん
by よっすぃ〜と (2010-12-30 14:04)
かなりの寒気団が来てるみたいですので
雪に遭遇したとは言え、走り納め出来て良かったですね!
お疲れ様でした~♪
でも、鹿の解体って・・・^^;
by 番茶犬 (2010-12-30 16:59)
ぐんぐん寒くなってますね~。
鹿の解体ショーは、ちょうどお腹をぱっくり割っているところでした(>_<) >番茶犬さん
by よっすぃ〜と (2010-12-31 14:16)
雪ですか〜〜〜〜〜
福井と変わりありませんね。(笑
寒い中お疲れさまでした^^
by イナテツ (2010-12-31 15:51)