メガリから [バイク談義]
メガリジャパンからポスターとカードをいただきました。
メガリジャパンのHPで、アンケートに答えると抽選でDVDもらえるというのでアンケートに答えたんだけど、残念ながら抽選には外れてしまいました。
で、メガリジャパンではかなりの数のアンケート回答があったことに感激して、「抽選に漏れてしまった方にも何かプレゼントを差し上げたいと考えている」とのメールがきていていましたが、昨日ポスターとカードが届けられました。
カードは両面プリントなので4種類の図柄になっています。
ところでこのメガリ250R、日本仕向けの開発が遅れているようですね。
当初4月に日本上陸との告知でしたが、時々メガリジャパンから送られてくる情報メールでは“鋭意開発中”的な情報が続いています。
日本向けのサスセッティングやインジェクションのセッティングに苦労してるようですね。
それだけ手間をかけてあの値段でやっていけるのか?という質問に対しても、日本で認められれば相当良いものになるのは間違い無く、それはすなわち欧米での販売促進に繋がるということで開発投資として問題ないのだそうです。
CBR250RやNinja250Rを脅かすような出来の良いものを開発してくれると面白くなりそうですね。
早く日本仕向けの完成と、近くで試乗会をやって欲しいと思う今日この頃
メガリジャパンのHPで、アンケートに答えると抽選でDVDもらえるというのでアンケートに答えたんだけど、残念ながら抽選には外れてしまいました。
で、メガリジャパンではかなりの数のアンケート回答があったことに感激して、「抽選に漏れてしまった方にも何かプレゼントを差し上げたいと考えている」とのメールがきていていましたが、昨日ポスターとカードが届けられました。
カードは両面プリントなので4種類の図柄になっています。
ところでこのメガリ250R、日本仕向けの開発が遅れているようですね。
当初4月に日本上陸との告知でしたが、時々メガリジャパンから送られてくる情報メールでは“鋭意開発中”的な情報が続いています。
日本向けのサスセッティングやインジェクションのセッティングに苦労してるようですね。
それだけ手間をかけてあの値段でやっていけるのか?という質問に対しても、日本で認められれば相当良いものになるのは間違い無く、それはすなわち欧米での販売促進に繋がるということで開発投資として問題ないのだそうです。
CBR250RやNinja250Rを脅かすような出来の良いものを開発してくれると面白くなりそうですね。
早く日本仕向けの完成と、近くで試乗会をやって欲しいと思う今日この頃
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっぱり注目度高いんですね^^
しかし日本の規制は厳しいですね〜^^;
by DIABLO (2011-06-16 18:29)
日本の市場かぁ…誇って良いのかしら?
でも、こういう認められ方は、イイんでない?
by hanamura (2011-06-16 19:34)
こんにちは。
いいなぁ。
ホン○やカワサ○を向こうに回しての戦いという意味でも?
自分も、密かに注目している?んですけどね(笑)
by HIRO (2011-06-16 21:23)
250ccの市場は、現在盛り上がりに欠けてますからね・・・
これで活性化してくれると面白いと思います。
by SHIMASHIMA (2011-06-16 22:27)
中型車に外車が参入してくるなんて・・・楽しみですね(^v^)
by 半世紀少年 (2011-06-16 23:29)
規制は日本もヨーロッパもそんなに大きく違わないので、一番厳しいのはユーザーの目なんですね。
安くても中途半端なバイクは日本では売れないので、オーバークオリティくらいに仕上げようとがんばってるのです(^^ >DIABLOさん
by よっすぃ〜と (2011-06-17 13:15)
来年からモトGPのモト3クラスが“250cc4stシングル”になるので、それに伴ってヨーロッパの250cc市場が活発化することを予想しての先行投資ですね。
低迷してるとはいえ日本には長く250cc市場があるので、多くの有用な意見が聞けるということでしょう。 >hanamuraさん
by よっすぃ〜と (2011-06-17 13:19)
少なくともヒョースンよりは出来の良いマシンのようです(^^;
中国クオリティの信頼性が韓国に勝てるかどうかが心配ですが。 >HIROさん
by よっすぃ〜と (2011-06-17 13:21)
Ninja250Rの登場から3年…、やっと他が追いついてきた感がありますが、YAMAHAやSUZUKIはどうするんでしょうかね? >SHIMASHIMAさん
by よっすぃ〜と (2011-06-17 13:23)
モトGPとの兼ね合いで来年以降は250ccクラスがヨーロッパで盛り上がるはずなので、これからヨーロッパのいろんなメーカーからこのクラスのフルカウルマシンが登場してくるんじゃないでしょうかね? >半世紀少年さん
by よっすぃ〜と (2011-06-17 13:25)
そうだなぁ。
250あたりが一番操りやすいなぁ~。
by jamaica (2011-06-18 11:31)
高速や長い上り坂などではどうしてもパワー不足に悩まされますが、普通に乗ってる分には250がベストサイズな気がします。 >jamaicaさん
by よっすぃ〜と (2011-06-18 11:40)