次ヘルメット考察 [日記・ざれごと]
昨年11月に内装をリニューアルしたり、3月にはピンロックシートをムリクリ装備したりと最後の悪あがきをしていた愛用のMHR G-MAC-Sですが、さすがに耐久性の低い中華製のためあちこちボロボロ…
で、バイクも変わったことだし、8月末には賞味期限(だから食べ物じゃないっての
)を迎えるってことで、次なるヘルメットの購入を検討中。
一応ツーリングヘルメットとしてのポイントは、①システムヘルメットであること、②インナー(アウター)バイザー装備であること、③ピンロックシート対応であること、って条件で絞り込んでいくとおのずとSHOEI NEOTECへ行きつくわけですが…
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=430
最近はグラフィックモデルでないと嫌なのだけど、NEOTECのグラフィックモデルNEOTEC BOREALISはグラフィックモデルとしてはシンプルすぎるし、カラーリングも今一つ…
せめて、黒ベースに赤ラインもしくは白ベースに赤ラインのモデルがあれば、それを買おうという気にはなれるのだけど。
で、最近すごく欲しいと思っているモデルの一つが、同じくSHOEIのQUEST ASCEND![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=451
翼が描かれてて、すごくステキです。
ただ、システムヘルメットでもないし、バイザーも備えてないので、僕の条件を満たしていない…。
でも、このグラフィックに現在最も惚れています![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そして、現在最有力候補として販売開始を待っているのがNOLAN N43E Trilosy
http://www.nolan.jp/products/n43e_t/index.html
システムヘルメットではないけど、ジェットにもフルフェイス(風)にもできる点ですごく魅力的だし、特にイタリアカラーのヤツに大注目なのだ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
本国では、内蔵タイプのインカムも装備できるモデルもあるそうだけど、残念ながら日本の規格ではNGのためそのタイプは販売されません。
8月発売とのことで、今や遅しと待ち構えているのだけど、問題はAmazonやWebikeでも販売されるかどうか?
できれば、少しでも安く購入したいからね。
ちなみに、ユニ子用に買ったOGKカブトのValerなんですが、アンチフォグシートを貼ったおかげでシールド開閉時にシールゴムと干渉して、シールゴムが割れてしまうという惨状にみまわれてしまったので、どうしようか検討中。
通勤用と割り切ってシールゴムをシールド開閉に支障無いようにカットしてしまうか?あるいは潰して接着してしまうか?
いずれにせよ、雨漏りが今まで以上に酷くなることが目に見えている。
Lサイズなのにキツ過ぎて使用を断念したパイルダージェットに続いて、買って失敗したメット第二弾となってしまいました。
安物だからあきらめやすいのだけど…
ところで、いらなくなったヘルメットって、どう処分したらいいのだろう?
で、バイクも変わったことだし、8月末には賞味期限(だから食べ物じゃないっての
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
一応ツーリングヘルメットとしてのポイントは、①システムヘルメットであること、②インナー(アウター)バイザー装備であること、③ピンロックシート対応であること、って条件で絞り込んでいくとおのずとSHOEI NEOTECへ行きつくわけですが…
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=430
最近はグラフィックモデルでないと嫌なのだけど、NEOTECのグラフィックモデルNEOTEC BOREALISはグラフィックモデルとしてはシンプルすぎるし、カラーリングも今一つ…
せめて、黒ベースに赤ラインもしくは白ベースに赤ラインのモデルがあれば、それを買おうという気にはなれるのだけど。
で、最近すごく欲しいと思っているモデルの一つが、同じくSHOEIのQUEST ASCEND
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=451
翼が描かれてて、すごくステキです。
ただ、システムヘルメットでもないし、バイザーも備えてないので、僕の条件を満たしていない…。
でも、このグラフィックに現在最も惚れています
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そして、現在最有力候補として販売開始を待っているのがNOLAN N43E Trilosy
http://www.nolan.jp/products/n43e_t/index.html
システムヘルメットではないけど、ジェットにもフルフェイス(風)にもできる点ですごく魅力的だし、特にイタリアカラーのヤツに大注目なのだ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
本国では、内蔵タイプのインカムも装備できるモデルもあるそうだけど、残念ながら日本の規格ではNGのためそのタイプは販売されません。
8月発売とのことで、今や遅しと待ち構えているのだけど、問題はAmazonやWebikeでも販売されるかどうか?
できれば、少しでも安く購入したいからね。
ちなみに、ユニ子用に買ったOGKカブトのValerなんですが、アンチフォグシートを貼ったおかげでシールド開閉時にシールゴムと干渉して、シールゴムが割れてしまうという惨状にみまわれてしまったので、どうしようか検討中。
通勤用と割り切ってシールゴムをシールド開閉に支障無いようにカットしてしまうか?あるいは潰して接着してしまうか?
いずれにせよ、雨漏りが今まで以上に酷くなることが目に見えている。
Lサイズなのにキツ過ぎて使用を断念したパイルダージェットに続いて、買って失敗したメット第二弾となってしまいました。
安物だからあきらめやすいのだけど…
ところで、いらなくなったヘルメットって、どう処分したらいいのだろう?
QUESTは、わたしも次期候補と考えています。
でも、シャンブロ号やヴァルヴァロ号にはNOLANというのが合ってそうですね。
わたしの暮らす地域でのことですが、ヘルメットは“もえるごみ”に分類されています。
by はなぶく宇宙人 (2013-07-23 21:28)
ちなみに最近古いヘルメット処分しましたが、
普通に燃えないゴミに出せましたよ♪
by harukichi (2013-07-23 22:55)
次期ヘルメット楽しみですね〜
処分は燃えないゴミや粗大ゴミとして扱ってるみたいですね。
by るぐっちぃ (2013-07-24 06:13)
古いヘルメットの処分ですか?
自分は普通にゴミの日に出しましたけど、ちゃんと持って行ってくれました。
by さる1号 (2013-07-24 06:43)
僕もそろそろヘルメット交換したいなぁ。
古いメットは廃棄せずインテリアになってます
。(^^)
by yams (2013-07-24 07:53)
こんにちは。
次期ヘルメットは悩みますね。
古いのは、燃えないゴミで良いけど、”(回収班より先に)漁って行く輩”が居たりするので、個人的には(そんなものでどうこうなるのは自業自得だと思いますが)寝覚めが悪いから?使えない様に手を加えておく事も(笑)
by HIRO (2013-07-24 10:41)
グラフィックモデルじゃなければ、8月発売のヤマハのは魅力的ですよ!ただしピンロックじゃないけど。
by たくや (2013-07-24 15:11)
バイクに合わせるとNOLAN N43Eですね~。
価格的にはQUESTもほぼ同じなので非常に悩みます(^^;
>はなぶく宇宙人さん
岡崎は袋に収まる限り大概の物は燃えるゴミで出せるので、それでイケそうな気がします。
>harukichiさん、るぐっちぃさん、さる1号さん、HIROさん
G-MAC-Sはデザイン的に気に入っているのでインテリアにするかも。最初に買ったテレオスⅡは自分で塗装とかもしてるので、壁に飾ってあります(^^
>yamsさん
YJ-15の顎の横の所の蓋がなんなのかすごく気になるんですけど…(^^;
>たくやさん
by よっすぃ〜と (2013-07-24 21:05)
ヘルメットは地域によっても変わるでしょうけど
基本は不燃ごみですよね。
ただ持っていかれて使われないように内装外して
別々に捨てたりしてます。
by 歳三君 (2013-07-24 21:12)
ご無沙汰してます
しばらくぶりにブログ復活です
ヘルメットは重要なものだから悩み多いですよね〜
by lucky13 (2013-07-25 19:06)
ハンマーで一撃入れておくのも良いかも。
ストレス解消にもなりそうです(^^
>歳三君さん
手の調子はどうですか?
ヘルメットは安い物を頻繁に換えるのも手だと思うのですが、そうなると置き場所とか処分法とかが気になってくるところでした(^^;
>lucky13さん
by よっすぃ〜と (2013-07-25 21:10)