7月のどんぶり街道 [どんぶり街道]
7/27(日) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ときどき![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
昨日呑み過ぎて若干気持ち悪かったんですけど、今日しか7月のどんぶり街道へ行くタイミングが無かったので行っちゃいます。
ただ、午後に雨の予報!
しかも激しく降る可能性ありとのことで、今回はヴァル子はお休みにして代役でドルヒン号を出動させました。

R1からR23豊橋バイパスをギューン!と走って、R259で田原市街地まで
あなご天丼が美味しかったグリル華にほど近い、中国料理福忠に到着。

このお店は通りからちょっと奥まったところにあるので、あらかじめ場所をリサーチしておかないとわかりづらいと思います。
11時オープンの直後に入ったので、まだテーブルなどの掃除中だったりしましたが、さっそくどんぶりを注文です。
中華鍋をかくおたまのカツカツという音を聞きながらしばし待ちましょう!
そして…
福忠炒飯丼(850円)なり![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

玉子炒飯に中華スープ系のあんがかかっていて、炒飯の丘の上にはシラスと大葉が降り積もっています。
あんかけ炒飯自体は普通に美味しい。
それに赤羽根で上がったシラスが乗っけられているのが田原らしさの演出なんですがぁ…、残念ながら、僕は大葉が苦手っちゅうことで、申し訳ないけど減点ポイントとなってしまいます。
ただ、大葉もあんをしっかりからめて食べると、えぐみが薄れてさほど苦にならないというのがうまい具合に機能してるんだな~といった感じ。
まぁ、ずば抜けて美味いという事もなく、かといって大葉の減点ポイントはあんがかなりうまく消してくれていたので、あくまで僕個人の評価として、☆1.5といたします。
これで、18個目のスタンプゲットでやんす![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ちなみに、炒飯丼だけだと正直物足りないので、餃子セット(1,200円)の方がオススメだと思います。
道の駅・田原めっくんはうすへ移動して、食後のデザートにメロンソフト(260円)

カメラを車の中に置きっぱなしにしてたので、写真撮るために車に戻る間にだいぶ熔けてしまいました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あれ?
あさりラーメンのお店が、ふつうの焼きあさりのお店に変わってる!?

いつの間に?って感じなんですが、正直流行ってるような感じではなかったので、こっちの方が正解な気はしますね。
ってなわけで、とっとと帰りましょう!
R259からR23豊橋バイパスに入り豊川へ
正午を迎えたとたんに黒雲がやってきてポツポツっときましたが、一瞬で終了…
あれ?
晴れ間も出てきちゃったし、こんなんだったらヴァル子で行っても良かったか?などと思いつつ御津町から湾スカへ向かっていくと、再び怪しげな雲がもくもくと!
湾スカ西コースをドルヒン号で久々に走ってみたら、草の成長が激しくて四輪で攻めるにはちと条件が悪い状態だったので、対向車に注意しながら草に擦らないようにちょいハミで流します。
西コースENDの桑谷ICで降りるころには本格的な雨が来てしまいました。

豪雨ってほどは降りませんでしたが、バイクだったら確実にビッチョビチョになるところでしたので、やっぱりドルヒン号で正解でしたね。
あとはスーパーに寄り道して買い物をして給油して、13時半に無事帰還。
本日の走行距離はおよそ100kmでした。
この記事書いてる時点で思いっきり晴れているので、ここんところ全然出番のないヴァル子を少し走らせてやろうかな?とか思いつつ、でもやっぱり暑いので、走るのなら暗くなってからにしようかな?
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
昨日呑み過ぎて若干気持ち悪かったんですけど、今日しか7月のどんぶり街道へ行くタイミングが無かったので行っちゃいます。
ただ、午後に雨の予報!
しかも激しく降る可能性ありとのことで、今回はヴァル子はお休みにして代役でドルヒン号を出動させました。

R1からR23豊橋バイパスをギューン!と走って、R259で田原市街地まで
あなご天丼が美味しかったグリル華にほど近い、中国料理福忠に到着。

このお店は通りからちょっと奥まったところにあるので、あらかじめ場所をリサーチしておかないとわかりづらいと思います。
11時オープンの直後に入ったので、まだテーブルなどの掃除中だったりしましたが、さっそくどんぶりを注文です。
中華鍋をかくおたまのカツカツという音を聞きながらしばし待ちましょう!
そして…
福忠炒飯丼(850円)なり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

玉子炒飯に中華スープ系のあんがかかっていて、炒飯の丘の上にはシラスと大葉が降り積もっています。
あんかけ炒飯自体は普通に美味しい。
それに赤羽根で上がったシラスが乗っけられているのが田原らしさの演出なんですがぁ…、残念ながら、僕は大葉が苦手っちゅうことで、申し訳ないけど減点ポイントとなってしまいます。
ただ、大葉もあんをしっかりからめて食べると、えぐみが薄れてさほど苦にならないというのがうまい具合に機能してるんだな~といった感じ。
まぁ、ずば抜けて美味いという事もなく、かといって大葉の減点ポイントはあんがかなりうまく消してくれていたので、あくまで僕個人の評価として、☆1.5といたします。
これで、18個目のスタンプゲットでやんす
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ちなみに、炒飯丼だけだと正直物足りないので、餃子セット(1,200円)の方がオススメだと思います。
道の駅・田原めっくんはうすへ移動して、食後のデザートにメロンソフト(260円)

カメラを車の中に置きっぱなしにしてたので、写真撮るために車に戻る間にだいぶ熔けてしまいました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あれ?
あさりラーメンのお店が、ふつうの焼きあさりのお店に変わってる!?

いつの間に?って感じなんですが、正直流行ってるような感じではなかったので、こっちの方が正解な気はしますね。
ってなわけで、とっとと帰りましょう!
R259からR23豊橋バイパスに入り豊川へ
正午を迎えたとたんに黒雲がやってきてポツポツっときましたが、一瞬で終了…
あれ?
晴れ間も出てきちゃったし、こんなんだったらヴァル子で行っても良かったか?などと思いつつ御津町から湾スカへ向かっていくと、再び怪しげな雲がもくもくと!
湾スカ西コースをドルヒン号で久々に走ってみたら、草の成長が激しくて四輪で攻めるにはちと条件が悪い状態だったので、対向車に注意しながら草に擦らないようにちょいハミで流します。
西コースENDの桑谷ICで降りるころには本格的な雨が来てしまいました。

豪雨ってほどは降りませんでしたが、バイクだったら確実にビッチョビチョになるところでしたので、やっぱりドルヒン号で正解でしたね。
あとはスーパーに寄り道して買い物をして給油して、13時半に無事帰還。
本日の走行距離はおよそ100kmでした。
この記事書いてる時点で思いっきり晴れているので、ここんところ全然出番のないヴァル子を少し走らせてやろうかな?とか思いつつ、でもやっぱり暑いので、走るのなら暗くなってからにしようかな?
こんにちは!
どんぶり街道の意味をようやく理解しました!
スタンプラリーを開催中なんですね(*^^)
着々と制覇されてるご様子・・・応援してますにゃ✿
実は自分も
大葉・・・とか春菊とか三つ葉とか
匂いの強い苦い系の葉っぱは苦手なんです^^;
びっくりドンキーの「おろしそバーグ」も大葉は先に片づけちゃう(笑)
危険レベルの猛暑、お出かけはお気をつけて~☆
by ちゅんちゅんちゅん (2014-07-27 16:41)
今日は、新車の納車だったんだけど、いよいよ引渡しという段になって、雨が降りだして、いきなりケチがついてしまいました。
でも、新車の匂いが清々しいです。
by わたべ (2014-07-27 18:25)
福忠炒飯丼、これは好みだなぁ
でも大葉は自分も無い方が良い気がします
ただ見た目はあった方がいいですが
by さる1号 (2014-07-28 06:36)
あんかけチャーハンにシラスと大葉ですか!
あたしは大葉大好きですが、シラスと大葉は小皿で欲しいなぁ…
by るぐっちぃ (2014-07-28 07:38)
シラスと大葉ってのがいいですねえ。
大葉が苦手な人には気の毒ですが、わたしは好物なので、試してみたい一品です。
白ごまなんかを振りかけてみたくなりますねえ。
by nozzy (2014-07-28 12:21)
わたしは大葉に加点です^^
炒飯って若いころはしょっちゅうお店で食べていましたが、いつのころからか食べなくなりました。
久しぶりに炒飯を食べたくなりました。
by はなぶく宇宙人 (2014-07-28 20:00)
渥美半島どんぶり街道スタンプラリーは2年サイクルで開催されてますよ。
今のシリーズは今年末で終了して、来年は新シリーズが始まると思います。
僕は春菊やパクチーなんかは大丈夫なんですが、大葉はダメです(>_<)
>ちゅんちゅんちゅんさん
新車のうちは塗装が柔らかいので、1ヶ月くらいは洗車しない方が良いと言われてますが、いきなりの雨で歯がゆいですね。
でも、しばらく新車のワクワクで楽しめますね(^^
>わたべさん
中華スープのあんがほどよくあっさり味で、シンプルな炒飯をしっかりバックアップしてますよ。
緑は大葉よりもパクチーにしてくれるとありがたかったかな(^^;
>さる1号さん
トッピングじゃなくて、はじめから混ぜ込んであっても良かったんじゃないかな?とも思います(^^;
いちおう見栄えとか考えてるんでしょうね。
>るぐっちぃさん
大葉が好物なら、ぜひ食べに行ってみてください(^0^)
ただ、場所が非常にわかりにくいですが…
>nozzyさん
中華料理屋の炒飯って、あのパラパラ具合が良いんですよね~(^0^)
炒飯単体で食べる事も少ないので、ラーメン+半チャーハンか炒飯+餃子というパターンでいきますね。
>はなぶく宇宙人さん
by よっすぃ〜と (2014-07-29 21:23)