CIR-Z in 木曽三川公園 [400X日記]
3/7(土)
ときどき![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
予報では雨の降り出しは夜(サイトによっては午後)からのはずだったけど、朝からパラパラしてました。

「9時に出発できるように集合!」と呼びかけておいて、自分が9時5分くらいに到着するという失態![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

土曜はなかなか人が集まりにくいので、今回はF6BのN尾さんのみの参加です。
N尾さんケツカッチンなので帰りのルートとランチ場所の打ち合わせをサクッとしておいて、ササッと出発しちゃいましょう!
R248を北上して行くとタンデム・ハーレーが合流し、そのままR1もしばらくランデブーとなりました。

信号待ちで観察していると、エンジンがもげるんちゃうか?ってくらい振動が激しくて、見てるこっちが心配になってきちゃいましたがぁ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
K山さんのお友達のしいちゃんのちっちゃいハーレーはそんな振動してなかったと思うので、車種や年代によってもだいぶ違うんでしょうね。
その後タンデム・ハーレーさんは刈谷のハーレーDに入っていってお別れ。
Dの店頭にはたくさんの花輪が立ち並んでいましたが、オープン何周年か記念のイベントでしょうかね?
予定通りではありますが、豊明で混雑してあまりペースの上げられないR1からR23バイパスへと移ったのですが、こちらも思いの外混雑していて思うようにペースは上がらず…![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
10時20分に飛島のマルKで休憩。

ザックリと考えていたスケジュールから20分の遅れが既に生じてしまったけれど、ゆっくりしようと思っていた休憩時間を削減して帳尻を合わせます。
通常このルートで休憩によく使う長島PAをスルーして揖斐川を渡り、『地蔵』からK401→K613と北上。
しかしこれはやや失敗。
K613からR1へ入るところの右折渋滞で5分以上のロスが生じてしまったので、K613は通らずにK401からR1へ入るルートの方が正解だったようです。
R1に入って伊勢大橋を半分渡り、中洲の道「清流サルスベリ街道」を快走!

ようやく開放![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
呪い車につっかえることなく走れるのもなかなか珍しいので、今日は非常にタイミング良かったようです。
ただし楽しい時間はあっという間に終わり、木曽三川公園が見えてきてしまいました。

今回のCIR-Zの会場は木曽三川公園ですが、公園そのものではなく揖斐川を渡った第3駐車場が会場となります。
11時15分頃に到着。

休憩時間をザックリ削ったおかげで、ほぼ想定通りの時間に到着できました。
今回はN尾さんと一緒に個人写真を撮ってもらいました。
N尾さん、バイクタイム東海の掲載を楽しみにしててくださいね。
さて、今回の参加車にはなかなか面白い顔ぶれが居ましたよ。

なんちゃって白バイはよくあるけど、オーナーのその恰好は良いのか?って感じ。
ロケットランチャー付きのNinja!?

と言っても穴は開いてないし、だいいちその位置からだと発射したロケットが尻や腿に当たって自爆ですからね。
筒は(少なくとも表面は)ソフト素材の物なんですけど、小物入れか何かなんでしょうか? 用途がよくわかりません。
カスタムモンキー軍団!!

中にはリッターバイクが買えるんじゃないの?ってくらいカスタムされたものも![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
まもなく11時半となり集合写真撮影。
続いて恒例のジャンケン大会です。

モーターパラグライダーが飛来してやかましかったりしたんですがぁ…

着陸するのかと思いきや、再び上昇してどこかへ行ってしまった。
ジャンケン大会の方は、いつものごとく惨敗に終わりましたが、トライアルのDVDとかデイトナのカタログとかは勝ち取りたかったな~
12時を回ったので帰路に着きます。
のんびりできるのなら立田の道の駅の方へ回って行くところだったのですが、N尾さんの予定もあるので伊勢湾岸道でサクっと帰ります。
そのために木曾川と長良川に挟まれた“長島”の中央を縦断するK168→K7を南下します。
微妙に呪いのに阻まれてうっとおしかったけど、伊勢湾岸に入ってペースアップ!!
今日は風がほとんど無かったので名港トリトンも気持ち良く走る事ができました。

なんだコレ?

後ろのN尾さんを撮ろうと思ったのだけど失敗した![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
シャッターボタンを押してもすぐにシャッターが切られるわけではないので、レンズを後ろに向けて画面が見えない状況での撮影だと、シャッターが切れる前に動かしてしまってこういう画になりがちですな。
ギュンっと湾岸道を快走して、あっという間に刈谷のハイウェイオアシスの観覧車が見えてきました。

13時前に到着できれば良いかな?と思っていたのだけど、12時40分くらいに着いてしまった![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

なんか、おいしそうな物がいっぱいあって迷ったんですが、『名古屋丼』(900円)なるものにしました。

味噌カツとエビフリャ~が同時に食べられる、正に“名古屋”の丼ですにゃ~
んまんま![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
カツだけでも十分なボリュームがあるので満腹になりますぅ!
何の因果があるのか知らないけど、ジブリコーナーが発展してる気がする。

ハイウェイオアシスの入り口に鎮座してる猫バスのクォリティはかなり低いですけどぉ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ラピュタ好きとしては買わずにはいられなかった『飛行石』と、妙に気になってしまった「信長のえびしょっぱい」をお買い上げ。

「信長の…」はその名の通りパイスナックです。
見た目は「うなぎパイ」系でエビが入ってるのでほんのり朱色がかっています。
味は…
えびせん的なしょっぱい味とザラメの甘いのがかなりアンマッチな感じ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
正直、これはハズレじゃないかな~?
二個目になかなか手が伸びない…
『飛行石』はこんな感じです。
ちゃんと言葉を判断してるので、別の言葉を叫んでも反応しませんよ。
発光する時の効果音が出たら、もっとイイのにな~って思います。
あとね、こんなコーヒーもあったので飲んでみました。

サッパリ系な味ですな。
コーヒーのコクとかを求める向きには合わないでしょう。
僕的にはキライではない味ですが、若干の薬臭さが気になりました。
13時20分くらいに出発して、引き続き湾岸道を快走。
豊田東JCTから東名に入ると若干スローに…。
ホントは去年の夏開通のはずだったんだから、早いとこ新東名を繋げて旧東名のこの混雑を解消させてくれませんかね~
13時45分 ドリーム岡崎に到着。

あれれ? N尾さんのF6Bがちっちゃくなっちゃった!?
な~んちゃって、N尾さんはそのまま帰宅するため岡崎ICを出てK26に入ってから流れ解散してたので、これはまた別の方のバイクですケロ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
3月のショップツーの参加申し込みをして、店内を物色してたらホワイトチェーンルブが通販サイトよりも値引き率が高かったのでご購入!
さらに、赤い機体に食指が動かされます。

NM4-02のカラーオーダープランですね。
めちゃめちゃカッコいいんですけど!
ただ、ソリッドカラー(写真のNM4はビクトリーレッドという朱色っぽいソリッドの赤色)は安っぽくてダメだな~と思っていたら、うちのシャンブロくんと同じ『キャンディープロミネンスレッド』も選べるのですね。
カラーオーダープランは11色(レギュラーの白・黒以外で)が選べるのですが、この機体にはオレンジメタやパールヘロンブルーなんかもすごく似合いそうな気がします。
これはいよいよ大型免許とらないといけないか?
な~んてね。
期間限定受注カラーのCBもイイね!

まさしく真紅の稲妻『ジョニー・ライデン』専用機って感じ。
このカラーリングは痺れるな~。
400Xがこの世に存在してなかったら手を出してただろうな~。
だって、僕は『シャア専用』よりも『ジョニー・ライデン専用』の方が好きなんだもん![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
長居をするとあれもこれも欲しくなっちゃうのでおいとましませう。
サクッと帰って、14時過ぎに無事帰還。
本日の走行距離は149kmとなりました。
今日は一日中たまにポツポツとくるような状況で、午前中は気温も10℃弱でしたが、風が穏やかだったおかげでそれほど寒くなかったですね。
また、今日くらいの気温であれば火力の十分ではないデイトナの巻きタイプグリップヒーターでも十分通用することが確認されました。
このことから、来シーズン前にはシャンブロくんに純正グリヒを装着し、このデイトナ製はヴァル子へスライド登板という事もあり得るな~って感じ。
操作性の悪い厚手のウィンターグローブから解放されるメリットは大きいですからね。
さて、月曜日に年休を取得したので、日・月とのんびりできます。
天気が良ければ軽く走りに行くこともあるでしょうけど、基本はゴロゴロして体を休めるつもりです。
ゆっくり寝よう!
な~んて言いつつ、またバイハーで徹夜してるかも?
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
予報では雨の降り出しは夜(サイトによっては午後)からのはずだったけど、朝からパラパラしてました。

「9時に出発できるように集合!」と呼びかけておいて、自分が9時5分くらいに到着するという失態
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

土曜はなかなか人が集まりにくいので、今回はF6BのN尾さんのみの参加です。
N尾さんケツカッチンなので帰りのルートとランチ場所の打ち合わせをサクッとしておいて、ササッと出発しちゃいましょう!
R248を北上して行くとタンデム・ハーレーが合流し、そのままR1もしばらくランデブーとなりました。

信号待ちで観察していると、エンジンがもげるんちゃうか?ってくらい振動が激しくて、見てるこっちが心配になってきちゃいましたがぁ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
K山さんのお友達のしいちゃんのちっちゃいハーレーはそんな振動してなかったと思うので、車種や年代によってもだいぶ違うんでしょうね。
その後タンデム・ハーレーさんは刈谷のハーレーDに入っていってお別れ。
Dの店頭にはたくさんの花輪が立ち並んでいましたが、オープン何周年か記念のイベントでしょうかね?
予定通りではありますが、豊明で混雑してあまりペースの上げられないR1からR23バイパスへと移ったのですが、こちらも思いの外混雑していて思うようにペースは上がらず…
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
10時20分に飛島のマルKで休憩。

ザックリと考えていたスケジュールから20分の遅れが既に生じてしまったけれど、ゆっくりしようと思っていた休憩時間を削減して帳尻を合わせます。
通常このルートで休憩によく使う長島PAをスルーして揖斐川を渡り、『地蔵』からK401→K613と北上。
しかしこれはやや失敗。
K613からR1へ入るところの右折渋滞で5分以上のロスが生じてしまったので、K613は通らずにK401からR1へ入るルートの方が正解だったようです。
R1に入って伊勢大橋を半分渡り、中洲の道「清流サルスベリ街道」を快走!

ようやく開放
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
呪い車につっかえることなく走れるのもなかなか珍しいので、今日は非常にタイミング良かったようです。
ただし楽しい時間はあっという間に終わり、木曽三川公園が見えてきてしまいました。

今回のCIR-Zの会場は木曽三川公園ですが、公園そのものではなく揖斐川を渡った第3駐車場が会場となります。
11時15分頃に到着。

休憩時間をザックリ削ったおかげで、ほぼ想定通りの時間に到着できました。
今回はN尾さんと一緒に個人写真を撮ってもらいました。
N尾さん、バイクタイム東海の掲載を楽しみにしててくださいね。
さて、今回の参加車にはなかなか面白い顔ぶれが居ましたよ。

なんちゃって白バイはよくあるけど、オーナーのその恰好は良いのか?って感じ。
ロケットランチャー付きのNinja!?

と言っても穴は開いてないし、だいいちその位置からだと発射したロケットが尻や腿に当たって自爆ですからね。
筒は(少なくとも表面は)ソフト素材の物なんですけど、小物入れか何かなんでしょうか? 用途がよくわかりません。
カスタムモンキー軍団!!

中にはリッターバイクが買えるんじゃないの?ってくらいカスタムされたものも
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
まもなく11時半となり集合写真撮影。
続いて恒例のジャンケン大会です。

モーターパラグライダーが飛来してやかましかったりしたんですがぁ…

着陸するのかと思いきや、再び上昇してどこかへ行ってしまった。
ジャンケン大会の方は、いつものごとく惨敗に終わりましたが、トライアルのDVDとかデイトナのカタログとかは勝ち取りたかったな~
12時を回ったので帰路に着きます。
のんびりできるのなら立田の道の駅の方へ回って行くところだったのですが、N尾さんの予定もあるので伊勢湾岸道でサクっと帰ります。
そのために木曾川と長良川に挟まれた“長島”の中央を縦断するK168→K7を南下します。
微妙に呪いのに阻まれてうっとおしかったけど、伊勢湾岸に入ってペースアップ!!
今日は風がほとんど無かったので名港トリトンも気持ち良く走る事ができました。

なんだコレ?

後ろのN尾さんを撮ろうと思ったのだけど失敗した
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
シャッターボタンを押してもすぐにシャッターが切られるわけではないので、レンズを後ろに向けて画面が見えない状況での撮影だと、シャッターが切れる前に動かしてしまってこういう画になりがちですな。
ギュンっと湾岸道を快走して、あっという間に刈谷のハイウェイオアシスの観覧車が見えてきました。

13時前に到着できれば良いかな?と思っていたのだけど、12時40分くらいに着いてしまった
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

なんか、おいしそうな物がいっぱいあって迷ったんですが、『名古屋丼』(900円)なるものにしました。

味噌カツとエビフリャ~が同時に食べられる、正に“名古屋”の丼ですにゃ~
んまんま
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
カツだけでも十分なボリュームがあるので満腹になりますぅ!
何の因果があるのか知らないけど、ジブリコーナーが発展してる気がする。

ハイウェイオアシスの入り口に鎮座してる猫バスのクォリティはかなり低いですけどぉ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ラピュタ好きとしては買わずにはいられなかった『飛行石』と、妙に気になってしまった「信長のえびしょっぱい」をお買い上げ。

「信長の…」はその名の通りパイスナックです。
見た目は「うなぎパイ」系でエビが入ってるのでほんのり朱色がかっています。
味は…
えびせん的なしょっぱい味とザラメの甘いのがかなりアンマッチな感じ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
正直、これはハズレじゃないかな~?
二個目になかなか手が伸びない…
『飛行石』はこんな感じです。
ちゃんと言葉を判断してるので、別の言葉を叫んでも反応しませんよ。
発光する時の効果音が出たら、もっとイイのにな~って思います。
あとね、こんなコーヒーもあったので飲んでみました。

サッパリ系な味ですな。
コーヒーのコクとかを求める向きには合わないでしょう。
僕的にはキライではない味ですが、若干の薬臭さが気になりました。
13時20分くらいに出発して、引き続き湾岸道を快走。
豊田東JCTから東名に入ると若干スローに…。
ホントは去年の夏開通のはずだったんだから、早いとこ新東名を繋げて旧東名のこの混雑を解消させてくれませんかね~
13時45分 ドリーム岡崎に到着。

あれれ? N尾さんのF6Bがちっちゃくなっちゃった!?
な~んちゃって、N尾さんはそのまま帰宅するため岡崎ICを出てK26に入ってから流れ解散してたので、これはまた別の方のバイクですケロ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
3月のショップツーの参加申し込みをして、店内を物色してたらホワイトチェーンルブが通販サイトよりも値引き率が高かったのでご購入!
さらに、赤い機体に食指が動かされます。

NM4-02のカラーオーダープランですね。
めちゃめちゃカッコいいんですけど!
ただ、ソリッドカラー(写真のNM4はビクトリーレッドという朱色っぽいソリッドの赤色)は安っぽくてダメだな~と思っていたら、うちのシャンブロくんと同じ『キャンディープロミネンスレッド』も選べるのですね。
カラーオーダープランは11色(レギュラーの白・黒以外で)が選べるのですが、この機体にはオレンジメタやパールヘロンブルーなんかもすごく似合いそうな気がします。
これはいよいよ大型免許とらないといけないか?
な~んてね。
期間限定受注カラーのCBもイイね!

まさしく真紅の稲妻『ジョニー・ライデン』専用機って感じ。
このカラーリングは痺れるな~。
400Xがこの世に存在してなかったら手を出してただろうな~。
だって、僕は『シャア専用』よりも『ジョニー・ライデン専用』の方が好きなんだもん
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
長居をするとあれもこれも欲しくなっちゃうのでおいとましませう。
サクッと帰って、14時過ぎに無事帰還。
本日の走行距離は149kmとなりました。
今日は一日中たまにポツポツとくるような状況で、午前中は気温も10℃弱でしたが、風が穏やかだったおかげでそれほど寒くなかったですね。
また、今日くらいの気温であれば火力の十分ではないデイトナの巻きタイプグリップヒーターでも十分通用することが確認されました。
このことから、来シーズン前にはシャンブロくんに純正グリヒを装着し、このデイトナ製はヴァル子へスライド登板という事もあり得るな~って感じ。
操作性の悪い厚手のウィンターグローブから解放されるメリットは大きいですからね。
さて、月曜日に年休を取得したので、日・月とのんびりできます。
天気が良ければ軽く走りに行くこともあるでしょうけど、基本はゴロゴロして体を休めるつもりです。
ゆっくり寝よう!
な~んて言いつつ、またバイハーで徹夜してるかも?
ドリーム岡崎の赤い2台がすごくカッコいいですね^^
バイクには赤が似合いますね。
あと、ロケットランチャー付きの赤いやつもカッコいいです。
by はなぶく宇宙人 (2015-03-08 08:31)
ヴァル=ガロ・・ケリーさんの機体が最後にみれて、
感動しましたw
by bis (2015-03-08 08:43)
土曜日の日中は雨ひどくなかったんですね。
このなんちゃって白バイのシトが後ろについたらビビるね〜(^^;;
by るぐっちぃ (2015-03-08 21:26)
ご訪問有難う御座いました。
グルメ見ていまして、食したくなります。
刈谷ハイウェイオアシスは近所でして、こうしてみますと、
いいもんですね。
by 影風響 (2015-03-08 22:04)
おはようございます!
オアシスの観覧車、
先日 奈良の帰りに眺めましたわ~☆
マルK・・・ファミマと合併するようですね~
スイーツに力を注いでほしいです(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2015-03-09 07:48)
3連休でゆっくり体を休めて下さいね。
by たくや (2015-03-09 10:13)
うちのシャンブロくんの箱もロケットランチャー的な装飾付けちゃおうかな(^^
>はなぶく宇宙人さん
ヴァル=ガロ? 最後???
>bisさん
こちらは本格的に降り出したのは暗くなってからでした(^^
>るぐっちぃさん
刈谷のハイウェイオアシスは湾岸通る時によく利用します。
岡崎から近いですけど、観覧車に引き寄せられます(^^
>影風響さん
サークルKサンクスファミりーマートになったら名前が長すぎです(^^;
>ちゅんちゅんちゅんさん
体は休まったけど、テレビ見たりゲームしたりで目が疲れてしまいました(>_<)
>たくやさん
by よっすぃ〜と (2015-03-09 20:23)