SSブログ

祝!20,000km達成? [ABARTH日記]

2/26(金) [晴れ][曇り]ときどき[小雨]

早目に仕事を上がることができたので、またもやNEOPASA岡崎に寄ってみた。

到着時にODDメーターが19,998kmを示してたので…
160226-01.jpg

SA出発時にスマホのカメラを起動しつつメーターに注意しながら山を下っていくと、ちょうど下の道に出るところで20,000kmに到達[ぴかぴか(新しい)]
160226-02.jpg
昨年5月末にうちの子になった時が8,000kmちょいだったので、8ヵ月でおよそ12,000kmを走破しました[わーい(嬉しい顔)]

この調子で10年乗り続けられるだろうか…
イタ車だから10万km到達する前にぶっ壊れそうな気もするけど、ちゃんとメンテして消耗品を適時交換していけばどこの国の車であろうとそうそうぶっ壊れるもんでもないという事も言えるからな~



家に着いた時に何か違和感を感じた。
ODDメーターが20,023kmを示している…
ということは、NEOPASA岡崎からうちまで23kmもあったってこと?
確かに山の中のクネクネ道をスタッドレスタイヤであることを忘れているかのようにガンガンに攻めながらたっぷり走ってきたけれど、23kmもあるのだろうか?という疑問が湧いてきたのだ。

もしや、esseesseキットを装着したことによってメーター誤差が生じているのかも?と思って計算してみた。


まず、タイヤ直径の計算から。
タイヤサイズは(タイヤ幅)/(扁平率)-(ホイール径)で表現されています。
たとえばポルコくんの場合、ノーマルタイヤサイズは『195/45-16』ですが、これは「タイヤ幅195mm」/「扁平率45%」-「ホイール径16inch」という意味です。
「扁平率」っていうのは、タイヤ幅に対してタイヤの厚み(高さ)がどれくらいかを表しているので、タイヤ幅が195mmで扁平率が45%ならタイヤの厚み(高さ)は195×0.45=87.75mmとなります。
タイヤはホイールに巻きついているから2倍しないといけませんので、タイヤ直径の計算は『タイヤ直径=(タイヤ幅)×(扁平率)×2+(ホイール径)』となります。
ちなみに、ホイール径はインチ法で表記されているので、1inch=25.4mmで計算するとして…

ノーマルのタイヤサイズは195/45-16ということでタイヤ直径は
195×0.45×2+16×25.4=581.9mm

esseesseのタイヤサイズは205/40-17ということでタイヤ直径は
205×0.40×2+17×25.4=595.8mm


つづいてタイヤ円周の計算。
タイヤ円周=タイヤが一回転して進む距離は、タイヤ直径×円周率(π)だから…

ノーマルタイヤ
581.9×π=1828.09mm

esseesseタイヤ
595.8×π=1871.76mm

つまり、一回転で43.67mmの差が生じるわけで、esseesseキットではその97.6669%のメーター誤差を修正するプログラムも当然入っているはずなので、そこへノーマルサイズのスタッドレスを装着して走ってるわけだから逆にメーター誤差が生じてしまうわけだ。


esseesseキットを装着してから6週間ということは、およそ2,000km走行してるので…
2,000×(1-0.976669)=46.662kmの不足です。

つまり、実際にはまだ20,000kmに到達してないって事か[ふらふら]



そういえば、esseesseキット装着後も燃費が悪化していないというか、むしろ良くなってるように思えたのもこのためか?
最近の燃費はほぼ12km/Lとなっているので、300km走るのに25Lのガソリンが必要(通勤で一週間に約300km走ります)。
でも、実際には走行距離は97.6669%に減少するので、
300×0.97667÷25=11.72km/L が実際の燃費なわけだ。

esseesseキット装着前の平均燃費がそんな感じだったので、合点がいったな~[爆弾]

とはいえ、それでも燃費が悪化してるわけではないから、esseesseのパワーアップもやはりあなどれんな[猫]



それにしても、まだあと1ヶ月くらいは凍結とか突然の降雪とかに備えてスタッドレスは手放せんから、しばらくメーター誤差に目をつぶらねばならんな[あせあせ(飛び散る汗)]


 

ちなみに、今日もNEOPASA岡崎は混雑してました。
160226-03.jpg
でも、先週水曜に比べたらわずかに落ち着いてきた感じかな~

で、トイレの方で、こんな自動ドアを発見!?
160226-04.jpg
踏むとベコッという感触があります。
「電気を使わない」と書いてあるけど機械的に動かしてるとは思えなかったので、「踏むと発電する歩道」みたいにそこで発電して、その電気で動かしてるってことなんじゃなかろうか?

と思って家に帰ってからネットで調べてみたら、ホントに全く電気を使ってなくて「テコの原理」で開くんですって[目]
こりゃ~たまげたね~
東北震災後の電力問題から生まれた発明品だそうですが、あんなわずかな踏み台の動きでドアがあれだけ動かせるなんてね~。
※福島県の機械メーカーが開発したそうです。

すばらしい[ぴかぴか(新しい)]



nice!(10)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 10

コメント 5

hanamura

電気を使わない自動ドア!?
いろいろ【妄想】がたのしいので、
福島県の機械メーカーさんの検索は、しばらく待つ。
by hanamura (2016-02-27 06:07) 

さる1号

機械式自動ドアがあるのですね
ペコの動きの量だけでドアが開くとは凄いですね
by さる1号 (2016-02-27 07:40) 

歳三君

ODOメータの走行距離って
タイヤの磨耗具合や空気圧とかでも結構違うと思いますが
どこまであてにして良いんでしょうね?

by 歳三君 (2016-02-27 08:56) 

HIRO

こんにちは。
2万キロおめでとうございます。
楽しくて走り過ぎ…(笑)
by HIRO (2016-02-29 21:12) 

よっすぃ〜と

どんなカラクリが思いつきましたか?(^0^)
 >hanamuraさん

あのわずかな動きで大きなドアを動かせるなんてすごいです(^^
 >さる1号さん

もちろん摩耗具合や空気圧の増減でタイヤ径は変化するので、車軸の回転で距離換算してる限りは全く正確性に欠けますね。
あくまで目安ということで(^^;
 >歳三君さん

ポルコくんの場合、通勤で毎日50km以上走る必要があるので、楽しいのはあくまでオマケです(^^;
 >HIROさん
by よっすぃ〜と (2016-03-05 18:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0