7月のどんぶり街道 in 海の日 [どんぶり街道]
7/18(月) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
海の日だから海! ひさびさに

まずはサービスショットで引きずり込むセコい作戦で![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
東海地方は梅雨が明けたそうで、きのうとは打って変わってドぴーかんの暑い一日のはじまりはじまり~

朝9時半くらいに出発して、いつもの如くなルートでピュ~っと!

大崎ICでR23を降りてR259植田バイパスに入ると、R23を降りる直前にパスしたPCX150のおっちゃんが信号待ちで寄せてきて、「それ、どういうバイク?」と…
どういうバイク?と言われても困るんだけど、とりあえず「DERBIというスペインのバイクです。」と回答。
「見たことないバイクだから、何なんだろうと思って…」
まぁ、そうでしょう。
僕自身ヴァル子以外にTERRA125を見たこと無いんですから。
で、それ以上は会話が続かず、短い信号待ちの時間が異常に長く感じられて…
「天津」からK503を南下して太平洋側に出て、R42表浜街道を西へ
まぁ、そうだろね![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

いったいいつになったら『渥美どり南蛮漬丼』は食べられるのだろう…
コーヒー・モニカが営業してないだろうことは想定内だったので、ある意味今日の本命のお店へと向かいます。
「和地」からK420を北上して、「高田」からR259田原街道を東へちょっと走る。
カーマのある所の信号の一本西の信号の無い(南側の)脇道に入って住宅地と畑地帯の混在する中に、天ぷら和食・さくやはあります。

先月は移転新装開店直前に訪れてガックシきちゃいましたが、今日はちゃんと営業しています。
と言っても、開店時間の15分ほど前に到着しちゃったので、暑い中しばし待ったのでした。
11時半、若い料理人が暖簾を掛けに出てきて、中へいざなわれます。

蕎麦屋っぽい感じもする。
写真中央部は3~4人掛けのカウンター席になるようで、その向こうでは大将が天ぷらを揚げています。
常連になってそこへ座って、大将と会話をしながら揚げたての天ぷらを出してもらうなんてのもイイかも。
なんと!「貝づくしスタンプラリー」なんてのもやってるんだね。

“大あさり天むす”うまそ~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、今日は“どんぶり街道”で来てるので、『大あさり味噌かつ丼』(920円)をいただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

一般的な豚肉の味噌カツのような赤味噌ではなく白味噌を使っていることがポイントです。
“天ぷら和食”と言いながらフライ(カツ)というのはどうなのよ!?って思ってたんですが、白味噌を使うことで京風な感じに“和”になっちゃってるんです。
ふつうに天ぷらでやってたら凡庸な丼になってたところが、フライと白味噌ソースという組み合わせにすることで「これは!?」っていう丼になってますね。
これは、なかなかですよ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ちなみに、具材は大あさりだけでなくカボチャ・ニンジン・タマネギのフライと素揚げ(?)のピーマン。
揚げ物の下にはキャベツの千切りとザク切り、それと刻み海苔が敷かれています。
量的には多過ぎず、イイ感じに満腹になりましたな~
というわけで、後からジワジワイイ感じがしてきましたが、よっすぃ~と的評価としては☆2.5とさせていただきます。
大変おいしゅうございました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、どうしようか?
西ノ浜をいつもと逆回転で走ってみっか!!ってことで…

渥美半島の矢羽の部分を反時計回りで走りまして…

長い直線は動画にしてみた(ゆっくり走ってるので長いですケロ)
海風が意外と涼しくて気持ち良かったですよ。
で、恋路ヶ浜はきっと混雑しているだろうからスルーして…

太平洋ロングビーチが綺麗だ![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
伊良湖・菜の花ガーデンは今、ひまわり畑になってます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ
マジか!?

ずっと気になってたかき氷を食べようと思ったら…
すぐそこだけど、恋路ヶ浜まで戻るのもヤダな~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ってことで、「日本で2番目においしいかき氷」は次回「8月のどんぶり街道」へ委ねることにします。
サンテパルク田原で「どうまいソフト」喰って帰ろう!と思って、ひとまずR42を東へ走っていたのだけど、せっかく海の日だから海!に来たのだから、道の駅・あかばねロコステーションへ

持ち帰リ用窓口が固く閉ざされていたのでやってないのかと思ったけど…

氷ソフト・メロン(300円)!あって良かった![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
涼むわ~
よし! 浜へ行ってみよう!!

って、何年か前に居たビキニサーファーがまた居ないかな?なんて下心満載なわけですがぁ![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
さぁ、ビキニサーファーはいねぇがぁ~

※ポチっとすると大きくなるよ
どうだい! オレってイケてるだろ?

負けねぇぞ!! おっとっと…

わたしのプリケツどうよ!?

わたしのがプリケツよっ!

オレの方がもっとプリケツさ!!

日本人ごときが何言ってんのよっ! 南米のプリケツに跪きなさい!!

ビキニサーファーには会えなかったけど、大胆ビキニの南米ギャルで目の保養ができたので帰ろう!!![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
サンテパルク田原はスルーしつつK416を北上して、なんとか農道で三河湾側へ

K2は結構混雑してたけど、緑ヶ浜の方へ回り込んでピュー!
でも、結局三河港大橋から再び混雑するのでした。
R23豊橋バイパスもそこそこ混んでたけど、高速鉄分注入して…

カメラ、スタンバっといて良かった![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
バイパスの感じからするとR1もかなり混雑してそうだったので、昨日開通が確認された湾スカへ回り込んで…
湾スカって、なんで涼しいんだろう?
不思議だな~
とりあえず東コースだけ走って桑谷ICで離脱。
R1には出ずに、K324→K326とつないで美合までサクサクっと走って、15時ちょい過ぎに帰還。
本日の走行距離は180kmとなりました。
荷卸ししてたら汗が滝のように流れ落ちて大変だったわ~
走ってる間は良かったけど、止まるとヤバいね。
さぁ、梅雨も明けて夏本番!
熱中症には充分注意していきましょう![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
海の日だから海! ひさびさに

まずはサービスショットで引きずり込むセコい作戦で
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
東海地方は梅雨が明けたそうで、きのうとは打って変わってドぴーかんの暑い一日のはじまりはじまり~

朝9時半くらいに出発して、いつもの如くなルートでピュ~っと!

大崎ICでR23を降りてR259植田バイパスに入ると、R23を降りる直前にパスしたPCX150のおっちゃんが信号待ちで寄せてきて、「それ、どういうバイク?」と…
どういうバイク?と言われても困るんだけど、とりあえず「DERBIというスペインのバイクです。」と回答。
「見たことないバイクだから、何なんだろうと思って…」
まぁ、そうでしょう。
僕自身ヴァル子以外にTERRA125を見たこと無いんですから。
で、それ以上は会話が続かず、短い信号待ちの時間が異常に長く感じられて…
「天津」からK503を南下して太平洋側に出て、R42表浜街道を西へ
まぁ、そうだろね
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

いったいいつになったら『渥美どり南蛮漬丼』は食べられるのだろう…
コーヒー・モニカが営業してないだろうことは想定内だったので、ある意味今日の本命のお店へと向かいます。
「和地」からK420を北上して、「高田」からR259田原街道を東へちょっと走る。
カーマのある所の信号の一本西の信号の無い(南側の)脇道に入って住宅地と畑地帯の混在する中に、天ぷら和食・さくやはあります。

先月は移転新装開店直前に訪れてガックシきちゃいましたが、今日はちゃんと営業しています。
と言っても、開店時間の15分ほど前に到着しちゃったので、暑い中しばし待ったのでした。
11時半、若い料理人が暖簾を掛けに出てきて、中へいざなわれます。

蕎麦屋っぽい感じもする。
写真中央部は3~4人掛けのカウンター席になるようで、その向こうでは大将が天ぷらを揚げています。
常連になってそこへ座って、大将と会話をしながら揚げたての天ぷらを出してもらうなんてのもイイかも。
なんと!「貝づくしスタンプラリー」なんてのもやってるんだね。

“大あさり天むす”うまそ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、今日は“どんぶり街道”で来てるので、『大あさり味噌かつ丼』(920円)をいただきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

一般的な豚肉の味噌カツのような赤味噌ではなく白味噌を使っていることがポイントです。
“天ぷら和食”と言いながらフライ(カツ)というのはどうなのよ!?って思ってたんですが、白味噌を使うことで京風な感じに“和”になっちゃってるんです。
ふつうに天ぷらでやってたら凡庸な丼になってたところが、フライと白味噌ソースという組み合わせにすることで「これは!?」っていう丼になってますね。
これは、なかなかですよ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ちなみに、具材は大あさりだけでなくカボチャ・ニンジン・タマネギのフライと素揚げ(?)のピーマン。
揚げ物の下にはキャベツの千切りとザク切り、それと刻み海苔が敷かれています。
量的には多過ぎず、イイ感じに満腹になりましたな~
というわけで、後からジワジワイイ感じがしてきましたが、よっすぃ~と的評価としては☆2.5とさせていただきます。
大変おいしゅうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、どうしようか?
西ノ浜をいつもと逆回転で走ってみっか!!ってことで…

渥美半島の矢羽の部分を反時計回りで走りまして…

長い直線は動画にしてみた(ゆっくり走ってるので長いですケロ)
海風が意外と涼しくて気持ち良かったですよ。
で、恋路ヶ浜はきっと混雑しているだろうからスルーして…

太平洋ロングビーチが綺麗だ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
伊良湖・菜の花ガーデンは今、ひまわり畑になってます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ
マジか!?

ずっと気になってたかき氷を食べようと思ったら…
すぐそこだけど、恋路ヶ浜まで戻るのもヤダな~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ってことで、「日本で2番目においしいかき氷」は次回「8月のどんぶり街道」へ委ねることにします。
サンテパルク田原で「どうまいソフト」喰って帰ろう!と思って、ひとまずR42を東へ走っていたのだけど、せっかく海の日だから海!に来たのだから、道の駅・あかばねロコステーションへ

持ち帰リ用窓口が固く閉ざされていたのでやってないのかと思ったけど…

氷ソフト・メロン(300円)!あって良かった
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
涼むわ~
よし! 浜へ行ってみよう!!

って、何年か前に居たビキニサーファーがまた居ないかな?なんて下心満載なわけですがぁ
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
さぁ、ビキニサーファーはいねぇがぁ~

※ポチっとすると大きくなるよ
どうだい! オレってイケてるだろ?

負けねぇぞ!! おっとっと…

わたしのプリケツどうよ!?

わたしのがプリケツよっ!

オレの方がもっとプリケツさ!!

日本人ごときが何言ってんのよっ! 南米のプリケツに跪きなさい!!

ビキニサーファーには会えなかったけど、大胆ビキニの南米ギャルで目の保養ができたので帰ろう!!
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
サンテパルク田原はスルーしつつK416を北上して、なんとか農道で三河湾側へ

K2は結構混雑してたけど、緑ヶ浜の方へ回り込んでピュー!
でも、結局三河港大橋から再び混雑するのでした。
R23豊橋バイパスもそこそこ混んでたけど、高速鉄分注入して…

カメラ、スタンバっといて良かった
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
バイパスの感じからするとR1もかなり混雑してそうだったので、昨日開通が確認された湾スカへ回り込んで…
湾スカって、なんで涼しいんだろう?
不思議だな~
とりあえず東コースだけ走って桑谷ICで離脱。
R1には出ずに、K324→K326とつないで美合までサクサクっと走って、15時ちょい過ぎに帰還。
本日の走行距離は180kmとなりました。
荷卸ししてたら汗が滝のように流れ落ちて大変だったわ~
走ってる間は良かったけど、止まるとヤバいね。
さぁ、梅雨も明けて夏本番!
熱中症には充分注意していきましょう
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
あっさり引きずり込まれました^^;
白味噌の味噌カツとは@@)
食べてみたいな
癖無くて美味しそう^^
by さる1号 (2016-07-19 06:33)
確かに天ぷら和食って書いてありますね。
まあ、フライの丼は、和食に分類されるのでしょうね。
by わたべ (2016-07-19 18:35)
そのサービスカットにまんまと釣られました。
読みなからまだ出るんじゃ?と
ツーリングの内容が入って来なかったよ(笑)
by 響 (2016-07-19 20:07)
アチャー良いですねー
ブリブリのお尻・・・・イヤイヤ失礼いたしました。
丼良いですね。
この時期の楽しみの一つです。
by 影風響 (2016-07-23 02:51)
豚肉だと赤味噌の方が合うと思うんですけど、魚貝類や鶏なんかは白の方が良さげな気がします(^^
>さる1号さん
ふつうに天丼にしてたら、僕みたいな奴に「(どんぶり街道として)ひねりが無い」と言われてしまうので、ひねったんでしょうね(^^;
>わたべさん
海水浴場じゃなくてサーファービーチなので、なかなかこんなビキニギャルには遭遇できません(^^;
>響さん
丼も美味しかったし、大胆ビキニも見れたし、イイ日和でした(^0^)
>影風響さん
by よっすぃ〜と (2016-07-24 19:30)