ユニ子と梅さんぽ [PCX日記]
3/18(土)
のち![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
当初シャンブロくんでおさんぽツーしようと思ってたのですが、土壇場でユニ子にチェンジしてゆる~りと!
まずは“奥山田の枝垂桜”の様子を観に行ってみたのですがぁ…
残念!まだ早過ぎました。
(次の場所で小耳にはさんだのですが、開花が遅れてるそうです。)
続いて、本命の『奥殿陣屋』に到着!

春の花の準備中でシーズンオフな様相ですが、狙い通り“梅”はイイ感じに咲いているようです。

のんびりお散歩しましょ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
“蓬莱の庭”という日本庭園の傍らにある紅い小梅ちゃんは、まだこんな感じ。

一、二分咲きといったところかな?
それじゃぁ、岡崎市内では珍しいという京風の日本庭園の中を歩きましょう。

※ポチっとすると大きくなるよ。
春はツツジ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々で楽しめる庭園ですが、今はちょうど谷間の時期なので淋しい感じにはなってます。
でも、素敵なお庭でしょ?
そんななか、見知らぬおじいさんが「片栗がまだやったなぁ」と急に話しかけてきて、別に頼んでも無いのに片栗の花の説明をしだしてウザいんですけど…
ぼちぼち片栗の花が咲く時期で、今日はそれを目当てに訪れてた方が多かったようです。
適当に話を合わせながら庭園の写真を撮る体であしらって自分の世界に籠ります。

※ポチっとすると大きくなるよ。
この世界観は静かに浸りたいとこですからね![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
日本庭園を見てると心穏やかになるのと同時にワクワクするという相反する感情が湧きあがってきて不思議![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
老後は庭園を眺めながら縁側でのんびりと毎日過ごせたらこの上ない幸せなんだけどな~
さて、庭園の奥にも行ってみましょう。

といっても、何度か訪れてレポしてるので細かい説明はしませんがぁ![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
小路の行きつく先には『奥殿歴代藩主廟所』があります。

奥殿藩は徳川の祖“松平”氏から分立した“大給(おぎゅう)松平”氏の一族が治めていましたとさ。
小山を降りて“花ぞの苑”を巡りましょう![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

葉牡丹で干支が描かれていますよ。

葉牡丹畑沿いの紅梅は蕾状態ですね~

もう一息ですね!
しだれ梅は、満開に近いですよ~

※ポチっとすると大きくなるよ。
紅

白

昨年末の国営放送の某大会では誰もが不可解で司会の架純ちゃんですら意味不明のままほぼ放送事故の状態で終焉を迎えましたが、こちらは紅白仲良く共演しています。

※ポチっとすると大きくなるよ。
しだれ梅の壁の向こうには白梅がたくさん咲いています。

紅梅と違って白梅は六、七分咲きといった感じかな?


※ポチっとすると大きくなるよ。

※ポチっとすると大きくなるよ。
いい梅見散歩ができて満足したわ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お昼になりそうだったので『金鳳亭』でランチにしましょう。

ここは“蓬莱の庭”を眺めながら食事のできるところなんですが、残念ながら眺めの良いところはじいさんばあさんたちに押さえられちゃってたので、こんな端っこになっちった![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

『岡崎おうはんの味ごはんセット』(900円)![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

“岡崎おうはん”とは鶏のことなので、簡単に言うとこの味ごはんは“鶏ごぼうご飯”ということになります。
素朴な味![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お母さんの作った味ごはんを思い出すな~
付け合せのおひたしや味噌和えなどもたいへんおいしゅうございます。
かわいらしい桜餅で〆
は~、ホッコリしました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちなみに『岡崎おうはんの味ごはん』は初春限定メニューなのです。
たしか、4/9までだったと思うので、食べてみたい方はお早めに!
再び“蓬莱の庭”をのんびり縦断した後『書院』へ

あら、素敵な枯山水があったのね!

※ポチっとすると大きくなるよ。
『書院』は庭園を眺めながらゆったりできる“休憩所”的なところとなっています。

こちらでは『抹茶パフェ』などのデザートがいただけますが、今回は『抹茶・笹団子セット』(400円)をいただきました。

笹団子の中のあんこがわりとしっかりとした甘みがあるので、お抹茶とよく合いますわ~![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
ちなみに、先ほどの『金鳳亭』にて合わせ技で注文すると「味ごはん900円 + 抹茶セット400円 = 1,100円」というお得な組み合わせとなっています。
お得な組み合わせは何パターンかあるので、イロイロ試してみてチョ!
しばらく庭を眺めながらボ~としてたら根っこが生えそうだったので気合を入れて出発いたしませう。
ワープルートを探索しながらトコトコと岡崎山中を走って家の近くまで帰ってきたんだけど、まだだいぶ時間が早かったのでちょいと方向転換して道の駅・藤川宿へ

何故かモトコンポが!?
モトコンポと言えばホンダ・シティなわけで、さすがに現物は置けないのでボードで当時のトールボーイのシティの説明がされていましたがぁ…
う~む、藤川宿と何の関係があったのだろうか?
そして…
ミニストの前でおばちゃんが美味しそうに食べてたので、ついつい『イチゴミルフィーユパフェ』をば!

曇ってきちゃって徐々に寒くなってきてたんだけど…
おいちぃ![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
というわけで、14時前にはうちに戻って本日のお散歩ツー終了。
たまにはこんな平均速度の低~いツーも良いでしょう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
って、ユニ子はまだ9,000kmに到達していないので全然気にしてなかったのですが、いつの間にかタイヤの溝がヤバいくらいに無くなっていました![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
こちらもタイヤ交換しなくちゃいけないか~
とりあえず、7月の点検まで引っ張ろ!!
あ、そういえば!
先日ヴァル子のタイヤの件で連絡があったのですが、超レアタイヤのTW18の方が在庫有りですぐに入荷するんだけど、プチレアタイヤのTW42の在庫が無くて4月中旬くらいになりそうとのこと![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
予想外の展開だったな~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
当初シャンブロくんでおさんぽツーしようと思ってたのですが、土壇場でユニ子にチェンジしてゆる~りと!
まずは“奥山田の枝垂桜”の様子を観に行ってみたのですがぁ…
残念!まだ早過ぎました。
(次の場所で小耳にはさんだのですが、開花が遅れてるそうです。)
続いて、本命の『奥殿陣屋』に到着!

春の花の準備中でシーズンオフな様相ですが、狙い通り“梅”はイイ感じに咲いているようです。

のんびりお散歩しましょ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
“蓬莱の庭”という日本庭園の傍らにある紅い小梅ちゃんは、まだこんな感じ。

一、二分咲きといったところかな?
それじゃぁ、岡崎市内では珍しいという京風の日本庭園の中を歩きましょう。

※ポチっとすると大きくなるよ。
春はツツジ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々で楽しめる庭園ですが、今はちょうど谷間の時期なので淋しい感じにはなってます。
でも、素敵なお庭でしょ?
そんななか、見知らぬおじいさんが「片栗がまだやったなぁ」と急に話しかけてきて、別に頼んでも無いのに片栗の花の説明をしだしてウザいんですけど…
ぼちぼち片栗の花が咲く時期で、今日はそれを目当てに訪れてた方が多かったようです。
適当に話を合わせながら庭園の写真を撮る体であしらって自分の世界に籠ります。

※ポチっとすると大きくなるよ。
この世界観は静かに浸りたいとこですからね
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
日本庭園を見てると心穏やかになるのと同時にワクワクするという相反する感情が湧きあがってきて不思議
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
老後は庭園を眺めながら縁側でのんびりと毎日過ごせたらこの上ない幸せなんだけどな~
さて、庭園の奥にも行ってみましょう。

といっても、何度か訪れてレポしてるので細かい説明はしませんがぁ
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
小路の行きつく先には『奥殿歴代藩主廟所』があります。

奥殿藩は徳川の祖“松平”氏から分立した“大給(おぎゅう)松平”氏の一族が治めていましたとさ。
小山を降りて“花ぞの苑”を巡りましょう
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

葉牡丹で干支が描かれていますよ。

葉牡丹畑沿いの紅梅は蕾状態ですね~

もう一息ですね!
しだれ梅は、満開に近いですよ~

※ポチっとすると大きくなるよ。
紅

白

昨年末の国営放送の某大会では誰もが不可解で司会の架純ちゃんですら意味不明のままほぼ放送事故の状態で終焉を迎えましたが、こちらは紅白仲良く共演しています。

※ポチっとすると大きくなるよ。
しだれ梅の壁の向こうには白梅がたくさん咲いています。

紅梅と違って白梅は六、七分咲きといった感じかな?


※ポチっとすると大きくなるよ。

※ポチっとすると大きくなるよ。
いい梅見散歩ができて満足したわ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お昼になりそうだったので『金鳳亭』でランチにしましょう。

ここは“蓬莱の庭”を眺めながら食事のできるところなんですが、残念ながら眺めの良いところはじいさんばあさんたちに押さえられちゃってたので、こんな端っこになっちった
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

『岡崎おうはんの味ごはんセット』(900円)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

“岡崎おうはん”とは鶏のことなので、簡単に言うとこの味ごはんは“鶏ごぼうご飯”ということになります。
素朴な味
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お母さんの作った味ごはんを思い出すな~
付け合せのおひたしや味噌和えなどもたいへんおいしゅうございます。
かわいらしい桜餅で〆
は~、ホッコリしました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちなみに『岡崎おうはんの味ごはん』は初春限定メニューなのです。
たしか、4/9までだったと思うので、食べてみたい方はお早めに!
再び“蓬莱の庭”をのんびり縦断した後『書院』へ

あら、素敵な枯山水があったのね!

※ポチっとすると大きくなるよ。
『書院』は庭園を眺めながらゆったりできる“休憩所”的なところとなっています。

こちらでは『抹茶パフェ』などのデザートがいただけますが、今回は『抹茶・笹団子セット』(400円)をいただきました。

笹団子の中のあんこがわりとしっかりとした甘みがあるので、お抹茶とよく合いますわ~
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
ちなみに、先ほどの『金鳳亭』にて合わせ技で注文すると「味ごはん900円 + 抹茶セット400円 = 1,100円」というお得な組み合わせとなっています。
お得な組み合わせは何パターンかあるので、イロイロ試してみてチョ!
しばらく庭を眺めながらボ~としてたら根っこが生えそうだったので気合を入れて出発いたしませう。
ワープルートを探索しながらトコトコと岡崎山中を走って家の近くまで帰ってきたんだけど、まだだいぶ時間が早かったのでちょいと方向転換して道の駅・藤川宿へ

何故かモトコンポが!?
モトコンポと言えばホンダ・シティなわけで、さすがに現物は置けないのでボードで当時のトールボーイのシティの説明がされていましたがぁ…
う~む、藤川宿と何の関係があったのだろうか?
そして…
ミニストの前でおばちゃんが美味しそうに食べてたので、ついつい『イチゴミルフィーユパフェ』をば!

曇ってきちゃって徐々に寒くなってきてたんだけど…
おいちぃ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
というわけで、14時前にはうちに戻って本日のお散歩ツー終了。
たまにはこんな平均速度の低~いツーも良いでしょう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
って、ユニ子はまだ9,000kmに到達していないので全然気にしてなかったのですが、いつの間にかタイヤの溝がヤバいくらいに無くなっていました
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
こちらもタイヤ交換しなくちゃいけないか~
とりあえず、7月の点検まで引っ張ろ!!
あ、そういえば!
先日ヴァル子のタイヤの件で連絡があったのですが、超レアタイヤのTW18の方が在庫有りですぐに入荷するんだけど、プチレアタイヤのTW42の在庫が無くて4月中旬くらいになりそうとのこと
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
予想外の展開だったな~
モトコンポとシティの組み合わせは憧れでしたよね~。
今の技術でまた作ってもらいたいですね。
by 歳三君 (2017-03-18 23:53)
庭園と対話(カッコ良過ぎ)というか、静かにゆっくり、
してみたいですねぇ~。観光とバランスがぁ・・。
by hanamura (2017-03-19 07:53)
枝垂れ、満開ですねぇ
綺麗だなぁ^^
梅を愛でながらのランチ、いいな
端っこなのがちょっと残念ですが^^;
まぁ、爺さん婆さんは時間に余裕ありまくりだからなかなか席を立たないでしょうねぇ・・・
by さる1号 (2017-03-19 17:21)
モトコンポすごいよかったのに、その後はああいうのが出てこなくて残念です(^^;
>歳三君さん
日本庭園ってホントいいですわ(^0^)
マッタリです、マッタリb
>hanamuraさん
タイミングがずれてたんで空いてて良い方でした。
再来週には桜も咲いてるだろうから、きっとスゴイことになるでしょう(^^
>さる1号さん
by よっすぃ〜と (2017-03-19 19:22)