さらばユニコーン号! [PCX日記]
6/11(日) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ユニ子の最後の雄姿![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

格納庫はバイク三台分収納を予定した広さのまま建造される予定なので、構造的には今更一台減らす意味は無いのですが、チョイノリの便利さ故なかなか手放す決断ができないでいたけれど、通勤で使用されることが無くなってからその存在意義を何度となく自己問答されてきたし、ちょうど自賠責の更新タイミングが近づいてきたということもあって、少しでも出費を抑えるためにも思い切ってお別れすることにしたのでした。
“家活”が無ければ、一年点検&自賠責更新&タイヤ交換という出費が7月に予定されてたのですが、ユニ子には悪いけど、7マソのゲットです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
5年間で8,161kmしか走らせてあげられなかったので、次はたくさん乗ってくれる人の元へと嫁いでいけることを祈っております。
さらば、ユニ子!
5年間ありがとう![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
さて、ユニ子の話は昼一の事だったのですが、今朝は早朝からプラモのダンシャリをしておりました。
まぁ、真の“断捨離”ではなく、『よっすぃ~と基地選抜』の“仕分け”なわけですけどね。
※『断捨離』とは、「モノへの執着を捨てて、身の 周りをキレイにするだけでなく、心もストレスから解放されてスッキリする」ことだそうです。
選抜されたメンバーは箱詰めされて半年後の基地完成を待つことになります。

ただし箱詰めされたものは選抜されたとはいえ補欠メンバーなので、新天地では基本的に物置で眠ることになり、気まぐれで外に出させてもらえることを祈り続けることになります。
まぁ、多分永遠に箱の中で眠り続けたり、出れたと思ったら廃棄されるという過酷な運命が待ち構えていることも否めないでしょう。
そして、選抜から漏れた者たちは即廃棄処分となります。

午前中このようにプラモ選抜を行っていたのですが、ユニ子とのお別れの後にフィギュアや超合金などの箱詰めを行っておりますと、父・祖母などの遺物の片付けをしに来てくれた姉様に「プラモは“可燃ゴミ”で出しちゃって良いんだよ」と言われたので、可燃ごみ袋への移し替え作業を余儀なくされたのでした。
自治体によって分別の仕方は大きく異なりますが、岡崎の場合はプラモは“可燃ゴミ”らしいっス。
これ、焼却炉の能力が大きくかかわってくることで、数年前に稼働を始めた新焼却炉がかなりのハイパワーで、たいていの物は燃やし尽くしてくれるおかげで分別がとてもとてもゆる~くなったわけです。
極端な話、リサイクル料が発生する種類ではなくゴミ袋に入る大きさなら家電製品でも“可燃ゴミ”で出しちゃってもOKという…![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ただし、金属が多く含まれるものは避けた方が良いそうですぞ。
金属は溶けるけど、燃え尽きずに炉の中に残ってしまいますからね。
※ハイパワータイプでない炉の場合、プラ製品を燃やした時の高温に耐えられずに炉が破損してしまうため「しっかり分別せよ!」といわれるのです。
17時には本日の作業を終了して姉様も引き上げていったので、先週のうちに選別しておいたマンガのうち、江川達也の「東京大学物語」全38巻とあだち充の「クロスゲーム」全17巻・「いつも美空」全5巻、星里もちるの「本気のしるし」全6巻をブックオフへ売却へ。
…
一冊5円で合計335円とな![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
あれ? 全部で66冊のはずだけど合計67冊になってる!?
全巻セットのオマケか?
ちょっと謎だが…
その後ウィングタウンに寄ったらあだち充の「MIX」新刊が出てたので買ったわけだけど、457円+税ということで66冊売った金額よりも新刊一冊の方が高いという![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
昔は全巻セットなら一冊50円で買い取ってくれたりしてた(ブックオフではなく、今は無き古本屋さんですケロ)気がするけど…、厳しい世の中になったな~
売却予定のマンガはまだまだたくさんあるので、もっと高価買取してくれるところを探した方が良いかのう?
あるいは、同じ買取金額でも無料で宅配引取りしてくれるようなところを選んだ方がガソリン代も浮かせるし良いかもしれぬな。
あと、古いゲームとかDVDなども大量に売却を予定。
DVDとかCDなんかはブックオフだとすごく買い取り価格が安いので専門の買取業者を選んだ方が良いとの情報もいただいているので、業者を選抜中。
どこか良いところがあれば教えていただけると幸いです。
さて、来週はc2の実家から軽トラ借りてブラウン管テレビや壊れた冷蔵庫、壊れた洗濯機といったリサイクル物のほか、使わなくなったストーブやこたつなどの大型不用物の廃棄作業を行います。
ぜんぜんバイク乗れねぇなぁ~![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ユニ子の最後の雄姿
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

格納庫はバイク三台分収納を予定した広さのまま建造される予定なので、構造的には今更一台減らす意味は無いのですが、チョイノリの便利さ故なかなか手放す決断ができないでいたけれど、通勤で使用されることが無くなってからその存在意義を何度となく自己問答されてきたし、ちょうど自賠責の更新タイミングが近づいてきたということもあって、少しでも出費を抑えるためにも思い切ってお別れすることにしたのでした。
“家活”が無ければ、一年点検&自賠責更新&タイヤ交換という出費が7月に予定されてたのですが、ユニ子には悪いけど、7マソのゲットです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
5年間で8,161kmしか走らせてあげられなかったので、次はたくさん乗ってくれる人の元へと嫁いでいけることを祈っております。
さらば、ユニ子!
5年間ありがとう
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
さて、ユニ子の話は昼一の事だったのですが、今朝は早朝からプラモのダンシャリをしておりました。
まぁ、真の“断捨離”ではなく、『よっすぃ~と基地選抜』の“仕分け”なわけですけどね。
※『断捨離』とは、「モノへの執着を捨てて、身の 周りをキレイにするだけでなく、心もストレスから解放されてスッキリする」ことだそうです。
選抜されたメンバーは箱詰めされて半年後の基地完成を待つことになります。

ただし箱詰めされたものは選抜されたとはいえ補欠メンバーなので、新天地では基本的に物置で眠ることになり、気まぐれで外に出させてもらえることを祈り続けることになります。
まぁ、多分永遠に箱の中で眠り続けたり、出れたと思ったら廃棄されるという過酷な運命が待ち構えていることも否めないでしょう。
そして、選抜から漏れた者たちは即廃棄処分となります。

午前中このようにプラモ選抜を行っていたのですが、ユニ子とのお別れの後にフィギュアや超合金などの箱詰めを行っておりますと、父・祖母などの遺物の片付けをしに来てくれた姉様に「プラモは“可燃ゴミ”で出しちゃって良いんだよ」と言われたので、可燃ごみ袋への移し替え作業を余儀なくされたのでした。
自治体によって分別の仕方は大きく異なりますが、岡崎の場合はプラモは“可燃ゴミ”らしいっス。
これ、焼却炉の能力が大きくかかわってくることで、数年前に稼働を始めた新焼却炉がかなりのハイパワーで、たいていの物は燃やし尽くしてくれるおかげで分別がとてもとてもゆる~くなったわけです。
極端な話、リサイクル料が発生する種類ではなくゴミ袋に入る大きさなら家電製品でも“可燃ゴミ”で出しちゃってもOKという…
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ただし、金属が多く含まれるものは避けた方が良いそうですぞ。
金属は溶けるけど、燃え尽きずに炉の中に残ってしまいますからね。
※ハイパワータイプでない炉の場合、プラ製品を燃やした時の高温に耐えられずに炉が破損してしまうため「しっかり分別せよ!」といわれるのです。
17時には本日の作業を終了して姉様も引き上げていったので、先週のうちに選別しておいたマンガのうち、江川達也の「東京大学物語」全38巻とあだち充の「クロスゲーム」全17巻・「いつも美空」全5巻、星里もちるの「本気のしるし」全6巻をブックオフへ売却へ。
…
一冊5円で合計335円とな
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
あれ? 全部で66冊のはずだけど合計67冊になってる!?
全巻セットのオマケか?
ちょっと謎だが…
その後ウィングタウンに寄ったらあだち充の「MIX」新刊が出てたので買ったわけだけど、457円+税ということで66冊売った金額よりも新刊一冊の方が高いという
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
昔は全巻セットなら一冊50円で買い取ってくれたりしてた(ブックオフではなく、今は無き古本屋さんですケロ)気がするけど…、厳しい世の中になったな~
売却予定のマンガはまだまだたくさんあるので、もっと高価買取してくれるところを探した方が良いかのう?
あるいは、同じ買取金額でも無料で宅配引取りしてくれるようなところを選んだ方がガソリン代も浮かせるし良いかもしれぬな。
あと、古いゲームとかDVDなども大量に売却を予定。
DVDとかCDなんかはブックオフだとすごく買い取り価格が安いので専門の買取業者を選んだ方が良いとの情報もいただいているので、業者を選抜中。
どこか良いところがあれば教えていただけると幸いです。
さて、来週はc2の実家から軽トラ借りてブラウン管テレビや壊れた冷蔵庫、壊れた洗濯機といったリサイクル物のほか、使わなくなったストーブやこたつなどの大型不用物の廃棄作業を行います。
ぜんぜんバイク乗れねぇなぁ~
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
こんにちは。
色々 乙です。
ユニ子号は、残念でしたが致し方無いかも?
基地建設(建造は、艦とか…)で、選別・断捨離も大変で…
ブッコフは、(ウチの方でも)買取がアレだから、最後の最後で良い様な
by HIRO (2017-06-11 22:47)
もったいないですね〜自分だったら、ヤフオク1円スタートでオクに流します
by deepredcocktail2 (2017-06-11 23:57)
予想通りでしたが、寂しいですよね
ここは一気に断捨離しましょう~
by たくや (2017-06-12 08:32)
断捨離お疲れ様です。
自分も家を建てて引っ越した時はだいぶ捨てました。
結局、徐々に増えて戻っちゃうんですけどね(^^;
by 歳三君 (2017-06-13 23:01)
1/35ダンバインとかR3のレイズナーとか羨ましい。
by dino (2017-06-14 00:17)
宅配買取とか試してみます。
ゲームやDVDなどもたくさんあるので、それぞれで探ってます。
>HIROさん
オクはどうもやる気に慣れなくて…(^^;
>deepredcocktail2さん
ユニ子の事は前から「いつ手放すか?」って感じでしたからね(^^;
>たくやさん
如何に増やさずにいけるかが問題ですね(>_<)
>歳三君さん
あのダンバインとレイズナーはなかなかの秀作なので、手に入れないとダメですよ(^^
>dinoさん
by よっすぃ〜と (2017-06-17 23:51)