Enjoy HONDA in 富士スピードウェイ【本編】 [400X日記]
7/8(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
朝めっさ快晴だったので、放射冷却で肌寒いくらいだったけど、34~35℃の予報が出てたので真夏装備で6時20分くらいに出発して新東名で御殿場を目指します。
1時間を目安に休憩しようと思っていたけれど、浜松から周囲のペースが上がってつられてワープ4からワープ5にペースアップしたこともあって、1時間で藤枝手前まで到達していたので、それならばもうちょい行きましょか?って感じで静岡SAに7時40分くらいに到着。

フードコートのほとんどのお店がまだ開店してなかったんだけど、「つるこし」っていううどん屋さんで『そぼろ丼』(350円くらいだったかな?)をいただきました。
うどんセットにつく場合はミニ丼になるようだけど、単品でも朝食にちょうど良いサイズ感ですね。
SA/PAって朝食用メニューが置いてあるところが少ないんだけど、こんな感じの軽めのものをもっと増やして欲しいです。
リスタートしたら、さらに周囲のペースが速くてワープ6へ
で、次に休憩しようと思ってた駿河湾沼津SAに30分ほどで到達してしまったのでスルーして足柄SAまで行こうとしたら、足柄SAって御殿場ICの向こう側なんだよね![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
おまけに新東名は駿河湾沼津SAから御殿場ICまでのけっこう長い区間の途中にPAが無いという…
旧東名だったら駿河湾沼津SAに相当する愛鷹PAがあって、御殿場JCT付近に駒門PAがあるんだけどね~
ちょっと前後するけど、清水PAのところで富士山が肉眼では見えてたけどおそらく写真には写らないだろうと思って撮らずにいたんだけど、富士宮まで来たら雲に覆われつつあったけどかなり見えるようになってきてたので試しに撮ってみたらちゃんと写ってたね。

高速を降りて御殿場市街地を北上中には先っちょしか見えなくなっちゃいましたけどね。
で、9時25分に富士スピードウェイP2に到着。

ぜんぜんバイクが少ないんだけど…
この時点で20台くらい、帰る頃にもせいぜい30台くらいで、鈴鹿のEnjoy HONDAとえらい違いだな~
ちなみにバイクの駐車場代は通常800円ですが、ドリーム岡崎で貰った入場券の提示で300円引きとなるのでした。
予想以上に早く着いたのに自分でも驚いてたのだけど、ここからメインゲートまで行くシャトルバスに乗るのに20分も待たされたのであった…
さぁ、エンジョイしましょう!

ゲートをくぐると、ホンダの四輪市販車のいじり倒しコーナーがあるんですが、全然写真撮ってなかったことに帰ってから気付いてべっくらこいたわ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バイクマタガリータコーナー!

鈴鹿の時とラインナップは同じかな?
このシビック懐かしいわ~

鈴鹿ではYAMAHA、SUZUKI、Kawasakiのブースがあったけど、今回は2輪レースが無いからその辺が無いのね~

なりきりレーサーと新型NSX乗車体験が妙に空いてたんだけど…

F1とHSVのコクピット体験やNSX-VR、レーシングシミュレーターは大行列で、またしてもNSX-VRは体験できんかったなぁ~。

この子は僕と同い年![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


さて、せっかくスーパーフォーミュラのフリー走行が行われているので、終わっちゃう前に観ておきましょう!

さすがに暑いので、メインスタンドの日向部分にはほとんど人が居ませんがぁ…
すごく気持ちのイイ風が吹いてたので、日陰にさえいればすごく心地良かったですよ。
フリー走行終了間際にゴールライン付近に移動して…

スーパーフォーミュラのフリー走行の次はフェラーリチャレンジカップの予選ですが、出てきた台数が少なくてイマイチおもしろみに欠けていたので移動します。
カーズコーナーは小さいお子様が遊べるような広場とおもちゃを用意してましたね。

新作早く見たいな!
何やらトークショーをしてる音声が聞こえてきたのでステージの方へ行ってみると、なんか綺麗な尾根遺産が居た!

右の人はN-ONEカップに出場してる女性ドライバーですね。
ひっそりとTOYOTAブースがあったべ。

GAZOOレーシングは鈴鹿にはラリーカーも展示してたけど、これだけですかい?
ゆるキャラくんたちがぜんぜんカメラの方を向いてくれなくて…

トライアルショー開始15分前になったので場所取りに行ったら、イイ場所を確保できた。

そしたら、ほどなくウォーミングアップを始めたので、暑い中15分も待つのはどうかな?とも思ったけど、いいタイミングだったようだ。
で、人も集まってきたので、11時5分前くらいにスタート!

今回はコンデジで動画撮影してるので撮影始めがブレ気味ですがぁ…
う~ん、満足!満足!!
満足したので、後はランチして帰ろうなんて思っていると…
オレンジの象で「オレゾウ」くん

鼻を動かす前に右腕の中身がごそごそしてるのが笑えるんですけど![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
オレゾウくんはオレンジのイイ香りがするそうですよ。
でも、けっこう乱暴者で、MCの尾似遺産が何気にボコられてました。
ゲートのとこまで戻って来たら、佐藤琢磨のインディ500優勝の映像が流されていました。

感動的~
歴史的快挙なんだから地上波で特番バンバンやって欲しいところなんだけどね~
ステージに戻ってみたら、本山哲が出てきた。

本山哲はあまり好きではないので、ランチにしよう!っと
富士山の反対側だけど、富士宮やきそば(並盛550円)にしました。

イワシ粉が富士宮だよね~
んまんま![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
仕上げは秩父天然水のかき氷(イチゴ 500円)で頭キーン!

一見すると何もかかってないように見えますが、下の方にシロップが入っています。
なので、ストロースプーンでシロップを吸い上げて上にかけてましたが、そういう食べ方で合ってます?
最後にお土産を買って、帰りのシャトルバスはすぐに乗れたのでサクッと駐車場に戻って、12時半ごろ富士スピードウェイをあとにします。
裾野バイパスに出たら、道の駅・ふじおやまに寄ってスタンプぽん!

近くに道の駅があるかな?と検索したら、北西に10kmほど行ったところにすばしりというのがあるので、若干遠回りにはなるけど行ってみました。
K151をにょろ~んっと走って、13時過ぎに道の駅・すばしりに到着してスタンプぽん!

ここには初めて来たので、一応施設をぐるっと見て回って…
“牧場牛乳ソフトはちみつがけ”なんて強烈においしそうなものがあったのだけど、かき氷食べちゃったからな~
お腹こわすといけないから断念しました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
R138で御殿場ICを目指します。
途中R469で愛鷹山の北側を通って新富士ICを目指した方が距離的には近いだろうなとも思ったけど、時間的には御殿場ICから高速に乗っちゃった方が全然早いんだろうな~ってことで…
御殿場ICから高速に入って復路も新東名へ
長泉沼津ICの先だったか、「事故1kmの渋滞」という表示が出てたけど、どんなかな~と思ったら、こんなだった![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

ここ、三車線から二車線になるところなので、強引に入り込もうとした車か?入り込まれた車がぶっ飛んでったんだろうね。
燃料が結構ギリギリだったのでエコランで富士宮あたりまではワープ3でのんびり走ってたんだけど、帰着時間がどんどん遅くなっていくのでワープ4へペースアップして清水へ
14時25分に清水PAに到着。

駐輪場がぎゅうぎゅう![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いつの間にかレンタルバイクショップの小屋ができてた!
前はテントとかだったよね?
CBR250RRが4時間で11,500円だったかな?
高くね?
リスタートしたら淡々とワープ4で走って、15時40分に浜松SAに到着。

直虎グッズの増殖加減がハンパない!?
がまんがまん![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いつもの如く夕飯用に「家康くんあんぱん」と「直虎ちゃんクリームパン」を買って、ついでにおやつ用に「バジル&トマトのフランスパン」を買ってそれはすぐに食べましたのでした。
あとはサクッと走って給油して帰るだけ…と思ったら、三ヶ日いなさJCTを通過する頃に燃料計が点滅してカウントダウン開始!
その後、新城の辺りは下り勾配で車体の姿勢が変わったせいか一旦点滅が収まって、豊川の辺りで再びカウントダウン開始![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
カウントダウンは残り2Lになったところから始まるはずだから60kmは走れるはずで、豊川から岡崎なら30kmも無いので全然余裕なはずなんだけど…
思いの外カウントダウンの回りが早い!?
岡崎東ICを降りたら、渋滞や信号の多いR1に行くのは避けてK37-K35を走りハラハラドキドキしながら行きつけのコスモまで辿り着いて、どんだけたくさん入るかとワクワクしてたら給油量は15.57L…
ん?
まだ1.5Lも残ってたの?
だいぶメーターばかになっとるんかいの~
燃費計ははなからぜんぜん頓珍漢な数値が出るんだけど、あのカウントダウンも信用ならんって事か。
まぁ、早目に警告出される分にはガス欠せずに済むからイイんだけどね。
そんなこんなで、17時ころに無事帰還。
この日の走行距離は456.6kmでした。
あれれ? いつのまにか右肩の痛みがほとんど無くなっている。
ここんとこだいぶ痛みが和らいできた感じはあったけど、なんか急に楽になった。
もしかして、バイクが五十肩に効く?
んな、わけないよね![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
朝めっさ快晴だったので、放射冷却で肌寒いくらいだったけど、34~35℃の予報が出てたので真夏装備で6時20分くらいに出発して新東名で御殿場を目指します。
1時間を目安に休憩しようと思っていたけれど、浜松から周囲のペースが上がってつられてワープ4からワープ5にペースアップしたこともあって、1時間で藤枝手前まで到達していたので、それならばもうちょい行きましょか?って感じで静岡SAに7時40分くらいに到着。

フードコートのほとんどのお店がまだ開店してなかったんだけど、「つるこし」っていううどん屋さんで『そぼろ丼』(350円くらいだったかな?)をいただきました。
うどんセットにつく場合はミニ丼になるようだけど、単品でも朝食にちょうど良いサイズ感ですね。
SA/PAって朝食用メニューが置いてあるところが少ないんだけど、こんな感じの軽めのものをもっと増やして欲しいです。
リスタートしたら、さらに周囲のペースが速くてワープ6へ
で、次に休憩しようと思ってた駿河湾沼津SAに30分ほどで到達してしまったのでスルーして足柄SAまで行こうとしたら、足柄SAって御殿場ICの向こう側なんだよね
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
おまけに新東名は駿河湾沼津SAから御殿場ICまでのけっこう長い区間の途中にPAが無いという…
旧東名だったら駿河湾沼津SAに相当する愛鷹PAがあって、御殿場JCT付近に駒門PAがあるんだけどね~
ちょっと前後するけど、清水PAのところで富士山が肉眼では見えてたけどおそらく写真には写らないだろうと思って撮らずにいたんだけど、富士宮まで来たら雲に覆われつつあったけどかなり見えるようになってきてたので試しに撮ってみたらちゃんと写ってたね。

高速を降りて御殿場市街地を北上中には先っちょしか見えなくなっちゃいましたけどね。
で、9時25分に富士スピードウェイP2に到着。

ぜんぜんバイクが少ないんだけど…
この時点で20台くらい、帰る頃にもせいぜい30台くらいで、鈴鹿のEnjoy HONDAとえらい違いだな~
ちなみにバイクの駐車場代は通常800円ですが、ドリーム岡崎で貰った入場券の提示で300円引きとなるのでした。
予想以上に早く着いたのに自分でも驚いてたのだけど、ここからメインゲートまで行くシャトルバスに乗るのに20分も待たされたのであった…
さぁ、エンジョイしましょう!

ゲートをくぐると、ホンダの四輪市販車のいじり倒しコーナーがあるんですが、全然写真撮ってなかったことに帰ってから気付いてべっくらこいたわ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バイクマタガリータコーナー!

鈴鹿の時とラインナップは同じかな?
このシビック懐かしいわ~

鈴鹿ではYAMAHA、SUZUKI、Kawasakiのブースがあったけど、今回は2輪レースが無いからその辺が無いのね~

なりきりレーサーと新型NSX乗車体験が妙に空いてたんだけど…

F1とHSVのコクピット体験やNSX-VR、レーシングシミュレーターは大行列で、またしてもNSX-VRは体験できんかったなぁ~。

この子は僕と同い年
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


さて、せっかくスーパーフォーミュラのフリー走行が行われているので、終わっちゃう前に観ておきましょう!

さすがに暑いので、メインスタンドの日向部分にはほとんど人が居ませんがぁ…
すごく気持ちのイイ風が吹いてたので、日陰にさえいればすごく心地良かったですよ。
フリー走行終了間際にゴールライン付近に移動して…

スーパーフォーミュラのフリー走行の次はフェラーリチャレンジカップの予選ですが、出てきた台数が少なくてイマイチおもしろみに欠けていたので移動します。
カーズコーナーは小さいお子様が遊べるような広場とおもちゃを用意してましたね。

新作早く見たいな!
何やらトークショーをしてる音声が聞こえてきたのでステージの方へ行ってみると、なんか綺麗な尾根遺産が居た!

右の人はN-ONEカップに出場してる女性ドライバーですね。
ひっそりとTOYOTAブースがあったべ。

GAZOOレーシングは鈴鹿にはラリーカーも展示してたけど、これだけですかい?
ゆるキャラくんたちがぜんぜんカメラの方を向いてくれなくて…

トライアルショー開始15分前になったので場所取りに行ったら、イイ場所を確保できた。

そしたら、ほどなくウォーミングアップを始めたので、暑い中15分も待つのはどうかな?とも思ったけど、いいタイミングだったようだ。
で、人も集まってきたので、11時5分前くらいにスタート!

今回はコンデジで動画撮影してるので撮影始めがブレ気味ですがぁ…
う~ん、満足!満足!!
満足したので、後はランチして帰ろうなんて思っていると…
オレンジの象で「オレゾウ」くん

鼻を動かす前に右腕の中身がごそごそしてるのが笑えるんですけど
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
オレゾウくんはオレンジのイイ香りがするそうですよ。
でも、けっこう乱暴者で、MCの尾似遺産が何気にボコられてました。
ゲートのとこまで戻って来たら、佐藤琢磨のインディ500優勝の映像が流されていました。

感動的~
歴史的快挙なんだから地上波で特番バンバンやって欲しいところなんだけどね~
ステージに戻ってみたら、本山哲が出てきた。

本山哲はあまり好きではないので、ランチにしよう!っと
富士山の反対側だけど、富士宮やきそば(並盛550円)にしました。

イワシ粉が富士宮だよね~
んまんま
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
仕上げは秩父天然水のかき氷(イチゴ 500円)で頭キーン!

一見すると何もかかってないように見えますが、下の方にシロップが入っています。
なので、ストロースプーンでシロップを吸い上げて上にかけてましたが、そういう食べ方で合ってます?
最後にお土産を買って、帰りのシャトルバスはすぐに乗れたのでサクッと駐車場に戻って、12時半ごろ富士スピードウェイをあとにします。
裾野バイパスに出たら、道の駅・ふじおやまに寄ってスタンプぽん!

近くに道の駅があるかな?と検索したら、北西に10kmほど行ったところにすばしりというのがあるので、若干遠回りにはなるけど行ってみました。
K151をにょろ~んっと走って、13時過ぎに道の駅・すばしりに到着してスタンプぽん!

ここには初めて来たので、一応施設をぐるっと見て回って…
“牧場牛乳ソフトはちみつがけ”なんて強烈においしそうなものがあったのだけど、かき氷食べちゃったからな~
お腹こわすといけないから断念しました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
R138で御殿場ICを目指します。
途中R469で愛鷹山の北側を通って新富士ICを目指した方が距離的には近いだろうなとも思ったけど、時間的には御殿場ICから高速に乗っちゃった方が全然早いんだろうな~ってことで…
御殿場ICから高速に入って復路も新東名へ
長泉沼津ICの先だったか、「事故1kmの渋滞」という表示が出てたけど、どんなかな~と思ったら、こんなだった
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

ここ、三車線から二車線になるところなので、強引に入り込もうとした車か?入り込まれた車がぶっ飛んでったんだろうね。
燃料が結構ギリギリだったのでエコランで富士宮あたりまではワープ3でのんびり走ってたんだけど、帰着時間がどんどん遅くなっていくのでワープ4へペースアップして清水へ
14時25分に清水PAに到着。

駐輪場がぎゅうぎゅう
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いつの間にかレンタルバイクショップの小屋ができてた!
前はテントとかだったよね?
CBR250RRが4時間で11,500円だったかな?
高くね?
リスタートしたら淡々とワープ4で走って、15時40分に浜松SAに到着。

直虎グッズの増殖加減がハンパない!?
がまんがまん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いつもの如く夕飯用に「家康くんあんぱん」と「直虎ちゃんクリームパン」を買って、ついでにおやつ用に「バジル&トマトのフランスパン」を買ってそれはすぐに食べましたのでした。
あとはサクッと走って給油して帰るだけ…と思ったら、三ヶ日いなさJCTを通過する頃に燃料計が点滅してカウントダウン開始!
その後、新城の辺りは下り勾配で車体の姿勢が変わったせいか一旦点滅が収まって、豊川の辺りで再びカウントダウン開始
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
カウントダウンは残り2Lになったところから始まるはずだから60kmは走れるはずで、豊川から岡崎なら30kmも無いので全然余裕なはずなんだけど…
思いの外カウントダウンの回りが早い!?
岡崎東ICを降りたら、渋滞や信号の多いR1に行くのは避けてK37-K35を走りハラハラドキドキしながら行きつけのコスモまで辿り着いて、どんだけたくさん入るかとワクワクしてたら給油量は15.57L…
ん?
まだ1.5Lも残ってたの?
だいぶメーターばかになっとるんかいの~
燃費計ははなからぜんぜん頓珍漢な数値が出るんだけど、あのカウントダウンも信用ならんって事か。
まぁ、早目に警告出される分にはガス欠せずに済むからイイんだけどね。
そんなこんなで、17時ころに無事帰還。
この日の走行距離は456.6kmでした。
あれれ? いつのまにか右肩の痛みがほとんど無くなっている。
ここんとこだいぶ痛みが和らいできた感じはあったけど、なんか急に楽になった。
もしかして、バイクが五十肩に効く?
んな、わけないよね
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
こんにちは。
参加 乙でした。
SA,PAだと、朝食バイキングとかもあったり(笑)
琢磨選手のドキュメンタリー?は、BS1でやるみたいですね。
by HIRO (2017-07-09 20:45)
静岡SAに饂飩屋さん?実家に帰ったら行ってみます。
えぇ~っと、上りSAですね!(あはは笑)
by hanamura (2017-07-10 06:15)
楽しいイベントでしたね。
富士山も見れたしいいわぁ。
オレゾウくんの手ってみかんの輪切りになってる!
面白い。
by 響 (2017-07-13 20:23)
燃料残量ランプは焦りますよね。
気分的にイヤなので出来るだけ点かないように
早めに給油しています(^^;
by 歳三君 (2017-07-14 23:07)
地上波でやらなきゃ!ですよ。
どうも、インディ、ル・マン、WRCの扱いが悪いんだよな~
>HIROさん
「つるこし」さん、上りです~(^0^)
>hanamuraさん
そう、どうやらそこからイイ匂いがするみたいです(^^
>響さん
今回はフル満タンじゃなかったのと、若干の寄り道で計算狂いました(^^;
>歳三君さん
by よっすぃ〜と (2017-07-15 20:40)
こんにちは。
WRCは、関東では、テレ朝が「地球の走り方」というTヨタ提供の番組を持ってます。
↓
http://www.tv-asahi.co.jp/hashirikata/
どの道?日本のマスゴミは、お偉いさんはやったことも無いモタスポ等に関心が無くて(反対に野球やゴルフは…)、若い世代は発言力も無いし、車とかバイクに乗らないし>>モタスポの扱いが酷いのも…(大呆)
by HIRO (2017-07-15 21:49)