ボストンに行ってきました [日記・ざれごと]
4/6(金) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
今日は午後から派遣会社の自社教育のために電車で金山(名古屋)へ
で、せっかくの金山駅なので、教育終了後に「名古屋ボストン美術館」に寄っていきました。

平日は19時までやってる上に、17時以降は入館料が1,300円→1,100円となるので、ちょうど良かったわ。
もちろん、館内は撮影禁止なのでみなさんにお見せすることができないのですが、現在の展示内容は本家ボストン美術館をコンパクトに展示してるといった感じになっています。
1.古代エジプト美術 (ギザ、スーダン出土品)
2.中国美術 (陳容、周李常、etc)
3.日本美術 (喜多川歌麿、与謝蕪村、etc)
4.フランス絵画 (フィンセント・ファン・ゴッホ、クロード・モネ、ジャン=フランソワ・ミレー、etc)
5.アメリカ絵画 (ジョン・シングルトン・コプリー、ジョージア・オキーツ、etc)
6.版画・写真 (エドワード・ホッパー、アンセル・アダムス、etc)
7.現代美術 (アンディ・ウォーホル、村上隆、etc)
やっぱね~、フランス絵画がイイっすね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
『モネ』好きだわ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょっと面白かったのは、現代美術のサム・テイラー=ジョンソン作「静物」で、これは映像作品なんですが、固定カメラでテーブル上の果物が朽ちていく様子を超低速撮影したもの。
リンゴなどの色鮮やかな果物が、色あせ、カビが生え、黒々としぼんでいくのに対して添え物として片隅に置かれているボールペンは何の変化も無い姿が映し出されています。
村上隆の巨大なアクリル画も良かったな~
展示室を出ると資料室兼休憩所的なスペースがあって、目の不自由な方の為に立体印刷された絵画が何枚か置かれてたのですが、絵画をモノクロにしてその濃淡を凹凸にしてるようなもので、はたしてそれが何を表現しているものなのかわかるものなのだろうか?という疑問が…
なんか、ちょっと健常者のエゴ的なものを感じてしまった![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
お子様用に「ツタンカーメン王頭部」の塗り絵があったので、子供の気分になって塗り塗り…。
斬新な配色で僕のセンスを見せつけようと思ったのだけど、僕の欲しい色が全然無くて中途半端な感じになっちゃったな~
デザイン専門学校に行ってた時に買った高級色鉛筆を持って行ってたら…
って、あの色鉛筆、どこにやっちゃったっけか?
HOLBEINのベーシック24色セットとパステル12色セット。
あとFaber-CastellのPolychromos36色セット。
慌てて探したら、無事キッチン横の収納から見つかりました![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
これらの色鉛筆がイイ色出すんですよ。
最後に、400円もするのでかなり迷いましたが、今回の展示の限定ガチャを…

エドガー・ドガの「腕を組んだバレエの踊り子」でした。

ん~、これはこれで良いのだけど、できればゴッホの「郵便配達人」か歌麿の美人画が良かったな![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
さて今回は、いろんなジャンルの美術品が一度に観れるので非常に楽しめる展示なのですが、実は「名古屋ボストン美術館」は閉館するそうで、総集編的な展示内容ということになったみたいですね。
『ボストン美術館の至宝展』は7/1(日)までやっておりますので、絵画に少しでも興味のある方はぜひ行ってみてください。
今回視聴しませんでしたが、音声ガイド(520円)は女優の竹内結子さんということなので、終わるまでにもう一回観に行ってこようかな~
ディナーも済ませていこうと思って金山駅周辺をグルグル廻って悩んだ挙句、鍋焼ドリアの店「神戸元町ドリア」に入ってみました。

周りは20代くらいの女性がほとんどで、50のおっさんが独りで入るような店ではないな![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でもまぁ、そんなことは気にせずに『焼きオムドリア・チーズフォンデュバーグ』とグラスワイン(白)を注文![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

“チーズフォンデュ”って程のチーズ感が無くて“?”な感じ。
ハンバーグは意外とジューシーでなかなかのもの。
オムの中のチキンライスが鉄板で少しおこげになってて、これも美味い。
オムは半熟系ではなくしっかり火が通ってる系なのだけど、フワッとできててなかなかすばらしい。
イイ素材がそろっているのに、チーズ量が少ないのが残念に思ふ。
塩気強めのドロッとしたチーズがたっぷりだったら100点満点を越えてきたんだけどな~
ってな感じで、何しに名古屋に行ったのかよくわから~ん![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
え~っと、宿題が出てるので~
めんどくせぇ~な~
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
今日は午後から派遣会社の自社教育のために電車で金山(名古屋)へ
で、せっかくの金山駅なので、教育終了後に「名古屋ボストン美術館」に寄っていきました。

平日は19時までやってる上に、17時以降は入館料が1,300円→1,100円となるので、ちょうど良かったわ。
もちろん、館内は撮影禁止なのでみなさんにお見せすることができないのですが、現在の展示内容は本家ボストン美術館をコンパクトに展示してるといった感じになっています。
1.古代エジプト美術 (ギザ、スーダン出土品)
2.中国美術 (陳容、周李常、etc)
3.日本美術 (喜多川歌麿、与謝蕪村、etc)
4.フランス絵画 (フィンセント・ファン・ゴッホ、クロード・モネ、ジャン=フランソワ・ミレー、etc)
5.アメリカ絵画 (ジョン・シングルトン・コプリー、ジョージア・オキーツ、etc)
6.版画・写真 (エドワード・ホッパー、アンセル・アダムス、etc)
7.現代美術 (アンディ・ウォーホル、村上隆、etc)
やっぱね~、フランス絵画がイイっすね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
『モネ』好きだわ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょっと面白かったのは、現代美術のサム・テイラー=ジョンソン作「静物」で、これは映像作品なんですが、固定カメラでテーブル上の果物が朽ちていく様子を超低速撮影したもの。
リンゴなどの色鮮やかな果物が、色あせ、カビが生え、黒々としぼんでいくのに対して添え物として片隅に置かれているボールペンは何の変化も無い姿が映し出されています。
村上隆の巨大なアクリル画も良かったな~
展示室を出ると資料室兼休憩所的なスペースがあって、目の不自由な方の為に立体印刷された絵画が何枚か置かれてたのですが、絵画をモノクロにしてその濃淡を凹凸にしてるようなもので、はたしてそれが何を表現しているものなのかわかるものなのだろうか?という疑問が…
なんか、ちょっと健常者のエゴ的なものを感じてしまった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
お子様用に「ツタンカーメン王頭部」の塗り絵があったので、子供の気分になって塗り塗り…。
斬新な配色で僕のセンスを見せつけようと思ったのだけど、僕の欲しい色が全然無くて中途半端な感じになっちゃったな~
デザイン専門学校に行ってた時に買った高級色鉛筆を持って行ってたら…
って、あの色鉛筆、どこにやっちゃったっけか?
HOLBEINのベーシック24色セットとパステル12色セット。
あとFaber-CastellのPolychromos36色セット。
慌てて探したら、無事キッチン横の収納から見つかりました
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
これらの色鉛筆がイイ色出すんですよ。
最後に、400円もするのでかなり迷いましたが、今回の展示の限定ガチャを…

エドガー・ドガの「腕を組んだバレエの踊り子」でした。

ん~、これはこれで良いのだけど、できればゴッホの「郵便配達人」か歌麿の美人画が良かったな
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
さて今回は、いろんなジャンルの美術品が一度に観れるので非常に楽しめる展示なのですが、実は「名古屋ボストン美術館」は閉館するそうで、総集編的な展示内容ということになったみたいですね。
『ボストン美術館の至宝展』は7/1(日)までやっておりますので、絵画に少しでも興味のある方はぜひ行ってみてください。
今回視聴しませんでしたが、音声ガイド(520円)は女優の竹内結子さんということなので、終わるまでにもう一回観に行ってこようかな~
ディナーも済ませていこうと思って金山駅周辺をグルグル廻って悩んだ挙句、鍋焼ドリアの店「神戸元町ドリア」に入ってみました。

周りは20代くらいの女性がほとんどで、50のおっさんが独りで入るような店ではないな
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でもまぁ、そんなことは気にせずに『焼きオムドリア・チーズフォンデュバーグ』とグラスワイン(白)を注文
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

“チーズフォンデュ”って程のチーズ感が無くて“?”な感じ。
ハンバーグは意外とジューシーでなかなかのもの。
オムの中のチキンライスが鉄板で少しおこげになってて、これも美味い。
オムは半熟系ではなくしっかり火が通ってる系なのだけど、フワッとできててなかなかすばらしい。
イイ素材がそろっているのに、チーズ量が少ないのが残念に思ふ。
塩気強めのドロッとしたチーズがたっぷりだったら100点満点を越えてきたんだけどな~
ってな感じで、何しに名古屋に行ったのかよくわから~ん
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
え~っと、宿題が出てるので~
めんどくせぇ~な~
おおお!このガチャいいなぁ!美術館寄ってみよう。
by hanamura (2018-04-07 05:26)
パソコン机にちょこんと置いとくのに良いサイズですよ(^^
>hanamuraさん
by よっすぃ〜と (2018-04-07 21:20)