SSブログ

奥飛騨慕情スタラリ【極寒本編】 [400X日記]

5/4() [晴れ][曇り][雨]

天気予報では降水確率20~30%、夜中から明け方にかけてはマークがあったものの、昼前から午後は晴れマークだったのに…


朝5時45分 「よっすぃ~と シャンブロ号 出る!」

岡崎ICから東名高速道路にインして、豊田JCTにアプローチする所でトリップBをリセットするのを忘れていたことに気付く[ダッシュ(走り出すさま)]
うちから豊田JCTまでのおよそ14kmを加算せねば…

東海環状自動車道に入り、対面通行となる五斗蒔PA以降まではワープ4巡航。
夜中に降った雨で路面はセミウェットです。
180504-01.jpg
岐阜との県境のトンネルを抜けると雨が!(スクリーンに付着した雨粒がわかるかしら?)
ほんの数秒の出来事でしたが、見上げると小さな雨雲の塊がピンポイントで狙い撃ちって感じ。

美濃加茂SAのアプローチに入ると、「サービスエリア」と取って付けたようなプレートで「公園」の文字…
おや?「日本昭和村」は?
ここは有料道路から降りることなく「日本昭和村」へ入ることができるハイウェイオアシスでもあるのだけど、「公園」とはどういうこと?と思って、そちらへ行ってみると…
180504-02.jpg
今年4月から「日本昭和村」は「ぎふ清流里山公園」へと名称を改めたのだそうです。
で、そこに併設している道の駅も「みのかも」と改名されていました。
この道の駅は「関・美濃・土岐スタラリ」の際に訪れようと思っていたのですが、一足先にスタンプげっとだぜ!

そう言えば、ここを訪れる時は毎度早朝で営業時間外なので、中に入ったことが無いな~


6時48分 サービスエリアへ移動
180504-03.jpg
サービスエリア施設の営業は7時からという事でまだ閉まっていたので、外付のお店でみたらし団子を買って朝食とします。
180504-04.jpg
このみたらし団子、串じゃなくて割りばしが刺さってるよ!
変わってんな~

 
リスタートしたら美濃関JCTから東海北陸自動車道へ
180504-05.jpg
路面はだいぶ乾いてきていましたが、日陰などはまだウェッティなところが多い。

SAから30分ほどで郡上八幡ICに到達し、R156→R256→R472せせらぎ街道へ
せせらぎ街道に入ってからは曇天となり気温が上がらない。
怪しげな雲もチラホラ見えるが…

7時50分 道の駅明宝に到着。
180504-00.jpg
この時点でだいぶ寒かったのでカッパマンになっておけば良かったのですが、走り出してから気付いて退避スペースを見つけて、とりあえず上だけカッパマンになりました。
道路脇の情報板の気温表示は10℃…。


雲行きが怪しい。
180504-06.jpg
と思っていたら、雨が降り出しました。
下までカッパマンになることも無い程度の小雨ではありましたが、気温は9℃→7℃とどんどん低下していきます。

8時20分 道の駅パスカル清見に到着。
180504-07.jpg
サクサクと進みましょう。

標高が高いこともありますが、気温はもっとも低いところで4℃を表示し、完全に“冬”でした。
180504-08.jpg
カッパマンでも寒いので、とにかく早く高山市街地に到達したい一心でした。

9時7分 道の駅ななもり清見に到着。
180504-09.jpg
昨年はポルコくんで訪れたので気付きませんでしたが、「ライダー専用駐輪場」なるものがあったのですね。
でも、ライダー以外用の駐輪場はあるのか?
はたしてそれはどのような乗り物なのか?
まぁ、バイクと自転車の区別をしたいのでしょう[わーい(嬉しい顔)]

晴れてきたし暖かくなってきたからもう大丈夫だろうと思ったけど、万が一を考えて上だけカッパマンを継続。
高山清見道路に入って終点の高山ICまでぴゅ~っと!
降りたら渋滞気味のR41を北上。

9時36分 アルプ飛騨古川に到着。
180504-10.jpg
寒いので「ラーメン」の文字にそそられますがぁ…

リスタートしたらすぐ近くのコスモセルフで給油。
今回も長足のシャンブロくんでも無給油ではミッション完遂できない距離となるので、ココで給油しておきます。
飛騨・高山地域ではコスモセルフは二ヵ所ほどしかなく、都合よくルート上にあったのは古川バイパス店のみだったのでね。

リスタートしたらK90に入って山登り。
2016年地図に無い道を通ったらナビがパニクってましたがぁ…
オマケに、また雨が降り出してきたし…

9時56分 道の駅飛騨古川いぶしに到着。
180504-11.jpg
駐車場の真ん中に穴ぼこがあって、危うくハマりそうになって焦りました[たらーっ(汗)]

折り返して山を降りていくと雨が本降りに[もうやだ~(悲しい顔)]
古川バイパスとの交差点で信号に捕まったので、歩道に乗り上げて地下道入口で全身カッパマンに変身です。
予報的には“晴れ”になる時間帯のはずなのだけど、空を見わたす限り当分青空は戻ってきそうにない。
どうなっているんだか…

R41からK75に入って徐々に山の中へ
180504-12.jpg
再びR41に合流し、川を渡ってR471を南下です。

10時43分 道の駅宙(そら)ドーム・神岡へ到着。
180504-13.jpg
ここからは初訪問の道の駅になるので、施設を見て回りますよ。
180504-14.jpg
スーパーカミオカンデ見学してみたいですね~
180504-15.jpg
一瞬なんだかわからなかったけど、スーパーカミオカンデの模型もありました。
180504-16.jpg
ニュートリノ捕まえるぞ~!

思わず「暗黒物質(ダークマター)Tシャツ」買っちゃいました。
180504-17.jpg
今を去ること20数年前メガドライブ用ソフトとして開発していた『スーパーファンタジーゾーン』にて「ダークマター」をテーマにストーリーを考えたのは、何を隠そう私なのです。
だから「暗黒物質」とか「ダークマター」ってワードには敏感に反応しちゃいます。

ちなみに『スーパーファンタジーゾーン』は僕がストーリーを考え、各ステージ(惑星)デザインをし、新キャラクターデザインとゲームグラフィックの9割以上を僕独りで描いた、僕の代表作品であり最高傑作です。 プログラマーが優秀な方だったので、僕の要求する無理難題にもしっかり答えてくれて素晴らしい映像表現ができたし、ゲーム性でも雑誌の評価は悪くなかったのだけど、売り上げとしてはイマイチで…。 スーファミで出してたら、結果は違ってたのかな~?


神岡に到着した時には雨は上がっていましたが、まだまだ油断できない空模様だったので、ひきつづき全身カッパマンでR471を南下していきます。
案の定、走り出してしばらくしたらまた雨が来ました。
180504-18.jpg
せっかく綺麗な芝桜があったのだけど、こんなんやし…

11時半 道の駅奥飛騨温泉郷上宝に到着。
180504-19.jpg
なんだ、ここには温泉が無いのか[ふらふら]
冷え切った体を温めて、ご飯食べて午後の部に備えようと思ってたんだけど…
食べ物屋さんは何軒か併設されていたけど、道の駅自体は情報コーナーと産直売り場くらいといったところ。

しゃあないので、温泉街で日帰り入浴と食事ができるところを探していこうとリスタートするも、前後に車列がずらりと続いて、あまりよそ見をしてる余裕もなく温泉街を通過してしまうのでした。
そして、気温はさらに降下。
平湯温泉近辺ではついに1℃の表示。
さらに路肩には雪が残っている[がく~(落胆した顔)]
マジか!?
真冬やんけ!!
ん?濡れた路面でスリップの恐怖に怯えながら撮った雪の写真が残ってないぞ。
なんでや!?

平湯からR158で高山市街地へ
ようやく青空が戻って気温も13℃と暖かくなってきたんだけど渋滞に突入。
おっと、この渋滞の時の写真も残ってないぞ!
なんだかな~
インカムカメラが悪いのか?SDカードが悪いのか?

渋滞の中お腹も空いたので、12時35分くらいに「板蔵ラーメン本店」の駐車場へ
180504-20.jpg
でも、こっちはすごい混みようで席の確保が困難だったので、シャンブロくんはここに置き去りにしてラーメンの工場見学ができる方のエリア(ドライブステーション)へと移動。
「飛騨牛・牛すじラーメン」(880円だっけ)にしました。
180504-21.jpg
高山ラーメンとは方向性がだいぶ違いますけど、ベースは鶏ガラスープの中華そばで、甘めの味付けの牛すじと生タマネギの辛さが相まってなかなか美味しい。
紅ショウガも良いアクセントになってます。
スープがあっさりしてるのでごくごく飲めちゃいますね。
いやぁ~、温まりました~[るんるん]


さて、もうよっぽど雨は降らないだろうとは思ったけど、気温は思いの外上がって来ないので上だけカッパマンはキープしてリスタートします。

R158を南下してR361美女街道へ
180504-22.jpg
あれは南アルプス?
雲の合間に綺麗な雪山が見えていました。

13時40分 道の駅ひだ朝日村に到着。
180504-23.jpg
ここの特産は「よもぎ」だそうで、なんと「よもぎカレー」なんてものがあるそうです。
タイミングよくお昼に訪れた際には食べてみたいなぁ~

塔のある所の外側は墓地なのだけど、そこに柵とか塀とか作ることは考えなかったのだろうか?
夜立ち寄ったらちょっと怖いと思うし、印象的にあまりよろしくないと思うんだけどね。
180504-24.jpg
「龍厳山の美女」という言い伝えがあるから、先のR41は「美女街道」というのだろうか。
ちなみに池にはたくさんの錦鯉が泳いでおりましたが、写真ではわかんねぇなぁ~。


引き続きR361木曽街道を進んで、14時に道の駅飛騨たかね工房に到着。
180504-25.jpg
建屋の端にひっそりと駐輪場があったのですが、わかりづらいッス!
高根村の特産品が「うま辛王」という唐辛子ソースだそうで、この道の駅のマークにも唐辛子が描かれています。

折り返して…

たかね工房に行く途中で見かけて気になった秋神ダムに立ち寄りました。
180504-26.jpg
ダムライダーの活動もずっと滞っちゃってるんですけど、この辺りのダムにはダムカードが無くて、わざわざ訪れることも無いと思うので、とりあえず写真だけでもと…。
…!
ムムッ! しまった!! たかね工房から4kmほど奥に行ったところにある「高根第一ダム」にはダムカードがあったのか[がく~(落胆した顔)] 僕の持ってるダムカードアプリには載ってなかったのでスルーしてしまったけど、ショックやわ~


ひだ朝日村を出てすぐのところにあった「諏訪の森公園」という小さな公園の八重桜が綺麗だったので、復路で立ち寄って撮っておきましたよ。
180504-27.jpg
飛騨高山は気候の加減でまだチラホラ桜が残ってるところが見かけられましたね~


K87を南下して、久々野からK455で山登り。
14時35分 道の駅モンデウス飛騨位山に到着。
180504-28.jpg
ここはスキー場なので、広大なゲレンデと広大な駐車場が広がってますね。
シーズンオフなので数えるほどしか車も居ませんけど。
ここも気温1℃と寒かったので、温かいコーヒーを飲みながらゲレンデを眺めていたら、雉の鳴き声が響いておりました。


山を降りてR41益田街道を南下。
180504-29.jpg
こういう光景が岐阜らしいなと感じます。
のんびり走ると気持ち良いです。

15時5分くらいに道の駅飛騨街道なぎさに到着。
180504-30.jpg
ここのテーマは縄文時代の縦穴式住居らしい。
そのためか「縄文うどん」なるものも提供されています。
どんなうどんなのかわかんねぇけど[爆弾]
冬限定のアップルパイが人気だそうで、ちょっと興味をそそられます。

情報センターには剥製が並んでます。
180504-31.jpg
狸がかわいらしいわ。


引き続きR41を南下したらK437に入ります。
15時半 道の駅南飛騨小坂 はなももに到着。
180504-32.jpg
入口に配された屋根飾りは「大鬼」というのですか!?
なんで「鬼」というのかよくわかりませんけど…
この「大鬼」は福應寺というお寺の本堂の屋根にあった物を、本堂の改修時にこちらへ移したそうです。
あと、道の駅の表にも裏にもピンクや白の花がチラホラ咲いてる木が立ち並んでいましたが、あれが“はなもも”なのですね。
だいぶ終わりかけていたので、満開の時期に見てみたいものです。


折り返してR41に戻り、しばし南下したら飛騨川を渡ってR257へ
180504-33.jpg
新日和田トンネルを抜けたらK431に入って南下します。


16時10分 道の駅馬瀬美輝の里に到着。
180504-34.jpg
道の駅には足湯があるけど、ちょっと離れたところには「スパー美輝」という温泉施設もあるので、温泉入りてぇなぁ~とは思いつつ、もうだいぶ遅くなってきたのでサクサクと進むことにしました。


K431→K86と岩屋ダムのダム湖沿いを南下していく。
若葉マークの車が道を譲ってくれたが、カーブで道を譲るという間の悪さが若葉マークだな~と思っていたのですが、そんなの全然マシで、その後現れた呪い癖に全く道を譲らないファミリーカーには怒り心頭!
下手に経験を積むと何故か意固地に道を譲らないというおかしな方向に進みがちだが、そんなのどちらも不愉快になるだけだということに何故気づかないのだろうか。
紳士的に気持ち良く「お先にどうぞ」と道を譲れば、抜かしていく方も「ありがとう」ってなるので、どちらもハッピーじゃんね。
昨今「煽り運転」が問題視されているけど、それを引き起こしてるのは「とおせんぼ運転」ってことがあるのも忘れてはならないだろう。

それはさておき、岩屋ダム~
180504-35.jpg
まだそんなに暗くはなってなかったんだけど、これはインカムカメラの性能の問題か?

ダムからしばらく南下したら馬瀬川第2ダムの上流を渡ってR256濃飛横断自動車道へ
180504-36.jpg
この道が開通してだいぶ時短になりましたね~
以前は馬瀬川第2ダムの下流まで南下した後和良川を北上しなければなりませんでしたが、和良金山トンネルのおかげで10分くらいは短縮されますよ。


そんなわけで、2016年地図には無いルートを走って、またナビがパニクってましたが、ナビの到着予想よりも10分以上早い16時40分くらいには道の駅和良に到着。
180504-37.jpg
ちょっと小腹も空いてきたので、みたらし団子か何かをつまもうと思ったのですが、売店の方も営業終了間際で何も無く…

すぐさま出発しようと思ったらツバメの鳴き声が聞こえたので写真を撮りに行くと、売店側の建屋には恐ろしい光景が[がく~(落胆した顔)]
180504-38.jpg
カラス避けなんでしょうけど、造りものだとしたらリアル過ぎで、かなり怖いです。


さて、全15ヶ所の道の駅を巡って、この日のミッションは全て終了です。
あとは郡上に戻ってぴゅ~っと帰るのみ。

R256を西へと走り、R156へ入るところで渋滞其の一…
つづいて、郡上八幡ICに入るところで渋滞其の二…
目標としては19時には基地へ帰還する事を目指していたけど、このロスタイムでインポッシボーですな。

東海北陸自動車道は混雑してたけどまぁまぁ順調に進行し、美濃関JCTから東海環状自動車道
ナビがどうしても東海北陸道を走らせたいらしく、次のICを降りて関市へ向かうようにやたらリルートをしてきます。

東海環状は混雑のおかげで制限速度に達しない状況だったので、二車線区間が現れたら積極的に前へ前へと進行。

18時ちょうどに美濃加茂SAに到着です。
180504-39.jpg
四輪の方は満車で誘導員のオッチャンに堰き止められていましたが、バイクはスルーインです。
ちょっと早いけど、ディナーにしましょう!
鶏ちゃんと迷ったけど、「トンちゃん丼」(いくらか忘れた…800円くらいだったかな?)にしました。
180504-40.jpg
“トンちゃん”なので豚です。
豚の天ぷらですね。
甘辛ダレと温泉玉子で美味しさ間違いなし[ぴかぴか(新しい)]

あ~喰った喰った!


というわけで、お腹満たしてラストスパートかけようと思ったら…
SAを出た直後に超渋滞[もうやだ~(悲しい顔)]
180504-41.jpg
ここで動かなくなるほどの渋滞って初めてだな~
情報コーナーでは故障車の情報は出てたけど…
路肩は走るわけにはいきませんから、耐え忍ぶしかありませんね。

そんな中、路肩を走り抜けていくあかんバイク達も多く、だいぶ長いこと僕の後ろに着いて渋滞につきあってた二台もあまりの動かなさにしびれを切らして路肩走行へ
あかんですよ~
それだけはやっちゃダメ。

しばらくして若干流れはじめ登坂車線が現れましたが、登坂車線使って追い越すのも基本的には違反行為だしなぁ~と思ってノロノロにつきあい、その次に追い越し車線区間が現れたところで一気にごぼう抜き。
戻れなくなることを懸念して四輪は一切追い越しにチャレンジしないので、かなり前に行くことができました。

その後も流れ出したな~と思ったら牛歩になったりを繰り返しつつ、五斗蒔PAの手前あたりから普通に流れ出して、故障車も居なかったし何が原因だったのかわからずじまいだったのでした。

それにしても長期連休時の名物と言いますか、せっかく流れるようになったのに遅いくせに追い越し車線を走り続けるおバカの多いこと。
それが違反行為だということがわかって無さすぎなんだよね。
頭のおかしいヤツになると、前が空いてるのにわざわざ追い越し車線に入ってきてとおせんぼするヤツも居てね。
「追い越し車線」の意味ってやつを再学習してもらいたいものです。


混雑した状況は延々と続いており、このまま東名高速道路に突入するのもしんどそうだなと思って、豊田東ICから下道へ離脱。
離脱した先のR248も混雑してるので、K39→K339と行って高速道路沿いの市道をサクッと南下。
団地ルートで呪い軽に引っ掛かったけど、住宅街縦断コースでサクッとR1まで南下して、行きつけのコスモセルフにメール割時間ギリギリに飛び込んで、シャンブロくんを腹いっぱいにしてから帰還。
格納庫に収まったのは20時過ぎてしまいました。
180504-42.jpg
この日の走行距離は…、トリップBは591kmだったので幻の14kmを足して605kmとなりました。
雨の中 山道走ったのでめちゃめちゃ泥んこになってますやん。

翌日はめちゃめちゃ快晴の夏日が戻ってきたので、カンカン照りの暑い中キレイキレイしておきました。

右腕が筋肉痛です[犬]



nice!(13)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

nice! 13

コメント 3

hanamura

雨、高地の低温・・・休み明け体調注意してください。
カミオカンデというか、光電子増倍管は、浜松ホトニクスで作っているので、浜松市では公共施設や関連企業のロビーで、よく見ます。ありがたみがぁ~。
by hanamura (2018-05-06 06:10) 

さる1号

割り箸が刺さった団子とは変わっていますね
串に比べてコストが高くつくと思うけれど・・・
どうせ割り箸を刺すのなら、もっとでっかい団子にして欲しいな
GWの渋滞、どこも凄いですねぇーー;)
by さる1号 (2018-05-06 09:02) 

よっすぃ〜と

さすが浜松だな~
江戸時代に日本中の優秀な人材が集められただけのことはある!
 >hanamuraさん

普通のみたらしよりは大き目だし、かなり柔らかい団子なので普通の細い串では成り立たないのかもしれません(^^;
 >さる1号さん

by よっすぃ〜と (2018-05-06 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。