ショート [ABARTH日記]
フロントフォグランプが点かなくなりました。
いつからかわからんのだけど、おそらく数週間前に激しいドライビングをしてる際にパカパカっと警告灯が点滅したことがあって、その時に何かが起こったのだと思う。
左右が同時に球切れすることはほとんど無いと思うし、球切れならメッセージ表示と警告灯の連続点灯となるはずなので、多分ヒューズが切れてんだろうな~と思って取説を引っ張り出して該当ヒューズを検索。
ヒューズBOXは室内とエンジンルーム内の二ヵ所にあり、フロントフォグランプのヒューズはエンジンルーム内という事で、久々にボンネットを開けてみた。

ロックを外して蓋をスライドして開封。

やっぱり切れていた![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

(非常にわかりづらいですけど…)
そんなわけで、ヒューズを買ってきました。

必要なのは15Aのミニヒューズだけですが、今後の万が一を考えて一揃え買っておきました。
で、早速交換。

メーカー違いのせいか同じ15Aでも色合いが違いますがぁ…
そして、フォグランプON!
…
点かん![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ヒューズ切れとる![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
どこかでショートしてんだな~?
激しい走りのせいでフォグランプの配線がフレーム等と擦れて被覆が破れてショートしちゃったってことじゃないかな?
ん~、これだけの為に名古屋のDラーに行くのもめんどくさいし…
別にフォグランプが点かなくても日常的には困らんし…
車検の時にまとめて修理してもらう方向でいこうかな?
いつからかわからんのだけど、おそらく数週間前に激しいドライビングをしてる際にパカパカっと警告灯が点滅したことがあって、その時に何かが起こったのだと思う。
左右が同時に球切れすることはほとんど無いと思うし、球切れならメッセージ表示と警告灯の連続点灯となるはずなので、多分ヒューズが切れてんだろうな~と思って取説を引っ張り出して該当ヒューズを検索。
ヒューズBOXは室内とエンジンルーム内の二ヵ所にあり、フロントフォグランプのヒューズはエンジンルーム内という事で、久々にボンネットを開けてみた。

ロックを外して蓋をスライドして開封。

やっぱり切れていた
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

(非常にわかりづらいですけど…)
そんなわけで、ヒューズを買ってきました。

必要なのは15Aのミニヒューズだけですが、今後の万が一を考えて一揃え買っておきました。
で、早速交換。

メーカー違いのせいか同じ15Aでも色合いが違いますがぁ…
そして、フォグランプON!
…
点かん
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ヒューズ切れとる
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
どこかでショートしてんだな~?
激しい走りのせいでフォグランプの配線がフレーム等と擦れて被覆が破れてショートしちゃったってことじゃないかな?
ん~、これだけの為に名古屋のDラーに行くのもめんどくさいし…
別にフォグランプが点かなくても日常的には困らんし…
車検の時にまとめて修理してもらう方向でいこうかな?
2018-06-27 21:41
nice!(15)
コメント(3)
こんにちは。
チェック 乙です。
ヒューズで特定出来て…と思ったら
まあ、普通は使わないから、車検時で良いような
by HIRO (2018-06-27 22:09)
車のヒューズ何処だろう?
そう言えば一度も覗いたこと無かったです。
切れたら説明書が頼みの綱です。
by 響 (2018-06-28 13:58)
雨の日はフォグランプが非常に役に立つので、早く治したいんですけどね~(^^;
>HIROさん
国産車に乗ってた頃には一度も交換したことは無かったけど、さすがイタ車ってとこかな~(^^;
>響さん
by よっすぃ〜と (2018-07-01 18:35)