DX超合金YF-19 [ホビー日記]
9/22(土)
のち![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
当初10/1に配達される予定だったブツが、一週間早く届けられました。
DX超合金『YF-19』フル装備セット![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

OVA「マクロスプラス」の劇中では、このようなフル装備状態は登場しませんが、ヴァルキリー系可変戦闘機にはやはり反応弾を装備させたいですから![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
これで、フォールドブースターに発光ギミックが付いてたら最高だったんだけどな~
で
YAMATOのYF-19(1/60)と並べてみた。

右がYAMATOのYF-19で、左がDX超合金。
DX超合金の方はノンスケールで、若干YAMATOの方が大きいです。
YAMATOのYF-19はほとんどがプラ部品なので大きさの割には非常に軽いのですが、DX超合金の方は外装こそプラだけど、関節等の可変ギミックにはふんだんに金属パーツを使用してるのでそこそこ重量があります。
バトロイド形態だとこんな感じ。

YAMATOの方は股関節の自由度が低くて棒立ちにしかできないのだけど、DX超合金の股関節はかなりいろんな方向へ動かすことができるので、躍動的なポージングも可能です。
あと、YAMATOの方の胸パーツにはロック機構が無いのでパカパカしちゃうのだけど、DX超合金ではしっかりロックされるので、バトロイド状態でのゆるさが無くて良いです。
ただし、YAMATOの方は変形に5分もかからないのですが、DX超合金の変形には慣れの問題もありますが、いろんな懲りすぎたギミックのせいで軽く20分はかかります。
かなり疲れます![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちなみに、ガウォーク形態も再現できますが、個人的にはヴァルキリーシリーズのいずれにおいてもガウォーク形態が好きでは無いので、ほぼ再現させることがありませんので、あしからず。
ともあれ、DX超合金のイイところとTAMATOのイイところをミックスして完璧なYF-19を造り上げてくれないかな~と思ふ、今日この頃なのでした![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
当初10/1に配達される予定だったブツが、一週間早く届けられました。
DX超合金『YF-19』フル装備セット
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

OVA「マクロスプラス」の劇中では、このようなフル装備状態は登場しませんが、ヴァルキリー系可変戦闘機にはやはり反応弾を装備させたいですから
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
これで、フォールドブースターに発光ギミックが付いてたら最高だったんだけどな~
で
YAMATOのYF-19(1/60)と並べてみた。

右がYAMATOのYF-19で、左がDX超合金。
DX超合金の方はノンスケールで、若干YAMATOの方が大きいです。
YAMATOのYF-19はほとんどがプラ部品なので大きさの割には非常に軽いのですが、DX超合金の方は外装こそプラだけど、関節等の可変ギミックにはふんだんに金属パーツを使用してるのでそこそこ重量があります。
バトロイド形態だとこんな感じ。

YAMATOの方は股関節の自由度が低くて棒立ちにしかできないのだけど、DX超合金の股関節はかなりいろんな方向へ動かすことができるので、躍動的なポージングも可能です。
あと、YAMATOの方の胸パーツにはロック機構が無いのでパカパカしちゃうのだけど、DX超合金ではしっかりロックされるので、バトロイド状態でのゆるさが無くて良いです。
ただし、YAMATOの方は変形に5分もかからないのですが、DX超合金の変形には慣れの問題もありますが、いろんな懲りすぎたギミックのせいで軽く20分はかかります。
かなり疲れます
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちなみに、ガウォーク形態も再現できますが、個人的にはヴァルキリーシリーズのいずれにおいてもガウォーク形態が好きでは無いので、ほぼ再現させることがありませんので、あしからず。
ともあれ、DX超合金のイイところとTAMATOのイイところをミックスして完璧なYF-19を造り上げてくれないかな~と思ふ、今日この頃なのでした
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
♪ ジャカジャカジャ! チャ~チャ ジャカジャカジャ!
「次回、超時空要塞マクロス、『Ling Mingmei』!!」
小原乃梨子さんのナレーションが聴こえる。(私だけ?)
by hanamura (2018-09-23 02:35)
こんにちは。
購入 乙です。
PLAMAXのVFー1は、予約されました?
てか、ガウォーク形態お嫌いだから?買わない??(爆)
< 小原乃梨子さん
いやいや、ファーストの時には、VF-4の試作段階で…(笑)
by HIRO (2018-09-23 09:03)
こんばんは!
マクロスは未チェックなんです(>_<)
hul〇で勉強しますね✿
by ちゅんちゅんちゅん (2018-09-23 22:07)
中学生の頃、アニメ雑誌でマクロスの設定を見てわくわくしたな~
>hanamuraさん
三段変形するなら食指がのびたかも?ってとこですね(^^;
>HIROさん
「マクロスプラス」だったら短編OVAシリーズだし、劇場版もあるので見やすいと思いますよ(^0^)
>ちゅんちゅんちゅんさん
by よっすぃ〜と (2018-09-25 21:48)