U・S・B 作戦 ~其一~ [TERRA日記]
バイクでシガー電源を必要とする機器が無くなったので「USB電源のみにしてスッキリさせる作戦」略して『USB作戦』を発令!
そのためにこのようなUSBソケットを入手いたしました。
この作戦の肝は、電源ソケットをメーターパネル等に設置して、見た目にスマートにすることにあります。
はてさて、どうなりますかね~
6/17(月)に取る予定だった年休を、仕事の状況とツーリングの日程を考慮して6/24(月)にスライド取得したので、午前中はのんびりと録画番組を観たり、武将ロボ「織田」さんの装甲塗装をちまちま進めたりしていましたが、午後から『USB作戦』を開始いたしました。
まずはヴァル子さんから
ヴァル子さんの電源ソケットは、いままでココに設置していました。
多少の雨でも使用できるようにとカウルの内側にムリクリ設置していたのですがぁ…
狭苦しいところだったので、非常に使いづらかったです。
ちなみにSW付きシガー&USBソケットで、中華製の500円以下の激安品だった記憶が…。
サクサクっとメーターパネルを外して…
設置候補位置は上の写真の①②③だったのですが、メーターパネルの裏側と相手方の物の詰まり具合などを確認したところ…
③の場所は十分な面積が確保できなかったので却下。
②の場所は段差を埋めるための台座を造作しなければならないので却下。
ということで、だいたい予想はできていたけど①の場所しかないな~ってことで、ゴリっと大穴を開けちゃいました
直径28mmの大穴を開けるドリルなんて持ってないので、Φ3くらいのピンバイスで中心点を開けた後、Φ10のドリルで穴を拡大し、そこからニッパーとカッターで穴を広げていったのですがぁ…
作業中、右手の親指にチクっと痛みが走ったと思ったらドバドバと血があふれ出して
どこで切ったのか全くわからんのだけど、とにかく血が止まら~ん!
って感じで、ひとまず手近にあったマスキングテープで指先をぐるぐるっと貼り付けてみたのだけど、血があふれてきちゃって駄目だわさ
ってなわけで、ちゃんと絆創膏を貼って作業を再開したのだけど、親指に力入れると痛くてたまらんかったので、作業しづらかったわ~。
んで、ソケット装着!
イイ感じじゃない?
上出来!上出来!!
電源ライン自体は元々使ってた電源ソケットの配線を流用することにしたので、ソケット近くでバサッとぶった切ってUSBソケットに付属のリード線とはんだ付けしてUSBソケットとドッキング。
ACCオンして通電を確認しておきます。
この際だからとグリップヒーターの配線も配策し直して、フロントカウル内のぐちゃぐちゃだった配線をスッキリまとめ上げた上でメーターパネルを元に戻して完了
そして、
このソケットにはバッテリー電圧計が備わっています。
CAPが半透明なので閉じた状態でも表示が見えるのですよ
ちなみにちなみに、ACCオン時には11.2vしかなくて「マズくねぇか?」て思ったのですが、問題なくエンジンかかったし、起動後は最大で13.7vまで上がっていたので特に問題は無さそうです。
あと、ソケットの上のねじは光軸調整用の物ですが、メーターパネルを外すためにこのねじも外しているので、光軸が完全にズレちゃってます。
ちゃんとした光軸調整は次回点検時にやってもらうとして、ある程度は適当に調整しておかないといけないな~
メーターパネルの穴開けとグリップヒーターの配策作業で結構な時間を喰っちまったので、ヴァル子さんの改造手術が終了したのが17時…
この日はこれで終了しようと思ったのですが、近所の激安スーパーに買い出しに行った後シャンブロくんの方の設置場所だけでも考えておこうと思ってカウルを外し始めてしまったら止まらなくなって…
っちゅうわけで、シャンブロくん編の~其二~へと続きま~す!
そのためにこのようなUSBソケットを入手いたしました。
この作戦の肝は、電源ソケットをメーターパネル等に設置して、見た目にスマートにすることにあります。
はてさて、どうなりますかね~
6/17(月)に取る予定だった年休を、仕事の状況とツーリングの日程を考慮して6/24(月)にスライド取得したので、午前中はのんびりと録画番組を観たり、武将ロボ「織田」さんの装甲塗装をちまちま進めたりしていましたが、午後から『USB作戦』を開始いたしました。
まずはヴァル子さんから
ヴァル子さんの電源ソケットは、いままでココに設置していました。
多少の雨でも使用できるようにとカウルの内側にムリクリ設置していたのですがぁ…
狭苦しいところだったので、非常に使いづらかったです。
ちなみにSW付きシガー&USBソケットで、中華製の500円以下の激安品だった記憶が…。
サクサクっとメーターパネルを外して…
設置候補位置は上の写真の①②③だったのですが、メーターパネルの裏側と相手方の物の詰まり具合などを確認したところ…
③の場所は十分な面積が確保できなかったので却下。
②の場所は段差を埋めるための台座を造作しなければならないので却下。
ということで、だいたい予想はできていたけど①の場所しかないな~ってことで、ゴリっと大穴を開けちゃいました
直径28mmの大穴を開けるドリルなんて持ってないので、Φ3くらいのピンバイスで中心点を開けた後、Φ10のドリルで穴を拡大し、そこからニッパーとカッターで穴を広げていったのですがぁ…
作業中、右手の親指にチクっと痛みが走ったと思ったらドバドバと血があふれ出して
どこで切ったのか全くわからんのだけど、とにかく血が止まら~ん!
って感じで、ひとまず手近にあったマスキングテープで指先をぐるぐるっと貼り付けてみたのだけど、血があふれてきちゃって駄目だわさ
ってなわけで、ちゃんと絆創膏を貼って作業を再開したのだけど、親指に力入れると痛くてたまらんかったので、作業しづらかったわ~。
んで、ソケット装着!
イイ感じじゃない?
上出来!上出来!!
電源ライン自体は元々使ってた電源ソケットの配線を流用することにしたので、ソケット近くでバサッとぶった切ってUSBソケットに付属のリード線とはんだ付けしてUSBソケットとドッキング。
ACCオンして通電を確認しておきます。
この際だからとグリップヒーターの配線も配策し直して、フロントカウル内のぐちゃぐちゃだった配線をスッキリまとめ上げた上でメーターパネルを元に戻して完了
そして、
このソケットにはバッテリー電圧計が備わっています。
CAPが半透明なので閉じた状態でも表示が見えるのですよ
ちなみにちなみに、ACCオン時には11.2vしかなくて「マズくねぇか?」て思ったのですが、問題なくエンジンかかったし、起動後は最大で13.7vまで上がっていたので特に問題は無さそうです。
あと、ソケットの上のねじは光軸調整用の物ですが、メーターパネルを外すためにこのねじも外しているので、光軸が完全にズレちゃってます。
ちゃんとした光軸調整は次回点検時にやってもらうとして、ある程度は適当に調整しておかないといけないな~
メーターパネルの穴開けとグリップヒーターの配策作業で結構な時間を喰っちまったので、ヴァル子さんの改造手術が終了したのが17時…
この日はこれで終了しようと思ったのですが、近所の激安スーパーに買い出しに行った後シャンブロくんの方の設置場所だけでも考えておこうと思ってカウルを外し始めてしまったら止まらなくなって…
っちゅうわけで、シャンブロくん編の~其二~へと続きま~す!
わたしも先日同じ作業をしました。パネルに穴をあけるの
少し勇気がいりました(笑
USBの機器。同じ奴かも(^^)ナカーマ
by bis (2019-06-26 09:19)
この位置にあると多少の雨なら、あわてずに
すみますね(^^)/
by ごろすけ (2019-06-26 21:35)
パネルに穴を開けるのは勇気がいりますので、入念に場所を確認して気合を入れましたb
>bisさん
そう、多少の雨なら使い続けても多分大丈夫だと思います。が、思わぬところからの浸水があるかもしれないので用心はしていきます!
>ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2019-06-26 22:32)