SSブログ

夏休みツー第一弾【滋賀コンプ編】 [400X日記]

8/9(金) [晴れ]ときどき[曇り]

前回からのつづき
京都の道の駅スタンプ&ダムカードWコンプリートと予定通り達成し、福井県へと侵攻いたします。

R162を引き続き北上。
わりかし山間部なのにもかかわらず道路脇の温度計は36℃と表示され非常に暑い!
堀越トンネルが涼しくて良かったな~

13時53分に道の駅⑥名田庄に到着。
190809-40.jpg
何気に片隅に清水国明さんのパネルが立っておりましたがぁ…
清水国明さんだよね?

 
駐車場の向こう側の建屋は町営ホテル「流星館」
190809-41.jpg
外観は和風だけど、中は洋風みたいです。
詳しくはこちらへ↓
https://www.wakasa-ohi.jp/hotel-ryuseikan/

あの茅葺屋根は何なのかな~と思ってたのですがぁ…
190809-45.jpg
茅葺民家も「流星館」の一部で、こちらに泊まることもできるそうです。

「流星館」の奥にある建屋は何かな~?と思って覗きに行ってみたら、「暦会館」という暦(こよみ)と陰陽師についての博物館(?)なのでした。
190809-42.jpg
入館料200円を払うと茶封筒を渡され、中には手作り感満載の資料が入っているのでした。
また、「時間よろしければビデオがあるんですけど、15分くらいですが観ていきますか?」というので了承すると、展示室の奥の部屋に通されてビデオ(DVD)鑑賞したのでした。
※ビデオ鑑賞室は20人くらいは入れそうな部屋でしたが、部屋の真ん中に5つの折りたたみ椅子が横一文字に並べてあるだけという微妙な状態…
映像コンテンツは陰陽師の歴史とか、陰陽師と名田庄との関わりなんかがわかりやすく解説されており、なかなか楽しめましたよ。
見終わったら、さすがにそのままにしておくのはよろしくないなと思ってテレビとDVDデッキの電源を落として、部屋の照明も切って展示室へ

陰陽師というと「呪術」のイメージだと思うのですが、基本は天文学なので天体観測に関わるような道具とかが展示されてますね。
190809-43.jpg
日本の暦は中国大陸から伝来した太陰暦(月の運行のみを基本とする暦法)が長らく使われてきましたが、明治時代に西洋文化に合わせて太陽暦(月の満ち欠けを無視して太陽の動きだけを考えた暦法)に切り替わりました。
190809-44.jpg
暦は切り替わりましたが季節を表す言葉は現在も使われています。
「夏至」「春分」などの他「大暑」や「白露」なども『二十四節気』のひとつですね。

出発の準備をしている時に、こんなものを見つけてしまいました。
190809-46.jpg
「犬のおもちゃに…」とか書かれてたのですが、角が刺さって危なくねぇか?なんて思ったりして[犬]

引き続きR162を北東へ進行。
お城みたいな家を見つけて、慌てて撮影しました。
190809-47.jpg
お店とかではなくて普通に民家だと思うのですけど、ありゃぁスゴイな~
実は、天守閣みたいな家を建てたいという野望も持っていたので、アレはかなり羨ましいです!
塀で囲まれていて土台部がどんな状態なのか不明ですが、僕だったら低くてもイイからちゃんと石垣積み上げて、その上に天守を建てたいですね~

小浜(おばま)でR27に入ったところで道の駅の案内板を見つけて、予定外ではありましたが800mの寄り道だったら全然タイムロスも問題ないってことで、15時7分に道の駅⑦若狭おばまに到着。
190809-48.jpg
2016年、2017年に訪れているので、スタンプぽんしたらすぐにリスタートです。

一旦K24を東へ進み、東小浜駅の西側のK220からK146へと伝ってR27に戻り東へ
上中からR303(若狭街道)に入って、15時半に道の駅⑧若狭熊川宿に到着。
190809-49.jpg
アレ? ここ過去に来たことあるな~
多分スタンプラリー始める前、2014年か2015年あたりのおおい町でのドリカフェの際に寄ったのだと思う。
福井県の敦賀よりも西側の日本海岸の道の駅は一昨年の京丹後ドリカフェの帰りに制覇しているのですが、ちょっと内陸にある名田庄若狭熊川宿は置き去りにされていたので、今回ようやく攻略することができました。

時間的に全然余裕があるので、「鯖街道ミュージアム」も見学していきましょう!
190809-50.jpg
ミニジオラマの前にモニターがあって映像コンテンツが見られるのですが、画面が上向きなのでベンチに座っちゃうとよく見えないという難点がありつつ、約2分×4のコンテンツを全部見切ったのでした。
漫画もあるよ。
190809-51.jpg
あ~、焼き鯖寿司喰いたくなっちった!

ってことで、夕飯用に焼き鯖寿司と、おやつ用にソースカツ丼味コーンスナックと、猫好きの姉様用に猫和三宝を購入。
190809-52.jpg
さぁ、ミッションの仕上げに滋賀県へ突入しましょう!

引き続きR303を南東へ進んで、滋賀県に入ったら石田川沿いの細道に入って北上。
この道も、穴ぼこだらけ、砂・砂利の浮いただいぶヤバい死道だったなぁ~
16時5分に何とか無事に石田川ダムに到着。
190809-53.jpg
到着するなり種類がよくわからないけどミツバチの倍くらいある蜂が数匹襲来し、TOPボックスに貼ってあるジオンの紋章に張り付いてきて、超キケン[がく~(落胆した顔)]
TOPボックス内のコンデジを取り出すのはヤバそうだったので、サイドパニア内のデジイチをそっと取り出して撮影したのでした。

天提の舗装が痛んでいるので通行止め[あせあせ(飛び散る汗)]
190809-54.jpg
堤体下流側が草木等で隠れてイマイチいい写真が撮れないので上流側へ行くと…
190809-55.jpg
ダムとしての機能を全然果たしてない!?
草がこれだけボーボーに生えてるってことは、かなり長いこと干上がってるわけだよね。
大丈夫なん?

まぁ、いいや。
管理所のピンポン押してダムカードをゲット[ぴかぴか(新しい)]
190809-56.jpg
ようやく滋賀県のダムカードをコンプリートすることができました!
滋賀県のダム(ダムカードのあるところ)は大半が琵琶湖の南東にあって、何年も前にサクサクっと収集していたのですが、琵琶湖の北東にある姉川ダムと、琵琶湖の北西にあるこの石田川ダムの攻略がけっこうネックになっていたんですよね~。

帰り際、堤体を綺麗に撮影できる場所を探しながら…
190809-57.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ
提下に広場があったのですが、通路の入り口が鎖で閉ざされていたので、無断進入するのはよろしくないなということで、これが限界な感じ。
石田川ダムは、堤高43m、提頂長140mのこじんまりとしたロックフィルダムです。
かんがい用ですが、あの干上がり具合では…

今回計画していたミッションは全てクリアしたので、あとは帰るだけですが、高速に乗る前に給油しておきたいのと、帰路上にある道の駅も一応タッチ&ゴーしていきたいので、そこら辺を気にしながらR303で南東へと進行。
積雲の柱が何本も立ち上がっているのが見えたので、思わず[カメラ]
190809-58.jpg
火曜か水曜の仕事帰りにも同じように何本もの積雲の柱が立ち上がっていて写真を撮りたかったのですが、その日はスマホを家に忘れてきてしまっていて写真撮れなかったのでした。
夏といえば巨大な積乱雲が一つど~んと聳え立って夕立が来るって感じなんですが、小柄な積雲が何本も立ち上がる光景は見たことが無くて、なんだか近年の日本の異常気象を象徴してる光景なのかな~と思いました。

R161湖北バイパスに入って北上。
路面からの輻射熱が凄くて、むちゃくちゃ暑いやんけ!!

マキノ町でメタセコイア並木に寄って行こうか迷いつつ一旦スルーしかけたのですが、横目にチラッとメタセコイアが見えて我慢できなくなって、緊急ミッション発動!
マキノ中、マキノ西小を掠めながら田園地帯を突っ切って並木道の中腹辺りに入って、まずは北上。
190809-59.jpg
道の真ん中に出て撮影してるバカップルが危ねぇし邪魔やな~と思いつつ、路肩に停めて撮影したいけど『駐停車禁止』の看板があちこち立ってるので、停めるわけにはイカンな~と思って、とりあえずゆっくり北上。

並木の終わりでUターンして、南下しながら動画撮影することにしました。

もっとゆっくり走りたかったんですけど、後ろから車が来てた(距離はちょっとあったけど)ので、迷惑かけたらあかんな~と思って追いつかれないようなペースで注意しながら走りました。
次回は紅葉の季節に走りたいものですね。

R161湖北バイパスに戻って、そのままR161西近江路を北上。
17時過ぎに道の駅⑨マキノ追坂峠に到着。
190809-60.jpg
ここも攻略済み(滋賀県の道の駅は昨年度コンプ済)なので、今年度分のスタンプを押したらすぐリスタートしようかと思っていましたが、のどの渇きに耐えきれず十六茶をガブガブと!

落ち着いたらリスタートしてR161を北上し、R303へと右折予定の交差点にエネオスセルフがあったので給油ピットイン。
これで残りの行程は余裕で走れます。

R303は4台前で呪われし軽トラが蓋をしていて、後ろに連なる車列の全員がイライラモードだったのですがぁ…
R8に入ったところで呪いから抜け出して、17時半に道の駅⑩塩津街道あぢかまの里に到着。
190809-61.jpg
営業時間終了してました[猫]
190809-62.jpg
ここも攻略済みの道の駅なのでイイんですけどね。

で、そのままR8を進んで木之本ICから北陸道へ
プリウスに引っ付いて追い越し車線を走行していたら、やたら車間を詰めてくるクソビッチ・カローラバン(和泉ナンバー)が煽ってたので、走行車線が空いたところで一旦避けてクソビッチを先に行かせて迎撃開始!!
米原までぴったりくっついていき、JCT手前でペースの遅い京都・大阪方面の車列から抜け出して左の名古屋方面の車線に入ってアッカンベーしながらぶち抜いていったのでした。

名神はスローモードでのんびりと
が、電光表示で一宮の渋滞距離がどんどん伸びているのが確認できたので、何年か前から考えていた『一宮渋滞回避作戦』を遂に発動することを決意!
関ケ原ICで降りてR365を南下して伊勢湾岸道に入る計画です。
一般道で全体にペースは落ちてしまいますが、遅い車に長時間引っ掛からなければ一宮の渋滞を抜けるよりも時間的にも早く帰れる可能性があります。
それに何より、動き続けられるのが精神的にも良い。
渋滞はストレスですからね。

R365はこの時間交通量も少なく良いペースで走れました。
白点線区間もちょこちょこ設定されているので、呪われし車に長時間引っ掛かりつづけることもありません。

いなべ市に入って大安ICから東海環状道へ入ろうと思っていたのですが、僕のナビにはこの新しいICが入ってないので横道(K5)に逸れてしまって、ICの位置の確認と水分補給のためにミニストにストップです。
190809-63.jpg
ツーの途中で何度となくコカ・コーラエナジーが飲みたかったのだけど、売り切れで飲めなかったりしたので、ココでようやくエナジー補給することができました。

R365に復帰して南下。
大安ICへのアプローチがよくわからなくて、イオンの入り口がある通りに回り込んでしまいましたが、R365を走り続けて右折で入ればよかったのね。
約1kmの遠回りをして何とか大安ICに入って東海環状道を南下し、そのまま伊勢湾岸道へ
今回のこの作戦は数年前から考えていたのですが、そもそも東海環状道の養老ICと大安ICが早いとこ繋がってくれれば、この作戦は不要になるのです。
一刻も早く繋げてちょ~!

伊勢湾岸道に入ると風がけっこう強いことに気付きました。
長島のところのトゥインクルや名港トリトンでの横風は結構おそがかったね。
あと、伊勢湾岸は相変わらず追い越し車線がだだ詰まりなのに左端がガラ空きで、どうしてそうなるかっていうと名港トリトン付近はICが多く頻繁に左からの合流があるので、まだスピードの乗ってない合流車に詰まるのを恐れて左端を走りたがらないんですよね。
それはイイんだけど、クソ遅い癖に追い越し車線にしゃしゃり出てくるトラックが許せない[ちっ(怒った顔)]
迷惑運転の何物でもないわ。

てな感じで混み合う伊勢湾岸道を攻略し、渋滞情報は出てなかったけど東名に入ると岡崎ICまでなんやかんやで渋滞するやろな~と思って、豊田JCTをスルーして豊田東ICで離脱。
その後は普段の通勤路を走行して、途中東名と並走する区間で様子を伺ったら全然渋滞してないじゃんね[爆弾]
しくった~
目測誤った~

最後の最後でちょっと失敗しちゃったけど、20時20分くらいには無事帰還。
この日の走行距離は566kmとなりました。


この日あまりバイクを見かけなくて不思議だったのですが、よくよく考えてみれば一般的にはまだ夏休みに入ってない会社がほとんどだと思うので、ツーリングしてる人は少なかったんでしょうね。
すれ違ったライダーはほとんどソロで、京都の北部から福井、滋賀ですれ違ったライダーのほとんどが手を振ってきてくれて、大変気持ち良かったです。
この日、すれ違いざまに手を振ってくれたライダーの皆さんに感謝!感謝!!でござりまする~[キスマーク]


さて、夏休みツーは第四弾まで計画されておりますがぁ…

8/12 第二弾 山梨ツー
8/15 第三弾 長野(上田)ツー
8/17 第四弾 箱根 Webike Cafe

8/15は台風が来そうなのでキャンセルほぼ決定って感じですね。
となると、第二弾を山梨にするか?長野にするか?なんですけど…
悩ましいな~

Webike Cafeと山梨ツーをドッキングさせる案も考えるには考えたのですが、ちょっとタイムスケジュールがタイトすぎるかな~?
今一度作戦を考え直してみるか。



nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 16

コメント 4

bis

京都新光悦村の卵かけごはんは安くて美味しいので
私はそっち方面へいったら、よく食べていました。
日吉ダムや亀岡は家から1時間くらいなので
もじ時間があってたら一緒に走りにいってたです(^^
by bis (2019-08-11 11:11) 

影風響

こんにちわ~お邪魔致しまする。
楽しく拝見いたしましたですよ~ん・・オイラ久しく行ってないな~

by 影風響 (2019-08-11 13:34) 

響

山間部で36度は辛いですね。
街中なんて絶対入ってはいけない日だ。
干上がったダムは何かメンテナンス工事の前?
メタセコイアの並木はひと昔は停め放題撮り放題だったのに時代が変わっちゃいましたね。
by (2019-08-12 18:37) 

よっすぃ〜と

何気にbisさんと遭遇しないかな~?と思って緑のバイクは気にしてました(^^
 >bisさん

滋賀の道の駅は昨年度すべて攻略しちゃったし、福井はなにかしらイベントが無いとなかなか行く機会がないので、どちらも久しぶりのツーリングでした(^^
 >影風響

石田川ダムは草の生え具合から何年かあの状態なんじゃないかと推測しております。水源が足りないのかも?
メタセコイア並木は、道の真ん中に出て撮影してたバカップルみたいなのが増えすぎての対応なんでしょうね。
もっと早く行っておけばよかった~(>_<)
 >響さん


by よっすぃ〜と (2019-08-13 17:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。