おかざきクルまつり【午後の部】 [自動車談義]
11/9(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
午後の部スタート~
再び「おかざきクルまつり」会場へ
レッドサラマンダーの乗車体験をしようと行ってみたのですがぁ…

朝よりも行列が長くなっとるし![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ということで、結局外から眺めるだけ~
対面の自衛隊ブースでバッグか何か買っちゃおうかな~とグッズ販売コーナーを覗いてみたところ…
無性に欲しくなって買ってしまった![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

倍くらいの大きさで1500円の物もあったけど、お手頃サイズにしておきました。
ちなみに、航空自衛隊のバッジだと同じ翼の造形に中央部は鷲の頭が形成されていました。
陸自の航空隊の物も似たような翼の造形で中央部のデザインが異なったものとなっていましたが、海上自衛隊のこのバッジが一番カッコ良かったです。
GRエリアの方を覗きに行ってみると、ラリーチャレンジは整理券の配布が終了しており、HoloLensの方は60分待ちの表示が出ていたのでした。
で、ブラブラと歩いていたら「はたらくクルマ」エリアを紹介する音声が聞こえてきたので、ダイハツブースの人だかりの中へ突入してみると…
香恋ちゃんキタ~

お待たせいたしました!
2019レースクィーン大賞・準グランプリの橘香恋ちゃん(と、葵武将隊・徳川家康殿)です。

橘香恋ちゃんは岡崎市出身22歳のレースクィーンです。
2018年はエヴァンゲリオンレーシングチーム・レースクィーンの「渚カヲル」役に選ばれ、2019年は「綾波レイ」役に抜擢されて日本レースクィーン大賞・新人部門準グランプリを受賞したのでした。

BS日テレの「NERV購買部」にも出演したりしてるので、エヴァファンなら見たことがあるのではないでしょうか?

岡崎からこんな綺麗な娘が出てくるなんて奇跡だ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

カメ爺多すぎ!!

って、自分もその一人か![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

香恋ちゃんのおしりを追っかけるのは、ここまでとしておきました。
おう! こんなところでダイハツの「スマアシ(自動ブレーキ等の安全装備)」体験をしていたのか!?

そして、郵便ブースに謎のゆるキャラが!?
何君ですか?
ちょうどイイからと思って年賀はがきを購入したら、寿印の割り箸三本がオマケについてきました。
SS4のスタートまでかなりの時間があったので、体育館(バスケットコート)でしばし休憩。

こちらでは静かにゆったりSS観戦ができようになっていました。
この時間はSS走行していないので、WRCの映像が流されておりましたよ。
30分くらい休憩してから、ジャンピングスポットのある「エキサイティングゾーン」と命名された観戦エリアへ移動。
SS3/SS4のコースは、スタートから数百メートルがグラベル(未舗装路)で、ジャンピングスポットを越えたところからターマック(舗装路)となるスペシャルステージです。

しまったな~、折り畳みの台を持ってくればよかった。
しれーっと割り込んできて、腕を高々と延ばしてくるマナーの悪いクソジジイが居てうっとおしかったですよ。
文句言ったろかと思いましたが、刺されるとイカンので微妙に位置取りをズラしながらスタートを待ちました。
ヤリスWRC

ジャンピングスポットの手前が全然見えないので音でタイミングを測っていたのですが、タイミング合わないよね~
シトロエン

シュコダ

コバライネンの86

あれ? 急にスイフトが来たな~と思ったら、しばらく間が空いたので同じ「エキサイティングゾーン」内で移動してジャンピングスポットの手前100m辺りに陣取ると、砂埃がすごかった~

おやおや?香恋ちゃんが何かやってるな~
デジイチの300mm望遠でやっと香恋ちゃんと見分けられるくらいの状態だったので、何やってるのか不明なのでした。
ちなみに、SS4の実況アシスタントは、もう一人のレースクィーン澤田実架ちゃんが務めておりましたが、なかなか喋りが達者でアンディのオタク話にもしっかり追従しておりました。
新井敏弘選手がスタート地点から動かない!?

マシントラブルでリタイヤか?と心配させられましたが、無事スタートして砂煙を巻き上げながら目の前を駆け抜けていったのでした。

新井選手と、その次の選手が通過したところで急いで第一駐車場へと移動。
この移動距離がけっこうあるのと、ずっと上り坂なので息切れちゃいました![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
武道場側からのビューもなかなかいいじゃないか!

ここで哀川翔さん、梅本まどかちゃん、竹岡圭さんの登場を待ちます。

FFはパイロンターンが苦しいですね。
スゴイ大回りする人が多かったです。
オカザえもん登場!

ちょいと実況の邪魔をした後、家康殿と談笑(?)

「何しに来たんや!」ってのと「今まで何しとったんや!」って感じ
不思議な音を鳴らしながらミライのラリーカーが登場。

ドライバーは自動車評論家でラリードライバーの国沢光宏選手。
彼をもってしてもミライの車重はいかんともし難いようで、ストップアンドゴーを強いられるパイロンターンに苦労しているようでした。
哀川翔キタ~!

ミス連発のガタガタな走りで「そんなにへたくそやったん?」って思わせる出来なのでした。
梅ちゃんもキタ~!!

元SKE48の梅本まどかちゃんがコ・ドライバーを務めるこのマシンは非常にスムーズにターンをこなして綺麗にコースをクリアしていったのでした。
そして、竹岡圭さんもキタ~!!!

SS3ではミスコースしてたようですが、SS4では無難にまとめて綺麗にコースクリアしていきました。
竹岡圭さんは顔が好みのタイプなんですよ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
既婚者なんでアレですが…、スキスキ~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
あと何台かトゥットゥル~っと走って、AE86の上手い走りで〆

アウトランダーに引かれたWRXが通過して、SS4の終了です。
もうすぐ15時ということで夕暮れ感が漂ってきていたので帰ろうかな~と思いつつ…

クラシックカーラリーをやるとのアナウンスがあったので、おやつのどら焼きを食べて待機。
このどら焼き美味しいな!
生地がほんのりしっとりしてるのでパサパサ感が皆無で、餡子の甘さもちょうどイイ具合です。
はまりそうだな~
これ、どこのどら焼きだろう?
来た来た![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ダルマセリカとか、昭和40・50年代の車ももうクラシックカーの部類になっちゃうのか~と思いつつ…。
ロータス・エラン キタ~![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

やっぱイイな~!エラン
欲しいわ~
これはサイドウィンドウとテールランプの形状からするとSr2のハードトップ付きですね。
僕が欲しいのはSr.3のfhc…いわゆるクーペボディなんですが、お安く譲っていただけないでしょうか?
ポルシェいろいろ

ポルシェとラリーというのも縁が深いですね。
911ボディはサーキットよりもラリーフィールドの方が似合う気がします。
うぉ~! ランチア037ラリーだとぅ!!

マジか!? これが走ってるところを見れるなんて!!
いや~、帰らなくて良かった~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
037のあとは、ちょっと萌えねぇな~

アルファみたいなイタ車が来ると若干テンション上がるけどね。
ラテンの血が騒ぐ(?)
ポルシェでも914(/6)は、ちょっと萌える。

この子には、なんかラテンの気配を感じる。
特にリアウインドウ周辺のデザインがイイねb
ラリーと言ったら、ランチア・デルタ・インテグラーレを忘れちゃぁいけません!

これも素晴らしい!
運転してみた~い!!
比較的リーズナブルな車なので、知人にも乗っていた人、乗っている人が何人か居ますがぁ…
この時代のイタ車は信頼性が乏しいので、所有したいという気は起りませぬ。
ムム!トライアンフ(TR4)かな? ミニはやっぱコレだよね!

ポルシェ多かったな~
最後はセリカで〆と
いや~おもしろかった!
ミスコースする人が多かったし、914はミスコースした上にエンストしちゃって、なかなか再始動ができなくてハラハラだったしね。
というわけで、エンディングです。

オカザえもんに徳川家康殿

くま吉にアンディ(安東弘樹アナ)
そしてレースクィーンの澤田実架ちゃんと橘香恋ちゃん![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

ちなみに、澤田実架ちゃんは19歳だそうですよ。
若っけぇの~
オカザえもんは筆談で!

なんか違和感あるなぁ~と思っていたら、このイベントの赤いTシャツを着ていたからだね。
アンディも着とるやんけ!

そして壇上の出演者がみな手に持っている赤いものも、このイベントのTシャツなわけですわ。

おいおい、くま吉はマイク持ってもしゃべられへんやろ!?
ハッ! 前に居る少年のCAPいいなぁ

おオカザえもん付きの中嶋レーシングCAPやん。
普通に売ってんのかな~?
おっと、イベントTシャツプレゼントの時間です。

あのTシャツには、トミ・マキネンとペター・ソルベルグ、そして各出演者のサインが記されてるとこのこと。
めっさ欲しいんだけど、出演者がステージから降りて投げるという方法で、ぜんぜんこっちの方には飛んでこないというか、前の数列くらいにしか届かないという状況で、オイオイって感じですわ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

キャワユイの~


香恋ちゃんばっか撮っててもイカンので、澤田実架ちゃんも撮りましょう!

ごめん、微妙に変顔になっちった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
澤田実架ちゃんも2019日本レースクィーン大賞・準グランプリです。
知立市(愛知県)出身なので、同じ西三河の仲間ですね。
けっこうしゃべれるのでバラエティ中心にタレント活動していくのも良さそうな逸材です。
今後の活動に期待しましょう!
さぁ、15時半を過ぎました。

最後まで居るとは思ってもみなかったな~
影もかなり長くなってきたので、サクっと帰りましょう!
ん~、この車両は三河湖のSSには出走不可能ですね。

日曜は走れたかな?
寄り道はしなかったので16時前には帰還して、この日の走行距離は往復で5kmくらいかな?
その代わり、この日の歩数は1万歩を越えました。
歩いたね~
足痛くなっちゃったね~
でも、楽しかったね~
というわけで、リポート終了でございます。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
次の日曜は恒例のライスクとなりますので、ライディング矯正いたしまする!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
午後の部スタート~
再び「おかざきクルまつり」会場へ
レッドサラマンダーの乗車体験をしようと行ってみたのですがぁ…

朝よりも行列が長くなっとるし
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ということで、結局外から眺めるだけ~
対面の自衛隊ブースでバッグか何か買っちゃおうかな~とグッズ販売コーナーを覗いてみたところ…
無性に欲しくなって買ってしまった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

倍くらいの大きさで1500円の物もあったけど、お手頃サイズにしておきました。
ちなみに、航空自衛隊のバッジだと同じ翼の造形に中央部は鷲の頭が形成されていました。
陸自の航空隊の物も似たような翼の造形で中央部のデザインが異なったものとなっていましたが、海上自衛隊のこのバッジが一番カッコ良かったです。
GRエリアの方を覗きに行ってみると、ラリーチャレンジは整理券の配布が終了しており、HoloLensの方は60分待ちの表示が出ていたのでした。
で、ブラブラと歩いていたら「はたらくクルマ」エリアを紹介する音声が聞こえてきたので、ダイハツブースの人だかりの中へ突入してみると…
香恋ちゃんキタ~

お待たせいたしました!
2019レースクィーン大賞・準グランプリの橘香恋ちゃん(と、葵武将隊・徳川家康殿)です。

橘香恋ちゃんは岡崎市出身22歳のレースクィーンです。
2018年はエヴァンゲリオンレーシングチーム・レースクィーンの「渚カヲル」役に選ばれ、2019年は「綾波レイ」役に抜擢されて日本レースクィーン大賞・新人部門準グランプリを受賞したのでした。

BS日テレの「NERV購買部」にも出演したりしてるので、エヴァファンなら見たことがあるのではないでしょうか?

岡崎からこんな綺麗な娘が出てくるなんて奇跡だ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

カメ爺多すぎ!!

って、自分もその一人か
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

香恋ちゃんのおしりを追っかけるのは、ここまでとしておきました。
おう! こんなところでダイハツの「スマアシ(自動ブレーキ等の安全装備)」体験をしていたのか!?

そして、郵便ブースに謎のゆるキャラが!?
何君ですか?
ちょうどイイからと思って年賀はがきを購入したら、寿印の割り箸三本がオマケについてきました。
SS4のスタートまでかなりの時間があったので、体育館(バスケットコート)でしばし休憩。

こちらでは静かにゆったりSS観戦ができようになっていました。
この時間はSS走行していないので、WRCの映像が流されておりましたよ。
30分くらい休憩してから、ジャンピングスポットのある「エキサイティングゾーン」と命名された観戦エリアへ移動。
SS3/SS4のコースは、スタートから数百メートルがグラベル(未舗装路)で、ジャンピングスポットを越えたところからターマック(舗装路)となるスペシャルステージです。

しまったな~、折り畳みの台を持ってくればよかった。
しれーっと割り込んできて、腕を高々と延ばしてくるマナーの悪いクソジジイが居てうっとおしかったですよ。
文句言ったろかと思いましたが、刺されるとイカンので微妙に位置取りをズラしながらスタートを待ちました。
ヤリスWRC

ジャンピングスポットの手前が全然見えないので音でタイミングを測っていたのですが、タイミング合わないよね~
シトロエン

シュコダ

コバライネンの86

あれ? 急にスイフトが来たな~と思ったら、しばらく間が空いたので同じ「エキサイティングゾーン」内で移動してジャンピングスポットの手前100m辺りに陣取ると、砂埃がすごかった~

おやおや?香恋ちゃんが何かやってるな~
デジイチの300mm望遠でやっと香恋ちゃんと見分けられるくらいの状態だったので、何やってるのか不明なのでした。
ちなみに、SS4の実況アシスタントは、もう一人のレースクィーン澤田実架ちゃんが務めておりましたが、なかなか喋りが達者でアンディのオタク話にもしっかり追従しておりました。
新井敏弘選手がスタート地点から動かない!?

マシントラブルでリタイヤか?と心配させられましたが、無事スタートして砂煙を巻き上げながら目の前を駆け抜けていったのでした。

新井選手と、その次の選手が通過したところで急いで第一駐車場へと移動。
この移動距離がけっこうあるのと、ずっと上り坂なので息切れちゃいました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
武道場側からのビューもなかなかいいじゃないか!

ここで哀川翔さん、梅本まどかちゃん、竹岡圭さんの登場を待ちます。

FFはパイロンターンが苦しいですね。
スゴイ大回りする人が多かったです。
オカザえもん登場!

ちょいと実況の邪魔をした後、家康殿と談笑(?)

「何しに来たんや!」ってのと「今まで何しとったんや!」って感じ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
不思議な音を鳴らしながらミライのラリーカーが登場。

ドライバーは自動車評論家でラリードライバーの国沢光宏選手。
彼をもってしてもミライの車重はいかんともし難いようで、ストップアンドゴーを強いられるパイロンターンに苦労しているようでした。
哀川翔キタ~!

ミス連発のガタガタな走りで「そんなにへたくそやったん?」って思わせる出来なのでした。
梅ちゃんもキタ~!!

元SKE48の梅本まどかちゃんがコ・ドライバーを務めるこのマシンは非常にスムーズにターンをこなして綺麗にコースをクリアしていったのでした。
そして、竹岡圭さんもキタ~!!!

SS3ではミスコースしてたようですが、SS4では無難にまとめて綺麗にコースクリアしていきました。
竹岡圭さんは顔が好みのタイプなんですよ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
既婚者なんでアレですが…、スキスキ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
あと何台かトゥットゥル~っと走って、AE86の上手い走りで〆

アウトランダーに引かれたWRXが通過して、SS4の終了です。
もうすぐ15時ということで夕暮れ感が漂ってきていたので帰ろうかな~と思いつつ…

クラシックカーラリーをやるとのアナウンスがあったので、おやつのどら焼きを食べて待機。
このどら焼き美味しいな!
生地がほんのりしっとりしてるのでパサパサ感が皆無で、餡子の甘さもちょうどイイ具合です。
はまりそうだな~
これ、どこのどら焼きだろう?
来た来た
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ダルマセリカとか、昭和40・50年代の車ももうクラシックカーの部類になっちゃうのか~と思いつつ…。
ロータス・エラン キタ~
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

やっぱイイな~!エラン
欲しいわ~
これはサイドウィンドウとテールランプの形状からするとSr2のハードトップ付きですね。
僕が欲しいのはSr.3のfhc…いわゆるクーペボディなんですが、お安く譲っていただけないでしょうか?
ポルシェいろいろ

ポルシェとラリーというのも縁が深いですね。
911ボディはサーキットよりもラリーフィールドの方が似合う気がします。
うぉ~! ランチア037ラリーだとぅ!!

マジか!? これが走ってるところを見れるなんて!!
いや~、帰らなくて良かった~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
037のあとは、ちょっと萌えねぇな~

アルファみたいなイタ車が来ると若干テンション上がるけどね。
ラテンの血が騒ぐ(?)
ポルシェでも914(/6)は、ちょっと萌える。

この子には、なんかラテンの気配を感じる。
特にリアウインドウ周辺のデザインがイイねb
ラリーと言ったら、ランチア・デルタ・インテグラーレを忘れちゃぁいけません!

これも素晴らしい!
運転してみた~い!!
比較的リーズナブルな車なので、知人にも乗っていた人、乗っている人が何人か居ますがぁ…
この時代のイタ車は信頼性が乏しいので、所有したいという気は起りませぬ。
ムム!トライアンフ(TR4)かな? ミニはやっぱコレだよね!

ポルシェ多かったな~
最後はセリカで〆と
いや~おもしろかった!
ミスコースする人が多かったし、914はミスコースした上にエンストしちゃって、なかなか再始動ができなくてハラハラだったしね。
というわけで、エンディングです。

オカザえもんに徳川家康殿

くま吉にアンディ(安東弘樹アナ)
そしてレースクィーンの澤田実架ちゃんと橘香恋ちゃん
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

ちなみに、澤田実架ちゃんは19歳だそうですよ。
若っけぇの~
オカザえもんは筆談で!

なんか違和感あるなぁ~と思っていたら、このイベントの赤いTシャツを着ていたからだね。
アンディも着とるやんけ!

そして壇上の出演者がみな手に持っている赤いものも、このイベントのTシャツなわけですわ。

おいおい、くま吉はマイク持ってもしゃべられへんやろ!?
ハッ! 前に居る少年のCAPいいなぁ

おオカザえもん付きの中嶋レーシングCAPやん。
普通に売ってんのかな~?
おっと、イベントTシャツプレゼントの時間です。

あのTシャツには、トミ・マキネンとペター・ソルベルグ、そして各出演者のサインが記されてるとこのこと。
めっさ欲しいんだけど、出演者がステージから降りて投げるという方法で、ぜんぜんこっちの方には飛んでこないというか、前の数列くらいにしか届かないという状況で、オイオイって感じですわ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

キャワユイの~


香恋ちゃんばっか撮っててもイカンので、澤田実架ちゃんも撮りましょう!

ごめん、微妙に変顔になっちった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
澤田実架ちゃんも2019日本レースクィーン大賞・準グランプリです。
知立市(愛知県)出身なので、同じ西三河の仲間ですね。
けっこうしゃべれるのでバラエティ中心にタレント活動していくのも良さそうな逸材です。
今後の活動に期待しましょう!
さぁ、15時半を過ぎました。

最後まで居るとは思ってもみなかったな~
影もかなり長くなってきたので、サクっと帰りましょう!
ん~、この車両は三河湖のSSには出走不可能ですね。

日曜は走れたかな?
寄り道はしなかったので16時前には帰還して、この日の走行距離は往復で5kmくらいかな?
その代わり、この日の歩数は1万歩を越えました。
歩いたね~
足痛くなっちゃったね~
でも、楽しかったね~
というわけで、リポート終了でございます。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
次の日曜は恒例のライスクとなりますので、ライディング矯正いたしまする!
2019-11-11 06:19
nice!(11)
コメント(6)
おおお!ありがとうございました。
by hanamura (2019-11-11 06:23)
素敵なお写真ありがとうございます(笑)
by たくや (2019-11-11 17:34)
綾波おっぱい大きすぎ。
by わたべ (2019-11-11 18:34)
楽しんでますねー。
おしりの追っかけまだ止めないでと思っちゃいました(≧▽≦)
by 響 (2019-11-12 19:00)
ランチャラリーは良いもん見ましたね~。
自分も一度くらい見てみたいです。
by 歳三君 (2019-11-16 17:38)
ご満足いただけましたでしょうか?(^^
>hanamuraさん、たくやさん
スペック的にはかなり小さいので、そうとう寄せ揚げしてるもようです(爆)
>わたべさん
なんかね~、だんだんむなしくなってくるんですよ(^^;
無心で香恋ちゃんを追っかけているジジイどもが羨ましかったです。
>響さん
映像でしか見たことなかった、実際に走る037には感動しきりでした。
>歳三君さん
by よっすぃ〜と (2019-11-17 22:27)