ゴジラをつくる 54号・55号・56号 [ゴジラ日記]
54号パーツ

左脚リアロッドです。
まずは51~53号で組み立てた左脚ギアBOXをメインフレームに取り付けます。

6ヶ所ビス留めです。
リアロッドを組付けて2ヶ所ビス留めです。

54号はこれで完成。
使ってないパーツは55号で使用します。
55号パーツ(パッケージ撮るの忘れてた!)

左脚フロントロッドです。
フロントロッドを組付けます。

54号・55号の足裏パーツをドッキングぅ!

白い足首パーツで前後ロッドを繋いで、

挟み込むように足裏パーツを組付けます。
55号の作業完了です。

メカニズムは出来上がったので、あとは制御系が組付けられると、ようやく歩くことができますね。
56号パーツ

足ガワの底面に穴開け加工をするための治具です。
ちなみに付属のビスは穴開けのためのものです。
型に足ガワ(右足:2号パーツ、左足:11号パーツ)をはめて…

型の開口部に合わせて、四角いスリットと四つのビス穴を切り開けます。
55号までで組み立てた本体から、一旦足裏のプレートを取り外し、穴開け加工した足ガワと組み合わせて…

フレームに組付けます(左足も同様)。
56号完成![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

アレ?先に足首付けちゃってイイのか?
…
脚のガワを付ける時に足首は一旦外すんだろうな~

左脚リアロッドです。
まずは51~53号で組み立てた左脚ギアBOXをメインフレームに取り付けます。

6ヶ所ビス留めです。
リアロッドを組付けて2ヶ所ビス留めです。

54号はこれで完成。
使ってないパーツは55号で使用します。
55号パーツ(パッケージ撮るの忘れてた!)

左脚フロントロッドです。
フロントロッドを組付けます。

54号・55号の足裏パーツをドッキングぅ!

白い足首パーツで前後ロッドを繋いで、

挟み込むように足裏パーツを組付けます。
55号の作業完了です。

メカニズムは出来上がったので、あとは制御系が組付けられると、ようやく歩くことができますね。
56号パーツ

足ガワの底面に穴開け加工をするための治具です。
ちなみに付属のビスは穴開けのためのものです。
型に足ガワ(右足:2号パーツ、左足:11号パーツ)をはめて…

型の開口部に合わせて、四角いスリットと四つのビス穴を切り開けます。
55号までで組み立てた本体から、一旦足裏のプレートを取り外し、穴開け加工した足ガワと組み合わせて…

フレームに組付けます(左足も同様)。
56号完成
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

アレ?先に足首付けちゃってイイのか?
…
脚のガワを付ける時に足首は一旦外すんだろうな~
コメント 0