SSブログ

ゴジラをつくる 59号・60号・61号・62号 [ゴジラ日記]

59号パーツ
201108-01.jpg
改良型赤外線センサーと延長コードです。

まずは本体から尻尾を取り外します。
201108-02.jpg
基部をバラして赤外線センサーを取り外しておきます。

一度も使われることが無かったセンサーと改良型センサー
201108-03.jpg
リモコンからの信号をより安定的に受信基板に伝達できるようになるそうです。
設変」がかかったのですね。

センサーを差し換えて基部を組み立て直したら、
201108-04.jpg
尻尾ギヤボックスの延長ケーブルを接続します。

尻尾を本体に取り付けて、59号の完成。
201108-05.jpg
接続先がまだ無いので、コードがべろんちょと垂れてます。

 
60号パーツ
201108-06.jpg
顎SW延長ケーブルとリモコンケースです。

本体の顎SWに延長ケーブルを接続して、
201108-07.jpg
60号の本体の作業は終了。

リモコンのボタンパーツをランナーから切り離します。
201108-08.jpg
リモコンケースにボタンを取り付けて、60号の作業は終了。
201108-09.jpg
とはいえ、リモコンのボタンは全く固定されていないので、とりあえずテープで押さえておきました。


61号パーツ
201121-05.jpg
リモコンの基板と顎メカ、首メカの延長コードです。

顎メカの延長コードを接続。
201121-07.jpg
首メカの延長コードを接続。
201121-08.jpg
本体の組立はここまで。

ボタンを抑えていたテープを外してリモコン基板を取り付けます。
201121-13.jpg
特に固定はされていないので、ひっくり返さないように置いておきます。
61号組立はここまで。


62号パーツ
201121-06.jpg
リモコンのケースと電池の端子です。

注意書きが付属。
端子にスリットが入ってるものと、スリットが無いものが存在するとのことですが、
201121-09.jpg
スリットの無いタイプが入っていました。
どっちでも支障はありませんが、取り付けの向きだけ注意しないといけません。
201121-10.jpg
端子を取り付けたら電池カバーを取り付けます。

61号で組み立てたリモコンの半身に電池コードを繋ぎます。
201121-11.jpg
リモコンケース前後をドッキングさせてSCREWで6箇所固定したらリモコン完成です。
201121-12.jpg
それではリモコンの作動テストをしてみましょう。



リモコンのスピーカはかなりしょぼいものが付いてるので音質が悪いですけど、昭和三十年頃の鉱石ラジオとかを彷彿させて返って味があって良いかもね。

さぁ、早くこのリモコンでゴジラを操りたいぜ[キスマーク]

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 2

響

リモコンのボタンのデザインが可愛い。
稲妻マークは背中が光とか?
by (2020-11-26 16:08) 

よっすぃ〜と

稲妻は背びれ発光でしょうね(^^
その隣が放射能の発射音か咆哮か?
 >響さん
by よっすぃ〜と (2020-11-28 18:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。