咲いた咲いたNEXT [TERRA日記]
4/3(土)
ときどき![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
我が家のチューリップちゃん第二弾がようやく咲きました。

今日は一日ほとんど曇りでガチツーリングに出かける気にはなれなかったのですが、午後に陽が射してきたところでちょびっとだけ走っておきました。
朝一、チューリップ第二弾の開花を確認。


我が家のチューリップは第一弾の赤白と合わせて三種類で、4:3:3の割合(どれが4だったかは記憶にない…)でスタートしたのだけど、現在は縁の黄色い赤黄の子がやたら増殖しています。

縁の赤い黄赤の子は赤白の子と同様数が増えていません。

チューリップは、花が落ちたら球根を掘り起こして日陰で保管するのですが、掘り起こした際に球根が分裂することが多々あり、それがこの増殖に繋がっています。
で、なぜか赤黄の子だけがやたらと増殖するのです。
なんでだろう~なんでだろう~なんでだなんでだろう~
ジューンベリーも咲き始めました。

こちらは実の方が重要なので、花にはあまり興味は無いのですがぁ…

5~6月ごろにたくさんの実が成って、野鳥がついばみに来るのが楽しみです。
14時過ぎてようやく陽が射してきたので、ヴァル子さんを走らせて奥殿陣屋のチューリップ畑を見に行きました。(走り出してしばらくしたらまた曇ってきちゃいましたがぁ…)
なんかやってる。

なるほど、小型犬を連れてきて映え写真を撮ってる人がたくさんいる![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

ちくわは…居ないようだな。


白と黄の花は映え度が低いのか?不人気なようでしたがぁ…

どれもうちの子よりも花が大きいみたい。

週の前半、まだ車通勤だった時に毎朝ここの前を通っていて、チューリップが満開だな~って思ってたんですが、すでにピークはやや過ぎてしまったみたいで花弁が落ち始めている花もあちこちで見られました。
明日は雨の予報だから、これから見に行こうと思ってる人はちとタイミングを逃しましたね。
バラ園準備中。

バラはいつ咲くの?
「かたくりの花」の矢印看板に従って行ってみると…
すでに花は全部落ちてしまったようでした。
残念。
で、なぜか紅葉と…

これは何て木ですか?

ちなみに、ランチは済ませてきちゃったのでイイんですが、タケノコご飯はまだ出されていないようだな。
いつも春になると金鳳亭でタケノコご飯が提供されるようになるのだけど、チラッとメニューを覗いた感じでは無さそうでした。
タケノコご飯食べてぇ~
帰路に着いたらまた陽が射してきたので山の中をわざと遠回りして走って、中総で桜の残り香を![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

まだ売れ残ってる子がチラホラ居たのでね。

陽が傾いてきてたのでイイ感じにピンク色に染まりましたね。

このあと給油して帰ったのですが、給油後水温警告灯が点灯。
知多ツーで若干不調になった時も警告灯が点灯したんですが、どうもオーバーヒート傾向が出てきてるみたいですね。
ゆっくり走ると消えるんですけど、ヴァル子さんももう結構なお年寄りなので、あんまり高回転ぶん回すのは控えた方が良さそうですね。
ヴァル子さんのエンジンはぶん回したくなるタイプなのでついついアクセル開けちゃうんだけど、トコトコ走りを徹底しなければ!!
【予告】
GWは、前半に日帰り金沢城ツー、後半は二泊で「伊豆キャン」聖地巡礼ツーをする予定です。
例年GWの後半は雨に見舞われることが多いので伊豆の泊ツーが心配ではあるのですが、太陽神ラーに晴天に恵まれることを祈りませう。
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
我が家のチューリップちゃん第二弾がようやく咲きました。

今日は一日ほとんど曇りでガチツーリングに出かける気にはなれなかったのですが、午後に陽が射してきたところでちょびっとだけ走っておきました。
朝一、チューリップ第二弾の開花を確認。


我が家のチューリップは第一弾の赤白と合わせて三種類で、4:3:3の割合(どれが4だったかは記憶にない…)でスタートしたのだけど、現在は縁の黄色い赤黄の子がやたら増殖しています。

縁の赤い黄赤の子は赤白の子と同様数が増えていません。

チューリップは、花が落ちたら球根を掘り起こして日陰で保管するのですが、掘り起こした際に球根が分裂することが多々あり、それがこの増殖に繋がっています。
で、なぜか赤黄の子だけがやたらと増殖するのです。
なんでだろう~なんでだろう~なんでだなんでだろう~
ジューンベリーも咲き始めました。

こちらは実の方が重要なので、花にはあまり興味は無いのですがぁ…

5~6月ごろにたくさんの実が成って、野鳥がついばみに来るのが楽しみです。
14時過ぎてようやく陽が射してきたので、ヴァル子さんを走らせて奥殿陣屋のチューリップ畑を見に行きました。(走り出してしばらくしたらまた曇ってきちゃいましたがぁ…)
なんかやってる。

なるほど、小型犬を連れてきて映え写真を撮ってる人がたくさんいる
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

ちくわは…居ないようだな。


白と黄の花は映え度が低いのか?不人気なようでしたがぁ…

どれもうちの子よりも花が大きいみたい。

週の前半、まだ車通勤だった時に毎朝ここの前を通っていて、チューリップが満開だな~って思ってたんですが、すでにピークはやや過ぎてしまったみたいで花弁が落ち始めている花もあちこちで見られました。
明日は雨の予報だから、これから見に行こうと思ってる人はちとタイミングを逃しましたね。
バラ園準備中。

バラはいつ咲くの?
「かたくりの花」の矢印看板に従って行ってみると…
すでに花は全部落ちてしまったようでした。
残念。
で、なぜか紅葉と…

これは何て木ですか?

ちなみに、ランチは済ませてきちゃったのでイイんですが、タケノコご飯はまだ出されていないようだな。
いつも春になると金鳳亭でタケノコご飯が提供されるようになるのだけど、チラッとメニューを覗いた感じでは無さそうでした。
タケノコご飯食べてぇ~
帰路に着いたらまた陽が射してきたので山の中をわざと遠回りして走って、中総で桜の残り香を
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

まだ売れ残ってる子がチラホラ居たのでね。

陽が傾いてきてたのでイイ感じにピンク色に染まりましたね。

このあと給油して帰ったのですが、給油後水温警告灯が点灯。
知多ツーで若干不調になった時も警告灯が点灯したんですが、どうもオーバーヒート傾向が出てきてるみたいですね。
ゆっくり走ると消えるんですけど、ヴァル子さんももう結構なお年寄りなので、あんまり高回転ぶん回すのは控えた方が良さそうですね。
ヴァル子さんのエンジンはぶん回したくなるタイプなのでついついアクセル開けちゃうんだけど、トコトコ走りを徹底しなければ!!
【予告】
GWは、前半に日帰り金沢城ツー、後半は二泊で「伊豆キャン」聖地巡礼ツーをする予定です。
例年GWの後半は雨に見舞われることが多いので伊豆の泊ツーが心配ではあるのですが、太陽神ラーに晴天に恵まれることを祈りませう。
咲いた咲いたNEXT ムラサキ色の花は・・・
①ミツバツツジ
②ヤマツツジ
③ミヤマキリシマ
三択にしたけど、①じゃないですか?
by hanamura (2021-04-04 10:32)
画像確認しましたが①のようです(^0^)/
ありがとうございます。
>hanamuraさん
by よっすぃ〜と (2021-04-04 20:18)