ゴジラをつくる 83号・84号 [ゴジラ日記]
83号パーツ

鉄塔のパーツとジオラマベースです。
まずは前号までに供給されて保管されていたパーツを組んで、鉄塔の腕部を形成します。

次に、今号供給パーツで鉄塔脚部のパーツを作ります。

前号と今号で供給されたジオラマベースを木工用ボンドで接着して…(ピンボケ)

ボルト留めします。

83号の組立はここまで。
84号パーツ

鉄塔のパーツとジオラマベースです。(ここんとここればっか…)
83号で組み立てた鉄塔脚部のパーツにクロスメンバーを組付けて脚部を完成させます。

これで3本目の脚部ができました。
続いて、前回ドッキングさせたジオラマベースに今号供給のジオラマベースをドッキングさせます。

84号の組立はここまで。
ジオラマベースがかなり場所をとるので、置き場所に困りますな~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
【オマケ】
これはマズいですわ!

こんなの出されたら買わないわけにはいかないじゃないか!!

「デロリアン」は我慢したけど、これは我慢でけへんと思うわ。
やっと「ゴジラをつくる」の終わりが見えてきたのに![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
地獄だ!
デアゴ地獄!!

鉄塔のパーツとジオラマベースです。
まずは前号までに供給されて保管されていたパーツを組んで、鉄塔の腕部を形成します。

次に、今号供給パーツで鉄塔脚部のパーツを作ります。

前号と今号で供給されたジオラマベースを木工用ボンドで接着して…(ピンボケ)

ボルト留めします。

83号の組立はここまで。
84号パーツ

鉄塔のパーツとジオラマベースです。(ここんとここればっか…)
83号で組み立てた鉄塔脚部のパーツにクロスメンバーを組付けて脚部を完成させます。

これで3本目の脚部ができました。
続いて、前回ドッキングさせたジオラマベースに今号供給のジオラマベースをドッキングさせます。

84号の組立はここまで。
ジオラマベースがかなり場所をとるので、置き場所に困りますな~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
【オマケ】
これはマズいですわ!

こんなの出されたら買わないわけにはいかないじゃないか!!

「デロリアン」は我慢したけど、これは我慢でけへんと思うわ。
やっと「ゴジラをつくる」の終わりが見えてきたのに
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
地獄だ!
デアゴ地獄!!
コメント 0