SSブログ

雨の北陸ドライブ【一日目】 [ABARTH日記]

5/1() [晴れ][曇り]のち[雨][雷]

朝7時過ぎに出発して、ひとまず東名~名神をの~んびりと

普段の週末とさほど変わらない程度の交通量で、ときおり現れるKYのせいで発生する追い越し車線のパレードラン以外は関東(特に海老名付近)とは対照的に平和な状況でした。

8時過ぎに養老SAに到着です。
210501-02.jpg
ここら辺は普段の週末よりも空いていますね。

マスクしたりするのもめんどいので、車内で5分程度休憩したのちにリスタートです。

 
養老SAを出発してしばらくしたら路面が濡れていました。
明け方に雨が降ったんでしょうかね?
とりあえず空模様的にはしばらくは大丈夫そうな薄曇りな感じでした。

米原JCTから北陸道を北上。
北陸道もわりと空いていて、自分のペースでの~んびりといけました。

刀根PAで休憩しようか迷いながら、ちょっと早いかな?という感じだったのでスルーして、敦賀ICを降りてR8に入って北上。

9時15分くらいに道の駅河野に到着して、この日一発目のスタンプぽん!
210501-03.jpg
ここで『道の駅カード』なるものを発見!
210501-04.jpg
近畿7府県(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)の道の駅で販売されているそうですが、こちらはダムカードと違って一枚200円となっております。
で、福井県全部集めると『(福井県)コンプリートカード』がもらえて、さらに7府県全部集めると『近畿コンプリートカード』がもらえるんですって。
先なげぇなぁ~

リスタートして少しR8を北上したらR305の入って北上。
越前バイパスには入らずに細道へと進んで、10時ちょい前に道の駅越前に到着です。
210501-05.jpg
なんかスペシャルなプリクラがありましたよ。

道を挟んで対面には『越前がにミュージアム』なんてのがありますね。
210501-06.jpg
カニカニ~
見学時間取って無いのでスルーしますよ。

リスタートしたら海岸線から離れて、K264~R365~R417と東へ進んで内陸へ
10時27分に道の駅パークイン丹生ヶ丘に到着です。
210501-07.jpg
ここは小さな道の駅で、特になんも無い(失礼!)ので、すぐリスタートです。

R417をさらに東へ進んでR417西縦貫線を南下し、住宅地を抜けて10時50分に道の駅西山公園に到着です。
210501-08.jpg
メガネで有名な鯖江なので、メガネフレーム型クッキーなんてのがありましたよ。
で、ドライブのお供にうまい棒もどきを買いました。
210501-09.jpg
福井・石川・富山の名物がドッキングです。

外に出て…
つつじがキレイでした。
210501-10.jpg
人がいっぱいいたのでなんかなぁ~と思ったら、
210501-11.jpg
動物園があったのですね。
こちらも見学時間など取っていないのでスルーですけどね。
レッサーパンダが人気みたいで、さっきのお土産物売り場でもレッサーパンダグッズがたくさん並んでいて、レッサーパンダ好きとしてはちょっと食指が伸びかけてしまいました。

リスタートして公園前の通りに出ると、メインの入り口の方のツツジがさらにすごいことになっていました。
210501-12.jpg
車内から撮ったので手前の木で隠れちゃったりしてますが、丘の斜面がツツジに覆われてものすごく綺麗だったんですよ。

進徳小を掠めてK18に入って東へ
ちょっとどこをどう通ったかわからなくなってしまいましたが、おそらくK25を北上してK32に入って東へ進んだものと思われます。
11時35分に道の駅一乗谷あさくら水の駅に到着です。
210501-13.jpg
三連水車の一番大きいヤツは軸受け部が腐って折れてしまっていて、水車が傾いて動かなくなっていました。
210501-14.jpg
道の駅に隣接する「足羽川頭首工」がめっちゃおしゃれ[かわいい]
210501-15.jpg
こんなおしゃれな頭首工は見たことありませんね~
※頭首工とは簡単に言うと”堰”で、ダムの一種です。ダムカードのある頭首工も多数存在しますよ。

さて、ちょっと早めですけどランチにしましょう。
福井と言ったら「ソースカツ丼」(いくらか忘れた)ですよね。
210501-16.jpg
福井ソースカツ丼のスタンダードがどんなものかよく知らないのですが、ここのは4~5mm厚程度の薄肉タイプのカツが4枚のっており、中敷きのキャベツは無く紅ショウガが乗っていました。
この紅ショウガのおかげで”焼きそば”感がすごいんですが[ドコモポイント]
薄肉なので一見すると物足りない印象を受けてしまうのですが、4枚もあるので実は思いの外ボリューミーなのでした。
汁物はお味噌汁かと思いきや、具だくさんのお吸い物的なもの(何という料理でしょうか?)で、さつまいもが甘くてお汁の塩味と絡み合ってすごく美味しかったです。
ちょっと作り方を教えて欲しいですなぁ~

腹ごなしに公園部を少しお散歩したあとリスタートです。

R364に入って北上。
ナビでは入らせてくれないのですが、永平寺のちょっと手前の細道に入って山道を登って行き、12時34分ころ永平寺ダムに到着です。
210501-17.jpg
堤体の大きさの割にダム湖がこじんまりとしています。
210501-18.jpg
深さがあるのかな?
ちなみに、ここは常駐の職員が居るわけでは無いのでダムカードはもらえません。
龍ヶ鼻ダムというところで合わせてもらえることになっています。

イイ画を撮ろうとダム下へ行ってみたのだけど…
210501-19.jpg
両サイドのお立ち台からならもうちょっとイイ画が撮れそうだったのですが、残念ながら立ち入り禁止になっていたのでした。

さて、グーグルマップとかでは道が無いのですが、ここから永平寺の方へと向かう道を下ってみたところ、とりあえず問題なく通れました。
もしかしたらホントは通てはいけないところなのかもしれないけれど、特に”通行禁止”の表示も無かったので良いんだよね?

R364に戻ったら九頭竜川の手前まで北上します。
R416勝山街道を西へちょっと進んだら河川沿いに入り、13時過ぎに鳴鹿大堰に到着です。
210501-20.jpg
徒歩でなら渡ることも可能ですが、けっこう距離があるのでやめておきましょう。

さて、九頭竜川資料館『わくわくRiverCAN』でダムカードをゲットしまして、
210501-21.jpg
受付のおばちゃんが魚道を見学できると教えてくれたので、サクっと行ってみましょう!

ちょいと上流にある紫の”見学橋”から魚道観察室へと向かいます。
210501-22.jpg
水が濁ってて何も見えませんね~[犬]
210501-23.jpg
運が良ければサケとかマスとか見れることもあるかもしれませんが、もっと水のきれいな時に見に来ないといけませんね~。

ものすごい強風がふいてたのでどうしようか迷いましたが、見学橋の先へと行ってみることにしました。
中間点からの上流の風景と見学橋越しの鳴鹿大堰
210501-24.jpg
先端からの鳴鹿大堰と上流の風景
写真だと伝わりませんが、強風により恐怖アトラクションと化していたのでした。

リスタートしたらR364で九頭竜川を渡って、そのままR364を北上。
山道に差し掛かったところで工事による片側交互通行で数分の足止めを喰らいましたが、そのタイミングでついに雨が降ってきました。
K259に入って山を登って13時45分くらいに龍ヶ鼻ダムに到着した時には土砂降りと雷鳴も聞こえてきていました。
雨が弱まるのを待って管理事務所へ行ってみると…
210501-27.jpg
コロナによりカード配布中止の貼り紙が!![がく~(落胆した顔)]
マヂか
国土交通省としてはダムカード配布の再中止はされて無いはずなので、おそらくこの管理事務所の独自判断と思われるのですが、郵送対応はお金と手間がかかるのでなかなか難しいとして、道の駅などの近隣施設に配布を依頼するくらいできるじゃんね。
怒りと落胆でしばらく立ち尽くしてしまいました。

雨が小降りになったところで堤体の撮影もしておきますがぁ…
210501-25.jpg
とても天提を渡る気力はありません。
210501-26.jpg
なんか一気にテンション下がったわ~

しゃぁないから次行こ!
ってことで、R364を引き続き北上して行ったのですがぁ…
ダメージがでかかったのとナビを使っていなかったことと案内板が見当たらなかったせいで次の道の駅を通り過ぎて2kmも進んでしまったわけで…
折り返して14時25分に道の駅山中温泉ゆけむり健康村に到着です。
210501-28.jpg
ここで古い電車の展示にテンション回復です。
210501-29.jpg
鉄分注入して元気になってきたぞ[わーい(嬉しい顔)]

んで、道の駅カードを買おうと思ってレジに行ったところ、なんだか袋をくれだの袋が大きすぎるだのめんどくせぇばあさんのせいでちっとも進まんなぁと思っていたのですが、はたとここがもうすでに石川県であることに気が付いたのでした。
石川県の道の駅には道の駅カードはありません。
慌てて列から外れて行ったのでした。
めんどくせぇばあさんにちょっと感謝。

リスタートしてK39に入って北上し、R8に入って北上するうちに豪雨が来て視界不良[がく~(落胆した顔)]
二車線あるバイパスなのにみんな左側でゆっくりと走っていったのでした。

豪雨の中 15時過ぎに道の駅こまつ木場潟に到着。
210501-30.jpg
しばらく車内で雨が弱まるのを待って…
210501-31.jpg
北西方向に稲妻が見えていましたが、雷鳴はかなり遠い感じでしたね。

さて、予定ではここからさらに北上して金沢方面へ行くことになっていたのですが、ちょいと時間に余裕があったので二日目に訪問する予定だったダムと道の駅へと行ってみることにしました。

R8をちょっと北上したらR416に入って南東に進みます。
細道のK109に入って東へ進んで行くとニホンザルが数匹出現したりしましたがぁ…
15時40分に大日川ダムに到着です。
210501-32.jpg
管理所がダムの向こう側(右岸)にあると思ってダムを渡ってしまいましたが、
210501-33.jpg
手前側(左岸)にあったので折り返して管理事務所へ
アンケートを要求されましたが、無事ダムカードをゲットできました。
良かった良かった。

雨は弱まったり強まったりを繰り返しております。
K44を北上していきますがハードウェットの下り道なので慎重に。
R360を西にちょっと行ったところで、16時過ぎに道の駅一向一揆の里に到着です。
210501-34.jpg
博物館があったのでちょいと覗いて行こうかなと思ったのですがぁ…
210501-35.jpg
大人450円とちょいとお高いのでやめました。

K44に戻って北上し、川を渡ったところでR157鶴来バイパスに入ってすぐ、再び川を渡って16時25分ころ道の駅しらやまさんに到着です。
210501-36.jpg
また土砂降りが来てたのでしばし車内で待機して、
210501-37.jpg
吹き抜けにこいのぼりが垂れておりました。
二階の展望室へ行くと…
210501-38.jpg
天気が良ければ綺麗な山並みが見れるところだったのですが、あいにくの雨模様でね。

リスタートしたらR157をちょいと北上し、一瞬K103に入って広域農道で北西へ
田園地帯を突っ切ってK174~K184と行って、16時50分頃に道の駅めぐみ白山に到着です。
210501-39.jpg
ミニシアター見て行きたかったけど、もうあまり時間が無かったのでスルーします。
210501-40.jpg
実物大でプリントされた新幹線にワクワク[るんるん]

これで一日目のスタラリ終了です。
210501-41.jpg
だいぶ攻略しました。
あと5ヶ所(赤いマークのとこ)は二日目に攻略します。

さて、宿泊地の金沢を目指しますが、チェックイン後に周辺のお店に出るのもめんどいし、久々に”金沢カレー”を食べたかったので、ホテルに行く前に食べて行こうと目論見ました。
『カレーのチャンピオン』にしろ『GoGoカレー』にしろホテル近くだと金沢駅周辺になってしまって、ホテルをスルーすることになるし、駅周辺だと車を止めるとこも無いだろうから金沢までの道中にあるお店を検索。
あとから調べてみたらホテルまでのルート上に近いところもあったし、なんだったら本店に行っちゃっても良かったな~と思ったのですが、その時検索されたのが御経塚店だったので、R8金沢パイパスを北上して、イオンの辺りで裏通りに入って17時20分くらいに『チャンピオンカレー』に到着です。
チャンカレ何年振りやろ?
210501-42.jpg
なんかすごく懐かしい。
ココイチとは対極にありココイチのカレーとは別の食べ物として大好きな金沢カレー。
良いですね~
このこってり感。
満足満足ぅ~[キスマーク]

さぁ、金沢へ
どうやって行ったんだっけ?
だいぶ遠回りした気がするんだけど、バイパスを北上してK197を東に向かった感じかな。
犀川大橋を渡って、なんとか通りを南東へ少し行ったところのタテマチパーキングに駐車。
ホテルには駐車場が無いので、そこが提携のパーキングなんですが、ホテルまでけっこう距離があります。
ホテル周辺にパーキングはいっぱいあるのに何故?って感じなんですけどね。

18時15分くらいにホテルエコノ金沢アスパーにチェックイン。
そこで「ウェルカムカレーがあるんですけど、いかがですか?」って言われたんだけど、食べてきちゃったよ~[ダッシュ(走り出すさま)]
まぁ、普通のカレーみたいで”金沢カレー”というわけでは無いみたいだったのでイイんですけどね。

酒吞んで寝るべ~
210501-43.jpg
といった感じで、缶ビールと缶チューハイを飲んで、うっつらうっつらしながらテレビ見てゴロゴロして、お風呂入って「世界ふしぎ発見!」観てから就寝[眠い(睡眠)]

二日目へとつづく



nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 2

hanamura

あ”ぁ~降ってますねぇ。雨のダムはオツでやんす。雨男
by hanamura (2021-05-04 09:17) 

よっすぃ〜と

放水してくれるとイイんですけど(^^
 >hanamuraさん

by よっすぃ〜と (2021-05-08 19:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。