SSブログ

新たなる道の駅 [新400X日記]

5/15() [晴れ][曇り]

朝 なんだかどんよりしてたんでどうしようかと思ってましたが、だんだん空が明るくなってきたので9時過ぎに出発してK35→R301→K35→R420→R257とギュンって走って、10時20分くらいに道の駅したらに到着です。
210515-01.jpg
5/13に開駅したばかりの愛知県で18番目の最新の道の駅です。

開駅して最初の週末ということもあって大量の車が訪れていたので、多数の交通及び駐車場整理の人員が投入され、警察の交通見回りも頻繁に行われておりましたよ。

 
茶臼山方面のツーリングの際の休憩ポイントとしてよく利用していたファミマ(元マルK)設楽町清崎店の隣で、多くのライダーの奥三河ツーリング時の休憩の要所でもあるので、バイク専用の駐車場が用意されています[ぴかぴか(新しい)]
210515-02.jpg
49台停められるそうです。

メインの駐車場は乗用車35台、身障者用1台、大型車4台、EV用2台が駐車できます。
210515-03.jpg
道の対面には臨時駐車場があり、そちらは普通車280台の収容が可能となっております。

なんかすごい行列ができていました。
210515-04.jpg
施設自体は小さく、飲食コーナーの『清嶺食堂』は営業時間前でしたし、お土産物や産直品売り場の『清嶺市場』はコロナ対策の入場制限がなされていたために、このような状況になっていました。
お買い物がしたい人は落ち着くまで一ヶ月くらいは訪問を控えておいた方が良いかもしれません。

先に旧奥三河郷土館から移設された”田口線車両”を覗いて行きましょう。
210515-05.jpg
旧郷土館は10年くらい前に2号、3号と共に訪れているのでこの車両も見たことがありますが、車内自体が資料館になっています。
210515-06.jpg
シートはきれいに張り替えられていますね。
ここでのんびり休憩するのも良さそうです。

情報・休憩・トイレのコーナーは空いてたので出入り自由でしたが、『清嶺市場』の方は行列が長くなる一方で…。
210515-07.jpg
姉様曰く「設楽町はコロナ感染0だったのに、これで持ち込まれるかもね」と
くれぐれもご注意くださいませ。

2Fの『ほうらいせん酒らぼ』も並ばなくても入れるとのアナウンスがされていたので覗いてみましたよ。
210515-08.jpg
窓から酒造りの様子が見れます。
「日本酒仕込み体験」(参加費4,400~6,600円、参加人数2~5名)、「甘酒教室」(参加費3,300円、5名まで)、「ワークショップ」(都度設定)というのもあるそうです。※要予約
仕込み体験でできたお酒は720ml一本を送ってもらうこともできるそうです。
hanamuraさんいかがですか?[わーい(嬉しい顔)]

甘酒を試飲させてもらいました。※ノンアルコールです!
210515-09.jpg
超濃厚超甘甘なんですが、なんだろう?かつてこんなに美味しい甘酒を飲んだことが無いです。
不思議にフルーティで、濃厚なのにさっぱりしています。
甘酒って実はあまり好きではないのですが、今までの概念をド派手にちゃぶ台返しするくらいの衝撃でした。

ちなみに「ほうらいせん」は新城ラリーのスポンサーを務めるなど、新城を代表する日本酒の銘柄です。
新城ラリーを映像で見たことある人だと、いろんなところに表示されてる「ほうらいせん」ってなんやろ?って思ってたかもしれません。

降りてきたら、五平餅やお団子などを販売する屋外ブースの『つぐや』も行列ができておりました。

道の駅の施設そのものより大きい『奥三河郷土館』を覗いてみましょう。
2Fの企画展示は有料となりますが、1Fは無料で拝観できます。
210515-10.jpg
昭和初期以前の農家の暮らしぶりを手作り感満載の人形等を交えて展示しています。
210515-11.jpg
210515-12.jpg
小中学生が作ったのかなというような素朴なジオラマもイイ味出してますね。
210515-13.jpg
米作りのすべての工程を一つのジオラマで表現したものは素晴らしいね。
思わず見入っちゃいました。

裏の川側の通路に『土ひな』っていうのが展示されていました。
210515-14.jpg
『土ひな』って粘土でつくられたひな人形のことなんですが、ぜんぜんひな人形じゃないものも多数ありますね。
福助人形とかね[犬]


郷土館から出た時に『清嶺食堂』のメニュー看板を見たら、作手で食べられなくなった『絹姫サーモン』の定食があるじゃないですか!!
めっさ食べたい~
が、食堂のOPENまで15分くらいあるとはいえ、食堂に入るにはおそらく行列に並ばなければならないので、それも嫌だなぁ~と思ってね。
まぁ、また落ち着いた頃に『絹姫サーモン』食べに来ましょう!

ってなわけで…
そのまま帰ろうと思っていましたが、ちょいと奥三河をツーリングすることにしました。

R257を北上して大田口からR473de東栄町へと向かいます。
このR473で前方を走る車がどうもおかしくて、ず~~~っとセンターラインを跨いで走るんです。
はじめは僕に追い越させないようなブロックラインを通ってるのかと思っていたのですが、対向車が来ても自分の車線内に収まることをしないので、こいつは根本的にアカンやつや!って気づいたわけです。
なのでちょいと車間を空けて万が一このアカンやつが対向車とぶつかっても回避できる余白を作っておき、センターラインが白点線になったところで一気に追い越しをしたのでした。
追い越しざまにドライバーを確認したんですが、ひさしの大きい帽子を被っていてよくわかりませんがどうも高齢女性のようでした。
アカンで!あんなん
早急に免許を取り上げるべきですわ。

東栄町からR151に入って南下して、三遠南信道で引佐までピュ~
R257を北上して道の駅鳳来三河三石でスタンプぽん!(写真無し)

さらに北上したらR151に戻ってちょいと西へと進んだら、お昼過ぎに道の駅もっくる新城に到着です。
210515-15.jpg
いつのまに「鶏のまち」になったんや?とか、いつのまに「家康ゆかりの地」になったんや?って思ったりもしたんですけど…

ここでは猪や鹿を使ったジビエ料理が前からありましたが、久しぶりに訪れたら”熊”が加わっていました[目]
ということで「熊骨ラーメン」(1,300円)をいただきます!
210515-16.jpg
”熊骨”と言っても、とんこつスープのような白濁したものではなく半透明のあっさり塩スープです。
臭みもぜんぜんありません。
チャーシューではなく焼き熊肉が乗っているんですが、これも臭みもなく柔らかくて、牛カルビに近い感じでしたね。
普通に美味しい塩ラーメンなのでした[かわいい]

他にも「熊カレー」なんてのもあるんですが、1,500円とお高いのです。
お土産コーナーでもレトルトの熊カレーが売ってるんですが、一食分でたしか1,180円とか高いんですよ。
熊ってそうそう獲れるわけではないから高いんですかね?

あと、デコ弁用のイラストシートが売ってました。
210515-17.jpg
調理方法がモニターでずっと流れていて熊骨ラーメン食べながらずっと見ていたんですが、チーズとか白はんぺんとかそのまま使える食材に貼るだけでなく、パンの種に貼って焼くとか、そういうこともできるんですね。
ちいさなお子様のお弁当に困ったら、こういうの良いかもです。

コーヒーブレイクしたらリスタートして…
次は作手に行こうと思ってたんですが、ちょいと寄り道して長篠設楽原合戦場の馬防柵のとこまで来ました。
210515-18.jpg
ほ~へ~
210515-19.jpg
思ったより短い範囲で復元したのですね。
210515-20.jpg
かなり前になりますが、『日本一の火縄銃』が展示されている設楽原歴史資料館の屋上から見たことはありましたが、城攻めの一環としてこういうのもチェックしておかないとね。

往路では陰になるので気づきませんでしたが、馬防柵のところへ入るところの角にある建屋に「設楽原古戦場」と書かれていました。
210515-21.jpg
で、この工場はなんなん?

R151へ戻ってしばらく渋滞に付き合ってからR301に入って北上。
もっさい敬老軽トラに頭抑えられちゃってて数台のパレードになってたんですが、本スカ入り口の信号を利用して前に行かせてもらいました。

そのあとはトゥットゥル~と北上して、13時20分に道の駅つくで手作り村に到着。
210515-22.jpg
他の道の駅の状況からすると、なぜかバイク少な目な印象でした。なんでだろう?

食後のデザートは「トマトソフト(ミックス)」(300円)ですばい[揺れるハート]
210515-23.jpg
ここのソフトはメープルコーンが美味しいってのも+αなんだよね。

って、トマトソフトに夢中になってたらスタンプ押すの忘れちゃってたよ~
まぁ、つくでは近いし年に何度も訪れる場所なのでイイんですけどね。

K37で帰って行きますが、田原坂をピュ~っと下って行ったら、おそらく坂の中間点くらいだと思うのですが、登ってきたS660と下ってきたカローラくらいのサイズのセダンが正面衝突していました。
セダンの方はそんなにひどく破壊はしていませんでしたが、S660の顔がめっさぐっしゃり潰れていました。
前にエンジンが無いから余計に潰れやすいんだと思いますが、あれはフロントサスまで逝っちゃってるんじゃないかな~?
S660は左端に寄ってるにもかかわらず正面衝突なので、セダンが(下りの)右コーナーを右のガードレールギリギリで回っていったということでしょう。
完全なブラインドではありませんが、木々で登ってくる車が見にくくセンターラインの無い細い部分なので、よくよくスピードを落として左端に寄って走るべき場所です。
田原坂を下ってくる車やバイクはスピード出し過ぎて曲がり切れないから対向車の領域に踏み込んでくることが多く、僕も何度も正面衝突させられそうになってきましたが、そういうクソドライバー・ライダーにはホントに腹が立ちますね。

僕が通過した時にはお巡りさんが一人だけ対応していましたが、くらがり渓谷に降りてしばらくしたら救急車、つづいてミニパト、さらにパトバンとすれ違って行ったので、けっこうな大事になっていたものと思われます。
狭くて見通しの悪いところなので、へたすりゃ田原坂全体が封鎖されたかもな~って思いながらピュ~っと帰って行きました。

15時過ぎくらいに家に着いたかな?
この日の走行距離は178.5kmでした。
日曜には東海地方も史上最速の梅雨入りをして、しばらく思うように走れないかもしれないので、そこそこ走っておいて良かったわ。


それではみなさん、見通しの悪い場所では十分に減速して、どんなバカが来ても回避できるように備えましょうね。
安全第一!
自分の身を守る運転を徹底しましょう~


nice!(15)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

nice! 15

コメント 3

bis

熊骨ラーメンがすごくおいそうにみえて、食べたいです。
サーモンも行列がはやくなくなればよいですね。
by bis (2021-05-18 19:07) 

歳三君

郷土資料館の馬と人の人形が手作り過ぎて微笑ましいw
もう少しリアリティにして良さそうですけどね
by 歳三君 (2021-05-22 11:08) 

よっすぃ〜と

熊骨ラーメン、くせが無さすぎて逆に拍子抜けするかも(^^;
絹姫サーモン食べたいっすわ
 >bisさん

あれは狙いなんじゃないかな?なんてね(^^
 >歳三君さん

by よっすぃ〜と (2021-05-22 23:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。