さっそく改修 [新400X日記]
6/28(月) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お昼休みに会社の隣のホムセンへ行って、イイ感じの金具を見つけてきました。

L字というかV字の金具は、レーダーアンテナの台座にちょうど良さそうです。
T字の金具はフロントカメラの足場に使えそうです。
それでは早速…
V字金具をブラックで塗装して、ゴリラテープでペタっと貼り付け~
ほら、ちょうどイイ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

微妙に前上がりですが、上出来じゃないですか?
つづいて、T字金具もゴリラテープでガードパイプに貼り付けて

フロントカメラを貼り付けて角度を調整し

脱落防止のタイラップを巻き付けて完成![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
軽く近所を一回りして映像を確認しましたが、さすがの『STARVIS』イメージセンサーで夜間撮影でもすごく鮮明でした。
中華ドラレコとは出来が違いますね。
早く日中の映像を確認したいものです。
ちょっと気になったのは風切り音。
マイクがリモコンに付いているので、マイク孔をテープで塞いで様子を見てみようと思います。
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お昼休みに会社の隣のホムセンへ行って、イイ感じの金具を見つけてきました。

L字というかV字の金具は、レーダーアンテナの台座にちょうど良さそうです。
T字の金具はフロントカメラの足場に使えそうです。
それでは早速…
V字金具をブラックで塗装して、ゴリラテープでペタっと貼り付け~
ほら、ちょうどイイ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

微妙に前上がりですが、上出来じゃないですか?
つづいて、T字金具もゴリラテープでガードパイプに貼り付けて

フロントカメラを貼り付けて角度を調整し

脱落防止のタイラップを巻き付けて完成
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
軽く近所を一回りして映像を確認しましたが、さすがの『STARVIS』イメージセンサーで夜間撮影でもすごく鮮明でした。
中華ドラレコとは出来が違いますね。
早く日中の映像を確認したいものです。
ちょっと気になったのは風切り音。
マイクがリモコンに付いているので、マイク孔をテープで塞いで様子を見てみようと思います。
マイク穴の上にドアの隙間風防止用スポンジを貼ると良いですよ。スポンジに両面テープが付いているので、マイク穴に合わせてそのテープ部分に穴を開けるのがコツです。
by デコピン (2021-06-29 07:15)
良いメーカーのものは画質が綺麗ですよね。自分もリアのユピテルドラレコの画質が綺麗すぎて、フロントの中華アクションカメラをいれかようかとか思案中です。
by bis (2021-06-30 17:05)
古い家に居た時に使って余った隙間スポンジがあったので貼ってみたら、かなり良くなりましたよ。
>デコピンさん
中華製でも「SONY製センサー使用!」とか謳ってるものが多いんですけど、どこまで信用できるか?
あと画像処理がちゃんとできてるか?
その辺が怪しいですよね。
>bisさん
by よっすぃ〜と (2021-07-04 15:38)