漏水酷っ! [TERRA日記]
10/30(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
5~6年前になるだろうか?
冷却水漏れするようになったのでラジエターホース一式交換したのだけど、一年くらい前から再発していて9月の点検時にホースバンドをきつく締めてもらって治まったかに思われたのだけど、先日の奥大井ツーの際に症状が悪化。

矢印のところから漏れてビチョビチョになるわけです。
で、点検以前よりも漏水が酷くなってきたので、赤男爵へホースを注文しに行ったところ、反対側もすごいことになっていたのでした。

左側ばかりに注意が向いていて右側がこんなことになっていたとは![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ただ、TERRAって2012年くらいに生産が終了していて、ボチボチ部品の保管期間が終了している頃合いで、注文しても入ってくるかが怪しいところ。
現に一年くらい前に注文したサイドスタンドのスイッチは未入荷のままだし、何年も前に注文したブレーキパッドも音沙汰無しなのである。
※ブレーキパッドについては同じ形の物がわかったので密林で購入して自分で交換しましたがぁ…
望みは、同じエンジンを使用しているアプリリア RS4 125の存在。
※RS4 125はDERBI GPR125のアプリリア版だし、そもそもこのエンジンはイタリアのピアッジオ製なので…
エンジン回りの部品についてはなんとか入手できるんじゃないかなぁ~と淡い期待を寄せています。
赤男爵ででらかっけースクーターを見つけました。

アプリリア SR50Rですって。
とても原チャリとは思えない造形だったので125ccかと思ったのですが…
ヘッドライトはおそらく2st時代のRS125(50)と同じものでしょう。
今どき2stという希少車でもありますが、マフラーがまたすごい取り回しになっています。
これが125だったら、思わず購入していたかもしれない![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
赤男爵を後にして、すぐ近くのココイチでランチ
せっかくモバイルオーダーができるようにスマホをセッティングしたのに、このメニューは特殊でモバイルできなかった![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

「店舗限定」とあるけど、岡崎インター店だけなのか?岡崎市内のココイチなら食べられるのか?
岡崎だけに、八丁味噌なわけです。※カクキューは八丁味噌の老舗です。
カツは好きなものをチョイスできるので、”トンカツ”でも”チキンカツ”でも”ビーフカツ”でもOKでございます。
今回は”手仕込みトンカツ”にしましたが、味噌ダレがかかっているのに”手仕込み”用の特製ソースも出されるというのはどうなんだい?
で、お味なんですが、僕は最近3辛にしているので、その辛さと味噌ダレの甘さがうまいこと融合!
味噌カツとカレーって合うんだね~
大変おいしゅうございました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
中総へと回り込んで

おやおや?
紅葉してますね。

えらく早いじゃんか~と思ったら…
葉っぱが大きいので楓ちゃんでしょうか?


ジャストタイミングでしたね。

身近なところで紅葉を満喫できました。
ちなみに、野球やってて駐車場は満車です。

大学野球か? 社会人か?
高校野球の秋季大会かとも思ったのですが、選手が高校生では無さそうだったので…
遠回りして帰って、本日の走行距離は15kmほどでした。
ヴァル子さん いつまで走らせられるでしょうか?
いつまでも走らせたいので”電動化”も考えてるんですが、そういうキットって無いのかなぁ?って思います。
古いバイクを電動化したって記事を見たことはあるんだけど、その人はモーターとかバッテリーとかどうしたんだろう?
自分で改造するのも大変なので、できれば改造してくれるショップがあれば教えて欲しいです。
-情報求む!-
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
5~6年前になるだろうか?
冷却水漏れするようになったのでラジエターホース一式交換したのだけど、一年くらい前から再発していて9月の点検時にホースバンドをきつく締めてもらって治まったかに思われたのだけど、先日の奥大井ツーの際に症状が悪化。

矢印のところから漏れてビチョビチョになるわけです。
で、点検以前よりも漏水が酷くなってきたので、赤男爵へホースを注文しに行ったところ、反対側もすごいことになっていたのでした。

左側ばかりに注意が向いていて右側がこんなことになっていたとは
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ただ、TERRAって2012年くらいに生産が終了していて、ボチボチ部品の保管期間が終了している頃合いで、注文しても入ってくるかが怪しいところ。
現に一年くらい前に注文したサイドスタンドのスイッチは未入荷のままだし、何年も前に注文したブレーキパッドも音沙汰無しなのである。
※ブレーキパッドについては同じ形の物がわかったので密林で購入して自分で交換しましたがぁ…
望みは、同じエンジンを使用しているアプリリア RS4 125の存在。
※RS4 125はDERBI GPR125のアプリリア版だし、そもそもこのエンジンはイタリアのピアッジオ製なので…
エンジン回りの部品についてはなんとか入手できるんじゃないかなぁ~と淡い期待を寄せています。
赤男爵ででらかっけースクーターを見つけました。

アプリリア SR50Rですって。
とても原チャリとは思えない造形だったので125ccかと思ったのですが…
ヘッドライトはおそらく2st時代のRS125(50)と同じものでしょう。
今どき2stという希少車でもありますが、マフラーがまたすごい取り回しになっています。
これが125だったら、思わず購入していたかもしれない
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
赤男爵を後にして、すぐ近くのココイチでランチ
せっかくモバイルオーダーができるようにスマホをセッティングしたのに、このメニューは特殊でモバイルできなかった
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

「店舗限定」とあるけど、岡崎インター店だけなのか?岡崎市内のココイチなら食べられるのか?
岡崎だけに、八丁味噌なわけです。※カクキューは八丁味噌の老舗です。
カツは好きなものをチョイスできるので、”トンカツ”でも”チキンカツ”でも”ビーフカツ”でもOKでございます。
今回は”手仕込みトンカツ”にしましたが、味噌ダレがかかっているのに”手仕込み”用の特製ソースも出されるというのはどうなんだい?
で、お味なんですが、僕は最近3辛にしているので、その辛さと味噌ダレの甘さがうまいこと融合!
味噌カツとカレーって合うんだね~
大変おいしゅうございました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
中総へと回り込んで

おやおや?
紅葉してますね。

えらく早いじゃんか~と思ったら…
葉っぱが大きいので楓ちゃんでしょうか?


ジャストタイミングでしたね。

身近なところで紅葉を満喫できました。
ちなみに、野球やってて駐車場は満車です。

大学野球か? 社会人か?
高校野球の秋季大会かとも思ったのですが、選手が高校生では無さそうだったので…
遠回りして帰って、本日の走行距離は15kmほどでした。
ヴァル子さん いつまで走らせられるでしょうか?
いつまでも走らせたいので”電動化”も考えてるんですが、そういうキットって無いのかなぁ?って思います。
古いバイクを電動化したって記事を見たことはあるんだけど、その人はモーターとかバッテリーとかどうしたんだろう?
自分で改造するのも大変なので、できれば改造してくれるショップがあれば教えて欲しいです。
-情報求む!-
コメント 0