セントラルラリー【SS4~ヤリスWRCデモラン】 [自動車談義]
11/13(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
SS3が終わって、しばしインターバル休憩です。

下流の方はだいぶ「密」な感じがする。
オカザえもんは飲食ブースエリアで電動キックボード(?)に乗ってウロウロしておりました。
SS3が始まった時はオカザえもんと香恋ちゃんで写真撮影会をやってたんだけど、いつの間にか終わっちゃってて残念だったなぁ~
何か食べ物を物色しに行こうかと思ってたのですが、SS4がいつ始まるかわからない状況で動けないでいると…

電動キックボード(?)に乗ったライフガードの尾根遺産が通過して行きました。
望遠レンズを付けていたので全体像を写すことができなかったんですがぁ…
尾根遺産の後方にはなんとか大学の造ったオートキャリア(台車)がライフガードの箱を載せて尾根遺産に追従していましたが、不測の事態に備えてコントロールするためのプロポを持った青年も一緒に追従していました。
さて、SS4のスタートの前に0-Bカーと0カーが走行。

SS3の走行で特にコース的には異常が見られなかったし、タイムスケジュールがだいぶ遅れていることもあって、000カーと00カーの走行は省略されました。
ゼッケン1 [R1] TOYOTA GAZOO Racing トヨタGRヤリス

ドライバー:勝田範彦(愛知県)/コドライバー:木村裕介(大阪府)
ゼッケン2 [R1] THREE FIVE MORTORSPORT シュコダ・ファビアR5

ドライバー:福永修(京都府)/コドライバー:齊田美早子(京都府)
ゼッケン3 [R1] CUSCO RACING シュコダ・ファビアR5

ドライバー:柳澤宏至(群馬県)/コドライバー:保井隆宏(神奈川県)
ゼッケン4 [R1] NUTAHARA Rally team トヨタGRヤリス

ドライバー:奴田原文雄(北海道)/コドライバー:藤田めぐみ(福岡県)
ゼッケン5 [R1] TOYOTA GAZOO Racing トヨタGRヤリス

ドライバー:眞貝知志(愛知県)/コドライバー:安藤裕一(愛知県)
ゼッケン6 [R1] スバルWRX

ドライバー:新井大輝(群馬県)/コドライバー:小坂典崇(愛知県)
ゼッケン7 [R1] K-one Racing Team トヨタ・ヤリスGR-FOUR

ドライバー:山本悠太(愛知県)/コドライバー:立久井和子(東京都)
ゼッケン16 [R2] Rally Team AICELLO トヨタGT86
ドライバー:ヘイッキ・コバライネン(フィンランド)/コドライバー:北側紗衣(北海道)
SS3では引きの画しか動画を撮れなかったので、写真撮影に専念していたSS4の中で唯一動画撮影をしました。
ちょっと油断してたら梅ちゃん走ってた!!
ゼッケン12 [R1] RS.TAKEDA RALLY TEAM JAPAN

ドライバー:村瀬大(愛知県)/コドライバー:梅本まどか(愛知県)
と、ここでどうにもこうにも漏れそうだったのでトイレに急行!
殿橋近くの仮設トイレがパンクして使用不可になっていたので、土手の南側にある小さな公園のトイレに行ったのだが…
超行列![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
めっさヤバかった。
マジギリギリでしたわ。
スッキリしてから飲食・物販・PRブースを散策。

対岸のラリーカーを見つめるメルセデスの尾根遺産たちの生足がめっさ綺麗でした。
もう14時でしたが、お昼は何にしようかな~って一応眺めてみたんですが、前夜会社の新入社員歓迎会で焼き肉に行って、脂で胸やけ気味だったので肉類は避けて、王道のカレーへ

対岸にある岡崎ニューグランドホテルのカレー(1,000円)

看板とビジュアルが全然違うんですがぁ…
さすがのホテルカレー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホテルカレーってなんでこんなに旨いんだろう?
そこそこ辛さもあって、甘みと酸味がほんのり顔を出すコク深い味わい。
間違いないね。
飲食・物販ブースをサラっと巡っている間に哀川翔アニキが走り終わってしまいましたが、SS4はキッチリ走ったようでした![[ドコモポイント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/112.gif)
再びシノケン登場!

このカラーリングはSDGsカラーなんだそう。
R1クラスの走りと遜色ないキレッキレの走りを披露していました。
ゼッケン39 [C2-1] H.R.C.R. ローバー・ミニクーパー

ドライバー:氣谷忍(神奈川県)/コドライバー:氣谷寛子(神奈川県)
ゼッケン43 [C2-1] CAST RACING トヨタ・ハイエース

ドライバー:喜多見孝弘(千葉県)/コドライバー:木原雅彦(千葉県)
SS4でも想像を絶するドリフトを見せつけてくれました。
ゼッケン45 [C2-2] Saito Farm GQ ポルシェ / ACCR ポルシェ930

ドライバー:斎藤糧三(東京都)/コドライバー:早川和樹(広島県)
ドリフト体勢に入るのが早すぎてコーナーブロックにヒットしてしまいましたが、ちょんと当たっただけなのでダメージはほとんど無かったでしょう。
ゼッケン54 [C2-2] ZEAL / ACCR マツダ・サバンナRX7

ドライバー:国江仙嗣(岐阜県)/コドライバー:萌抜浩史(茨城県)
ゼッケン59 [C2-2] Lancia Martini C team / ACCR ランチア037ラリー


ドライバー:星野茂(静岡県)/コドライバー:大石隆俊(静岡県)
貴重な車なので慎重に走らせていましたが、ダントツカッケーっす![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゼッケン55 [C2-2] MOTION / ACCR ランチア・デルタ

ドライバー:畑山健一郎(東京都)/コドライバー:鈴木経博(群馬県)
ゼッケン51 [C2-2] DokyoRacing / ACCR ポルシェ911(911改)

ドライバー:清竜也(神奈川県)/コドライバー:多比羅二三男(千葉県)
ゼッケン50 [C2-2] VW-Porsche914/6めぐみの会 / ACCR VW-ポルシェ914/6

ドライバー:山添明(東京都)/コドライバー:船津和行(群馬県)
ゼッケン46 [C2-2] CLUB 1000 Mile / ACCR アルファロメオ・ジュリア

ドライバー:藤田雅巳(東京県)/コドライバー:迫愛彦(島根県)
ゼッケン44 [C2-1] CAST RACING トヨタ・ハイエース

ドライバー:板倉麻美(東京都)/コドライバー:槻島もも(千葉県)
スイーパー1

スイーパー2

ラストを飾ったのはスイーパー2号機となるトヨタ・ハイラックス!?
デラ速ぇ~ カッケー!!
猛烈に欲しくなっちゃう驚愕の走りを見せてくれました。
ピエール北川氏曰く「あんな速いスイーパーを見たことが無い!(レガシィ含む)」とのこと
強烈でした。
気が付くと、目の前の広場も結構人が集まってきていた。

いよいよアレの出番ですからね。
出番ですよ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




予定時間を5分程超過しましたが、終了で~す![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

家康公もずっとピエールさんと一緒に実況を続けられてご苦労様でした。
おつかれした~
ラリージャパンブースなどの物販系はもうしばらく営業するようでしたが、各ブースのお片付けが始まっておりました。

なんかちょっとさびしげ~
しか~し
競技(SS3 / SS4)は終了しましたが、記事にはまだまだ続きがあります。
次回「セントラルラリー×岡崎城」をよろしくお願いいたします。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
SS3が終わって、しばしインターバル休憩です。

下流の方はだいぶ「密」な感じがする。
オカザえもんは飲食ブースエリアで電動キックボード(?)に乗ってウロウロしておりました。
SS3が始まった時はオカザえもんと香恋ちゃんで写真撮影会をやってたんだけど、いつの間にか終わっちゃってて残念だったなぁ~
何か食べ物を物色しに行こうかと思ってたのですが、SS4がいつ始まるかわからない状況で動けないでいると…

電動キックボード(?)に乗ったライフガードの尾根遺産が通過して行きました。
望遠レンズを付けていたので全体像を写すことができなかったんですがぁ…
尾根遺産の後方にはなんとか大学の造ったオートキャリア(台車)がライフガードの箱を載せて尾根遺産に追従していましたが、不測の事態に備えてコントロールするためのプロポを持った青年も一緒に追従していました。
さて、SS4のスタートの前に0-Bカーと0カーが走行。

SS3の走行で特にコース的には異常が見られなかったし、タイムスケジュールがだいぶ遅れていることもあって、000カーと00カーの走行は省略されました。
ゼッケン1 [R1] TOYOTA GAZOO Racing トヨタGRヤリス

ドライバー:勝田範彦(愛知県)/コドライバー:木村裕介(大阪府)
ゼッケン2 [R1] THREE FIVE MORTORSPORT シュコダ・ファビアR5

ドライバー:福永修(京都府)/コドライバー:齊田美早子(京都府)
ゼッケン3 [R1] CUSCO RACING シュコダ・ファビアR5

ドライバー:柳澤宏至(群馬県)/コドライバー:保井隆宏(神奈川県)
ゼッケン4 [R1] NUTAHARA Rally team トヨタGRヤリス

ドライバー:奴田原文雄(北海道)/コドライバー:藤田めぐみ(福岡県)
ゼッケン5 [R1] TOYOTA GAZOO Racing トヨタGRヤリス

ドライバー:眞貝知志(愛知県)/コドライバー:安藤裕一(愛知県)
ゼッケン6 [R1] スバルWRX

ドライバー:新井大輝(群馬県)/コドライバー:小坂典崇(愛知県)
ゼッケン7 [R1] K-one Racing Team トヨタ・ヤリスGR-FOUR

ドライバー:山本悠太(愛知県)/コドライバー:立久井和子(東京都)
ゼッケン16 [R2] Rally Team AICELLO トヨタGT86
ドライバー:ヘイッキ・コバライネン(フィンランド)/コドライバー:北側紗衣(北海道)
SS3では引きの画しか動画を撮れなかったので、写真撮影に専念していたSS4の中で唯一動画撮影をしました。
ちょっと油断してたら梅ちゃん走ってた!!
ゼッケン12 [R1] RS.TAKEDA RALLY TEAM JAPAN

ドライバー:村瀬大(愛知県)/コドライバー:梅本まどか(愛知県)
と、ここでどうにもこうにも漏れそうだったのでトイレに急行!
殿橋近くの仮設トイレがパンクして使用不可になっていたので、土手の南側にある小さな公園のトイレに行ったのだが…
超行列
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
めっさヤバかった。
マジギリギリでしたわ。
スッキリしてから飲食・物販・PRブースを散策。

対岸のラリーカーを見つめるメルセデスの尾根遺産たちの生足がめっさ綺麗でした。
もう14時でしたが、お昼は何にしようかな~って一応眺めてみたんですが、前夜会社の新入社員歓迎会で焼き肉に行って、脂で胸やけ気味だったので肉類は避けて、王道のカレーへ

対岸にある岡崎ニューグランドホテルのカレー(1,000円)

看板とビジュアルが全然違うんですがぁ…
さすがのホテルカレー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホテルカレーってなんでこんなに旨いんだろう?
そこそこ辛さもあって、甘みと酸味がほんのり顔を出すコク深い味わい。
間違いないね。
飲食・物販ブースをサラっと巡っている間に哀川翔アニキが走り終わってしまいましたが、SS4はキッチリ走ったようでした
![[ドコモポイント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/112.gif)
再びシノケン登場!

このカラーリングはSDGsカラーなんだそう。
R1クラスの走りと遜色ないキレッキレの走りを披露していました。
ゼッケン39 [C2-1] H.R.C.R. ローバー・ミニクーパー

ドライバー:氣谷忍(神奈川県)/コドライバー:氣谷寛子(神奈川県)
ゼッケン43 [C2-1] CAST RACING トヨタ・ハイエース

ドライバー:喜多見孝弘(千葉県)/コドライバー:木原雅彦(千葉県)
SS4でも想像を絶するドリフトを見せつけてくれました。
ゼッケン45 [C2-2] Saito Farm GQ ポルシェ / ACCR ポルシェ930

ドライバー:斎藤糧三(東京都)/コドライバー:早川和樹(広島県)
ドリフト体勢に入るのが早すぎてコーナーブロックにヒットしてしまいましたが、ちょんと当たっただけなのでダメージはほとんど無かったでしょう。
ゼッケン54 [C2-2] ZEAL / ACCR マツダ・サバンナRX7

ドライバー:国江仙嗣(岐阜県)/コドライバー:萌抜浩史(茨城県)
ゼッケン59 [C2-2] Lancia Martini C team / ACCR ランチア037ラリー


ドライバー:星野茂(静岡県)/コドライバー:大石隆俊(静岡県)
貴重な車なので慎重に走らせていましたが、ダントツカッケーっす
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゼッケン55 [C2-2] MOTION / ACCR ランチア・デルタ

ドライバー:畑山健一郎(東京都)/コドライバー:鈴木経博(群馬県)
ゼッケン51 [C2-2] DokyoRacing / ACCR ポルシェ911(911改)

ドライバー:清竜也(神奈川県)/コドライバー:多比羅二三男(千葉県)
ゼッケン50 [C2-2] VW-Porsche914/6めぐみの会 / ACCR VW-ポルシェ914/6

ドライバー:山添明(東京都)/コドライバー:船津和行(群馬県)
ゼッケン46 [C2-2] CLUB 1000 Mile / ACCR アルファロメオ・ジュリア

ドライバー:藤田雅巳(東京県)/コドライバー:迫愛彦(島根県)
ゼッケン44 [C2-1] CAST RACING トヨタ・ハイエース

ドライバー:板倉麻美(東京都)/コドライバー:槻島もも(千葉県)
スイーパー1

スイーパー2

ラストを飾ったのはスイーパー2号機となるトヨタ・ハイラックス!?
デラ速ぇ~ カッケー!!
猛烈に欲しくなっちゃう驚愕の走りを見せてくれました。
ピエール北川氏曰く「あんな速いスイーパーを見たことが無い!(レガシィ含む)」とのこと
強烈でした。
気が付くと、目の前の広場も結構人が集まってきていた。

いよいよアレの出番ですからね。
出番ですよ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




予定時間を5分程超過しましたが、終了で~す
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

家康公もずっとピエールさんと一緒に実況を続けられてご苦労様でした。
おつかれした~
ラリージャパンブースなどの物販系はもうしばらく営業するようでしたが、各ブースのお片付けが始まっておりました。

なんかちょっとさびしげ~
しか~し
競技(SS3 / SS4)は終了しましたが、記事にはまだまだ続きがあります。
次回「セントラルラリー×岡崎城」をよろしくお願いいたします。
ランチャとサバンナが大好きでした。走っているところを
みれるなんて、いいイベントですね。
by bis (2021-11-16 17:20)
まだ現役の914/6に驚き!(^^)!
by ごろすけ (2021-11-16 20:30)
デルタも037もめちゃカッコ良かったっす!
動く037は超貴重!!
>bisさん
考えてみれば40年くらい前の車ですもんね。
930もしかり!
>ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2021-11-16 23:18)