MarkⅢ(仮)の走り納め'21 [新400X日記]
12/29(水)
のち![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はMarkⅢ(仮)の走り納めです。
なんか、富士山周辺の天気が良さげだったので行くべきかすごく迷ったんですがぁ…
ヴァル子さんが渥美半島で走り納めしたので、MarkⅢ(仮)は知多半島で納めることにしたのでした。
知多半島は渥美半島を回るよりも時間がかかるので、朝9時に出発します。
世の中もお休みモードに入ったようで比較的混雑もゆるめな感じで、K48→渋滞回避ワープルート(安城町清水→横山町)→K295→ワープルート(安城西中学校前→釜ヶ渕南)→K47→R419ときて、衣浦大橋を渡って知多半島へ
橋を渡ったらR247を南下して、超渋滞を横目に「亀崎町6丁目」を左折して工業地帯へ
K265からK52に入ってバイパスをピュ~

もくもくしてるの東海カーボンさん?
AGCのとこのどんつきからR247の戻ってひたすら南下していきます。
花ちゃ~ん![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

花ちゃんが居るのはココ

名鉄河和線の河和口駅の向かいです。
花ちゃん側にバイク停めるとこが無いので駅前に入るしかないんですが、ここから南下方向に戻るのが大変なんだよね~
なかなか途切れないんだよね~
海~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

予報では晴れのはずなのに曇ってて寒いのよ~
風は穏やかなのに陽が当たらないから気温が上がらないのよ。
そして、だんだん渋滞が…
原因の一つはロードバイク![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
路肩のほとんどないとこを走りくさって邪魔でしょうがない!
追い抜いても信号で停まると横すり抜けてまた前に出てくるので何度も邪魔くさい!!!
一番酷かったのが『魚太郎』渋滞。
恐ろしいほどの大盛況で駐車場渋滞が起こっていたのです。
その次は「矢梨」の右折渋滞で、みんな豊丘方面に右折するので詰まりまくってるわけで、なんとかすり抜けてやっと渋滞から解放されました。

めちゃめちゃ気持ちイかった~
師崎ぐるんって回って…
エビ~

エビのとこ曲がってフェリー乗り場の方へ行ってみましょう。
ん~、日間賀島にも行ってみたいけど、

今日はやめときまひょ!
西へ

ここは伊勢湾?三河湾?
タイミング悪っ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

このイルカ、いつも獲り損なう気がする…
R247はしだいに北上する方向へ
野間灯台~

スルーしま~す。
んで、『野間太郎』に会うために野間海岸に行こうとしたのだけど、入るとこを通り過ぎちゃって、それではってことで一旦『野間大坊』へ行こうとしたらそれも迷っちゃって…
なんか全然違うお寺の前まで来ちゃったので、ちゃんと探索して移動。

あぁ、やっぱここ来たことあるなぁ。
よっしゃ、海岸に戻ろう!
とうちゃ~ん!会いに来たよ~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

野間太郎の向こうにはセントレアが見えますね。

※ポチっとすると大きくなるよ。
さらによ~く見ると雪化粧した鈴鹿山脈も見えますよ。
とうちゃん、いい緑だね~

ん?
これって、ぐっさんのビーチハウスじゃね?

東海地方以外の人にはわからないと思うので説明いたしますと、東海テレビ(フジテレビ系)で『ぐっさん家』という山口智充さんの番組がありまして、その番組の中で作った”ぐっさんの別宅”がこのビーチハウスです。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.tokai-tv.com/gussan_old/beach_house/
「ぐっさん家」って、いつも見てるわけじゃないから、こんなとこに作られてるとは知らなかったよ~
さて、もうすぐお昼になるけど、ランチどうしようかな…
道中「まるは食堂」は駐車場がものすごいことになってたし、走りながら目を付けた店はことごとく行列してたからなぁ…
とりあえずR247を北上していくのだが、その後も「これは!」と思う店はことごとく大行列で…
あ、でっかい招き猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

常滑焼~
で、コメダがあったから入っちゃった。
鬼滅コラボ!?

「ミルクコーヒー」(430円だっけ?)頼んだら、めっさ熱くてやけどしかけたわさ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
30分ちかく待たされた「カツカリーパン」(880円?)でかっ!!

コメダのバーガーとかってたいがいデカいけど、想像を超えた大きさにちょっとビビりました。
しかもカレーソースが予想外に辛かったっす。
美味いけど、辛くて、そして量が多い![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
デザート頼む余裕が完全に無くなりました。
ハーフサイズがあれば「ミニシロノ」いけたかも?なんだけど![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
さてさて、この後知多半島の上の方へは行かずに幡豆へ向かおうと思っているのですが、ちょいと寄り道して…
城山公園駐車場に到着。

”城山”って言うくらいなのでお城の跡なんですけど、何城だかわかりますか?
前回訪れた際は北側の駐車場に入ってだいぶ階段を登らされたので、今回はお城へのアクセスが楽な南側の駐車場へと参りました。
一旦坂を降りて…

山門くぐって階段を登って行くと…

わんわん!

『大野城址』で~す。

天主閣風の展望台![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ここは”お江”ちゃんの最初の嫁ぎ先で~す![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

1階、2階はちょっとした資料室になっています。

3階は休憩スペースと望楼があります。
伊勢湾の眺望~(なんちゃってパノラマ)

※ポチっとすると大きくなるよ。
南(左)の方にはセントレア、北西(右)の方には鈴鹿山脈が見えまする。
こうした方が望楼から見てる感があるかな。

今日はガスっちゃって全然見えないんですけど、北東方向には本来岐阜方面の山並みが見えるはずです。

展望台の脇の門から北に降りていくと…

イルカ!?

ここは遊具広場です。

ここからさらに北に降りていくと芝生広場があるんですが、今日はそっちには行きません。
展望台の西側に回り込んでいくと…
桜の木があったので、春にこのアングルで撮るとすごく良さそうです。

今は椿の花が咲いていたので撮ってみたんですがぁ…

陰になって椿の花がよく見えなかったですね![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さぁ、幡豆へ向かいましょう!
R155をちょいと北上した後K266→K265と東へ走って…
『衣浦トンネル』へ
子供の頃に父様にドライブに連れてきてもらった時には海底トンネルってことですごく楽しみにしていったのですが、別に海の中が見えるわけでもなく只のトンネルだったのでものすごくガッカリした思い出があります。
で、ここを通るのはそれ以来だろうか?と思っていたら、よくよく考えてみたら、ユーノス・ロードスターの慣らしドライブした時に通ったはずだということを思い出しました。
それでも30年は前の話になるんですけどね。
でも、もしかしたらバイクに乗るようになってからも通ったことがあるかもしれないなぁ~、と思いつつ
トンネルのあとはR247で東へ
一色町赤羽の辺りでナビに従ってガチャガチャ走って一瞬わけわからんくなったんだけど、R247に復帰して東へ
矢崎川を渡ったら堤防の道を南下して吉良の海へ

『吉良ワイキキビーチ』

駐車場が無くてウロウロしちゃった。

吉良町のハワイですがな![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

うふふ
つづいて、K316を北上してR247に入ったら、少し東へ進んだ後西幡豆駅の方へと進路を取り、市役所支所を越えたところで線路を越えて南下。
『幡豆フォルニア』に到着です。

寺部海水浴場なんですけどね。
西幡豆→幡豆の西海岸→幡豆のキャリフォルニア→幡豆フォルニアっちゅうことですね![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

アメリカ西海岸って雰囲気は無いですけどね。

吉良のハワイ(ワイキキビーチ)に対抗してるのかな?
寺部海水浴場の目の前にあるこのお店の名前が「Hazufornia Beach House」と言います。

写真撮ってたら店主が出てきて怪訝な顔して「なんですか」って![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
噂を聞いて見に来たと説明したら、「今日休みだったんだけどコーヒーくらいなら出せますよ」と
いやいや、そんなんせんでええですよ。
「また来てください」とおっしゃるので、次はちゃんと営業してる時に伺わせてもらおうと思います。
できれば仲間連れて。

ってな感じで、陽も傾いてきたので帰りましょう!
R247に戻って東(蒲郡方面)へ
鬼遅な郵便軽に引っ掛かって大渋滞発生![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
50km/h制限の道を40km/hで走るのはやめてください!
K322→R23→R248→K480と北上
ノロノロな軽に引っ掛かったので久保田からワープルートに逃れて先回りして、再びK480に戻ってそのままK327→K328と北上し、一旦我が家をスルーしてR1に出てインターコスモへと給油に向かいます。
走り納めなので今年はもう乗らないつもりですが、正月三が日インターコスモが休業するので、年内に満タコリンにしておきます。
14時15分くらいに帰還。
本日の走行距離は172kmとなりました。
で、
吉良で気づいたのですが、左側のパニアに白い物が![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

いつどこでなににこすった?
ぜんぜんわからん。
う~む
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はMarkⅢ(仮)の走り納めです。
なんか、富士山周辺の天気が良さげだったので行くべきかすごく迷ったんですがぁ…
ヴァル子さんが渥美半島で走り納めしたので、MarkⅢ(仮)は知多半島で納めることにしたのでした。
知多半島は渥美半島を回るよりも時間がかかるので、朝9時に出発します。
世の中もお休みモードに入ったようで比較的混雑もゆるめな感じで、K48→渋滞回避ワープルート(安城町清水→横山町)→K295→ワープルート(安城西中学校前→釜ヶ渕南)→K47→R419ときて、衣浦大橋を渡って知多半島へ
橋を渡ったらR247を南下して、超渋滞を横目に「亀崎町6丁目」を左折して工業地帯へ
K265からK52に入ってバイパスをピュ~

もくもくしてるの東海カーボンさん?
AGCのとこのどんつきからR247の戻ってひたすら南下していきます。
花ちゃ~ん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

花ちゃんが居るのはココ

名鉄河和線の河和口駅の向かいです。
花ちゃん側にバイク停めるとこが無いので駅前に入るしかないんですが、ここから南下方向に戻るのが大変なんだよね~
なかなか途切れないんだよね~
海~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

予報では晴れのはずなのに曇ってて寒いのよ~
風は穏やかなのに陽が当たらないから気温が上がらないのよ。
そして、だんだん渋滞が…
原因の一つはロードバイク
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
路肩のほとんどないとこを走りくさって邪魔でしょうがない!
追い抜いても信号で停まると横すり抜けてまた前に出てくるので何度も邪魔くさい!!!
一番酷かったのが『魚太郎』渋滞。
恐ろしいほどの大盛況で駐車場渋滞が起こっていたのです。
その次は「矢梨」の右折渋滞で、みんな豊丘方面に右折するので詰まりまくってるわけで、なんとかすり抜けてやっと渋滞から解放されました。

めちゃめちゃ気持ちイかった~
師崎ぐるんって回って…
エビ~

エビのとこ曲がってフェリー乗り場の方へ行ってみましょう。
ん~、日間賀島にも行ってみたいけど、

今日はやめときまひょ!
西へ

ここは伊勢湾?三河湾?
タイミング悪っ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

このイルカ、いつも獲り損なう気がする…
R247はしだいに北上する方向へ
野間灯台~

スルーしま~す。
んで、『野間太郎』に会うために野間海岸に行こうとしたのだけど、入るとこを通り過ぎちゃって、それではってことで一旦『野間大坊』へ行こうとしたらそれも迷っちゃって…
なんか全然違うお寺の前まで来ちゃったので、ちゃんと探索して移動。

あぁ、やっぱここ来たことあるなぁ。
よっしゃ、海岸に戻ろう!
とうちゃ~ん!会いに来たよ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

野間太郎の向こうにはセントレアが見えますね。

※ポチっとすると大きくなるよ。
さらによ~く見ると雪化粧した鈴鹿山脈も見えますよ。
とうちゃん、いい緑だね~

ん?
これって、ぐっさんのビーチハウスじゃね?

東海地方以外の人にはわからないと思うので説明いたしますと、東海テレビ(フジテレビ系)で『ぐっさん家』という山口智充さんの番組がありまして、その番組の中で作った”ぐっさんの別宅”がこのビーチハウスです。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.tokai-tv.com/gussan_old/beach_house/
「ぐっさん家」って、いつも見てるわけじゃないから、こんなとこに作られてるとは知らなかったよ~
さて、もうすぐお昼になるけど、ランチどうしようかな…
道中「まるは食堂」は駐車場がものすごいことになってたし、走りながら目を付けた店はことごとく行列してたからなぁ…
とりあえずR247を北上していくのだが、その後も「これは!」と思う店はことごとく大行列で…
あ、でっかい招き猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

常滑焼~
で、コメダがあったから入っちゃった。
鬼滅コラボ!?

「ミルクコーヒー」(430円だっけ?)頼んだら、めっさ熱くてやけどしかけたわさ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
30分ちかく待たされた「カツカリーパン」(880円?)でかっ!!

コメダのバーガーとかってたいがいデカいけど、想像を超えた大きさにちょっとビビりました。
しかもカレーソースが予想外に辛かったっす。
美味いけど、辛くて、そして量が多い
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
デザート頼む余裕が完全に無くなりました。
ハーフサイズがあれば「ミニシロノ」いけたかも?なんだけど
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
さてさて、この後知多半島の上の方へは行かずに幡豆へ向かおうと思っているのですが、ちょいと寄り道して…
城山公園駐車場に到着。

”城山”って言うくらいなのでお城の跡なんですけど、何城だかわかりますか?
前回訪れた際は北側の駐車場に入ってだいぶ階段を登らされたので、今回はお城へのアクセスが楽な南側の駐車場へと参りました。
一旦坂を降りて…

山門くぐって階段を登って行くと…

わんわん!

『大野城址』で~す。

天主閣風の展望台
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ここは”お江”ちゃんの最初の嫁ぎ先で~す
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

1階、2階はちょっとした資料室になっています。

3階は休憩スペースと望楼があります。
伊勢湾の眺望~(なんちゃってパノラマ)

※ポチっとすると大きくなるよ。
南(左)の方にはセントレア、北西(右)の方には鈴鹿山脈が見えまする。
こうした方が望楼から見てる感があるかな。

今日はガスっちゃって全然見えないんですけど、北東方向には本来岐阜方面の山並みが見えるはずです。

展望台の脇の門から北に降りていくと…

イルカ!?

ここは遊具広場です。

ここからさらに北に降りていくと芝生広場があるんですが、今日はそっちには行きません。
展望台の西側に回り込んでいくと…
桜の木があったので、春にこのアングルで撮るとすごく良さそうです。

今は椿の花が咲いていたので撮ってみたんですがぁ…

陰になって椿の花がよく見えなかったですね
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さぁ、幡豆へ向かいましょう!
R155をちょいと北上した後K266→K265と東へ走って…
『衣浦トンネル』へ
子供の頃に父様にドライブに連れてきてもらった時には海底トンネルってことですごく楽しみにしていったのですが、別に海の中が見えるわけでもなく只のトンネルだったのでものすごくガッカリした思い出があります。
で、ここを通るのはそれ以来だろうか?と思っていたら、よくよく考えてみたら、ユーノス・ロードスターの慣らしドライブした時に通ったはずだということを思い出しました。
それでも30年は前の話になるんですけどね。
でも、もしかしたらバイクに乗るようになってからも通ったことがあるかもしれないなぁ~、と思いつつ
トンネルのあとはR247で東へ
一色町赤羽の辺りでナビに従ってガチャガチャ走って一瞬わけわからんくなったんだけど、R247に復帰して東へ
矢崎川を渡ったら堤防の道を南下して吉良の海へ

『吉良ワイキキビーチ』

駐車場が無くてウロウロしちゃった。

吉良町のハワイですがな
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

うふふ
つづいて、K316を北上してR247に入ったら、少し東へ進んだ後西幡豆駅の方へと進路を取り、市役所支所を越えたところで線路を越えて南下。
『幡豆フォルニア』に到着です。

寺部海水浴場なんですけどね。
西幡豆→幡豆の西海岸→幡豆のキャリフォルニア→幡豆フォルニアっちゅうことですね
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

アメリカ西海岸って雰囲気は無いですけどね。

吉良のハワイ(ワイキキビーチ)に対抗してるのかな?
寺部海水浴場の目の前にあるこのお店の名前が「Hazufornia Beach House」と言います。

写真撮ってたら店主が出てきて怪訝な顔して「なんですか」って
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
噂を聞いて見に来たと説明したら、「今日休みだったんだけどコーヒーくらいなら出せますよ」と
いやいや、そんなんせんでええですよ。
「また来てください」とおっしゃるので、次はちゃんと営業してる時に伺わせてもらおうと思います。
できれば仲間連れて。

ってな感じで、陽も傾いてきたので帰りましょう!
R247に戻って東(蒲郡方面)へ
鬼遅な郵便軽に引っ掛かって大渋滞発生
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
50km/h制限の道を40km/hで走るのはやめてください!
K322→R23→R248→K480と北上
ノロノロな軽に引っ掛かったので久保田からワープルートに逃れて先回りして、再びK480に戻ってそのままK327→K328と北上し、一旦我が家をスルーしてR1に出てインターコスモへと給油に向かいます。
走り納めなので今年はもう乗らないつもりですが、正月三が日インターコスモが休業するので、年内に満タコリンにしておきます。
14時15分くらいに帰還。
本日の走行距離は172kmとなりました。
で、
吉良で気づいたのですが、左側のパニアに白い物が
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

いつどこでなににこすった?
ぜんぜんわからん。
う~む
傷よりステッカーがかわいいので、そっちに目がいきました。
by bis (2021-12-30 17:45)
ホンダたん水着バージョンが米軍機っぽい?(^^
>bisさん
by よっすぃ〜と (2022-01-01 17:05)