北海道が来た [うまいもん日記]
1/16(日) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はポカポカ陽気で絶好のツーリング日和だったんですが、どうもバイクに乗る気が起こらず家でゴロゴロ…
というか、次の記事で紹介する”事”をしていただけなんですがぁ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お昼にイオンタウンへ買い物に行ったら、二階に『どさんこマルシェ』なるお店ができておりまして、正式なオープンは2月からなんですが、12月からプレオープンしていたということで店内を覗いてみると…
正式なオープン時にはたくさんの北海道の物産が置かれることになるとの話なんですが、現在は小さなテーブルに”つまみ”になるようなものがざっと置かれているのと、奥の壁面にある冷蔵庫内に海産物的なものがチラホラな感じ。
ただ、それだけでなく丼物やスウィーツなどがイートインもしくはテイクアウトでいただけるということで、「ジンギスカン丼」(正式価格は880円ですがプレ割引で792円)をいただきました。

ラム肉ともやしがたっぷり載ってます。
濃い目の味付けですが、すんごく美味しい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
量的には吉牛の並盛くらいですかね。
僕にはちょうど良かったけど、ガテン系男子には全然足りないんでしょうね。
一応”大盛り”にすることはできます(+100円だったかな?)
お食事メニューは他にも「ザンギ丼」とか、「北海道親子丼(鮭とイクラでしょう)」とか、丼ものだけじゃなく単品の「ザンギ(鶏唐揚げ)」など10種類くらいのラインナップがあり、ご飯ものだけでなく「北海道ソフト」などのスウィーツもあるので、これからちょいちょい食べに行く楽しみが増えました。
次回20%オフのクーポン券ももらったので、来週末もランチしに行こうかな?
あと、正式オープン時に並ぶたくさんの北海道の物産が楽しみです。
どんな物がならぶのかなぁ~
【オマケ】
先日 袋ごと茹でるだけの「おでん」2袋サービスパックを買ってきて昨日一つ目を食べたところ、関西風の”だし”系おでんだったので「『つけてみそかけてみそ』が欲しい!!!」ってなったんですが、独り暮らしになってからそんなものは冷蔵庫に常備していなかったので買いに行ってみたところ、八丁味噌蔵二社からこんなのが出ていたので買ってしまいました。

はてさて、どっちの味噌が僕の好みかな?
※『カクキュー(合資会社カクキュー)』と『まるや(株式会社まるや)』は、いずれもNHK朝ドラ「純情きらり」の八丁味噌蔵「山長」のモデルとなった味噌蔵です。
※※「つけてみそかけてみそ」は東海地方の家庭には必ず常備されているとも言われている味噌だれです。こちらは名古屋の『ナカモ(ナカモ株式会社)』の商品となります。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はポカポカ陽気で絶好のツーリング日和だったんですが、どうもバイクに乗る気が起こらず家でゴロゴロ…
というか、次の記事で紹介する”事”をしていただけなんですがぁ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お昼にイオンタウンへ買い物に行ったら、二階に『どさんこマルシェ』なるお店ができておりまして、正式なオープンは2月からなんですが、12月からプレオープンしていたということで店内を覗いてみると…
正式なオープン時にはたくさんの北海道の物産が置かれることになるとの話なんですが、現在は小さなテーブルに”つまみ”になるようなものがざっと置かれているのと、奥の壁面にある冷蔵庫内に海産物的なものがチラホラな感じ。
ただ、それだけでなく丼物やスウィーツなどがイートインもしくはテイクアウトでいただけるということで、「ジンギスカン丼」(正式価格は880円ですがプレ割引で792円)をいただきました。

ラム肉ともやしがたっぷり載ってます。
濃い目の味付けですが、すんごく美味しい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
量的には吉牛の並盛くらいですかね。
僕にはちょうど良かったけど、ガテン系男子には全然足りないんでしょうね。
一応”大盛り”にすることはできます(+100円だったかな?)
お食事メニューは他にも「ザンギ丼」とか、「北海道親子丼(鮭とイクラでしょう)」とか、丼ものだけじゃなく単品の「ザンギ(鶏唐揚げ)」など10種類くらいのラインナップがあり、ご飯ものだけでなく「北海道ソフト」などのスウィーツもあるので、これからちょいちょい食べに行く楽しみが増えました。
次回20%オフのクーポン券ももらったので、来週末もランチしに行こうかな?
あと、正式オープン時に並ぶたくさんの北海道の物産が楽しみです。
どんな物がならぶのかなぁ~
【オマケ】
先日 袋ごと茹でるだけの「おでん」2袋サービスパックを買ってきて昨日一つ目を食べたところ、関西風の”だし”系おでんだったので「『つけてみそかけてみそ』が欲しい!!!」ってなったんですが、独り暮らしになってからそんなものは冷蔵庫に常備していなかったので買いに行ってみたところ、八丁味噌蔵二社からこんなのが出ていたので買ってしまいました。

はてさて、どっちの味噌が僕の好みかな?
※『カクキュー(合資会社カクキュー)』と『まるや(株式会社まるや)』は、いずれもNHK朝ドラ「純情きらり」の八丁味噌蔵「山長」のモデルとなった味噌蔵です。
※※「つけてみそかけてみそ」は東海地方の家庭には必ず常備されているとも言われている味噌だれです。こちらは名古屋の『ナカモ(ナカモ株式会社)』の商品となります。
こんにちは。
>北海道の
ウチの近くのSCにも常時ザンギとかの出店は出てますが、本格的なのかな?
>『つけてみそかけてみそ』
流石は愛知?
キャンプ用に?チューブタイプの味噌が出ているのは見たことがありますが...
by HIRO (2022-01-16 21:23)
つけてみそかけてみそはウチでも常備されてます
でも甘いから味噌をブレンドします
by さる1号 (2022-01-17 06:07)
なんかセブンイレブンも北海道フェアとか?らしい。
チューブ味噌も全国区になっている?いますよねぇ。
by hanamura (2022-01-18 12:05)
手軽に食べれるラム肉ってあまりないのでいいな~。
九州は味噌ダレ文化が無いので
なかなか売ってるのを見ないです。
by 響 (2022-01-19 07:18)
お邪魔致しまする。!(^^)!
ラム肉美味しいですよね、好きなんですよオイラ。
北海道って食材の宝庫ですもん。こりゃオープンが楽しみだなぁ。
by 影風響 (2022-01-19 08:20)
ザンギと普通のから揚げの違いがわかりませんがぁ(^^
味噌だれは子供の頃からおでんのお供でした。
>HIROさん
けっこういろんな味噌だれが出ていたので、食べ比べてみたい気がします(^^
>さる1号さん
名鉄百貨店とかで年に何回か北海道物産展とかやったりしますが、仕事以外で名古屋に行くこともあまり無いので近場で北海道の物産が手に入るとありがたいです
>hanamuraさん
ラム肉はまぁなかなか無いですよね。
味噌だれ文化って、東海地方では当たり前の物なんだけど、全国でどれくらい広まっているのかちょっと気になります(^^
>響さん
ラム肉はあまり食べる機会が無いですが、牛肉よりも好きかも?(^^
>影風響さん
by よっすぃ〜と (2022-01-22 19:35)