いろいろ [日記・ざれごと]
5/2(月) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ジューンベリー すくすく

人間が食べてもそんなに美味しくは無いんだけどね~
ポルコくんのリアスポイラーの塗装がボロボロになっていることは以前にも伝えていたっけ。

外してスポイラーだけ塗装をしようと思ったのだけど、外し方を調べたら、強力な接着剤(?)でガチガチにくっついてるためマイナスドライバーのようなものを接合部に突っ込んでゴリ押しで外すしか無く、ボディが傷つくだけで済めばよいが…ってことらしい。
なのでボディにくっついたままで塗装するために大量のマスキングテープも用意はしたのだけど、…塗装は大変だ。
ってなわけで、ラッピングしたべ。

近くで見るとかなりひどい出来なので近寄らないでね。

特に折り返し(スポイラーの裏面側)の部分がキレイにできなくて、結局切れ込みを入れたりして曲面にはわせ、その上にもう一枚貼ってごまかしているわけ。
あと、イタリア国旗カラーにしたいのだけど、もっと濃い緑のラッピングシートってのが無いんだよね~
まぁ、当面はこれでイイかな。
時が来たら塗装するかもね。
悪戦苦闘して11時くらいまでかかってしまったので、それからヴァル子さんで一畑山薬師寺へ



ここへはあるものを入手すべく訪れました。
お昼だし、厄除けうどんのイイ香りにも誘われたんですが、山を下りて道の駅藤川宿へ

食事処がいっぱいだったので、キッチンカーやスナックコーナーを物色。
ホットサンドにしてみましょう。

注文した後に気付いた、岡崎市民の懐かしの味!パンにのせる給食おかずをアレンジした「スラッピージョー」ってのがすごく気になったんだけど…
岡崎の給食のおかずって何なんだ!
キッチンカーのめっさカワイイ声の尾根遺産に「スラッピージョー」の正体を聞こうか迷ったんだけど、タイミングを逸して聞くに聞けず…
「てりマヨサンド」(550円)

「今から焼くので5分程お待ちください」ということで、待った甲斐もあって表面カリカリのあつあつでおいひぃ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あふあふ
ちょっと量的に少なめなのでポテトとセットにした方が良いかもしれない。
次は「スラッピージョー」を注文してみよう!
食後のデザートにミニストで「グルクル・クリームソーダゼリー」(350円だっけ)

うめぇなコレ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
そのままサクッとは帰らず桑谷の方へと回り込んでのんびりと…
うちの近所の城址

「生田(しょうだ)城」址です。
田園地帯の真ん中に石碑だけ
子供の頃はずっとお墓だと思っていましたが、城巡りをするようになったほんの10年ほど前にそこが城址であることが分かったのでした。
かつて水田地帯だったこの辺りですが、水田は無くなり麦とか野菜とかを作っています。

今は菜の花畑になってますが、これは農作物の肥料として育てられているそうだ。
電車来た。

特急だったか。
逆光だから、ちょっとわかりにくかったね。
サクッと帰って、アマプラで「無職転生」の続きを視聴。
あぁ、そうだ。
昨日雨でお出かけできなくて暇だったんで「無職転生~異世界行ったら本気出す~」を見始めたんです。
このアニメはTV放送時に第12話から見たんですが、始めからちゃんと見たくなったというわけ。
12話からでも十分面白かったんだけど、ルディと家族やロキシーとの関係とかが全然わかってなかったので、そこらへんがちゃんとわかって、いろいろ「なるほどね」ってなりましたね。
あ~、シーズン2が見たい!!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ジューンベリー すくすく

人間が食べてもそんなに美味しくは無いんだけどね~
ポルコくんのリアスポイラーの塗装がボロボロになっていることは以前にも伝えていたっけ。

外してスポイラーだけ塗装をしようと思ったのだけど、外し方を調べたら、強力な接着剤(?)でガチガチにくっついてるためマイナスドライバーのようなものを接合部に突っ込んでゴリ押しで外すしか無く、ボディが傷つくだけで済めばよいが…ってことらしい。
なのでボディにくっついたままで塗装するために大量のマスキングテープも用意はしたのだけど、…塗装は大変だ。
ってなわけで、ラッピングしたべ。

近くで見るとかなりひどい出来なので近寄らないでね。

特に折り返し(スポイラーの裏面側)の部分がキレイにできなくて、結局切れ込みを入れたりして曲面にはわせ、その上にもう一枚貼ってごまかしているわけ。
あと、イタリア国旗カラーにしたいのだけど、もっと濃い緑のラッピングシートってのが無いんだよね~
まぁ、当面はこれでイイかな。
時が来たら塗装するかもね。
悪戦苦闘して11時くらいまでかかってしまったので、それからヴァル子さんで一畑山薬師寺へ



ここへはあるものを入手すべく訪れました。
お昼だし、厄除けうどんのイイ香りにも誘われたんですが、山を下りて道の駅藤川宿へ

食事処がいっぱいだったので、キッチンカーやスナックコーナーを物色。
ホットサンドにしてみましょう。

注文した後に気付いた、岡崎市民の懐かしの味!パンにのせる給食おかずをアレンジした「スラッピージョー」ってのがすごく気になったんだけど…
岡崎の給食のおかずって何なんだ!
キッチンカーのめっさカワイイ声の尾根遺産に「スラッピージョー」の正体を聞こうか迷ったんだけど、タイミングを逸して聞くに聞けず…
「てりマヨサンド」(550円)

「今から焼くので5分程お待ちください」ということで、待った甲斐もあって表面カリカリのあつあつでおいひぃ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あふあふ
ちょっと量的に少なめなのでポテトとセットにした方が良いかもしれない。
次は「スラッピージョー」を注文してみよう!
食後のデザートにミニストで「グルクル・クリームソーダゼリー」(350円だっけ)

うめぇなコレ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
そのままサクッとは帰らず桑谷の方へと回り込んでのんびりと…
うちの近所の城址

「生田(しょうだ)城」址です。
田園地帯の真ん中に石碑だけ
子供の頃はずっとお墓だと思っていましたが、城巡りをするようになったほんの10年ほど前にそこが城址であることが分かったのでした。
かつて水田地帯だったこの辺りですが、水田は無くなり麦とか野菜とかを作っています。

今は菜の花畑になってますが、これは農作物の肥料として育てられているそうだ。
電車来た。

特急だったか。
逆光だから、ちょっとわかりにくかったね。
サクッと帰って、アマプラで「無職転生」の続きを視聴。
あぁ、そうだ。
昨日雨でお出かけできなくて暇だったんで「無職転生~異世界行ったら本気出す~」を見始めたんです。
このアニメはTV放送時に第12話から見たんですが、始めからちゃんと見たくなったというわけ。
12話からでも十分面白かったんだけど、ルディと家族やロキシーとの関係とかが全然わかってなかったので、そこらへんがちゃんとわかって、いろいろ「なるほどね」ってなりましたね。
あ~、シーズン2が見たい!!
関東と関西ではアニメの放送内容が違い、関東では
始まって、終わっても関西では放映されないものが
たーくさんありマッスル!
by bis (2022-05-02 22:18)
中部圏でも地上波は関東とは違うタイミングだったり、放送されなかったりはありますよ。
なのでBSやアマプラという手も使います(^^
>bisさん
by よっすぃ〜と (2022-05-07 20:36)