むきむき♡ [新400X日記]
12/18(日)
風つよし
今日は昼一でおうちの点検の予定だったので、部屋の片づけやらなんやらやってて午前中はお出かけせず…
で、点検は13時からの予定だったのですが、「前の家の点検が早く終わったので30分早く行っても大丈夫ですか?」と連絡が来たので、こちらとしてもありがたいってことで時間繰り上げで点検してもらいました。
外壁の損傷も、床下の漏水も、屋根裏の雨漏りも無く、その他もろもろとてもいい状態ですねってことで、約一時間で点検終了。
それからサクッと支度をしてMarkⅢの皮むきに出動したのでした。
と言っても、高速をサクッと走るだけ。
岡崎ICから東名を東へ走って、三ヶ日JCTからいなさJCTへと渡り、新東名で西へ戻ります。
新東名の本線に入った時の向かい風が強烈で、アクセル開けても全然進んで行かないような感覚でした。
長篠設楽原PAで休憩。

タイヤの状態をチェック。

見事にタイヤ中央しか削れていませんが、これでイイんです![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
高速を走るだけだとタイヤの中央しか削れないから皮むきにならないじゃないかと思った方多いんじゃないでしょうか?
タイヤの皮むきって、本当に大事なのは全体に熱をかけることなんですって。
そこで、高速を走るとタイヤが高温になるし、熱は接地面だけでなく全体に広がっていくので、全体を加熱することができて良いのです。
対してクネクネ道を走りに行った場合は、速度が低いからタイヤ温度も上がりにくいし、そんな状態でタイヤをこじりながら曲がって行くから表面にダメージを与えるだけで、かえってタイヤをダメにしちゃってる可能性があるのです。
で、岡崎ICから東名の本線に合流する際にぬる~っとした感覚(すごい重い感じのハンドリング)があったのですが、長篠に到着した際にはものすごく軽快なハンドリングに変わっていたので、イイ感じに熱が入ったんじゃなかろうか?と思っています。
まぁ、今回はあまり長い距離を走ってるわけでは無いので、来週末にでももうちょい長く走って皮むきの続きをしたいと思います。
こんな自販機は初めて見たかも?

カロリーメイトだけの自販機は見たことがあるけど、ドリンク類と一緒になってるのは見たこと無いと思うんだよね。
長篠設楽原PAに来たら「合戦ソフト」を食べるのが恒例なのですがぁ…
さすがに今日は寒すぎてソフトに手が出ませんでした。
お土産物を見てたら可愛いのがあったので買っちった![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

マカロンとソフトクッキーの中間的な感じかな。

中身は猫型じゃなくて丸い普通のマカロンみたいな形状です。
2/3は姉様夫婦へお土産にしました。
3時のおやつに「生どら焼」

中は餡子だけじゃなくてクリームも入っています。

生クリームなのかな?
生クリームの”生”なのかな?
こちらはお土産に持ち帰った「生クリーム栗だんご」

どこにだんごがあるんだ!って?

クリームの下に餡子とだんごが隠れてるんですね~

餡子とクリームが合いますね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最後に設楽原の絶景を眺めて行きましょう。

なんか、長野の風景をコンパクトにした感じだなと思ってしまった。
岡崎までの30km弱がキツかったなぁ~
往路の東名よりも復路の新東名の突風がヤバかったです。
新東名は、より山の中を走るのでトンネルとトンネルの間の区間で度々突風に吹っ飛ばされそうになりました。
トンネルの中が天国だったよ。
岡崎東ICで降りて、山の中をちょいと走って行こうか迷ったけど、やっぱやめといてサクッと15時半に帰還。
本日の走行距離は108kmでした。
グリップヒーターとヒートテック極暖のおかげで体全体はほぼ問題なかったんだけど、ボチボチ靴用ホッカイロが必要になってきたかも?
ちなみに、朝一 年賀状用に写真を撮ろうと思ったら、昨日の雨がポルコくんの屋根の上だけ凍っていました。

ただの水滴に見えるけど、触るとカッチカチ![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
冷えたね~
氷が融けるのを待って、お昼前に一応写真は撮ったのですがぁ…


お昼になっちゃうと光源の方向が逆光になりかけてくるからイマイチやったな~
来週、もうちょっと早い時間に撮り直してみようかな?
【オマケ】
買い物に行ったらこんなの見つけた。

「ガンダム・エアリアル」とお菓子の「エアリアル」のコラボ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ガンダムの新作が発表された時、主役機の名前が『エアリアル』と聞いて真っ先にこのお菓子のことが思い浮かんだんだけど、やっぱコラボしたか~って感じ。
んで、「ガンダム」観ながら食べようと思ってたら、今日は放送がお休みなのでした![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
ガッカシ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は昼一でおうちの点検の予定だったので、部屋の片づけやらなんやらやってて午前中はお出かけせず…
で、点検は13時からの予定だったのですが、「前の家の点検が早く終わったので30分早く行っても大丈夫ですか?」と連絡が来たので、こちらとしてもありがたいってことで時間繰り上げで点検してもらいました。
外壁の損傷も、床下の漏水も、屋根裏の雨漏りも無く、その他もろもろとてもいい状態ですねってことで、約一時間で点検終了。
それからサクッと支度をしてMarkⅢの皮むきに出動したのでした。
と言っても、高速をサクッと走るだけ。
岡崎ICから東名を東へ走って、三ヶ日JCTからいなさJCTへと渡り、新東名で西へ戻ります。
新東名の本線に入った時の向かい風が強烈で、アクセル開けても全然進んで行かないような感覚でした。
長篠設楽原PAで休憩。

タイヤの状態をチェック。

見事にタイヤ中央しか削れていませんが、これでイイんです
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
高速を走るだけだとタイヤの中央しか削れないから皮むきにならないじゃないかと思った方多いんじゃないでしょうか?
タイヤの皮むきって、本当に大事なのは全体に熱をかけることなんですって。
そこで、高速を走るとタイヤが高温になるし、熱は接地面だけでなく全体に広がっていくので、全体を加熱することができて良いのです。
対してクネクネ道を走りに行った場合は、速度が低いからタイヤ温度も上がりにくいし、そんな状態でタイヤをこじりながら曲がって行くから表面にダメージを与えるだけで、かえってタイヤをダメにしちゃってる可能性があるのです。
で、岡崎ICから東名の本線に合流する際にぬる~っとした感覚(すごい重い感じのハンドリング)があったのですが、長篠に到着した際にはものすごく軽快なハンドリングに変わっていたので、イイ感じに熱が入ったんじゃなかろうか?と思っています。
まぁ、今回はあまり長い距離を走ってるわけでは無いので、来週末にでももうちょい長く走って皮むきの続きをしたいと思います。
こんな自販機は初めて見たかも?

カロリーメイトだけの自販機は見たことがあるけど、ドリンク類と一緒になってるのは見たこと無いと思うんだよね。
長篠設楽原PAに来たら「合戦ソフト」を食べるのが恒例なのですがぁ…
さすがに今日は寒すぎてソフトに手が出ませんでした。
お土産物を見てたら可愛いのがあったので買っちった
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

マカロンとソフトクッキーの中間的な感じかな。

中身は猫型じゃなくて丸い普通のマカロンみたいな形状です。
2/3は姉様夫婦へお土産にしました。
3時のおやつに「生どら焼」

中は餡子だけじゃなくてクリームも入っています。

生クリームなのかな?
生クリームの”生”なのかな?
こちらはお土産に持ち帰った「生クリーム栗だんご」

どこにだんごがあるんだ!って?

クリームの下に餡子とだんごが隠れてるんですね~

餡子とクリームが合いますね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最後に設楽原の絶景を眺めて行きましょう。

なんか、長野の風景をコンパクトにした感じだなと思ってしまった。
岡崎までの30km弱がキツかったなぁ~
往路の東名よりも復路の新東名の突風がヤバかったです。
新東名は、より山の中を走るのでトンネルとトンネルの間の区間で度々突風に吹っ飛ばされそうになりました。
トンネルの中が天国だったよ。
岡崎東ICで降りて、山の中をちょいと走って行こうか迷ったけど、やっぱやめといてサクッと15時半に帰還。
本日の走行距離は108kmでした。
グリップヒーターとヒートテック極暖のおかげで体全体はほぼ問題なかったんだけど、ボチボチ靴用ホッカイロが必要になってきたかも?
ちなみに、朝一 年賀状用に写真を撮ろうと思ったら、昨日の雨がポルコくんの屋根の上だけ凍っていました。

ただの水滴に見えるけど、触るとカッチカチ
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
冷えたね~
氷が融けるのを待って、お昼前に一応写真は撮ったのですがぁ…


お昼になっちゃうと光源の方向が逆光になりかけてくるからイマイチやったな~
来週、もうちょっと早い時間に撮り直してみようかな?
【オマケ】
買い物に行ったらこんなの見つけた。

「ガンダム・エアリアル」とお菓子の「エアリアル」のコラボ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ガンダムの新作が発表された時、主役機の名前が『エアリアル』と聞いて真っ先にこのお菓子のことが思い浮かんだんだけど、やっぱコラボしたか~って感じ。
んで、「ガンダム」観ながら食べようと思ってたら、今日は放送がお休みなのでした
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
ガッカシ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
素晴らしい!!自分は交換してから30㎞も走ってません。
寒いんだもの・・・。
by bis (2022-12-21 11:47)
ねころん可愛い。
これは猫好きさんのお土産にぴったりですね。
by 響 (2022-12-22 21:27)
この時期はトンネルの中が風も無く
暖かいから幸せですよねw
by 歳三君 (2022-12-24 11:20)
寒いのは大丈夫なんですが、ぼちぼち凍結とかが…
>bisさん
最近はSA/PAのお土産に猫物が多くてヤバいっす!
>響さん
真夏と真冬のトンネルはオアシスです(^0^)
>歳三君さん
by よっすぃ〜と (2022-12-24 19:33)