水漏れ問題再燃! [TERRA日記]
1/22(日)
ちょい![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ヴァル子さんの水漏れ問題が!?

年末の走り納めの際にクーラントの焼ける匂いがして、微妙な水漏れ跡を確認したので様子見状態だったのですが、走り初めの際には特に酷くなっている様子は無かったのに2週間ほど放置したら漏れ跡がだいぶ広がっていました。
左側のセンサーカバーを換えたのは1年前だっけか?
その時に右側も換えたいと言ったんだけど、赤男爵のメカさんが「右側は大丈夫!」とか言うんでやめといたら、やっぱ駄目だったんじゃん!
同じような部品だから同じように劣化することは素人目にも予測できると思うんだけどね~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と、いうわけで部品注文に…
と、その前に、お昼前にココイチにランチしに行って、そのまま軽く岡崎山中をプチツー。
K477で引っ掛かったポルシェ・カレラが非常にウザくてね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

コーナリングスピードが異常に遅いスポーツカーって、どうなのよ?
非常に残念でならんっていうか、車がカワイソウって思っちゃうのよね~。
K331へ離脱してポルシェの呪いを解きK336を南下していくと、今度は白い四連軽トラがジェットストリームアタックを仕掛けてきました!

「ナニコレ!」って感じで、思わず笑ってしまった![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
渓流沿いで一休み。

スマホのカメラでは渓流が暗すぎて綺麗に写らんかったの~
K35に出たら北上して桜形からR473を南下。
月秋でK37には入らず、新東名沿いの道(静岡方面ツーリングの帰りに岡崎東ICで降りた後によく通るルート)を走ってからK37へ入り、徐々にパレードランになっていったので、K324でパレードから抜け出して美合へ
こんなとこ通るバイクは僕くらいなもんだと思っていたけど、大型クルーザーが走ってきてビビったぜ。

早く桜咲かないかなぁ~
赤男爵手帳を取りに一旦家に戻ったんだけど、関係書類と共にあるはずの手帳が無い!?
アレ?っと思ったけど、シートバッグを換えた時にバッグの内ポケットに常備したのを忘れていました。
ってなわけで赤男爵へ

エンジン回りはアプリリアと共通なので部品供給は問題無さそう。
はてさて、今回はどれくらいで部品入荷するかな?
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ヴァル子さんの水漏れ問題が!?

年末の走り納めの際にクーラントの焼ける匂いがして、微妙な水漏れ跡を確認したので様子見状態だったのですが、走り初めの際には特に酷くなっている様子は無かったのに2週間ほど放置したら漏れ跡がだいぶ広がっていました。
左側のセンサーカバーを換えたのは1年前だっけか?
その時に右側も換えたいと言ったんだけど、赤男爵のメカさんが「右側は大丈夫!」とか言うんでやめといたら、やっぱ駄目だったんじゃん!
同じような部品だから同じように劣化することは素人目にも予測できると思うんだけどね~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と、いうわけで部品注文に…
と、その前に、お昼前にココイチにランチしに行って、そのまま軽く岡崎山中をプチツー。
K477で引っ掛かったポルシェ・カレラが非常にウザくてね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

コーナリングスピードが異常に遅いスポーツカーって、どうなのよ?
非常に残念でならんっていうか、車がカワイソウって思っちゃうのよね~。
K331へ離脱してポルシェの呪いを解きK336を南下していくと、今度は白い四連軽トラがジェットストリームアタックを仕掛けてきました!

「ナニコレ!」って感じで、思わず笑ってしまった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
渓流沿いで一休み。

スマホのカメラでは渓流が暗すぎて綺麗に写らんかったの~
K35に出たら北上して桜形からR473を南下。
月秋でK37には入らず、新東名沿いの道(静岡方面ツーリングの帰りに岡崎東ICで降りた後によく通るルート)を走ってからK37へ入り、徐々にパレードランになっていったので、K324でパレードから抜け出して美合へ
こんなとこ通るバイクは僕くらいなもんだと思っていたけど、大型クルーザーが走ってきてビビったぜ。

早く桜咲かないかなぁ~
赤男爵手帳を取りに一旦家に戻ったんだけど、関係書類と共にあるはずの手帳が無い!?
アレ?っと思ったけど、シートバッグを換えた時にバッグの内ポケットに常備したのを忘れていました。
ってなわけで赤男爵へ

エンジン回りはアプリリアと共通なので部品供給は問題無さそう。
はてさて、今回はどれくらいで部品入荷するかな?
パーツが早く届きそうで良かったですね。
パーツがなかなか届かないのは、外車あるあるですよね。
by わたべ (2023-01-24 14:56)
土手の並木の道はいいですね。
わたしも近道じゃなくても見つけると走ると思います。
水漏れ直りますように。
by 響 (2023-01-24 19:19)
海外メーカは発注出来ても
納品が時間かかるから、いつ来るか?が問題ですよね
by 歳三君 (2023-01-28 10:51)
ガスケット、パッキン?が悪いのかな?
夏場でなくてよかったとおもいましょうか。
by bis (2023-01-28 12:05)
国内に部品在庫があったようで助かりました(^0^)
>わたべさん
川沿い、海沿い…、水辺は良いですね~
>響さん
国内に部品在庫が無い場合は最低でも2~3週間は覚悟しないといけませんが、今回は国内にあったようです。
>歳三君さん
ガスケットはもちろん、パイプの繋がってる樹脂部品も劣化してると思われます。
水漏れはいつも冬場に起こるので、気温低下によるパーツの収縮にも要因があると考えられます。
>bisさん
by よっすぃ〜と (2023-01-28 19:19)