6ヶ月点検だす [Z125PRO日記]
1/28(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ゼットンの6ヶ月点検で、朝10時に赤男爵へ

作業を待つ間、お約束の50円コーヒーでくつろぎます。
しばらくしたら、赤男爵から電話が…
作業が終わるには早すぎるから、何か問題でも発生したか?と思ったら、ヴァル子さんの部品が入荷したとのお知らせだった。
「店内におるんやけどね~」って思ったけど、その担当者は僕が居ることなど気付いて無いんだろうなぁ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
意外と部品納入が早かったのは国内に部品在庫があったってことかな?
これはアプリリアが同じエンジンを積んでてくれたおかげかもな。
というわけで、ヴァル子さんの修理は来週ということになりました。
さて、20分くらい雑誌読んだりしてたんだけど、飽きてきたので展示車の散策へ
なんだかクルーザーの展示車が多くなってる気がする。
レブル人気の余波でハーレーもまた人気が上がってるのか?
それとも、逆にクルーザーの人気が下がっていて、テコ入れで多めに展示してるのかも?
中型車が多く置かれてる中にNSR250Rがデ~ンと!
伝説のレーサーレプリカはお値段も伝説的で、なんと158万というプライスが掲げられていました。
新車当時の価格の2倍?いや3倍か?
とてもきれいな個体だったので、ある意味納得だったんですが、さすがにそんな値段で買う気はしないですわ![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
二階の小型車コーナーへ行くと、アプリくんに39.8万のプライスが掲げられていました。
もちろん破損したカウルや曲がったハンドルなどはそのままだったので、最低限の修理をするにはさらに十数万はかかると思われます。
ちょっと離れた場所に、パッと見は無傷っぽいRS4 125が置かれていたのですが、なんと同じプライスが!?
値段設定バグってる![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
そして、伝説のレーサーミニレプリカNSR50Rもあったぞ!
お値段は50万超で、こちらも新車当時の価格の3倍~4倍って感じかな?
二輪免許を取るきっかけとなったXR50モタードを購入する前にNSR50Rを探した時には35万前後だったから、十数年経ってさらに高騰したってわけだね。
40分くらいで作業終了。
すぐ近くのココイチでランチしようと思ってたのだけど、まだ開店時間になっていなかったので、軽く田舎道を一回りしてからお約束の中総へ

陽射しはポカポカだったのだけど、風がめちゃくちゃ冷たくて、たまら~ん!!
写真撮ったらサクッと山を降りてココイチでランチして、平地は風があまり無かったので田んぼ道をのんびり走って帰ったのでした。
夕方、ゼットンにスーパーZOILを投入。
数分アイドリングして撹拌しておきましたが、明日はエンジン全体に染み渡るようにしっかり走っておきたいと思います。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ゼットンの6ヶ月点検で、朝10時に赤男爵へ

作業を待つ間、お約束の50円コーヒーでくつろぎます。
しばらくしたら、赤男爵から電話が…
作業が終わるには早すぎるから、何か問題でも発生したか?と思ったら、ヴァル子さんの部品が入荷したとのお知らせだった。
「店内におるんやけどね~」って思ったけど、その担当者は僕が居ることなど気付いて無いんだろうなぁ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
意外と部品納入が早かったのは国内に部品在庫があったってことかな?
これはアプリリアが同じエンジンを積んでてくれたおかげかもな。
というわけで、ヴァル子さんの修理は来週ということになりました。
さて、20分くらい雑誌読んだりしてたんだけど、飽きてきたので展示車の散策へ
なんだかクルーザーの展示車が多くなってる気がする。
レブル人気の余波でハーレーもまた人気が上がってるのか?
それとも、逆にクルーザーの人気が下がっていて、テコ入れで多めに展示してるのかも?
中型車が多く置かれてる中にNSR250Rがデ~ンと!
伝説のレーサーレプリカはお値段も伝説的で、なんと158万というプライスが掲げられていました。
新車当時の価格の2倍?いや3倍か?
とてもきれいな個体だったので、ある意味納得だったんですが、さすがにそんな値段で買う気はしないですわ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
二階の小型車コーナーへ行くと、アプリくんに39.8万のプライスが掲げられていました。
もちろん破損したカウルや曲がったハンドルなどはそのままだったので、最低限の修理をするにはさらに十数万はかかると思われます。
ちょっと離れた場所に、パッと見は無傷っぽいRS4 125が置かれていたのですが、なんと同じプライスが!?
値段設定バグってる
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
そして、伝説のレーサーミニレプリカNSR50Rもあったぞ!
お値段は50万超で、こちらも新車当時の価格の3倍~4倍って感じかな?
二輪免許を取るきっかけとなったXR50モタードを購入する前にNSR50Rを探した時には35万前後だったから、十数年経ってさらに高騰したってわけだね。
40分くらいで作業終了。
すぐ近くのココイチでランチしようと思ってたのだけど、まだ開店時間になっていなかったので、軽く田舎道を一回りしてからお約束の中総へ

陽射しはポカポカだったのだけど、風がめちゃくちゃ冷たくて、たまら~ん!!
写真撮ったらサクッと山を降りてココイチでランチして、平地は風があまり無かったので田んぼ道をのんびり走って帰ったのでした。
夕方、ゼットンにスーパーZOILを投入。
数分アイドリングして撹拌しておきましたが、明日はエンジン全体に染み渡るようにしっかり走っておきたいと思います。
こんにちは。
パーツが早めに手配出来てヨカッパですね。
>旧車価格
昔買えなかった...とか、ツベやSNSでゲーノー人とかが煽るから...
by HIRO (2023-01-28 21:05)
旧車でなくてもセロー最終型が100万て変
by ごろすけ (2023-01-29 11:11)
NSRの場合は、まぁしかたないかなと思いますね。
>HIROさん
その値段でセローを買うヤツの気がしれない(爆)
>ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2023-02-02 21:29)