お先にお花見 [TERRA日記]
3/11(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
姉様から乙川の河津桜が満開との情報が入ってたので、朝一にヴァル子さんを走らせました。

見事に満開…って、ちょっと葉が出始めてるかな。

※ポチっとすると大きくなるよ。
朝7時半というのにけっこう人が居ましたね。

イイ色ですね~

個人的にはソメイヨシノよりもピンクの濃い河津桜の方が好きです。
三浦瑠璃バリのシースルードレスを着た綺麗な女性が木陰でたたずんでいたのですが、後ほどモデルさんがカメラマンを待っていたということがわかりました。

※ポチっとすると大きくなるよ。
着物を着た小さい子供を何人か見かけましたけど、なんだろう?

※ポチっとすると大きくなるよ。
青空に映えますなぁ~

3羽の水鳥ちゃんものんびりです。

あちこちでアマチュアモデルとアマチュアカメラマンが撮影会をしておりました。

手前の女性は深皿のようなバスケット的な物にちっこいワンコを乗せていましたよ。
お昼になると河川敷から見た時に桜が陰になっちゃうので朝一にしたんだけど、西の端から見た時に逆光になっちゃってイマイチ綺麗に撮れなかった。

※ポチっとすると大きくなるよ。
さぁ、土手を登って戻りましょう。


スマホの写真の方が明るく写る。

梅も咲いてました。


綺麗なモデルさんをカメラマン二人がかりで撮影してました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
最後に、ヴァル子さんで動画撮影もしておきました。
道路が混雑する前だったので、イイ感じに撮影できました![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
うちの近くまで戻って…
R1沿いの食堂群のところにも河津桜が咲いております。

食堂の駐車場に移動して…


ここのは花が散り始めてるけど、葉の生え方は乙川の方よりも遅い感じ。



※ポチっとすると大きくなるよ。
このまま帰るつもりでしたが、ふと『奥山田のしだれ桜』の状況が気になったので見に行ってみることにしました。
で、山の中からアプローチすることにしたので、奥山田に行く前に『奥殿陣屋』に寄り道しました。


ミモザがモフモフだ!

うちのミモザちゃんはまだまだだったと思うのだが…
梅が終わりかけでした。

※ポチっとすると大きくなるよ。

椿だって負けてない!



どこに居るのかわからなかったけど、めっさウグイスが鳴いてましたわ。

バラ園(右手の土のところ)は準備中です。

いつもタイミングが悪くて終わりかけしか見れて無いので、今年は絶好調のバラを見に来たいと思います。
その前にチューリップがありますけどね。
しだれ梅

梅は白い方が好きかなぁ~

駐車場に戻って…

奥殿陣屋の駐車場の向こう側にある農家さんの梅もイイ感じに咲いておりましたよ。
新香山中の横をすり抜けて…
『奥山田のしだれ桜』はまだまだでした。

この分だと来週末でも見ごろにはなりそうにないので、ソメイヨシノと同じくらいのタイミングになりそうかな?
サクッとNEOPASA岡崎に移動。

何も食べずに出てきたので、9時40分と遅いですが朝食です。

スパムと玉子のおにぎり(300円)です。
玉子がちょっと甘すぎ。
まぁまぁ旨かったけど、米に塩気が足りなかったなぁ~
ケチャとマヨがあると良かったな。
サクサクっと帰ってきて、お約束の中総へ

10時半に帰還。
本日の走行距離は73kmでした。
んで、うちのミモザはこんな感じ。

植えるのがかなり遅かったのでどうかな?と思ってたチューリップがニョキニョキしてきています。

ジューンベリーは蕾の状態ですが、花が咲くのは4月後半か?

サクランボの方が先に咲くでしょう。

といった感じで今日はこれで終わる予定だったのですが、お昼に買い物に行った際に近所の公園に河津桜が咲いてるのが見えたので、買い物から帰ってきてからお花見をしに行きました。

公園の北側(裏口)からアプローチ。

※ポチっとすると大きくなるよ。
サクラのところにちょうどベンチがあったので、そこに陣取ります(っていうか、公園には誰一人居なかったんですけどね。)

乙川よりも葉桜化が進んでるかな?
ウィングタウンに出張販売に来ていた和菓子屋さんで買って来た「満開餅」(150円)

ピンク色の柏餅で、こしあんのサクラ餡が入っています。

こちらは「さくら餅」(160円)

こっちは普通の粒あんが入っています。
塩漬けの葉っぱと甘い餡子が合う~
青いビール「流氷」と合わせていたので、イイ感じにほろ酔い。
陽射しが強かったけど、ちょうど良い風が吹いてて気持ち良かったので眠たくなってきちゃったよ。
最後に南側(入口)の河津桜

※ポチっとすると大きくなるよ。
こっちはちょうど満開な感じ。
一足早くお花見を満喫することができました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
姉様から乙川の河津桜が満開との情報が入ってたので、朝一にヴァル子さんを走らせました。

見事に満開…って、ちょっと葉が出始めてるかな。

※ポチっとすると大きくなるよ。
朝7時半というのにけっこう人が居ましたね。

イイ色ですね~

個人的にはソメイヨシノよりもピンクの濃い河津桜の方が好きです。
三浦瑠璃バリのシースルードレスを着た綺麗な女性が木陰でたたずんでいたのですが、後ほどモデルさんがカメラマンを待っていたということがわかりました。

※ポチっとすると大きくなるよ。
着物を着た小さい子供を何人か見かけましたけど、なんだろう?

※ポチっとすると大きくなるよ。
青空に映えますなぁ~

3羽の水鳥ちゃんものんびりです。

あちこちでアマチュアモデルとアマチュアカメラマンが撮影会をしておりました。

手前の女性は深皿のようなバスケット的な物にちっこいワンコを乗せていましたよ。
お昼になると河川敷から見た時に桜が陰になっちゃうので朝一にしたんだけど、西の端から見た時に逆光になっちゃってイマイチ綺麗に撮れなかった。

※ポチっとすると大きくなるよ。
さぁ、土手を登って戻りましょう。


スマホの写真の方が明るく写る。

梅も咲いてました。


綺麗なモデルさんをカメラマン二人がかりで撮影してました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
最後に、ヴァル子さんで動画撮影もしておきました。
道路が混雑する前だったので、イイ感じに撮影できました
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
うちの近くまで戻って…
R1沿いの食堂群のところにも河津桜が咲いております。

食堂の駐車場に移動して…


ここのは花が散り始めてるけど、葉の生え方は乙川の方よりも遅い感じ。



※ポチっとすると大きくなるよ。
このまま帰るつもりでしたが、ふと『奥山田のしだれ桜』の状況が気になったので見に行ってみることにしました。
で、山の中からアプローチすることにしたので、奥山田に行く前に『奥殿陣屋』に寄り道しました。


ミモザがモフモフだ!

うちのミモザちゃんはまだまだだったと思うのだが…
梅が終わりかけでした。

※ポチっとすると大きくなるよ。

椿だって負けてない!



どこに居るのかわからなかったけど、めっさウグイスが鳴いてましたわ。

バラ園(右手の土のところ)は準備中です。

いつもタイミングが悪くて終わりかけしか見れて無いので、今年は絶好調のバラを見に来たいと思います。
その前にチューリップがありますけどね。
しだれ梅

梅は白い方が好きかなぁ~

駐車場に戻って…

奥殿陣屋の駐車場の向こう側にある農家さんの梅もイイ感じに咲いておりましたよ。
新香山中の横をすり抜けて…
『奥山田のしだれ桜』はまだまだでした。

この分だと来週末でも見ごろにはなりそうにないので、ソメイヨシノと同じくらいのタイミングになりそうかな?
サクッとNEOPASA岡崎に移動。

何も食べずに出てきたので、9時40分と遅いですが朝食です。

スパムと玉子のおにぎり(300円)です。
玉子がちょっと甘すぎ。
まぁまぁ旨かったけど、米に塩気が足りなかったなぁ~
ケチャとマヨがあると良かったな。
サクサクっと帰ってきて、お約束の中総へ

10時半に帰還。
本日の走行距離は73kmでした。
んで、うちのミモザはこんな感じ。

植えるのがかなり遅かったのでどうかな?と思ってたチューリップがニョキニョキしてきています。

ジューンベリーは蕾の状態ですが、花が咲くのは4月後半か?

サクランボの方が先に咲くでしょう。

といった感じで今日はこれで終わる予定だったのですが、お昼に買い物に行った際に近所の公園に河津桜が咲いてるのが見えたので、買い物から帰ってきてからお花見をしに行きました。

公園の北側(裏口)からアプローチ。

※ポチっとすると大きくなるよ。
サクラのところにちょうどベンチがあったので、そこに陣取ります(っていうか、公園には誰一人居なかったんですけどね。)

乙川よりも葉桜化が進んでるかな?
ウィングタウンに出張販売に来ていた和菓子屋さんで買って来た「満開餅」(150円)

ピンク色の柏餅で、こしあんのサクラ餡が入っています。

こちらは「さくら餅」(160円)

こっちは普通の粒あんが入っています。
塩漬けの葉っぱと甘い餡子が合う~
青いビール「流氷」と合わせていたので、イイ感じにほろ酔い。
陽射しが強かったけど、ちょうど良い風が吹いてて気持ち良かったので眠たくなってきちゃったよ。
最後に南側(入口)の河津桜

※ポチっとすると大きくなるよ。
こっちはちょうど満開な感じ。
一足早くお花見を満喫することができました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんにちは。
今年は、気温の高い日が続いて、開花が1週間以上早まっているとか...
>河津桜
大泉洋ちゃんが去年大河でやってた様に、伊豆から這々の体で房総に逃げて来た関係か?こちらでは意地でも?河津桜を頼朝桜と呼んでいるみたいで
by HIRO (2023-03-11 20:41)