岡崎公園の夜桜+ [日記・ざれごと]
3/29(水) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
定時で仕事を終えて19時過ぎに岡崎に帰ってきました。
明代橋がカラフルにライトアップされております。

※ポチっとすると大きくなるよ。
菅生川(乙川)を下流へ進むと、殿橋もカラフルです。

※ポチっとすると大きくなるよ。
緑に輝く岡崎城が見えてきましたよ。

※ポチっとすると大きくなるよ。
何も食べずに急いで帰ってきたので、何か食べようとキッチンカーを巡り歩いたんですが、どこも行列がものすごくて食べ物にありつくのが大変そう…
比較的行列の短いピザパンのところに一旦並んだんですが…
それでもなかなか注文に辿り着かないので、あきらめて生ビールだけ調達したのでした。

それにしても、水曜の夜だというのにすごい人出でまいっちゃいますね。
ビールを飲み終えたら沈下橋を渡って北岸へ

※ポチっとすると大きくなるよ。
スマホで撮影してるので、暗くてピンが合いにくい![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
フードエリアが川の南岸になったおかげで龍城堀周辺が空いてて花見には都合がよくなった感じ。
新市長がそれを狙っていたのだとしたらさすがとしか言いようがない。
神橋も空いてて写真が撮りやすかった。

七色に変化するライトアップですぞ。
動画も撮ったので、最後にまとめて出しますね。
天守が怪しげに光っております。

※ポチっとするとちょっと大きくなるよ。
本丸からの河川敷方向の眺め

※ポチっとすると大きくなるよ。

青海堀もライトアップ




二ノ丸の桜も七色にライトアップよ



大河ドラマ館がナイト営業してるらしかったので入ろうと思ったら、入館は19時半までで、この時20時ちょい前だったので入れませんでした![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
駐車場側から降りて龍城堀に行くと、なんか怪しげなライトアップ

茶店の前にはこんなライトアップも

カラフルライトアップまとめ
さて、駅へ向かいましょうかね。


川の北側を駅に向かって行くと…

中嶋悟のお兄さんとこだ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
明代橋と殿橋の間の桜城橋(歩行者専用)はシンプルなライトアップです。

こちらから見る殿橋がキレイじゃよ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
アルコールがガンガンに回って若干フラフラしながら名鉄東岡崎駅に到着。
駅ビル内のロッテリアでようやく夕飯を食べることができたのでした。
それにしても、ロッテリアにはかなり久しぶりに入ったけど、めちゃめちゃ高くなったね。
ワサビたま照りのセットにしたら960円だって!?
マックのてりたまセットと比べたら200円くらい高いんだけど、バーガー自体のレベルはマックのが良い(あくまで個人の意見です)ので、この値段設定はありえへんわ~
ちなみに、駅構内のロッテリアの前にはこのような自販機がありました。

「うなぎの兼光」のうなぎに「虎源」のラーメン、「ケンミン食品」のビーフンとはるさめに「さくらFOODS」の餃子。
いつのまにこんな自販機を設置したんじゃろ?
うなぎ
買っていこうか迷ったぜ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
3/30(木)![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
急遽飲み会に参加することになった。

僕自身は一年前に離れたプロジェクトだったんですが、そのプロジェクト終了の祝いと、それに伴って四月から移動で派遣に出て行く三人の壮行会ってことでした。
元々僕は不参加の予定でしたが、参加予定だったうちのチームのリーダーが都合が悪くなり、お呼びがかかったのでした。
まぁ、僕も暇だったので「いいよ!」って参加して、一杯飲んで二日続けてフラフラになったのでした。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
定時で仕事を終えて19時過ぎに岡崎に帰ってきました。
明代橋がカラフルにライトアップされております。

※ポチっとすると大きくなるよ。
菅生川(乙川)を下流へ進むと、殿橋もカラフルです。

※ポチっとすると大きくなるよ。
緑に輝く岡崎城が見えてきましたよ。

※ポチっとすると大きくなるよ。
何も食べずに急いで帰ってきたので、何か食べようとキッチンカーを巡り歩いたんですが、どこも行列がものすごくて食べ物にありつくのが大変そう…
比較的行列の短いピザパンのところに一旦並んだんですが…
それでもなかなか注文に辿り着かないので、あきらめて生ビールだけ調達したのでした。

それにしても、水曜の夜だというのにすごい人出でまいっちゃいますね。
ビールを飲み終えたら沈下橋を渡って北岸へ

※ポチっとすると大きくなるよ。
スマホで撮影してるので、暗くてピンが合いにくい
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
フードエリアが川の南岸になったおかげで龍城堀周辺が空いてて花見には都合がよくなった感じ。
新市長がそれを狙っていたのだとしたらさすがとしか言いようがない。
神橋も空いてて写真が撮りやすかった。

七色に変化するライトアップですぞ。
動画も撮ったので、最後にまとめて出しますね。
天守が怪しげに光っております。

※ポチっとするとちょっと大きくなるよ。
本丸からの河川敷方向の眺め

※ポチっとすると大きくなるよ。

青海堀もライトアップ




二ノ丸の桜も七色にライトアップよ



大河ドラマ館がナイト営業してるらしかったので入ろうと思ったら、入館は19時半までで、この時20時ちょい前だったので入れませんでした
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
駐車場側から降りて龍城堀に行くと、なんか怪しげなライトアップ

茶店の前にはこんなライトアップも

カラフルライトアップまとめ
さて、駅へ向かいましょうかね。


川の北側を駅に向かって行くと…

中嶋悟のお兄さんとこだ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
明代橋と殿橋の間の桜城橋(歩行者専用)はシンプルなライトアップです。

こちらから見る殿橋がキレイじゃよ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

※ポチっとすると大きくなるよ。
アルコールがガンガンに回って若干フラフラしながら名鉄東岡崎駅に到着。
駅ビル内のロッテリアでようやく夕飯を食べることができたのでした。
それにしても、ロッテリアにはかなり久しぶりに入ったけど、めちゃめちゃ高くなったね。
ワサビたま照りのセットにしたら960円だって!?
マックのてりたまセットと比べたら200円くらい高いんだけど、バーガー自体のレベルはマックのが良い(あくまで個人の意見です)ので、この値段設定はありえへんわ~
ちなみに、駅構内のロッテリアの前にはこのような自販機がありました。

「うなぎの兼光」のうなぎに「虎源」のラーメン、「ケンミン食品」のビーフンとはるさめに「さくらFOODS」の餃子。
いつのまにこんな自販機を設置したんじゃろ?
うなぎ
買っていこうか迷ったぜ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
3/30(木)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
急遽飲み会に参加することになった。

僕自身は一年前に離れたプロジェクトだったんですが、そのプロジェクト終了の祝いと、それに伴って四月から移動で派遣に出て行く三人の壮行会ってことでした。
元々僕は不参加の予定でしたが、参加予定だったうちのチームのリーダーが都合が悪くなり、お呼びがかかったのでした。
まぁ、僕も暇だったので「いいよ!」って参加して、一杯飲んで二日続けてフラフラになったのでした。
コメント 0