地産地消 [日記・ざれごと]
2/11(日)
昨年9月だったか10月だったか…
岡崎市から商品券が送られてきました。
道の駅藤川宿の産直コーナーとか、岡崎市内の特定の農産物販売所などで使用ができる商品券を一人あたり1,500円分の配布です。
で、すっかり忘れてたんですが、急に思い出して近くの小久井農場というところで買い物をしてきたのでした。
お米とたまごが切れたとこだったのでちょうどイイ
お米2kg900円、たまご6個350円、イチゴ1パック750円で計2,000円のところ、1,000円分の商品券を使用して1,000円で購入したのでした。
小久井農場には初めて行ったんですが、お米の銘柄とkg数を伝えると白米か玄米か聞かれ、その場で精米をしてくれるというシステムにちょいと驚きました。
お米は精米される前の質量で計量されるので目減りするそうだけど、普通にスーパーでミネアサヒを2kg買うと1,000円超えることが多いので、比較的お安い気がします。(奥三河のミネアサヒだともうちょっと高いと思いますが…)
たまご6個350円は非常に高いのですが、「ランニングエッグ」は岡崎の有名なブランドたまごで、普段手が出ない代物なので、この機会に買ってみました。
欲しかったのはお米とたまごだけだったのですが、大粒のイチゴに釘付けになってしまって買わずにはいられなかったのでした。
「章姫」という種類です。
今日も渋滞ができるほどの人気のイチゴパフェを出している近くのイチゴ農園の作っているイチゴかな?
酸味が少な目で、甘くて大変おいしゅうございました
さて、残りの500円分で何買おうかな?
使用期限が今月いっぱいなので、忘れないようにしなくっちゃ!
昨年9月だったか10月だったか…
岡崎市から商品券が送られてきました。
道の駅藤川宿の産直コーナーとか、岡崎市内の特定の農産物販売所などで使用ができる商品券を一人あたり1,500円分の配布です。
で、すっかり忘れてたんですが、急に思い出して近くの小久井農場というところで買い物をしてきたのでした。
お米とたまごが切れたとこだったのでちょうどイイ
お米2kg900円、たまご6個350円、イチゴ1パック750円で計2,000円のところ、1,000円分の商品券を使用して1,000円で購入したのでした。
小久井農場には初めて行ったんですが、お米の銘柄とkg数を伝えると白米か玄米か聞かれ、その場で精米をしてくれるというシステムにちょいと驚きました。
お米は精米される前の質量で計量されるので目減りするそうだけど、普通にスーパーでミネアサヒを2kg買うと1,000円超えることが多いので、比較的お安い気がします。(奥三河のミネアサヒだともうちょっと高いと思いますが…)
たまご6個350円は非常に高いのですが、「ランニングエッグ」は岡崎の有名なブランドたまごで、普段手が出ない代物なので、この機会に買ってみました。
欲しかったのはお米とたまごだけだったのですが、大粒のイチゴに釘付けになってしまって買わずにはいられなかったのでした。
「章姫」という種類です。
今日も渋滞ができるほどの人気のイチゴパフェを出している近くのイチゴ農園の作っているイチゴかな?
酸味が少な目で、甘くて大変おいしゅうございました
さて、残りの500円分で何買おうかな?
使用期限が今月いっぱいなので、忘れないようにしなくっちゃ!
玉子かけご飯をオススメメニューとしましょう。
by わたべ (2024-02-11 19:21)
精米したては美味しいですよ。
by デコピン (2024-02-11 20:44)
さっそく、炊きたてのミネアサヒにランニングエッグかけて食べたのですが、普段食べてるたまごとの違いがよくわからず…
ただ、黄身の張りはすごかったです。
箸でつまめるくらいでした。
>わたべさん
魚沼産コシヒカリには及びませんでしたが、以前食べたことのある量販のミネアサヒとは一味違う感じがしました。
>デコピンさん
by よっすぃ〜と (2024-02-12 20:17)