SSブログ

Honda Go! in もてぎ【二日目-午後の部】 [新400X日記]

6/2() [曇り]ときどき[晴れ]のち[雨]

午後の部スタート!

イベント会場に戻ってきたら、プロライダーによるデモランが行われるとのアナウンスがあり、はじめグランドスタンドに登って行ったのだけど、「観覧エリアを開放しました」とか言っている。
それどこだ?と思って眺めまわしたところ、ホームストレートのネット際に人が集まってきているのが見えたので、慌てて地下通路通って…
240602-55.jpg
きわきわで見れるのは嬉しいけど、金網越しの撮影は難しいんだよね〜
240602-56.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ

 
二回目の走行前にK藤さんから到着したとの連絡が来てたけど、どこに居るかわからないのでコース脇の写真送って「ここに居るよ〜」って連絡したら、無事合流できました。
K藤さんは、前日甥っ子たちとDランドへ行ってたそうで、茨城県に泊って東側からアプローチしたのだそう。
午前最後の走行枠には間に合わなくてゴゴイチの走行枠に入ったので、デモ走行を観たらピットへ戻ることになります。

司会の尾根遺産は誰やろ? 見たことあるような無いような…
240602-57.jpg

プロライダーたちが呼び込まれてご挨拶〜
240602-58.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ
JSB1000クラス 長島哲太選手
ST600クラス 藤田哲弥選手
J-GP3クラス 岡崎静香選手

静香ちゃんもインスタフォローしてますよ〜[揺れるハート]
240602-59.jpg
音が反響しまくって何しゃべってるかわかりませ〜ん[爆弾]

さぁ、スタートしますよ。
240602-60.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
まずは軽くウォームアップラン。
コースはピットエリアをぐるっと回るショートコースで3コーナーから最終コーナーに戻ってくる形です。

本番さながらにエンジン回転爆上げでスタート!
240602-61.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
ST600マシンが好スタートでJSB1000マシンを追い越す勢いでしたが2コーナー回ったところで静香ちゃんを先行させます。
クォーターでも激速!!
240602-62.jpg
ギリギリフレームに収まりました。

でもね、本気出したらリッターバイクは圧倒的に速いんです。
240602-63.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
エンジョイホンダの時だったか? ホームストレートで静香ちゃんrの両サイドから1000と600が追い越していくというパフォーマンスをしましたが、静香ちゃんがかなり怖がっていたので今回はやめたみたいです[猫]

走行後のインタビューもやっぱり音が反響しすぎて何しゃべってるかわかりませ〜ん[わーい(嬉しい顔)]
240602-64.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
やっぱね、こういうパフォがないとね。

さて、K藤さんと別れて…

美味しそうなジェラード見つけて、いただきました。
240602-65.jpg
何て名前だったか全然覚えてない[ダッシュ(走り出すさま)]
「ミラクル」とか「アメージング」とかそんな感じの名前だったかな〜

そういえば! と思い出して『ホンダコレクションホール』へと向かいます。

けっこう遠いな…
コレクションホールの方にも駐車場があったので、バイクで移動すれば良かったですね。
240602-66.jpg
おぉ、翼の無いホンダジェットが!
240602-67.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ

1F北棟【ホンダ 夢と挑戦の軌跡】
240602-68.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-69.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

1F南棟【ギャラリー&ライブラリー】
240602-70.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

2F南棟【創業〜1970年代前後】
240602-71.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-72.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-73.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

2F連絡路【CB Garage Collection】
240602-74.jpg
240602-75.jpg

2F北棟【1970年代前後〜1985年代前後】
240602-76.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ

240602-77.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

最も美しいF1 『マクラーレンMP4/6』 最高だぜ[ぴかぴか(新しい)]
240602-79.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

この時代のF1が一番良かったなぁ〜
240602-78.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

その時は「なんじゃこれ?」って思ったけど、帰って見返したら『楕円ピストン』じゃんね。
240602-80.jpg
こんなのも造ってたんだよな〜

この辺がちょうど車に乗り始めた時期だな〜
240602-81.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-82.jpg

3F南棟【1985年代前後〜2000年代前後】
240602-83.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-84.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-85.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

3F連絡路【CB Garage Collection】
240602-86.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ

3F北棟【2000年代〜】
240602-87.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

240602-88.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

そして空へ
240602-89.jpg
※ポチっとすると大きくなるよ

こんなのもありましたね。
240602-90.jpg
最後にミニシアターをちょこっと観て終了〜。
たっぷりだったなぁ。

あ、でも一つ気になったのが、エレベータが見当たらなかったこと。
「バリアフリーじゃないなぁ〜」って思っちゃいましたよ。
どこかにあったのかもしれないけど、僕には見つけられませんでした。

雨がポツポツしてきました。

グランドスタンド裏に戻ってお土産をたっぷり購入。
いつもは会社用にはチーム分(6人分)しか買わないのですが、今回は本社に居る人の分(約50人分)を用意いたしました。

14時を回ったところでしたが、雨が少しずつ本降りに近づいてきていたのでカッパマンに変身してとっととホテルに戻ります。
ホントは益子とかの道の駅を回ったりしたかったんですけどね〜

サーキットを出るころには本降りに。
往路で見たタヌキちゃんの亡骸は変わらぬ姿で横たわっていました。
センターライン付近だったので、むやみに踏まれずに済んだようですね。
良かった(良くないけど)

16時前にホテルに戻って…

路面電車に乗ったよ〜
240602-91.jpg
可愛いね、コレ

念願の餃子像〜
240602-92.jpg
随分風化してる気が…

何故カエル?
240602-93.jpg
右のヤツはちっこいのがいっぱい乗っかってたからお母さんなのかな?って思いましたが、よくよく考えたら、カエルの子はおたまじゃくしじゃんね。
シュール

さて、今回の旅の目的には「宇都宮餃子」と「宇都宮焼きそば」を喰らうことが必須となっておりまして、「宇都宮焼きそば」はもてぎで食べたので、残る「宇都宮餃子」をということで…
「宇都宮餃子」と言えば『みんみん』でしょ!ってことで本店目指して歩き始めたのですがぁ…

遠い!約1kmもあるじゃん。

駅から200mくらいで心が折れました。
240602-94.jpg
240602-95.jpg
駅前へ戻ります。

ココにします!
240602-96.jpg
食べ比べしたくなったので、白飯なしとして…
240602-97.jpg
明るいうちから、とりあえず生!
240602-98.jpg
生中600円は高いなぁ〜
一番軒なら400円だぞ。
そして「12種食べくらべ」登場。
240602-99.jpg
どれが何なのかようわからん[爆弾][爆弾][爆弾]
最初に食べたのがエビだと思ったのだけど、最後の方にもっとエビなやつが出てきたので、最初のはホタテだったのか?とかね。
激辛はあかんで!全部ぶち壊しにされちゃいます。辛すぎ。
その後にシソ食べたらさっぱりしてちょうど良かったけど、シソって基本的には嫌いなんだけど、初めて美味しいと思った。
一番美味しかったのはチーズですね。急に洋になりました。

って、いきなり変わり種いっちゃったので「宇都宮餃子」の本質がわからんかったじゃんね〜
ま、いっかぁ〜

ちなみに、みんみんの支店が駅ビルの中にあったのですね。
せっかく宇都宮餃子MAPもらったのに活用できてない〜

路面電車乗り場に行ったらちょうど来てたので、そのままひょこッと乗って…
240602-100.jpg
往路では結構混んでて座れなかったけど、復路は空いててゆったりと。
座席は少なくなっちゃうけど、すごいお洒落な内装。
現金の場合は運転手の斜め後ろにある料金箱に投入していく”バス”と同じスタイルです。
バスの場合降りる人が多いとそれだけ時間がかかってしまいますが、各扉のにICカードの読み取り機が付いているので、ICカード持ってれば乗降がサクサク進んでよいですね。
(さすがにmanaca持って行ってなかったので現金払いでしたけど…)

ホテルに戻って、ちびまる子ちゃんとサザエさん見て…
19時以降あまり面白そうな番組が無かったので、無料で見れる映画から「正欲」を視聴。
稲垣吾郎ちゃんと新垣結衣ちゃん主演のなんとももやっとする映画でした。
もやっとするんだけど、いやなもやっとじゃなくて、なんかスッキリもするという、ホント不思議な映画だったわ〜

ってことで消灯するのですが、やはり寝つきは悪くて…

二日目終了。


この日の走行距離は95kmとなりました。

【三日目】へつづく



nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

コメント 2

HIRO

こんにちは。
2日目の午後も乙でした。
 >ホンダコレクションホール
春先に?フジガスが館内でRTLで走るCM撮ってから、色々模様替えしたんですよね>>アシモ関連を取っ払って?ホンダジェットとかを入れたり...

 >一つ気になったのが、エレベータが見当たらなかった
ん?玄関を入って”夢”のモチーフ?の左奥に上の階へ登る広めの階段があって、その左側の柱の脇(須紅屋:お土産コーナー)の向かいにありましたよ(最後に行ったのが2019年秋だけど建屋の構造を変えない限り変わってない筈)。
by HIRO (2024-06-07 21:03) 

よっすぃ〜と

一応3Fの一角にアシモ関連ギュッと配置されてましたけどね。
今どきバリアフリーになって無いのは問題ですからね。でも、僕が「アレ?」って思って見渡した限りではエレベーターを見つけられなかったので、そういった意味ではエントランスの吹き抜け中央にエレベーターを配置するなどした方が親切かな?と思いました。
 >HIROさん
by よっすぃ〜と (2024-06-09 19:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。