ドリカフェ和歌山と関西道の駅巡り【二日目・午後の部】 [新400X日記]
10/20(日) のち
くどやまを出たら高野街道(R370)→大和街道(R24)→伊勢街道(R370)と東へ
市街地は混むね〜
大淀で中街道(R169)に入って北上。
14時ちょい前に道の駅 吉野路大淀iセンターに到着です。
なんかすごいとこにあんな〜
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
軽く散策したら次へ行きまする。
中街道を北上。
14時20分くらいに道の駅 飛鳥に到着です。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
道の駅というか、近鉄吉野線の飛鳥駅なんですけど〜
四聖獣おるし
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
近くに高松塚古墳があるので見に行こうかめっさ迷ったんですけどね〜
すでにスケジュールに遅れが生じているので、今回はスルーということで
またいつか古墳巡りの旅でも計画しよう!
中街道を北上して橿原でR24に入ってさらに北上。
15時10分に道の駅 レスティ唐子・鍵に到着です。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
誰やねん?
吉本新喜劇の座長なんか!?
最近新喜劇見て無いから全然知らんかった〜
3Fの展望テラスからの眺め
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
で、到着前に見えていたアレがすごく気になってたんですがぁ…
見に行きましょうかね。
ふむふむ
環濠、大型建物跡、水路などが再現されてますね。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
こういった説明板が広大な広場のあちこちに設置してあって、全部見て回るとかなり時間がかかりそう。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
2000年前の楼閣(復元)
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
土器に描かれたものを再現しているので、マンガチックな建物になってますね。
実際にはどんなだったのかな〜
古代の物だけじゃなく近代の遺物もありました。
黒歴史ですけどね〜
さて、『遺構展示情報館』も覗いて行きましょう。
なぜか森下裕美先生!?
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
森下裕美先生は宇陀市の出身なんですが、『森下裕美展 in 田原本町』のために書き下ろしたタペストリーだそうです。
遺跡発掘調査で見つかった巨大建物の柱穴を形取りして実寸大で復元した模型だそうです。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
発掘現場をそのまま残してるんだと思っちゃったよ〜
角地にちょこっと高くなった場所があって模型をちょっと上から眺められるようになってるんですが、そこに大きな窓があって広場の方を眺めることもできます。
予定外に堪能してしまった。
道の駅に戻って「シャインパルフェ」(840円)をいただきまする。
濃厚ソフトとホイップクリームの上に半分にカットしたシャインマスカットが貼り付けられてます。
下の方にはマスカットのジュレも入っていて、けっこうヘビー級なデザートなのでした。
んまっ
銅鐸
こういうお土産が売ってるなら買いたいなと思ったのだけど、そんなのは無さそうでした。
ちょっとガッカリ。
R24を北上したら嘉幡橋北詰を右折して東へ
16時8分くらいに道の駅 なら歴史芸術文化村に到着です。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
バイクが停まってたから建屋の裏手に停めちゃったけど、ホンマは情報発信棟の前にバイクの枠があったのでした。
カラフルなキン肉マンは謎ですなぁ〜
交流にぎわい棟
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
芸術文化体験棟
1Fは主に子供用の体験教室、2F、3Fはスタジオや○○教室に使われます。
3Fで展示物が見えたのですが、どこから入れば良いのかわからず…
文化財修復・展示棟
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
せんとくん久しぶりに見た。
入口にある埴輪の馬には跨ることができますよ。
1Fには巨大な薬師寺東塔の模型があり、その隣に修復室が見えるようになっています。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
土日祝は修復技術者が不在なので、平日に訪れると修復作業の様子が見られるようです。
地下の修復室は撮影不可とのことなので目に焼き付けて…
地下展示室
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
バラバラの破片を繋ぎ合わせて元の形状を復元
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
柿本人麻呂って、小中学校の社会(歴史)の教科書くらいしか見ない名前だよな〜
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
ラスト二ヶ所の道の駅は見応えたっぷりだったなぁ〜
最初の計画通りに初日に寄っていたら計画はズタボロだったであろう。
空振りのクロスウェイなかまちのおかげで、すべてが上手くいった気がします。
帰りが遅くなってしまいましたがぁ…
K51を北上して天理東ICから名阪国道に入って帰路へ
内陸に入ってから風も弱まって温かくなってたんですが、日が暮れてきたら急激に寒くなってきました。
上だけカッパマン必須です。
17時半くらいに伊賀SAに到着です。
夕飯にするにはちょっと早いなぁ
寒いから忍者ソフトも喰えねぇなぁ〜
名阪国道から東名阪へ
渋滞情報の通りに亀山JCTからしばし渋滞。
でも、新名神ができる前と比べたらぜんぜん問題無い感じ。
三車線化すれば問題は解決するはずだけど、拡幅する予算が出てこないんだろうなぁ〜
以前は鈴鹿-四日市間もすごい渋滞の区間だったけど、ここは三車線化が効果を発揮している。
ただし、路肩を潰しての期間限定だったはずの三車線なので、二車線に戻すのか?拡幅するのか?
どうすんだろね。
18時半くらいに御在所SAに到着。
ここでご飯食べていこうと思ったんだけど、テーブルが全然空いてない。
カキヤスも並んでたし、こりゃダメだ〜ってことで先へ進みます。
伊勢湾岸へ
19時ちょい前に長島PAに到着。
こっちはガラ空きだったので、ここで食べていきましょう。
新作の「とり照り焼き丼セット」(千円弱くらいだっけ?)
ん〜ちょっと味が物足りないというか、ご飯にタレをもっとかけて欲しいなぁ。
子うどんもちょっと多いな。
お腹パンパンになっちまったぜ。
ちなみに丼単体もあったのかな?(単体のボタンは見当たらなかったが…)
伊勢湾岸をワープ3〜4でピュ〜っとね。
混雑はしてたけど、ペースは悪く無かったね。
豊田JCTから東名へ
さらに混んできたけど、ワープ2〜3でスイ〜っと
岡崎ICで離脱してインターコスモで給油してから20時過ぎに無事帰還。
二日間の走行距離は734.5kmとなりました。
京丹後に行った時は日帰りで800km近く走っているので、距離だけ見たらぜんぜん日帰りできるんですよね〜。
でもね、もうそんな体力無いんですわ。
一日500kmくらいが限界かな?
富士山回ってくるのももうしんどくなってきたもんね。
だから、一日の走行距離は400Xの1タンク分が目安って感じだね。
それにしても、奈良の古墳や遺跡群、じっくり回りたいね〜
二泊三日ぐらいかけて大人の修学旅行を計画しなくてわ!!
くどやまを出たら高野街道(R370)→大和街道(R24)→伊勢街道(R370)と東へ
市街地は混むね〜
大淀で中街道(R169)に入って北上。
14時ちょい前に道の駅 吉野路大淀iセンターに到着です。
なんかすごいとこにあんな〜
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
軽く散策したら次へ行きまする。
中街道を北上。
14時20分くらいに道の駅 飛鳥に到着です。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
道の駅というか、近鉄吉野線の飛鳥駅なんですけど〜
四聖獣おるし
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
近くに高松塚古墳があるので見に行こうかめっさ迷ったんですけどね〜
すでにスケジュールに遅れが生じているので、今回はスルーということで
またいつか古墳巡りの旅でも計画しよう!
中街道を北上して橿原でR24に入ってさらに北上。
15時10分に道の駅 レスティ唐子・鍵に到着です。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
誰やねん?
吉本新喜劇の座長なんか!?
最近新喜劇見て無いから全然知らんかった〜
3Fの展望テラスからの眺め
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
で、到着前に見えていたアレがすごく気になってたんですがぁ…
見に行きましょうかね。
ふむふむ
環濠、大型建物跡、水路などが再現されてますね。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
こういった説明板が広大な広場のあちこちに設置してあって、全部見て回るとかなり時間がかかりそう。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
2000年前の楼閣(復元)
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
土器に描かれたものを再現しているので、マンガチックな建物になってますね。
実際にはどんなだったのかな〜
古代の物だけじゃなく近代の遺物もありました。
黒歴史ですけどね〜
さて、『遺構展示情報館』も覗いて行きましょう。
なぜか森下裕美先生!?
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
森下裕美先生は宇陀市の出身なんですが、『森下裕美展 in 田原本町』のために書き下ろしたタペストリーだそうです。
遺跡発掘調査で見つかった巨大建物の柱穴を形取りして実寸大で復元した模型だそうです。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
発掘現場をそのまま残してるんだと思っちゃったよ〜
角地にちょこっと高くなった場所があって模型をちょっと上から眺められるようになってるんですが、そこに大きな窓があって広場の方を眺めることもできます。
予定外に堪能してしまった。
道の駅に戻って「シャインパルフェ」(840円)をいただきまする。
濃厚ソフトとホイップクリームの上に半分にカットしたシャインマスカットが貼り付けられてます。
下の方にはマスカットのジュレも入っていて、けっこうヘビー級なデザートなのでした。
んまっ
銅鐸
こういうお土産が売ってるなら買いたいなと思ったのだけど、そんなのは無さそうでした。
ちょっとガッカリ。
R24を北上したら嘉幡橋北詰を右折して東へ
16時8分くらいに道の駅 なら歴史芸術文化村に到着です。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
バイクが停まってたから建屋の裏手に停めちゃったけど、ホンマは情報発信棟の前にバイクの枠があったのでした。
カラフルなキン肉マンは謎ですなぁ〜
交流にぎわい棟
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
芸術文化体験棟
1Fは主に子供用の体験教室、2F、3Fはスタジオや○○教室に使われます。
3Fで展示物が見えたのですが、どこから入れば良いのかわからず…
文化財修復・展示棟
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
せんとくん久しぶりに見た。
入口にある埴輪の馬には跨ることができますよ。
1Fには巨大な薬師寺東塔の模型があり、その隣に修復室が見えるようになっています。
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
土日祝は修復技術者が不在なので、平日に訪れると修復作業の様子が見られるようです。
地下の修復室は撮影不可とのことなので目に焼き付けて…
地下展示室
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
バラバラの破片を繋ぎ合わせて元の形状を復元
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
柿本人麻呂って、小中学校の社会(歴史)の教科書くらいしか見ない名前だよな〜
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
ラスト二ヶ所の道の駅は見応えたっぷりだったなぁ〜
最初の計画通りに初日に寄っていたら計画はズタボロだったであろう。
空振りのクロスウェイなかまちのおかげで、すべてが上手くいった気がします。
帰りが遅くなってしまいましたがぁ…
K51を北上して天理東ICから名阪国道に入って帰路へ
内陸に入ってから風も弱まって温かくなってたんですが、日が暮れてきたら急激に寒くなってきました。
上だけカッパマン必須です。
17時半くらいに伊賀SAに到着です。
夕飯にするにはちょっと早いなぁ
寒いから忍者ソフトも喰えねぇなぁ〜
名阪国道から東名阪へ
渋滞情報の通りに亀山JCTからしばし渋滞。
でも、新名神ができる前と比べたらぜんぜん問題無い感じ。
三車線化すれば問題は解決するはずだけど、拡幅する予算が出てこないんだろうなぁ〜
以前は鈴鹿-四日市間もすごい渋滞の区間だったけど、ここは三車線化が効果を発揮している。
ただし、路肩を潰しての期間限定だったはずの三車線なので、二車線に戻すのか?拡幅するのか?
どうすんだろね。
18時半くらいに御在所SAに到着。
ここでご飯食べていこうと思ったんだけど、テーブルが全然空いてない。
カキヤスも並んでたし、こりゃダメだ〜ってことで先へ進みます。
伊勢湾岸へ
19時ちょい前に長島PAに到着。
こっちはガラ空きだったので、ここで食べていきましょう。
新作の「とり照り焼き丼セット」(千円弱くらいだっけ?)
ん〜ちょっと味が物足りないというか、ご飯にタレをもっとかけて欲しいなぁ。
子うどんもちょっと多いな。
お腹パンパンになっちまったぜ。
ちなみに丼単体もあったのかな?(単体のボタンは見当たらなかったが…)
伊勢湾岸をワープ3〜4でピュ〜っとね。
混雑はしてたけど、ペースは悪く無かったね。
豊田JCTから東名へ
さらに混んできたけど、ワープ2〜3でスイ〜っと
岡崎ICで離脱してインターコスモで給油してから20時過ぎに無事帰還。
二日間の走行距離は734.5kmとなりました。
京丹後に行った時は日帰りで800km近く走っているので、距離だけ見たらぜんぜん日帰りできるんですよね〜。
でもね、もうそんな体力無いんですわ。
一日500kmくらいが限界かな?
富士山回ってくるのももうしんどくなってきたもんね。
だから、一日の走行距離は400Xの1タンク分が目安って感じだね。
それにしても、奈良の古墳や遺跡群、じっくり回りたいね〜
二泊三日ぐらいかけて大人の修学旅行を計画しなくてわ!!
コメント 0