だいぶ紅葉してきたね [Z125PRO日記]
11/17(日)
今日は午後から曇りの予報だったので、午前中だけゼットンで紅葉狩りをしに岡崎と豊田の山へ行きました。
朝8時に出動!
K35を北上して行ったらトヨタ2000GTが!?
いや、ロッキー3000GTかもしれんな。
だって、この先にはロッキーの工場あるもんな。
ってなわけで、先週もチェックしに来た桜形に到着。
ちらほら赤くなってきてますが、まだまだだね〜
岡崎の紅葉は来週…、再来週が見頃かなぁ〜
ちなみに、この場所はラリージャパンの額田SS、三河湖SSのコースの接続道路となるため、11/24(日)は通行止めとなります。
R473で北上して豊田に突入。
狐塚はもうちょい赤らんでましたがぁ〜
ここも来週あたりが見頃かな?
さらにR473を北上して加茂農道へと向かっていくと…
ここも使われるんだ!?
三河湖SSのコースレイアウトが変更されるので、こっちまで走るのかな?
加茂農道 栃立町あたり
けっこう来てますね。
加茂農道の入り口の温度表示が14℃と寒かったのですが、この辺はやっぱ冷え込みがキツいんでしょう。
そういうとこの方が紅葉は進みますからね。
夜中にも多少雨が降ったようなので、路面が濡れているところが多かったですね。
加茂農道 もみじ街道
この辺の方が紅葉はイマイチのようです。
来週でもどうかな〜
加茂農道 立岩町 加茂GCの北
ゴルフ場の辺りから北側はそこそこ赤らんでます。
ゴルフ場の中はけっこうイイ感じに紅葉してたので、プレイヤーには良い景気の中でのプレイが楽しめたのではないでしょうか?
R420鳳来寺道に突き当たったら、左(西)へ行くと香嵐渓ですが、あえて右(東)へと進みます。
阿蔵でR420からR473に入るところ
かなり紅葉が進んでいますね。
それにしても良い天気になった。
9時20分くらいでしたが、この時点ではまだまだ寒かったですね〜
R473を南下
保殿の七滝の一つ
なんて名前の滝か知らんけど
七滝の他の場所はイマイチで、ここが一番イイ感じでした。
さらに南下
僕の一押し紅葉スポット
トイレは無いんですけど、東屋でのんびりすることができますよ。
人でごった返す香嵐渓へ行くより静かに紅葉狩りができるので良いのですわ。
ここも見ごろは来週かな?
でも、思ったよりは赤らんでたので良かったわ。
ひきつづきR473を南下。
三河湖へは行かずにそのままR473を進んでいくと…
トミー・カイラZZじゃね?
珍しいモノ見たなぁ〜
K363に入って下山へ
R301に突き当たったら西へと進みますが、下山のファミマには寄らずにそのまま進みます。
花沢町から南下するルートに行こうと思ってたのですが、やたらともたもたする車がそっちへ曲がって行ったのでR301を直進。
すると、今度はルノー・スピダーが!!
なんか今日は珍しい車と遭遇する日だな〜
K338で南下
こんなところに四季桜が!?
K339との分岐のところなんだけど、長年通ってきたのに全然気付かなかったなぁ〜
こんだけ咲いてるんなら『小原の四季桜』を見に行けばよかったかな〜と思いつつ…
ちょっと戻って…
炭治郎がやったのか?
一回通り過ぎちゃったんですが、四季桜の為に停まったついでにちょいと戻りました。
この岩も以前からあったようですが、今まで全然気付かなかったなぁ〜
これはどういう岩なんだろう?
K339→K477と南下し、滝団地を縦断したらそのまま南下を続けてR1に入ります。
インターコスモで給油しようと思ってたけど、あまり燃料も減っていなかったのでスルーして『かつ家』でブランチして、11時過ぎに無事帰還。
本日の走行距離は80.7kmでした。
朝のうちは秋ジャケットでは寒かったけど、帰る頃にはちょうど良い気温になってました。(午後は予報に反して晴れっぱなしだったので、どんどん暑くなって行きましたけどね)
スプラッシュガードを外したことで泥撥ねがやっぱキツくて、シートバッグの上まで泥が点々とついていました。
高いけどZ125PRO専用スプラッシュガードを買うしかないかな。
ゼットンのクリスマスプレゼントにしましょうかね。
今日は午後から曇りの予報だったので、午前中だけゼットンで紅葉狩りをしに岡崎と豊田の山へ行きました。
朝8時に出動!
K35を北上して行ったらトヨタ2000GTが!?
いや、ロッキー3000GTかもしれんな。
だって、この先にはロッキーの工場あるもんな。
ってなわけで、先週もチェックしに来た桜形に到着。
ちらほら赤くなってきてますが、まだまだだね〜
岡崎の紅葉は来週…、再来週が見頃かなぁ〜
ちなみに、この場所はラリージャパンの額田SS、三河湖SSのコースの接続道路となるため、11/24(日)は通行止めとなります。
R473で北上して豊田に突入。
狐塚はもうちょい赤らんでましたがぁ〜
ここも来週あたりが見頃かな?
さらにR473を北上して加茂農道へと向かっていくと…
ここも使われるんだ!?
三河湖SSのコースレイアウトが変更されるので、こっちまで走るのかな?
加茂農道 栃立町あたり
けっこう来てますね。
加茂農道の入り口の温度表示が14℃と寒かったのですが、この辺はやっぱ冷え込みがキツいんでしょう。
そういうとこの方が紅葉は進みますからね。
夜中にも多少雨が降ったようなので、路面が濡れているところが多かったですね。
加茂農道 もみじ街道
この辺の方が紅葉はイマイチのようです。
来週でもどうかな〜
加茂農道 立岩町 加茂GCの北
ゴルフ場の辺りから北側はそこそこ赤らんでます。
ゴルフ場の中はけっこうイイ感じに紅葉してたので、プレイヤーには良い景気の中でのプレイが楽しめたのではないでしょうか?
R420鳳来寺道に突き当たったら、左(西)へ行くと香嵐渓ですが、あえて右(東)へと進みます。
阿蔵でR420からR473に入るところ
かなり紅葉が進んでいますね。
それにしても良い天気になった。
9時20分くらいでしたが、この時点ではまだまだ寒かったですね〜
R473を南下
保殿の七滝の一つ
なんて名前の滝か知らんけど
七滝の他の場所はイマイチで、ここが一番イイ感じでした。
さらに南下
僕の一押し紅葉スポット
トイレは無いんですけど、東屋でのんびりすることができますよ。
人でごった返す香嵐渓へ行くより静かに紅葉狩りができるので良いのですわ。
ここも見ごろは来週かな?
でも、思ったよりは赤らんでたので良かったわ。
ひきつづきR473を南下。
三河湖へは行かずにそのままR473を進んでいくと…
トミー・カイラZZじゃね?
珍しいモノ見たなぁ〜
K363に入って下山へ
R301に突き当たったら西へと進みますが、下山のファミマには寄らずにそのまま進みます。
花沢町から南下するルートに行こうと思ってたのですが、やたらともたもたする車がそっちへ曲がって行ったのでR301を直進。
すると、今度はルノー・スピダーが!!
なんか今日は珍しい車と遭遇する日だな〜
K338で南下
こんなところに四季桜が!?
K339との分岐のところなんだけど、長年通ってきたのに全然気付かなかったなぁ〜
こんだけ咲いてるんなら『小原の四季桜』を見に行けばよかったかな〜と思いつつ…
ちょっと戻って…
炭治郎がやったのか?
一回通り過ぎちゃったんですが、四季桜の為に停まったついでにちょいと戻りました。
この岩も以前からあったようですが、今まで全然気付かなかったなぁ〜
これはどういう岩なんだろう?
K339→K477と南下し、滝団地を縦断したらそのまま南下を続けてR1に入ります。
インターコスモで給油しようと思ってたけど、あまり燃料も減っていなかったのでスルーして『かつ家』でブランチして、11時過ぎに無事帰還。
本日の走行距離は80.7kmでした。
朝のうちは秋ジャケットでは寒かったけど、帰る頃にはちょうど良い気温になってました。(午後は予報に反して晴れっぱなしだったので、どんどん暑くなって行きましたけどね)
スプラッシュガードを外したことで泥撥ねがやっぱキツくて、シートバッグの上まで泥が点々とついていました。
高いけどZ125PRO専用スプラッシュガードを買うしかないかな。
ゼットンのクリスマスプレゼントにしましょうかね。
こんにちは。
来週週明けに冷え込むみたいですから、その辺りで一気に進むかも??
>珍しい車
今日、山間路で(何かあった帰りなのか?)日頃見ない弄ったアバルトと何台もすれ違いましたw
by HIRO (2024-11-17 21:06)
北海道に住んでから、例年の感じで紅葉を見に行ったら
既に落ち葉に変わっていた(笑)
by ごろすけ (2024-11-19 17:04)
冬来ましたね〜
もうちょっと秋を味合わせて欲しい。
>HIROさん
逆に桜の時期が遅くなりますよね?
見逃さないように(^^
>ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2024-11-24 20:53)