SSブログ

おかざきクルまつり'24 [日記・ざれごと]

11/23() [晴れ]カゼツヨシ

土曜は小原の四季桜を見に行こうと思っていたんですが、金曜のラリージャパンのSSにひきつづき、中総で『おかざきクルまつり』が開催されるとの情報を得たので、急遽予定を変更。

開場の10時目指して中総へ
241123-01.jpg
何年か前のクルまつりの時は球場横のバスロータリー付近に駐輪場が設定されていたのだけど、今回は車と同じところへ誘導されてしまった。
半ジャリ駐はいや~ん

やってる、やってる~
241123-02.jpg
豊田スタジアムにラリーアートがブース出してましたが、WRCに参戦していない三菱が何故に積極的にこういうイベントに出張ってくるかというと、岡崎に工場があるからなんですね〜
パリダカパジェロの開発とかも岡崎でやってたのでしのけんもよく来ていたそう。(小学校の同級生が三菱に勤めていますが、しのけんの注文が大変だったらしい)
241123-03.jpg
いっぺんアレも体験してみたい。

 
金曜はココをWRCのマシンが走り回りました。
241123-04.jpg
岡崎といえば八丁味噌なので、360°ターンの中心には味噌樽が設置され、それも名物になっているようです。
あと、オカザえもんも
241123-05.jpg
しっかり世界に岡崎をアピールをしてますね。
外国の方たちはこれらをどう見てるんだろう?

今回の岡崎SSはナイトステージだったのですが、仕事から帰ってきた時にちょうど中総で花火が上がるのが見えました。
岡崎といえば花火もですからね〜


レッドサラマンダー!
241123-06.jpg
ある意味、今回はこれを見に来たと言っても過言ではない。

正式には『全地形対応車』と言うそうです。
241123-07.jpg
話を聞いたら、どうやら大阪にも配備されたらしく日本で唯一の存在ではなくなってしまったようですがぁ…

メカメカしい[揺れるハート]
241123-08.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
サンダーバードに出てきても違和感なよね。

無限軌道は戦車のような金属製ではなくラバー製なのでアスファルトを破壊することもありませんよ。

いつもなら行列ができててあきらめるんですが、朝一で人がほとんど居なかったので、遠慮なく中に入らせてもらいました。
241123-09.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
屋根が低いので屋根を開けてないと中の移動は腰をやられそうでした。

さ〜て、どうしよう
241123-10.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
北駐車場に展示車両とかあるようだ。

出会い橋を渡って…
241123-11.jpg

やってる、やってる
241123-12.jpg

『ACマインズ』が僕の大好物をいっぱい用意してくれました。
241123-13.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
26Rは本物なのかな?

このエランはテールランプが丸かったのでS1ですね。
241123-14.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
エランは永遠の憧れです。良い出物は無いでしょうか?
エリートのコヴェントリークライマックス社製エンジンの音も聞いてみたいですけどね。

『ACマインズ』ではロータス以外の古き良き英国車やケーターハム・スーパー7なども扱っております。
241123-15.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
この中にあってエスプリはちょっと違う存在だよね〜
でも好き〜[ハートたち(複数ハート)]

この辺は競技車両かなぁ?
241123-16.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ

こちらにも豊川駐屯地からの出張が
241123-17.jpg
241123-18.jpg
通信車の方は中覗けなかったんですが、救急車の方は運転席に入らせてもらって…
めちゃめちゃ乗りにくいです。
どこ掴んで登ればよいかがまずわからない。
運転席に座ると助手席がめちゃ遠いし。
おそらくハマーH1とかと同じ感じなんじゃなかろうか?
後にも入らせてもらいました。
241123-19.jpg
横の背もたれを跳ね上げて二段ベッド状態にできるので、4人同時搬送もできますぜ。
最後に名刺大のカードを出して「好きなのどうぞ」と言われたのですがぁ…
十式戦車は無いですと!?
ということで、16式機動戦闘車(MCV)のカードを頂戴いたしました。

『ロッキーオート』
241123-20.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
3000GTと一緒に置いてあったフェラーリはなんやったんやろ?

”D”の世界
241123-21.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
何故か右側にだけ「藤原とうふ店」って謎。


奥の同乗体験コーナーへ行ってみると…
241123-22.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
今の時間の受付は終了してて、次回は11時40分受付開始とのこと。
う〜ん

ダイハツエリアに並んでいたのはコペンのオーナークラブかな?
241123-23.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
チビッ子が「なんで同じ車並んでんの〜?」ってお父さんに聞いていました。


キッチンカーエリア
241123-24.jpg
前日のラリージャパンにひきつづきの出店のようですね。
まだ時間が早いので、お客さんもまばらです。

ひとまず自販機でコーヒー買って端っこの東屋で一休み。

まだ10時半だったのですが、1時間もしたら混みだすかもしれんと思って、お店の方はなかなか入れない『さん太』のオムライスを食べることにしました。
241123-25.jpg
看板の絵と同じ顔の人が調理してくれてました。
「やどかりぱん」をお土産に買って帰りたかったんだけどなぁ…
241123-26.jpg
ゼットンではもって帰れないので断念しました。

で、トイレ横のテーブルは人が居たので、さっきの端っこの東屋で…
241123-27.jpg
お店のようにパッカ〜ンはできないんですが、タマゴふわふわっす[わーい(嬉しい顔)]
キッチンカーでここまでできるとはさすがですな。
程よいバター感とか、チキンライスのパラパラ感とか、文句なしですよ。
やはりこれはお店の方で食べてみなくてはなりませぬな。

ブランチのつもりだったけど、よくよく考えてみたら朝UFO食べたのを思い出しました。
おかげでお腹パンパンだぜ。

ということで、散歩がてら三菱のとこまで行こうと思ったら…

ランエボⅢのデモ走行が始まるところでした。
241123-28.jpg
1996年のWRC1000湖ラリー優勝車だそうです。
長いこと倉庫に眠っていた物をレストアして走れるようにしたんだそう。
そのレストアにたずさわった尾根遺産のインタビュー
241123-29.jpg
図面が見つからない、部品が無いなどの苦労話を聞かせてくれました。
ちなみに、MCにピエール北川さんが来てたんですが、今回のアシスタントは槻島ももちゃんでした。

スタートです。
241123-30.jpg

プロドライバーではなく三菱の社員さんみたいです。
241123-31.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
それよりも、エンジンルームから煙(水蒸気か?)が上がっていましたが、大丈夫なのかしら?
インタビューしてる横でめっさエンジン回り診てるし[たらーっ(汗)]

さぁ、三菱のとこに行こう。

シミュレーターかな?
241123-32.jpg
チビッ子が並んでいましたが、豊田スタジアムでもこの手のシミュレータはチビッ子の方が速かったりするんだよね。

球場側にも飲食ブースが立ち並んでいました。
241123-33.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ

陸橋の下に並んでいるのは同乗走行の車たち。
241123-34.jpg
ランクルやマツダのCX系のような大型の車両だけでなく軽のコペンも用意されてるもよう。

そんなに人が多くは無さそう。
241123-35.jpg

むか〜しのランサーとか…
241123-36.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
先程走ったランエボのタイヤを見たら超ボロボロになってて、それ以上走ったらぶっ壊れそうな状態でした。

トライトンとデリカ
241123-37.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
デリカは中が見えなかったんですが、トライトンはごっついロールバーとBRIDEのシートでラリー仕様になっていました。
トライトン カッコイイんだけど、デカすぎるなぁ〜

わんこ
241123-38.jpg
かわゆす

デリ丸欲しい[かわいい]
241123-39.jpg
くれっ!

新城ラリーなどでも良く見た光景ですが、体験したこと無いんですよね〜
241123-40.jpg
坂道以外は自分で運転してやってみたい気もするが…
241123-41.jpg
※ポチっとするとちょこっと大きくなるよ
こちらも受付終了していて、次の受付は13時からとのことだったので断念です。

それにしても三菱の技術力はスゴイよな。


45°まで登れるそう。
241123-42.jpg
そんな勾配は公道には無いけどね〜
30°でも登れたら大したもんですよ。

こっそりBRIDE
241123-43.jpg
同乗走行はBRIDE主催か?
「シートいいでしょう?」アピールかなぁ[犬]

同乗体験の様子
241123-44.jpg
動画だとめちゃめちゃ風が吹いてることがわかります。

風音もすごいけど、風圧でスマホがブレまくりでした。

さぁ、帰ろうかな?と思って駐車場に行きかけたのですがぁ…
241123-45.jpg
レッドサラマンダーが走るとアナウンスがあったので急いで戻りました。

武道場まで戻る時間は無かったので陸橋から

走るとこ見るの5年ぶりくらい?
イイですね〜
砂埃捲き上げながらがまた良きですな。


てなわけでお腹いっぱいですわ。
241123-46.jpg
帰りましょう!

って、駐車場に得体のしれない車が居ましたよ!?
241123-47.jpg
カウンタック的な部分とBB的な部分が入り乱れてますなぁ。
カウンタックのようなシザーズドアかと思ったら、屋根やフロントウィンドウごと開けるようだ。
エンジンというかスーパーチャージャー的なものが突き出てるし。
241123-48.jpg
なんなんでしょう?
わからなさすぎる。
脳がバグりまくりですわ。


とどめが強烈過ぎたなぁって感じで、サクッと12時半くらいには帰ったのでした。

『おかざきクルまつり』って去年もやってたのかな?
ちょっと客入りが少なそうだったので、ラリージャパンのパブリックビューイングみたいなことをやれば、もっと集客できそうだよねって思いましたわ。
でも、無料のイベントだからそんなのやらないんだろうな。

市長が代わったから、こういうイベントもどうなっていくのかな?って感じ。


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 9

コメント 2

響

貴重な車がいっぱいですね。
三菱もWRCに復活してほしいーなー。
by (2024-11-26 19:35) 

よっすぃ〜と

ラリーアートも復活したから三菱のWRC参戦も期待したいとこなんですけどね~
 >響さん
by よっすぃ〜と (2024-12-01 15:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。