SSブログ

晴れてるうちに [Z125PRO日記]

2/1() [晴れ]のち[曇り]

前日の予報では終日曇りだったのですが、起きてみれば快晴。

とわいえ、お昼前から曇ってくる予報ではあったので、太陽が出ているうちにとゼットンを出動させました。

思いの外寒く無かったので、9時に出発して西浦へ

形原漁港大橋
250201-01.jpg

250201-02.jpg

3月のSSブログサービスの終了に伴い、僕はブログ活動を終了してインスタ活動のみにする予定で、最近はインスタ用に1:1の写真を撮るようにしています。
同じ映像をブログにも掲載したい時は16:9もしくは4:3で追加撮影することもありますが、ダイナミックな風景写真を撮る時以外は、1:1で撮ることが多くなってきています。

今回も気づけばほとんどの写真が1:1で撮影されていて、ブログ用にトリミング(多くの場合、黄金比の1618:1000にしています)しようと思ったら上下が切れ過ぎちゃうので、ほとんどそのままで掲載することにしました。

 
海岸沿いの道を南下して、蒲フォルニアに到着。
250201-03.jpg

ポカポカだぁ~
250201-04.jpg

風が無くて三河湾もすごく”凪”です。
250201-05.jpg

250201-06.jpg

気持ちイイね[るんるん]
250201-07.jpg


折り返して…
先日インスタで紹介されていたハンバーガー屋さんを目指して岡崎に戻ります。

11時開店の10分前に到着してしまいました。
250201-08.jpg

『テリヤキボーイズ(tbz OKAZAKI)』
250201-09.jpg

建屋自体には看板が付いておらず、一度通り過ぎてしまいました。
250201-10.jpg
『テリヤキボーイズ』は名古屋の覚王山で名を馳せた高級ハンバーガー店で、昨年12/1に岡崎店がOPENしたそうです。

開店5分前に車がぼちぼち到着し始めたので、ちょっと早めに開店してくれました。

中庭がある。
250201-11.jpg

高級店です。
250201-12.jpg
ベーシックな「テリヤキバーガー」でも1,480円[たらーっ(汗)]
店名が示す通りにテリヤキソースのバーガーばかりなんですが、レギュラー以外にマンスリーバーガーが4種類あるようです。

スウィーツメニューもいろいろ取り揃えているようですが、今日はそれが目的では無いのでサラっと見過ごしました。

まずは「クラフトコーラ」(680円)
250201-13.jpg
コーラ感は薄く、どちらかというとジンジャーエールっぽい。
ちょっと変わった味で美味しい。

看板メニューの「tbzバーガー」(1,880円)と「セットポテトBBQフレーバー」(+200円)登場[ぴかぴか(新しい)]
250201-14.jpg
サイズ的には『バーガーキング』のワッパーよりちょっと小振りかな。
バンズは表面がカリっとしていて、中はふわふわ過ぎない程よい弾力があります。
「tbzバーガー」の特徴として、パテの上にスライス餅と海苔が乗っかっているという、摩訶不思議な和バーガーなのでした。
パテは肉厚で、つなぎを使ってないのか?牛肉の味がドンっと押し寄せてきます。
高い理由はそこなのかも?
ハンバーグじゃなくて”肉”喰ってる感じですわ。
テリヤキソースはマックなどの甘ったるいものとは違って、程よい甘さと辛さが絶妙な大人な感じがします。

ポテトもちょっと変わっていて、先日の『幡豆フォルニア』のポテトに近い、何かしらの衣を纏っている感じがします。
『幡豆フォルニア』は衣がはっきり主張していましたが、こちらは付いてるかも?くらいな感じではあるものの、ずっと表面のカリカリが維持されていてめちゃめちゃ旨いっす!!
フレーバーは、塩/トリュフ塩/BBQとありますが、BBQ味サイコーです。

めっさ美味かったぁ~[かわいい]
でも高いから、しょっちゅう食べるわけにはイカンよね。
とわいえ、「自家製レモネード」や「バスクチーズケーキ」も気になるから、また近いうちに訪れたいと思ふ。


予報では11時から曇りマークだったんですが、一向に曇ってくる様子が無い。
追加で山の方へ行こうかな?と思いつつも、結局お昼前に帰還。
本日の走行距離は53.8kmでした。

太陽が出てる間はすごく暖かかったんだけど、13時くらいに曇ってきたら急激に寒くなってきました。
週明けには今季最強寒波も来るということで、雪も降ったりするのかにゃぁ~
さむいさむい


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。