リモコン? [新400X日記]
10/8(土) ときどき
今日は主に汎用スプラッシュガードをゼットン用に改造していたのですが、改造そのものは終了したのですが装着するまでには至らなかったので、また後程紹介するとして…
夕方 昨日ポチった物が届けられました。
Drift GHOST XL用のリモコンです。
GHOST XLはメットの右側に取り付けていて、走行中に操作するためにはアクセルから右手を離さないといけないため、左手で操作できるようにと購入しました。
「BT REMORT」って書いてありますけど、”BT”はブルートゥースのことです。
日本語の取説が無かったのですが、適当に操作して無事接続できました。
腕時計型なのですが腕に付けちゃうと操作しずらいので、とりあえずハンドルに巻き付けておきました。
が、明日のドリカフェツーでの運用で様子見て設置場所を検討していこうと思います。
ちなみに、
逆Sマークのボタンが動画撮影のスタートおよび静止画撮影のシャッターになります。
その下のボタンは動画撮影の停止およびモードの切り替えができるようになってます。
モードの切り替えは、モードごとに逆Sマークの光る色が変わって識別できるようになってます。
ただし、カメラの電源ON/OFFはリモコンではできないので、走り出す時にカメラ本体の電源を入れておいて走行中はそのまま電源入れっぱなしということになりそうです。
まぁ、今まではドラレコ状態の撮りっぱなしにしていて動画から静止画を切り出していましたが、これからは欲しいタイミングの写真を撮影できるようになったので、動画から必要な場面を探し出す手間がと時間が省略出来て楽になるんじゃないかな~
今日は主に汎用スプラッシュガードをゼットン用に改造していたのですが、改造そのものは終了したのですが装着するまでには至らなかったので、また後程紹介するとして…
夕方 昨日ポチった物が届けられました。
Drift GHOST XL用のリモコンです。
GHOST XLはメットの右側に取り付けていて、走行中に操作するためにはアクセルから右手を離さないといけないため、左手で操作できるようにと購入しました。
「BT REMORT」って書いてありますけど、”BT”はブルートゥースのことです。
日本語の取説が無かったのですが、適当に操作して無事接続できました。
腕時計型なのですが腕に付けちゃうと操作しずらいので、とりあえずハンドルに巻き付けておきました。
が、明日のドリカフェツーでの運用で様子見て設置場所を検討していこうと思います。
ちなみに、
逆Sマークのボタンが動画撮影のスタートおよび静止画撮影のシャッターになります。
その下のボタンは動画撮影の停止およびモードの切り替えができるようになってます。
モードの切り替えは、モードごとに逆Sマークの光る色が変わって識別できるようになってます。
ただし、カメラの電源ON/OFFはリモコンではできないので、走り出す時にカメラ本体の電源を入れておいて走行中はそのまま電源入れっぱなしということになりそうです。
まぁ、今まではドラレコ状態の撮りっぱなしにしていて動画から静止画を切り出していましたが、これからは欲しいタイミングの写真を撮影できるようになったので、動画から必要な場面を探し出す手間がと時間が省略出来て楽になるんじゃないかな~