WRCのコースを走る・PartⅡ [新400X日記]
10/29(土)
前回紹介したのは大会三日目のSS8/SS11、SS9/SS12、SS10でしたが、SS8/SS11およびSS9/SS12はSTART/FINISHが入れ替わるんじゃなくて、僕が走った方向の一方通行のようでした。
あと、SS13/SS14は岡崎公園内の為走行不可ということで紹介しておりませんのであしからず。
で、今回は大会二日目のSS2/SS5、SS3/SS6、SS4/SS7と、大会四日目のSS15/SS19を紹介いたします。
が、前回以上に不明な箇所が多すぎて正確性がかなり低いものとなっておりますのでご了承願います。
加茂農道を岐阜との県境まで北上。
早朝だったので、加茂農道は5℃と極寒でした
ルートのつなぎ方を考慮してSS15/SS19からスタートします。
電光掲示に「災害により3km先通行止め」の表示が出ていたので、ちょいと不安になりましたがぁ…
前回紹介したのは大会三日目のSS8/SS11、SS9/SS12、SS10でしたが、SS8/SS11およびSS9/SS12はSTART/FINISHが入れ替わるんじゃなくて、僕が走った方向の一方通行のようでした。
あと、SS13/SS14は岡崎公園内の為走行不可ということで紹介しておりませんのであしからず。
で、今回は大会二日目のSS2/SS5、SS3/SS6、SS4/SS7と、大会四日目のSS15/SS19を紹介いたします。
が、前回以上に不明な箇所が多すぎて正確性がかなり低いものとなっておりますのでご了承願います。
加茂農道を岐阜との県境まで北上。
早朝だったので、加茂農道は5℃と極寒でした
ルートのつなぎ方を考慮してSS15/SS19からスタートします。
電光掲示に「災害により3km先通行止め」の表示が出ていたので、ちょいと不安になりましたがぁ…