バケットグリップ [400X日記]
バケットグリップなるものを買ってみました。

1個800円 ×2 + 送料360円だったっけかな?
これ、本来は手提げバッグやバスケットの持ち手部分に付けて使用する物なんですが、今回バイク用のアイテムとして購入。
400Xのタンデムグリップは標準では角ばったごっついものが付くのですが、サイドパニアステイを装着するためにタンデムグリップは取り外され、パニアステイと一体型のパイプがタンデムグリップになります。
そのパイプ径が(おそらく)Φ18と細くて車体を取り回す時に力が入りづらいので、ゴムシートを巻いて太くして対応していたのですが、たまたま別のものを探している時に偶然見つけてちょうど使えそうな大きさっぽいなってことでポチったのでした。

1個800円 ×2 + 送料360円だったっけかな?
これ、本来は手提げバッグやバスケットの持ち手部分に付けて使用する物なんですが、今回バイク用のアイテムとして購入。
400Xのタンデムグリップは標準では角ばったごっついものが付くのですが、サイドパニアステイを装着するためにタンデムグリップは取り外され、パニアステイと一体型のパイプがタンデムグリップになります。
そのパイプ径が(おそらく)Φ18と細くて車体を取り回す時に力が入りづらいので、ゴムシートを巻いて太くして対応していたのですが、たまたま別のものを探している時に偶然見つけてちょうど使えそうな大きさっぽいなってことでポチったのでした。
早朝とれっきんぐぅ~ [400X日記]
車検完了! [400X日記]
6/6(土) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨日の夜、車検作業完了の連絡を受けたのでお昼前にシャンブロくんをお迎えに行って…

メンテパックに入っていたので点検整備代は前払い済み。
もちろん秋に次期FXへ買い換えることが決定していて新規のメンテパックには加入しませんので、純粋な車検代(自賠責含む)と、今回エンジンオイルとブレーキフルードを交換しているので、その油脂・部品代のみのお支払いということになっております。
代車のWAVEに結局ほとんど乗らなかったので、ちょっとは乗っておこうと思ってシャンブロくんを迎えに行く前に小一時間ほど郊外を走って行ったんだけど、シャンブロくんに乗り換えたらやっぱ重さを感じるなぁ~
ってことで、ココイチでランチした後、感覚を呼び戻すために1時間程度のプチツーを敢行です。
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨日の夜、車検作業完了の連絡を受けたのでお昼前にシャンブロくんをお迎えに行って…

メンテパックに入っていたので点検整備代は前払い済み。
もちろん秋に次期FXへ買い換えることが決定していて新規のメンテパックには加入しませんので、純粋な車検代(自賠責含む)と、今回エンジンオイルとブレーキフルードを交換しているので、その油脂・部品代のみのお支払いということになっております。
代車のWAVEに結局ほとんど乗らなかったので、ちょっとは乗っておこうと思ってシャンブロくんを迎えに行く前に小一時間ほど郊外を走って行ったんだけど、シャンブロくんに乗り換えたらやっぱ重さを感じるなぁ~
ってことで、ココイチでランチした後、感覚を呼び戻すために1時間程度のプチツーを敢行です。
Highway orbit [400X日記]
岬~巡りの~♪ [400X日記]
奥三河城攻めツー [400X日記]
5/2(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
GW二日目はシャンブロくんでお出かけです。
とりあえず、「県外に出ない」「人と接触しない」を維持しつつできる遊びということで、城攻めすることにしました。

①二連木城址
②宇利城址
③設楽城址
④黒川城址
初期計画では奥三河の二城(③と④)だけの予定でしたが、時間的な余裕もあるので東三河も攻略することにしました。
東三河攻略のためにR1で豊橋まで行くので、渋滞を避けるため7時半に出発です。

すぐに燃料が半分しかないことに気付いたので、目的の方向とは逆向きになる行きつけのコスモへ行って満タコリンにしてからあらためてR1を東征。
朝早い時間だからなのか?外出自粛の効果なのか?R1は豊川まではかなり空いていましたね。

鉄分も付加しつつ…
こんな時でも豊川は混む!
いつもよりは多少マシだったけど、豊川は片側四車線くらいにしないと渋滞解消されないんじゃないかな?
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
GW二日目はシャンブロくんでお出かけです。
とりあえず、「県外に出ない」「人と接触しない」を維持しつつできる遊びということで、城攻めすることにしました。

①二連木城址
②宇利城址
③設楽城址
④黒川城址
初期計画では奥三河の二城(③と④)だけの予定でしたが、時間的な余裕もあるので東三河も攻略することにしました。
東三河攻略のためにR1で豊橋まで行くので、渋滞を避けるため7時半に出発です。

すぐに燃料が半分しかないことに気付いたので、目的の方向とは逆向きになる行きつけのコスモへ行って満タコリンにしてからあらためてR1を東征。
朝早い時間だからなのか?外出自粛の効果なのか?R1は豊川まではかなり空いていましたね。

鉄分も付加しつつ…
こんな時でも豊川は混む!
いつもよりは多少マシだったけど、豊川は片側四車線くらいにしないと渋滞解消されないんじゃないかな?
ココイチ遠征 [400X日記]
ちょいと三河湖まで [400X日記]
4/19(日) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日のゲリラ攻撃によってチューリップたちがダメージを受けてしまったわけで…

第二弾(黄赤)はもともと散りかけていたのでサクッと首切りしてしまいましたが、第三弾はどうしよう…
まだ元気な子は残して、ぐったりしちゃってる子は首切りしちゃいましょうかね。
さて、午前中は曇りがちで時折怪しげな黒雲も流れてきていたのだけど、午後は
マークが並んでいたので、お昼過ぎにシャンブロくんに火を入れました。

やっぱバイク気持ちイイね~
K35を北上していきますよ。
桜形ワープルートを通るべく、須淵のキョウセイドライバーランドの入り口のところからK335へと入っていくと、こいのぼりが見えましたよ~

平地では4mくらいの風が吹いてたのですが、山間は凪いでて泳いでいません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてワープルートを堪能。

ヴァル子さんだと全開コースなんだけど、シャンブロくんなら6速ホールドのAT走行でいけちゃいます。
他に車も居ないし、気持ち良かぁ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日のゲリラ攻撃によってチューリップたちがダメージを受けてしまったわけで…

第二弾(黄赤)はもともと散りかけていたのでサクッと首切りしてしまいましたが、第三弾はどうしよう…
まだ元気な子は残して、ぐったりしちゃってる子は首切りしちゃいましょうかね。
さて、午前中は曇りがちで時折怪しげな黒雲も流れてきていたのだけど、午後は
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

やっぱバイク気持ちイイね~
K35を北上していきますよ。
桜形ワープルートを通るべく、須淵のキョウセイドライバーランドの入り口のところからK335へと入っていくと、こいのぼりが見えましたよ~

平地では4mくらいの風が吹いてたのですが、山間は凪いでて泳いでいません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてワープルートを堪能。

ヴァル子さんだと全開コースなんだけど、シャンブロくんなら6速ホールドのAT走行でいけちゃいます。
他に車も居ないし、気持ち良かぁ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
満開桜 [400X日記]
ちょっとだけお花見よん [400X日記]
3/29(日)
のち![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ひっくり返ったカメムシではありません。

昨日一応の完成をみたTOPボックス可変ステーなんですが、塗装するためにバラバラにしました。

何度も組み合わせを変えたりしてカチオン塗装があちこち剥がれてしまった汎用金具を、ホンダのポリッシュドメタルM(マイカ)で塗装して、ゴゴイチ組み直しました。
作業終了後、雨も上がったので愛機たちを外に出して、超久しぶりにガレージ内を清掃。
床面のモルタルがアクを出して白い粉をふくので、箒で掃いた後スポンジモップで水拭きして終了。
腰が痛い!!
夕暮れ迫ってきましたが、シャンブロくんに火を入れて近所の山綱川の桜並木へ

五分咲きってとこですかね~

この分だと、水曜か木曜辺りが満開かな~?って感じで明るい時間に写真を撮りに行けないので、ひとまず撮っておきました。
もしかしたら、来週末にイイ感じになるかも?
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ひっくり返ったカメムシではありません。

昨日一応の完成をみたTOPボックス可変ステーなんですが、塗装するためにバラバラにしました。

何度も組み合わせを変えたりしてカチオン塗装があちこち剥がれてしまった汎用金具を、ホンダのポリッシュドメタルM(マイカ)で塗装して、ゴゴイチ組み直しました。
作業終了後、雨も上がったので愛機たちを外に出して、超久しぶりにガレージ内を清掃。
床面のモルタルがアクを出して白い粉をふくので、箒で掃いた後スポンジモップで水拭きして終了。
腰が痛い!!
夕暮れ迫ってきましたが、シャンブロくんに火を入れて近所の山綱川の桜並木へ

五分咲きってとこですかね~

この分だと、水曜か木曜辺りが満開かな~?って感じで明るい時間に写真を撮りに行けないので、ひとまず撮っておきました。
もしかしたら、来週末にイイ感じになるかも?