MIOの蓋改造 [新400X日記]
MarkⅢに搭載しているドラレコ、デイトナのMIO M760Dなんですが、SDカードスロットの蓋が小さなビスで留められていて、そのビスがあまりにも小さいものだから一個紛失してしまい、そのまま長らく一本締めで使用してきました。

で、先日密林に補修部品(ビス単品では売ってないので蓋とセット)が出ていることを知り、速攻でポチったのですが、そのまま付けてもまたビスを紛失しかねないということで改造をすることに。
精密ドライバーが通るだけの孔を開けたPPクラフトシートを蓋に貼り付けてビスが抜け落ちないようにしました。

完璧だ!


これでもうビスを無くすことは無いでしょう。
ちなみに、このドラレコの新型モデルが発売されましたが、蓋の構造は変わっていないようなので、これからデイトナの新旧ドラレコを購入する方は、僕のように蓋を改造しておくことをオススメします。

で、先日密林に補修部品(ビス単品では売ってないので蓋とセット)が出ていることを知り、速攻でポチったのですが、そのまま付けてもまたビスを紛失しかねないということで改造をすることに。
精密ドライバーが通るだけの孔を開けたPPクラフトシートを蓋に貼り付けてビスが抜け落ちないようにしました。

完璧だ!


これでもうビスを無くすことは無いでしょう。
ちなみに、このドラレコの新型モデルが発売されましたが、蓋の構造は変わっていないようなので、これからデイトナの新旧ドラレコを購入する方は、僕のように蓋を改造しておくことをオススメします。
わかるー。先日、駐車場でネジ落として、凄く探しました。
自分はもうネジは保管して、プラ蓋をアルミテープで留める事にしました。SDカード抜くとき面倒ですし、ネジ。
by bis (2023-09-08 12:05)
このビスは小さいですね~。
基本、入れっぱなしで使う前提設計なんでしょうね。
by 歳三君 (2023-09-09 12:00)
防塵・防水の観点からそうしてるんだとは思うんですが、使い勝手悪いですよね。
>bisさん
スマホとリンクさせてアプリでデータをダウンロードすることを推奨してるんでしょうけど、カードから直でデータ取り出した方が楽なんですよね~
>歳三君さん
by よっすぃ〜と (2023-09-09 22:21)