SSブログ
Z125PRO日記 ブログトップ
前の10件 | -

点検日 [Z125PRO日記]

1/24(金) [晴れ]

2月中旬以降まで土日に点検の予約を取ることができなかったので、年休を取ってゼットンの点検に行きました。

10時に赤男爵へ
250124-01.jpg
赤男爵のコーヒーは50円!
安定の低価格を継続しています。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

2025年の走り初め [Z125PRO日記]

1/4() [晴れ][曇り]

ようやく暖かくなってきたお昼くらいにランチがてらゼットンでプチツー

ココイチでランチしてから、どこ走ろうかなぁ〜と思いながらK35→K37へ

岡崎東ICの近くで、ちょいと気になった場所へ行くためにアイシンの周辺道路を抜けて本宿へ
250104-05.jpg
三井アウトレットパーク建設中!

スゲ〜でけぇ~

続きを読む


nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

強度は十分かな [Z125PRO日記]

12/28() [晴れ][曇り]一時[小雨]

スプラッシュガードの強度チェック!
241228-02.jpg
停止中でもエンジンの振動が伝わってきますが、泥除け部分がブレてる様子はありません。

走行中の動画を撮って確認してみましたが、やはり泥除けが大きくぶれるような動きは無さそうです。
241228-03.jpg
泥除け部分の質量が軽いのと、アーム部分の板厚が十分すぎるくらいあるんだと思います。
アームの断面形状と固定点から泥除けまでの距離は計測すれば出てくるので、あとは材質がわかればどれくらいの荷重に耐えられるかは計算で出すことができるんですがぁ…。
設計者としての肌感でオーバースペックではないだろうか?と思ってるんですけどね。
ここ数ヵ月はフレーム強度の計算ばかりしてたので、そういうのが気になっちゃいます。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ゼットンにXmasプレゼント [Z125PRO日記]

12/22() [曇り][晴れ]ときどき[小雨]

ゼットンに新しいスプラッシュガードをプレゼント[ぴかぴか(新しい)]
241222-01.jpg
”27-28日にお届け予定”のはずだったのに、朝イチ急に届いてビックリしちゃいました[わーい(嬉しい顔)]

Z125PRO用 15,200円+送料1,630円という代物で、以前付けてたGROM用の物と比べると5倍以上もする高級品です。
予想していたよりもかなり軽量だったわりに剛性感はかなりあるので、振動負荷とか気にしなくて良さげです。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

再び宇宙へ [Z125PRO日記]

12/8(日) [曇り]ときどき[晴れ]一時[小雨][雪]

今朝は8時前後に雨がポツポツ落ちてきたのですが、その後はずっと曇っててなかなか太陽が出てこない状況。

でも、午後から晴れる予報だったので、「ワイドなショー」を見終わった後にゼットンで山へと向かいました。


ひとまずラリージャパンの額田SSへ
241208-01.jpg
『No.18』ってなんのことやろ?って思ってしまいましたが、勝田選手のゼッケンナンバーでしたね。
失礼しました。

続きを読む


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

だいぶ紅葉してきたね [Z125PRO日記]

11/17() [晴れ]

今日は午後から曇りの予報だったので、午前中だけゼットンで紅葉狩りをしに岡崎と豊田の山へ行きました。

朝8時に出動!

K35を北上して行ったらトヨタ2000GTが!?
241117-01.jpg
いや、ロッキー3000GTかもしれんな。
だって、この先にはロッキーの工場あるもんな。

ってなわけで、先週もチェックしに来た桜形に到着。
241117-02.jpg
ちらほら赤くなってきてますが、まだまだだね〜

続きを読む


nice!(10)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

やっと5,000km [Z125PRO日記]

11/4() [晴れ][曇り]

トヨタカレンダーは稼働日ですが、年休を取ってのんびりと…

今週末は雨が降りそうなので、ゼットンで軽く走っておきましょう。
241104-01.jpg
須渕-桜形ワープの四季桜が咲いていました。
241104-02.jpg
満開ではないと思いますが、四季桜はソメイヨシノなどと比べると花の付き方が少ないので、満開の状態がよくわからないのですがぁ…

おっと、危ない!
241104-03.jpg
危うく見逃すところだったぜ。
2年と4ヶ月でようやく5,000kmに達しました。

もうちょっと走らせてあげたいですね〜

続きを読む


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

WRCの足音 [Z125PRO日記]

10/27() [曇り]ときどき[小雨]

朝 朝食前にゼットンでひとっ走りしたところ…
241027-02.jpg
中総には、もうラリージャパンの準備がされていました。
まだ一ヶ月近くあるのにねぇ〜

この時セットンからはまだ白煙が上がっていましたが、この後10㎞ほど走ってすき家に朝食を食べに行った時にはもう白煙は上がらなくなっていたので、概ねオイルが焼け飛んでくれたようです。
高温にさらされない部分にはまだ多少残っているとは思いますがぁ…


さて、WRCのラリージャパンなんですが、豊田スタジアムSSを見に行こうかどうしようかずっと悩み中。
ブルーインパルスも見たいしなぁ…
どうしようかなぁ〜


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ゼットン補修作戦 [Z125PRO日記]

10/21(月) [晴れ]

夕方 Z125PRO用のオイルフィラーキャップが届いたので…
241021-02.jpg
さっそく取り付けようと思ったら、ゴムパッキンが付属していないという…[ふらふら]
買いに行こうかなぁ?と思ったんだけど、径は違うけどMarkⅢの純正品のパッキンがあったので、移植して使用することにしました。

これで洗車できます。
241021-03.jpg
ワイヤーを付けたいんだけど、近くに引っかけられるような部品が無いので、とりあえずこのままにしておきましょう。

で、洗車した時に新たな問題が発覚してしまったのでした。

続きを読む


nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

第三村・天竜二俣へ [Z125PRO日記]

10/12() [晴れ]ちょびっと[曇り]

午後の部スタート

来た道をちょこっと戻ったら、K65→R257で東へ移動したら都田テクノロードに入って北上。
241012-53.jpg
めっちゃまっすぐです。

そのままR362のバイパスに入り二俣を目指すのですが、途中の住宅地で事故発生!
241012-54.jpg
奥のミニバンとぶつかった軽が左のお宅のカーポートの柱に直撃しています。
救急車が到着したばかりで、警察はまだ来ていないので、そこのお宅か近隣住民が交通整理をしていました。
軽の向こう側には無数の破片が散らばっており、かなりの衝撃があったことが想像されます。
こんな道でどんな速度で走っていたんでしょうね?

秋葉街道(R152)に入って天竜川を渡り、K40で二俣川を渡ったあと線路を越えて駅の南側に回り込み、転車台の付近まで進行したのですがぁ…
こっちから転車台は見れないのかぁ〜ってことでK40に入って天竜二俣駅の表側へ
241012-55.jpg
ここへは二度目か三度目の訪問にはなるのですが、過去ちゃんと観察したことが無かったので、今回はじっくりと見ていこうと思います。

続きを読む


nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - Z125PRO日記 ブログトップ