トライアル蔵出し [バイク談義]
走り納めは駿府でイェ〜やす! [新400X日記]
12/30(土)
ちょい![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日はポチカちゃんと浜松城へ行く予定だったのですが、よくよく確認したらドラマ館はやってるんだけど天守は年末休館とのこと…
ポチカちゃんは浜松城に入ったことが無いというので、せっかく行ってドラマ館だけ見て天守には登らない(登れない)のはよろしくないなぁ〜ということでリスケです。
で、年明けのどこかで行こうと思っていた駿府(静岡市)のドラマ館へのソロツーと差し換えることにしました。
朝7時20分くらいに出発して、ひとまず燃料補給してから東名をピュ〜
天竜川では富士山確認できず、大井川でもかすかにしか見えない状況。

日本坂トンネルを抜けた後は肉眼ではかなり見えていたのですが、やはりカメラには綺麗には写っていませんでしたね〜(一応中央に写っています)
静岡ICを降りて北上し、駿府城をスルーしていきます。

外堀の石垣をこっちから見るのは初めてかも?
ちなみに、駿府城の中堀と外堀の間には、県庁、県警本部、検察庁、税務署、裁判所などの行政がギュッと詰まっております。
9時半くらいに大河ドラマ館のある『静岡浅間神社』に到着です。

はじめ、車の駐車場の方に入ろうとしてたんですが、バイクを停める場所が無さそうだったので一旦スルーして、折り返してバイクを停められそうな場所を探そうと思ったら道路の向かい側に駐輪場があったので、ヌルっと入り込みました。
自転車と原チャしか居なかったので「いいのかな?」とエンジン停止を躊躇していたら、バス誘導のおっちゃんが「そこ停めて」と指示してくれたので助かりました。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日はポチカちゃんと浜松城へ行く予定だったのですが、よくよく確認したらドラマ館はやってるんだけど天守は年末休館とのこと…
ポチカちゃんは浜松城に入ったことが無いというので、せっかく行ってドラマ館だけ見て天守には登らない(登れない)のはよろしくないなぁ〜ということでリスケです。
で、年明けのどこかで行こうと思っていた駿府(静岡市)のドラマ館へのソロツーと差し換えることにしました。
朝7時20分くらいに出発して、ひとまず燃料補給してから東名をピュ〜
天竜川では富士山確認できず、大井川でもかすかにしか見えない状況。

日本坂トンネルを抜けた後は肉眼ではかなり見えていたのですが、やはりカメラには綺麗には写っていませんでしたね〜(一応中央に写っています)
静岡ICを降りて北上し、駿府城をスルーしていきます。

外堀の石垣をこっちから見るのは初めてかも?
ちなみに、駿府城の中堀と外堀の間には、県庁、県警本部、検察庁、税務署、裁判所などの行政がギュッと詰まっております。
9時半くらいに大河ドラマ館のある『静岡浅間神社』に到着です。

はじめ、車の駐車場の方に入ろうとしてたんですが、バイクを停める場所が無さそうだったので一旦スルーして、折り返してバイクを停められそうな場所を探そうと思ったら道路の向かい側に駐輪場があったので、ヌルっと入り込みました。
自転車と原チャしか居なかったので「いいのかな?」とエンジン停止を躊躇していたら、バス誘導のおっちゃんが「そこ停めて」と指示してくれたので助かりました。
クレヨン〇んちゃんか!? [アニメ談義]
12/29(金) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝一「SPY×FAMILY」観に行きました。

単行本サイズの小冊子をくれましたよ。
パンフと並べるとこんな感じ。

小冊子にはアニメのキャラクター設定とか、声優さんのQ&Aなどが掲載されています。
で、映画についてですが、う〇この神様が出てきたところで「(クレヨン)〇んちゃんか!」って心の中で突っ込みまくりでしたわ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ストーリーは特筆するようなものではありませんが、とにかくヨルさんの活躍がたくさんあって大満足ですわ。
テレビシリーズの方でも、豪華客船のエピソードでヨルさんの大活躍の部分が一番良かったからなぁ〜
あと、エンディングのスタッフロールの時の線画のアーニャがめちゃ可愛いのよね〜![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
髭ダンのテーマ曲に合わせて踊ってるアーニャ見て一緒に踊りたくなっちゃいましたよ。
年忘れにみなさんも2時間脳みそ開放して楽しんでみてくださいませ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝一「SPY×FAMILY」観に行きました。

単行本サイズの小冊子をくれましたよ。
パンフと並べるとこんな感じ。

小冊子にはアニメのキャラクター設定とか、声優さんのQ&Aなどが掲載されています。
で、映画についてですが、う〇この神様が出てきたところで「(クレヨン)〇んちゃんか!」って心の中で突っ込みまくりでしたわ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ストーリーは特筆するようなものではありませんが、とにかくヨルさんの活躍がたくさんあって大満足ですわ。
テレビシリーズの方でも、豪華客船のエピソードでヨルさんの大活躍の部分が一番良かったからなぁ〜
あと、エンディングのスタッフロールの時の線画のアーニャがめちゃ可愛いのよね〜
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
髭ダンのテーマ曲に合わせて踊ってるアーニャ見て一緒に踊りたくなっちゃいましたよ。
年忘れにみなさんも2時間脳みそ開放して楽しんでみてくださいませ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
駿府じゃなくて西尾だよ! [新400X日記]
おつかれ生です♡ [日記・ざれごと]
冬支度できず!? [ABARTH日記]
12/24(日) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
予定より遅れたけど、ポルコくんの冬支度をしようと思って朝イチからスタッドレスをガレージから引っ張り出してきたのですがぁ…
保管時は空気圧を通常の半分程度に落としているので指定空気圧に上げようと思ったら、ポンプの口がダメになっちゃいました。

中のゴムパッキンが削れて密閉できなくなり、全然空気が入らなくなってしまったのである。
困った![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この口の部分はおろかホース自体取り外しができるような構造にはなっていないので、部品交換できず使い物にならなくなってしまったわけである。
とりあえず、ヴァル子さんに常備している充電式のコンプレッサーでなんとかしようと思ったのだけど…

エネルギーが切れてて動作せず![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
充電すれば良いのだけど、どのみち2本分でエネルギーは切れてしまうので、4本充填するには一日仕事になっちまうなぁ〜と思って、今日はスタッドレス交換を断念することにしたのでした。
で、密林で検索した上でホムセンへ代替品を探しに行ってみたのですが、密林で目をつけた2000円の物が3300円で売られていて、さすがにこの価格差だと買うべきではないなぁ〜ということで、密林で2000円の物よりもうちょいいいヤツを発注したのでした。
ポルコくんの冬支度は冬休みまでおあづけです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
予定より遅れたけど、ポルコくんの冬支度をしようと思って朝イチからスタッドレスをガレージから引っ張り出してきたのですがぁ…
保管時は空気圧を通常の半分程度に落としているので指定空気圧に上げようと思ったら、ポンプの口がダメになっちゃいました。

中のゴムパッキンが削れて密閉できなくなり、全然空気が入らなくなってしまったのである。
困った
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この口の部分はおろかホース自体取り外しができるような構造にはなっていないので、部品交換できず使い物にならなくなってしまったわけである。
とりあえず、ヴァル子さんに常備している充電式のコンプレッサーでなんとかしようと思ったのだけど…

エネルギーが切れてて動作せず
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
充電すれば良いのだけど、どのみち2本分でエネルギーは切れてしまうので、4本充填するには一日仕事になっちまうなぁ〜と思って、今日はスタッドレス交換を断念することにしたのでした。
で、密林で検索した上でホムセンへ代替品を探しに行ってみたのですが、密林で目をつけた2000円の物が3300円で売られていて、さすがにこの価格差だと買うべきではないなぁ〜ということで、密林で2000円の物よりもうちょいいいヤツを発注したのでした。
ポルコくんの冬支度は冬休みまでおあづけです。
たまゆらへ [TERRA日記]
12/23(土) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は浜松城の大河ドラマ館へ行こうと思っていたのですがぁ…
一応支度をしてヴァル子さんに火を入れようかな?というところで、ガレージのあまりの寒さに心が折れた![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
で、とりあえずポルコくんですき家へ朝食を食べに行くと…

8時になろうとしているのにー1℃ですと![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
帰りにちょいと遠回りしていったんだけど、とにかく路面が冷えすぎててグリップしないわけで…
で、その後おうちでぬくぬくテレビ見て過ごした後11時くらいにヴァル子さんに火を入れて西尾へ
ひさしぶりの『たまゆら』です。

通り側が空いていたので…

ちなみに、駐車場は通り側に車2台分、奥側に車5〜6台分ございます。
到着時には奥側がいっぱいになっておりました。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は浜松城の大河ドラマ館へ行こうと思っていたのですがぁ…
一応支度をしてヴァル子さんに火を入れようかな?というところで、ガレージのあまりの寒さに心が折れた
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
で、とりあえずポルコくんですき家へ朝食を食べに行くと…

8時になろうとしているのにー1℃ですと
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
帰りにちょいと遠回りしていったんだけど、とにかく路面が冷えすぎててグリップしないわけで…
で、その後おうちでぬくぬくテレビ見て過ごした後11時くらいにヴァル子さんに火を入れて西尾へ
ひさしぶりの『たまゆら』です。

通り側が空いていたので…

ちなみに、駐車場は通り側に車2台分、奥側に車5〜6台分ございます。
到着時には奥側がいっぱいになっておりました。
N70-2X 延命処置 [バイク談義]
NOLAN N70-2X(グランデスアルプス・メタルホワイト) を採用して今月で丸3年…

ヘルメットの耐用年数は3年とされているので基本的に3年ごとにヘルメットを買い換えてきましたがぁ…
このモデルは気に入っているので、次はこれの色違いを!と思い、同型の「トーピード・トリコ」に狙いを定めてはいたのですが、ここへきて二の足を踏む…
この3年って、新コロのせいでお出かけ量が減衰した期間だし、約2年前にアプリくんを加えた時にアプリくん用にOGKカブトのRyukiを追加して併用してきたということもあって、充分に被りきった感が無いからであ〜る。
とはいえ、NOLANのピンロックシートって耐久性がイマイチで、すでに二枚目となるシートもシールドとの密着性が無くなってきていて下端がすぐに浮いてしまうという問題を抱えていて、新しいシートを入手しようにも”一時的な”在庫切れとなっていたので、どうしたもんかと悩んでいたのですが…
これで活路を見出しました。

汎用の曇り止め&調光シートです。
ピンロック式ではなくてシールドに直接貼るタイプなので貼りミスが許されないドキドキがありましたが、なんとかうまく貼り付けることができました。

フルフェイス用なので視界の上下方向の幅が狭いですけど、N70-2Xのシールドは鼻のところでえぐれた形状になっているので、ちょうどイイ感じに収まりましたね。
昨夜貼り付けたので、”調光”の具合を確認するために一晩寝かせて…

ヘルメットの耐用年数は3年とされているので基本的に3年ごとにヘルメットを買い換えてきましたがぁ…
このモデルは気に入っているので、次はこれの色違いを!と思い、同型の「トーピード・トリコ」に狙いを定めてはいたのですが、ここへきて二の足を踏む…
この3年って、新コロのせいでお出かけ量が減衰した期間だし、約2年前にアプリくんを加えた時にアプリくん用にOGKカブトのRyukiを追加して併用してきたということもあって、充分に被りきった感が無いからであ〜る。
とはいえ、NOLANのピンロックシートって耐久性がイマイチで、すでに二枚目となるシートもシールドとの密着性が無くなってきていて下端がすぐに浮いてしまうという問題を抱えていて、新しいシートを入手しようにも”一時的な”在庫切れとなっていたので、どうしたもんかと悩んでいたのですが…
これで活路を見出しました。

汎用の曇り止め&調光シートです。
ピンロック式ではなくてシールドに直接貼るタイプなので貼りミスが許されないドキドキがありましたが、なんとかうまく貼り付けることができました。

フルフェイス用なので視界の上下方向の幅が狭いですけど、N70-2Xのシールドは鼻のところでえぐれた形状になっているので、ちょうどイイ感じに収まりましたね。
昨夜貼り付けたので、”調光”の具合を確認するために一晩寝かせて…