いろんな缶 [うまいもん日記]
なまら [うまいもん日記]
12/27(火) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今月はじめころに会社近くにできたラーメン屋

オープン当初は連日人だかりができていて入ることができなかったのですが、先週あたりからチラホラと席が空いているのを見かけていたので、ついに入ってみることにしたのでした。
オープン当初に行った人の情報では、「ワンオペでやっていて物が出てくるまで40分くらい待たされる。」とのことでしたが、確かに入り口には「ワンオペでやっているので提供に時間がかかる場合があります」との張り紙が…
回転が非常に悪いので、僕みたいに「席が空いてたら入ってみようか?」って感じになってきたんでしょうね。
外は寒いし、待ってられないもんね。
店内は狭く、カウンターのみの10席ほど。
厨房も狭いのでバイトを雇いたくても人が入る余地が無いから雇えないのかも。
注文は券売機、水はセルフである。
待つこと25分
「なまら厚切りチャーシュー・しお」(1,200円)着丼!

たしかに、”なまら厚切り”である。

3cmはあるだろうか。
表面がカリカリに焼かれていて香ばしい。
ぶ厚いステーキのようにも見えるけど非常にやわらかく、味付けは濃すぎず、ちょうどイイ塩味と肉の味がしっかりとしていて非常に美味しい。
スープは”みそ”と”しお”から選ぶことができるのですが、僕は味噌ラーメン自体があまり好きでは無いので当然”しお”としたわけなんですがぁ…
好ましい透き通ったスープなのですが、なんだか脂のギトギトが気になります。
中太の多加水麺をすくい上げ すすってみると、やはり脂感がハンパ無い。
”しお”のわりに塩味がさほど強くないのはありがたいところではあるけれど、あっさり味を期待しての”しお”だったのに、すごいコッテリ感。
萎えるわ~
チャーチューから出てくる脂もあるのだろうけど、それにしてもである。
惜しいなぁ~
チャーシューが抜群に旨いだけに、このスープは残念です。
”しお”はリピ無しですね。
チャーシューは美味しいので、次は”みそ”で様子をみてみましょうかね。
あ、ザンギもあるので、それも食べてみないといけませんね。
ちなみに、僕の後(5分後と10分後くらい)に入ってきた人には僕とほぼ同時に提供がされていたので、タイミングとメニューによって提供時間が変わってきそうです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今月はじめころに会社近くにできたラーメン屋

オープン当初は連日人だかりができていて入ることができなかったのですが、先週あたりからチラホラと席が空いているのを見かけていたので、ついに入ってみることにしたのでした。
オープン当初に行った人の情報では、「ワンオペでやっていて物が出てくるまで40分くらい待たされる。」とのことでしたが、確かに入り口には「ワンオペでやっているので提供に時間がかかる場合があります」との張り紙が…
回転が非常に悪いので、僕みたいに「席が空いてたら入ってみようか?」って感じになってきたんでしょうね。
外は寒いし、待ってられないもんね。
店内は狭く、カウンターのみの10席ほど。
厨房も狭いのでバイトを雇いたくても人が入る余地が無いから雇えないのかも。
注文は券売機、水はセルフである。
待つこと25分
「なまら厚切りチャーシュー・しお」(1,200円)着丼!

たしかに、”なまら厚切り”である。

3cmはあるだろうか。
表面がカリカリに焼かれていて香ばしい。
ぶ厚いステーキのようにも見えるけど非常にやわらかく、味付けは濃すぎず、ちょうどイイ塩味と肉の味がしっかりとしていて非常に美味しい。
スープは”みそ”と”しお”から選ぶことができるのですが、僕は味噌ラーメン自体があまり好きでは無いので当然”しお”としたわけなんですがぁ…
好ましい透き通ったスープなのですが、なんだか脂のギトギトが気になります。
中太の多加水麺をすくい上げ すすってみると、やはり脂感がハンパ無い。
”しお”のわりに塩味がさほど強くないのはありがたいところではあるけれど、あっさり味を期待しての”しお”だったのに、すごいコッテリ感。
萎えるわ~
チャーチューから出てくる脂もあるのだろうけど、それにしてもである。
惜しいなぁ~
チャーシューが抜群に旨いだけに、このスープは残念です。
”しお”はリピ無しですね。
チャーシューは美味しいので、次は”みそ”で様子をみてみましょうかね。
あ、ザンギもあるので、それも食べてみないといけませんね。
ちなみに、僕の後(5分後と10分後くらい)に入ってきた人には僕とほぼ同時に提供がされていたので、タイミングとメニューによって提供時間が変わってきそうです。
駅弁フェア [うまいもん日記]
碧き泡々 [うまいもん日記]
ブルーな気分で [うまいもん日記]
10/14(金)
ちょい![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
仕事終わりに北海道キッチン『YOSHIMI』へ
終末なので飲んでいこうと思ってメニューを見ると…
なんと青いビールですと!?

「網走ビール」の「流氷DRAFT」ですって。
オホーツクの流氷で作られているとか
まずは一口…
超絶美味い!!!
苦みは少なくフルーティーでサッパリとしていて、ビールというよりシャンパンのようだ。
一瞬で虜になっちゃったよ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こんなの飲んだら普通のビールに戻れんくなるわ。
ってな感じでイイ気分になったところへ、メインの「北海道バターチキンカレー」が登場。

ザンギんまっ!
カレーはまぁ、ふつうかな。
辛さは弱めでお子様でも安心して食べられそう。
とはいえ甘口というわけでもないので、辛口好きの僕でも不満は無いです。
ほろよい
めっさ気分ええわ~
来週末も『流氷』いっちゃおうかな?
ってか、おとりよせできんかな?![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
仕事終わりに北海道キッチン『YOSHIMI』へ
終末なので飲んでいこうと思ってメニューを見ると…
なんと青いビールですと!?

「網走ビール」の「流氷DRAFT」ですって。
オホーツクの流氷で作られているとか
まずは一口…
超絶美味い!!!
苦みは少なくフルーティーでサッパリとしていて、ビールというよりシャンパンのようだ。
一瞬で虜になっちゃったよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こんなの飲んだら普通のビールに戻れんくなるわ。
ってな感じでイイ気分になったところへ、メインの「北海道バターチキンカレー」が登場。

ザンギんまっ!
カレーはまぁ、ふつうかな。
辛さは弱めでお子様でも安心して食べられそう。
とはいえ甘口というわけでもないので、辛口好きの僕でも不満は無いです。
ほろよい
めっさ気分ええわ~
来週末も『流氷』いっちゃおうかな?
ってか、おとりよせできんかな?
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
キミハン [うまいもん日記]
タイミングを逸して出しそびれていたネタを一つ。
新しい職場に移転して以来 同建屋AEONモール1Fにあって、いつも行列ができていて入れなかったハンバーグのお店が夏休み前に急に空いてたので入ってみた。
お店の名前は『キミのハンバーグが食べたい!』
略して『キミハン』
実写やアニメで映画化されたあの作品のタイトルからパクったのであろう店名ですがぁ…![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
まずはサラダから

アニメ声の店員さんの説明がイマイチ聞き取れなかったのですが、リンゴとほにゃららのドレッシングとのことで、今までに食したことのない不思議な味だったのでした。
ものすごく美味しいので、できればもっとドバドバとドレッシングをかけて欲しいと思ふ。
ドリンクセットのアイスコーヒー

ちょっとビックリな容器で登場しました。
まぁ、コーヒーについては特に珍しいことも無く…
「トリュフデミソースハンバーグ」(ドリンクセットで1,600円くらいだったかなぁ?)

ご飯はおかわり自由との説明を受けていましたが、小盛だったので普通の人ならおかわりしたくなるでしょうね。
お味噌汁が付いてくるところが町の洋食屋さん的な感じ。
ハンバーグは一見すると非常にちんまりしているように思えたのですが、実は意外とずっしり来るのでした。

デミソースはなんだか八丁味噌みたいな味がして、ちょっと謎な感じ。
八丁味噌を入れているのか?はたまたたまたま味が似てしまったのか?
想像していたデミソースの味と全然違ったので、なんだかすごい違和感を感じたのでした。
ハンバーグそのものは、肉汁ドバーってタイプではなく、わりとしっかり中まで火が通っていながら柔らかさと歯応えを上手くバランスさせている。
思いの外満腹になってしまった。
ごはんおかわりしなくて正解でした。
他のお味も試したいところなんですが、どれもこれも結構なお値段するので、そんなにしょっちゅう食べるわけにもいきません。
あと、お店の内装や食器、盛り付けなどが非常にお洒落でイイ感じなのに、調理係(店長か?)の居酒屋風掛け声がおしゃれな雰囲気を台無しにしていたのが残念でした。
あれはちょっとやめていただきたいなぁ~
ちなみに、このお店はハンバーグだけでなく『和パフェ』も売りメニューになっており、そちらも食べてみたいところ。
まぁまぁ量がありそうなので、食後のデザートにってわけにはいかないところが悩ましいのでした。
新しい職場に移転して以来 同建屋AEONモール1Fにあって、いつも行列ができていて入れなかったハンバーグのお店が夏休み前に急に空いてたので入ってみた。
お店の名前は『キミのハンバーグが食べたい!』
略して『キミハン』
実写やアニメで映画化されたあの作品のタイトルからパクったのであろう店名ですがぁ…
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
まずはサラダから

アニメ声の店員さんの説明がイマイチ聞き取れなかったのですが、リンゴとほにゃららのドレッシングとのことで、今までに食したことのない不思議な味だったのでした。
ものすごく美味しいので、できればもっとドバドバとドレッシングをかけて欲しいと思ふ。
ドリンクセットのアイスコーヒー

ちょっとビックリな容器で登場しました。
まぁ、コーヒーについては特に珍しいことも無く…
「トリュフデミソースハンバーグ」(ドリンクセットで1,600円くらいだったかなぁ?)

ご飯はおかわり自由との説明を受けていましたが、小盛だったので普通の人ならおかわりしたくなるでしょうね。
お味噌汁が付いてくるところが町の洋食屋さん的な感じ。
ハンバーグは一見すると非常にちんまりしているように思えたのですが、実は意外とずっしり来るのでした。

デミソースはなんだか八丁味噌みたいな味がして、ちょっと謎な感じ。
八丁味噌を入れているのか?はたまたたまたま味が似てしまったのか?
想像していたデミソースの味と全然違ったので、なんだかすごい違和感を感じたのでした。
ハンバーグそのものは、肉汁ドバーってタイプではなく、わりとしっかり中まで火が通っていながら柔らかさと歯応えを上手くバランスさせている。
思いの外満腹になってしまった。
ごはんおかわりしなくて正解でした。
他のお味も試したいところなんですが、どれもこれも結構なお値段するので、そんなにしょっちゅう食べるわけにもいきません。
あと、お店の内装や食器、盛り付けなどが非常にお洒落でイイ感じなのに、調理係(店長か?)の居酒屋風掛け声がおしゃれな雰囲気を台無しにしていたのが残念でした。
あれはちょっとやめていただきたいなぁ~
ちなみに、このお店はハンバーグだけでなく『和パフェ』も売りメニューになっており、そちらも食べてみたいところ。
まぁまぁ量がありそうなので、食後のデザートにってわけにはいかないところが悩ましいのでした。
Happy Birthday to Me [うまいもん日記]
9/9(金)
のち
ときどき![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日 9月9日は”菊の節句”=”重陽の節句”=わたくしの誕生日でございまする。
というわけでバースデイホリデイをいただきまして、朝からのんびりゴロゴロと
なんか美味しいものでも食べようと思って、お昼に岡崎のうなぎの名店の一つ『はせべ』へと行きました。

最近のランキングは変わってきているようですが、かつては岡崎で”うなぎ”と言えば『かも川』か?『はせべ』か?というほどの大人気店です。
が、僕は一度も行ったことが無かったので、今回初食べとなりまする。
JR岡崎駅のすぐ近くなんですが、大通りから一本入った住宅地の中にあって、ちょいと迷ってしまいました。
土日には行列必至だと思われるんですが、さすがに平日のお昼ということもあってすんなり入れましたよ。※11時45分頃の入店時には余裕でテーブルが空いておりました。
注文してうなぎが焼きあがるのを待つ間の暇つぶしというわけではありませんが、おせんべいが出されました。

つき出し的にうなぎボーンを出したりするお店はチラホラありますが、おせんべいが出てきたのは初めてな気がします。
およそ20分程待って、いよいようなぎとご対面です。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日 9月9日は”菊の節句”=”重陽の節句”=わたくしの誕生日でございまする。
というわけでバースデイホリデイをいただきまして、朝からのんびりゴロゴロと
なんか美味しいものでも食べようと思って、お昼に岡崎のうなぎの名店の一つ『はせべ』へと行きました。

最近のランキングは変わってきているようですが、かつては岡崎で”うなぎ”と言えば『かも川』か?『はせべ』か?というほどの大人気店です。
が、僕は一度も行ったことが無かったので、今回初食べとなりまする。
JR岡崎駅のすぐ近くなんですが、大通りから一本入った住宅地の中にあって、ちょいと迷ってしまいました。
土日には行列必至だと思われるんですが、さすがに平日のお昼ということもあってすんなり入れましたよ。※11時45分頃の入店時には余裕でテーブルが空いておりました。
注文してうなぎが焼きあがるのを待つ間の暇つぶしというわけではありませんが、おせんべいが出されました。

つき出し的にうなぎボーンを出したりするお店はチラホラありますが、おせんべいが出てきたのは初めてな気がします。
およそ20分程待って、いよいようなぎとご対面です。
あま~い! [うまいもん日記]
9/2(金) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
ちょい![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
いつもの如く仕事後にAEONでディナー
前から気になってはいたんだけど、けっこうなお値段だったのでなかなか踏みきれなかったスパイスカレーを食べてみました。
「鶏肉と檸檬の蜂蜜カレー」(税込1,408円)

めちゃめちゃあま~い!
予想以上にハチミツです。
でもカレーなんで、だいぶ後からスパイシーな辛さもやってきます。
これはすごいな。
なんか違う食べ物のようだ。
レモンをどうしたらよいかわからず、とりあえずスプーンで潰して汁を絞り出したんだけど、香りはスパイスでかき消されるし、味はハチミツが圧倒的なので、レモンの意味が…
で、鶏のから揚げの塩気が救いというか、いい箸休め的な感じになってます。
美味しいんだけど、とにかく甘さが過ぎます。
リピ有りか無しかと問われれば、無しですね。
一回食べればもういいですって感じ。
いきなり変化球から入っちゃったのでアレだったけど、ベースのスパイスカレーはかなり美味しいだろうことは想像できるので、次は「オリジナルスパイスカレー」を食べてみたいと思ふ。
『ACE cafe』 イオンモールNagiya Noritake Garden 1F
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
いつもの如く仕事後にAEONでディナー
前から気になってはいたんだけど、けっこうなお値段だったのでなかなか踏みきれなかったスパイスカレーを食べてみました。
「鶏肉と檸檬の蜂蜜カレー」(税込1,408円)

めちゃめちゃあま~い!
予想以上にハチミツです。
でもカレーなんで、だいぶ後からスパイシーな辛さもやってきます。
これはすごいな。
なんか違う食べ物のようだ。
レモンをどうしたらよいかわからず、とりあえずスプーンで潰して汁を絞り出したんだけど、香りはスパイスでかき消されるし、味はハチミツが圧倒的なので、レモンの意味が…
で、鶏のから揚げの塩気が救いというか、いい箸休め的な感じになってます。
美味しいんだけど、とにかく甘さが過ぎます。
リピ有りか無しかと問われれば、無しですね。
一回食べればもういいですって感じ。
いきなり変化球から入っちゃったのでアレだったけど、ベースのスパイスカレーはかなり美味しいだろうことは想像できるので、次は「オリジナルスパイスカレー」を食べてみたいと思ふ。
『ACE cafe』 イオンモールNagiya Noritake Garden 1F
今日の北海道 [うまいもん日記]
1/23(日)
のち![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
金曜の段階で土日は晴れ、日曜の方が風が穏やかでお暖かくなりそうな予報が出ていたので、バイクに乗るのは日曜にしよう!と思っていたのですがぁ…
蓋を開けてみれば、朝から曇り空で激寒![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
天気予報も”にわか雪”などという文言が出てきて、「なんでやねん!」って感じ。
結局のところ雪は降らず午後から雨がしとしと降ったわけで、先週にひきつづき週末ひきこもり状態となったのでした。
そんな中、お昼にイオンタウンに買い物に行ったついでに『どさんこマルシェ』でランチをば!
「北海道親子丼」(通常価格1,200円のところ20%offクーポンで960円也)

先週の「ジンギスカン丼」同様に値段の割に量が少ないので、かなりコスパが悪い感じ。
僕にとっては適量ではあるんだけど、価格が東京感覚的で田舎の岡崎にはちょっとマッチしてないと思ふ。
というか、そんなに高級な素材を使っているのかい?ってことになるのだけど…
たしかに、美味いは美味いのよ。
サーモンの脂が多すぎず少なすぎず、適度な歯応えをともないながらもとろけるような柔らかさ。
なめらかな舌触りと、イイ感じの甘みを醸し出しています。
イクラも昆布出汁しょう油だれも主張は控えめながらしっかりとサーモンの旨味を引き上げていて、なんとも幸福感漂う美味しさなのでした。
う~む、悩ましい。
で、次はもっとリーズナブルな「ザンギ丼」を食してみよう!!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
金曜の段階で土日は晴れ、日曜の方が風が穏やかでお暖かくなりそうな予報が出ていたので、バイクに乗るのは日曜にしよう!と思っていたのですがぁ…
蓋を開けてみれば、朝から曇り空で激寒
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
天気予報も”にわか雪”などという文言が出てきて、「なんでやねん!」って感じ。
結局のところ雪は降らず午後から雨がしとしと降ったわけで、先週にひきつづき週末ひきこもり状態となったのでした。
そんな中、お昼にイオンタウンに買い物に行ったついでに『どさんこマルシェ』でランチをば!
「北海道親子丼」(通常価格1,200円のところ20%offクーポンで960円也)

先週の「ジンギスカン丼」同様に値段の割に量が少ないので、かなりコスパが悪い感じ。
僕にとっては適量ではあるんだけど、価格が東京感覚的で田舎の岡崎にはちょっとマッチしてないと思ふ。
というか、そんなに高級な素材を使っているのかい?ってことになるのだけど…
たしかに、美味いは美味いのよ。
サーモンの脂が多すぎず少なすぎず、適度な歯応えをともないながらもとろけるような柔らかさ。
なめらかな舌触りと、イイ感じの甘みを醸し出しています。
イクラも昆布出汁しょう油だれも主張は控えめながらしっかりとサーモンの旨味を引き上げていて、なんとも幸福感漂う美味しさなのでした。
う~む、悩ましい。
で、次はもっとリーズナブルな「ザンギ丼」を食してみよう!!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
北海道が来た [うまいもん日記]
1/16(日) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はポカポカ陽気で絶好のツーリング日和だったんですが、どうもバイクに乗る気が起こらず家でゴロゴロ…
というか、次の記事で紹介する”事”をしていただけなんですがぁ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お昼にイオンタウンへ買い物に行ったら、二階に『どさんこマルシェ』なるお店ができておりまして、正式なオープンは2月からなんですが、12月からプレオープンしていたということで店内を覗いてみると…
正式なオープン時にはたくさんの北海道の物産が置かれることになるとの話なんですが、現在は小さなテーブルに”つまみ”になるようなものがざっと置かれているのと、奥の壁面にある冷蔵庫内に海産物的なものがチラホラな感じ。
ただ、それだけでなく丼物やスウィーツなどがイートインもしくはテイクアウトでいただけるということで、「ジンギスカン丼」(正式価格は880円ですがプレ割引で792円)をいただきました。

ラム肉ともやしがたっぷり載ってます。
濃い目の味付けですが、すんごく美味しい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
量的には吉牛の並盛くらいですかね。
僕にはちょうど良かったけど、ガテン系男子には全然足りないんでしょうね。
一応”大盛り”にすることはできます(+100円だったかな?)
お食事メニューは他にも「ザンギ丼」とか、「北海道親子丼(鮭とイクラでしょう)」とか、丼ものだけじゃなく単品の「ザンギ(鶏唐揚げ)」など10種類くらいのラインナップがあり、ご飯ものだけでなく「北海道ソフト」などのスウィーツもあるので、これからちょいちょい食べに行く楽しみが増えました。
次回20%オフのクーポン券ももらったので、来週末もランチしに行こうかな?
あと、正式オープン時に並ぶたくさんの北海道の物産が楽しみです。
どんな物がならぶのかなぁ~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はポカポカ陽気で絶好のツーリング日和だったんですが、どうもバイクに乗る気が起こらず家でゴロゴロ…
というか、次の記事で紹介する”事”をしていただけなんですがぁ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お昼にイオンタウンへ買い物に行ったら、二階に『どさんこマルシェ』なるお店ができておりまして、正式なオープンは2月からなんですが、12月からプレオープンしていたということで店内を覗いてみると…
正式なオープン時にはたくさんの北海道の物産が置かれることになるとの話なんですが、現在は小さなテーブルに”つまみ”になるようなものがざっと置かれているのと、奥の壁面にある冷蔵庫内に海産物的なものがチラホラな感じ。
ただ、それだけでなく丼物やスウィーツなどがイートインもしくはテイクアウトでいただけるということで、「ジンギスカン丼」(正式価格は880円ですがプレ割引で792円)をいただきました。

ラム肉ともやしがたっぷり載ってます。
濃い目の味付けですが、すんごく美味しい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
量的には吉牛の並盛くらいですかね。
僕にはちょうど良かったけど、ガテン系男子には全然足りないんでしょうね。
一応”大盛り”にすることはできます(+100円だったかな?)
お食事メニューは他にも「ザンギ丼」とか、「北海道親子丼(鮭とイクラでしょう)」とか、丼ものだけじゃなく単品の「ザンギ(鶏唐揚げ)」など10種類くらいのラインナップがあり、ご飯ものだけでなく「北海道ソフト」などのスウィーツもあるので、これからちょいちょい食べに行く楽しみが増えました。
次回20%オフのクーポン券ももらったので、来週末もランチしに行こうかな?
あと、正式オープン時に並ぶたくさんの北海道の物産が楽しみです。
どんな物がならぶのかなぁ~