食ネタ蔵出し [うまいもん日記]
歌志軒×SKE48 [うまいもん日記]
お月見できるかな? [うまいもん日記]
今年の『中秋の名月』は9/18(水)ということで、若干お天気が心配なんですがぁ…
いろんなとこで”お月見”メニューが登場しているので、『中秋の名月』を待ち遠しく思いながら食べるお月見を早々に楽しんでおります。
まずはマックから
新商品の「芳醇ふわとろ月見」とナゲットディップの「柚子七味タルタルソース」
「芳醇ふわとろ」は目玉焼きだけでなくスクランブルエッグ風フィングがはさまってますね。
他の月見バーガーとは違う、バター香るふわふわのバンズが特徴です。
ナゲットの柚子七味はさわやかな味わいですね。
定番の「チーズ月見」と「きなこもちとあんこの月見パイ」に、新登場の「月見マックシェイク」
「チーズ月見」と「月見パイ」は定番なので置いといて、「月見シェイク」はカスタードプリン味ということで、”飲むプリン”な感じ、Mサイズにしとけばよかった。
『がブリチキン』には「月見丼」が登場。
チキン南蛮をどんぶりにして、まんまるお月さまの”黄身”が乗っかります。
これも間違いない!
『ファーストキッチン』でも月見メニュー
「月見もっちバーガー」の名が示す通り、目玉焼きとパテの間にお餅が挟まれています。
サイズ的には小さめで、「これで890円もすんの!?」って驚愕の商品だったんですが、大きさの割にお餅が非常にヘビーなので、めっちゃお腹いっぱいになりました。
このほかに『コメダ珈琲』でも月見バーガーを食べてるのですが、その日はスマホを家に忘れてたので写真が撮れず…
ちなみに、コメダの月見はコメダらしくビッグサイズ(ファーストキッチンの倍はあろう)にもかかわらずファーストキッチンよりも安い750円(だったかな?)で、さらにマックやファーストキッチンと違ってレタスが挟まれているのがとてもうれしいです。
もちろんお腹パンパンです。
といった感じで食べるお月見を楽しんでおります。
綺麗なお月さまが見れるとイイな〜
いろんなとこで”お月見”メニューが登場しているので、『中秋の名月』を待ち遠しく思いながら食べるお月見を早々に楽しんでおります。
まずはマックから
新商品の「芳醇ふわとろ月見」とナゲットディップの「柚子七味タルタルソース」
「芳醇ふわとろ」は目玉焼きだけでなくスクランブルエッグ風フィングがはさまってますね。
他の月見バーガーとは違う、バター香るふわふわのバンズが特徴です。
ナゲットの柚子七味はさわやかな味わいですね。
定番の「チーズ月見」と「きなこもちとあんこの月見パイ」に、新登場の「月見マックシェイク」
「チーズ月見」と「月見パイ」は定番なので置いといて、「月見シェイク」はカスタードプリン味ということで、”飲むプリン”な感じ、Mサイズにしとけばよかった。
『がブリチキン』には「月見丼」が登場。
チキン南蛮をどんぶりにして、まんまるお月さまの”黄身”が乗っかります。
これも間違いない!
『ファーストキッチン』でも月見メニュー
「月見もっちバーガー」の名が示す通り、目玉焼きとパテの間にお餅が挟まれています。
サイズ的には小さめで、「これで890円もすんの!?」って驚愕の商品だったんですが、大きさの割にお餅が非常にヘビーなので、めっちゃお腹いっぱいになりました。
このほかに『コメダ珈琲』でも月見バーガーを食べてるのですが、その日はスマホを家に忘れてたので写真が撮れず…
ちなみに、コメダの月見はコメダらしくビッグサイズ(ファーストキッチンの倍はあろう)にもかかわらずファーストキッチンよりも安い750円(だったかな?)で、さらにマックやファーストキッチンと違ってレタスが挟まれているのがとてもうれしいです。
もちろんお腹パンパンです。
といった感じで食べるお月見を楽しんでおります。
綺麗なお月さまが見れるとイイな〜
ゴジラを喰らう [うまいもん日記]
食ネタ出しとこ [うまいもん日記]
病院食 [うまいもん日記]
いろんな缶 [うまいもん日記]
なまら [うまいもん日記]
12/27(火)
今月はじめころに会社近くにできたラーメン屋
オープン当初は連日人だかりができていて入ることができなかったのですが、先週あたりからチラホラと席が空いているのを見かけていたので、ついに入ってみることにしたのでした。
オープン当初に行った人の情報では、「ワンオペでやっていて物が出てくるまで40分くらい待たされる。」とのことでしたが、確かに入り口には「ワンオペでやっているので提供に時間がかかる場合があります」との張り紙が…
回転が非常に悪いので、僕みたいに「席が空いてたら入ってみようか?」って感じになってきたんでしょうね。
外は寒いし、待ってられないもんね。
店内は狭く、カウンターのみの10席ほど。
厨房も狭いのでバイトを雇いたくても人が入る余地が無いから雇えないのかも。
注文は券売機、水はセルフである。
待つこと25分
「なまら厚切りチャーシュー・しお」(1,200円)着丼!
たしかに、”なまら厚切り”である。
3cmはあるだろうか。
表面がカリカリに焼かれていて香ばしい。
ぶ厚いステーキのようにも見えるけど非常にやわらかく、味付けは濃すぎず、ちょうどイイ塩味と肉の味がしっかりとしていて非常に美味しい。
スープは”みそ”と”しお”から選ぶことができるのですが、僕は味噌ラーメン自体があまり好きでは無いので当然”しお”としたわけなんですがぁ…
好ましい透き通ったスープなのですが、なんだか脂のギトギトが気になります。
中太の多加水麺をすくい上げ すすってみると、やはり脂感がハンパ無い。
”しお”のわりに塩味がさほど強くないのはありがたいところではあるけれど、あっさり味を期待しての”しお”だったのに、すごいコッテリ感。
萎えるわ~
チャーチューから出てくる脂もあるのだろうけど、それにしてもである。
惜しいなぁ~
チャーシューが抜群に旨いだけに、このスープは残念です。
”しお”はリピ無しですね。
チャーシューは美味しいので、次は”みそ”で様子をみてみましょうかね。
あ、ザンギもあるので、それも食べてみないといけませんね。
ちなみに、僕の後(5分後と10分後くらい)に入ってきた人には僕とほぼ同時に提供がされていたので、タイミングとメニューによって提供時間が変わってきそうです。
今月はじめころに会社近くにできたラーメン屋
オープン当初は連日人だかりができていて入ることができなかったのですが、先週あたりからチラホラと席が空いているのを見かけていたので、ついに入ってみることにしたのでした。
オープン当初に行った人の情報では、「ワンオペでやっていて物が出てくるまで40分くらい待たされる。」とのことでしたが、確かに入り口には「ワンオペでやっているので提供に時間がかかる場合があります」との張り紙が…
回転が非常に悪いので、僕みたいに「席が空いてたら入ってみようか?」って感じになってきたんでしょうね。
外は寒いし、待ってられないもんね。
店内は狭く、カウンターのみの10席ほど。
厨房も狭いのでバイトを雇いたくても人が入る余地が無いから雇えないのかも。
注文は券売機、水はセルフである。
待つこと25分
「なまら厚切りチャーシュー・しお」(1,200円)着丼!
たしかに、”なまら厚切り”である。
3cmはあるだろうか。
表面がカリカリに焼かれていて香ばしい。
ぶ厚いステーキのようにも見えるけど非常にやわらかく、味付けは濃すぎず、ちょうどイイ塩味と肉の味がしっかりとしていて非常に美味しい。
スープは”みそ”と”しお”から選ぶことができるのですが、僕は味噌ラーメン自体があまり好きでは無いので当然”しお”としたわけなんですがぁ…
好ましい透き通ったスープなのですが、なんだか脂のギトギトが気になります。
中太の多加水麺をすくい上げ すすってみると、やはり脂感がハンパ無い。
”しお”のわりに塩味がさほど強くないのはありがたいところではあるけれど、あっさり味を期待しての”しお”だったのに、すごいコッテリ感。
萎えるわ~
チャーチューから出てくる脂もあるのだろうけど、それにしてもである。
惜しいなぁ~
チャーシューが抜群に旨いだけに、このスープは残念です。
”しお”はリピ無しですね。
チャーシューは美味しいので、次は”みそ”で様子をみてみましょうかね。
あ、ザンギもあるので、それも食べてみないといけませんね。
ちなみに、僕の後(5分後と10分後くらい)に入ってきた人には僕とほぼ同時に提供がされていたので、タイミングとメニューによって提供時間が変わってきそうです。