たまぎれ!? [レガシィ日記]
4/26(日) ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日いきつけのコスモへドルヒン号の給油をしに行ったら、「ちなみに、ブレーキランプが両方とも切れてますよ。」と言われて…
一週間くらい前にガレージ内でセルフチェックした時には点いてたはずだけどな~と思いつつ帰って確認してみると、確かにブレーキを踏んでもハイマウントストップランプしか光らない。
まっくろけ

同じタイミングで切れるというのも珍しい。
もしかしたら、トランクの小物入れに予備があるかも?とさばくってみたら、二個セットの一個が真っ黒けになってるやつが出てきたが、おそらくこれはヴァル子のブレーキランプが切れた時の残りであろう。
ハイマウント用のバルブの予備もあったけど、ハイマウント用はシングル球で、ブレーキランプは車幅等兼用のダブル球のため使用不可。
バイク用の小物を入れているケースをさばくってみたらダブル球が出てきたけど、口金の違うタイプだったので、おそらくそれはPCX用の物と思われる。
というわけで、ブレーキランプの点かないドルヒン号を転がすのはあまりよろしくないな~と思って、朝一ユニ子でイエローハットへ

はい、光りました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ドルヒン号の屋根がめっさ汚いですけど…、見逃してくれよ~ん。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日いきつけのコスモへドルヒン号の給油をしに行ったら、「ちなみに、ブレーキランプが両方とも切れてますよ。」と言われて…
一週間くらい前にガレージ内でセルフチェックした時には点いてたはずだけどな~と思いつつ帰って確認してみると、確かにブレーキを踏んでもハイマウントストップランプしか光らない。
まっくろけ

同じタイミングで切れるというのも珍しい。
もしかしたら、トランクの小物入れに予備があるかも?とさばくってみたら、二個セットの一個が真っ黒けになってるやつが出てきたが、おそらくこれはヴァル子のブレーキランプが切れた時の残りであろう。
ハイマウント用のバルブの予備もあったけど、ハイマウント用はシングル球で、ブレーキランプは車幅等兼用のダブル球のため使用不可。
バイク用の小物を入れているケースをさばくってみたらダブル球が出てきたけど、口金の違うタイプだったので、おそらくそれはPCX用の物と思われる。
というわけで、ブレーキランプの点かないドルヒン号を転がすのはあまりよろしくないな~と思って、朝一ユニ子でイエローハットへ

はい、光りました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ドルヒン号の屋根がめっさ汚いですけど…、見逃してくれよ~ん。
S型装備 [レガシィ日記]
緑の地 [レガシィ日記]
蒲郡バイパス [レガシィ日記]
面接の方は散々だったというか、終始年齢の事を言われて、年寄りを採るつもりはない的なニュアンスがビシバシ伝わってきました。
ガッカリはガッカリだけど、連絡の行き違いで一度はあきらめてた会社なので、まぁいいかってところもありますがぁ…。
面接に行った会社がすぐ近くだったので、帰りがけに道の駅・にしお岡ノ山に寄って幻のクリームパンを買って、遠回りにはなるけど、そのままR23岡崎バイパスを走って行くと、終点のはずの幸田芦谷ICのその先が開通してるじゃありませんか!?
いつもの勢いでICを降りてしまいましたが、ぐるっと回って再度入り直して、どこまで行けるのか探検してみましたよ。

ちなみにR23バイパスは、西尾の西側の安城から豊明の辺りの区間を知立バイパス、西尾の辺りから幸田までの区間を岡崎バイパス(岡崎は通過してないはずなんですがぁ)、幸田から豊川までの区間を蒲郡バイパス、豊川から県境付近のR1に突き当たるところまでを豊橋バイパスと言います。
ガッカリはガッカリだけど、連絡の行き違いで一度はあきらめてた会社なので、まぁいいかってところもありますがぁ…。
面接に行った会社がすぐ近くだったので、帰りがけに道の駅・にしお岡ノ山に寄って幻のクリームパンを買って、遠回りにはなるけど、そのままR23岡崎バイパスを走って行くと、終点のはずの幸田芦谷ICのその先が開通してるじゃありませんか!?
いつもの勢いでICを降りてしまいましたが、ぐるっと回って再度入り直して、どこまで行けるのか探検してみましたよ。

ちなみにR23バイパスは、西尾の西側の安城から豊明の辺りの区間を知立バイパス、西尾の辺りから幸田までの区間を岡崎バイパス(岡崎は通過してないはずなんですがぁ)、幸田から豊川までの区間を蒲郡バイパス、豊川から県境付近のR1に突き当たるところまでを豊橋バイパスと言います。
マックスグレード? [レガシィ日記]
ドルヒン号のタイヤ、ADVANネオバがつんつるてんになってきて9月の車検までもちそうにないので、増税前に交換しちゃいました!
MAXGRADE SⅢ

この通り、コンフォートタイヤです。

『MAXGRADE』って、どこのタイヤ?って思われる方も多いのではないでしょうか。
これ、オートバックスのタイヤです。
一応“国産”とのこと。
215/45R-17サイズで、一本13,200円ですが、4本セットで49,800円。
はめ換え工賃とか廃タイヤ処理費用とかもろもろ合わせて59,100円なり![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
実に、ネオバの半分以下の値段です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バイクに乗るようになってから車でガンガン走ることもなくなっちゃったし、とりあえず9月の車検は受けるけど、その次の車検まで乗るかどうかも分からないので、ハイグリップなんぞいらんのです![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
でも、帰り道でいきがってたVWシロッコを追い掛け回してやったところ、意外なほどのパフォーマンスを発揮してくれて驚きました。
遠い記憶にはなりますが、レガシィの純正で装着されていたポテンザ(RE050だったっけ?)と同レベルのグリップ感があるように思います。
いや、純正タイヤはプッシュアンダーやブレーキをちょっと強めに踏んだだけでABSが効きまくってたのが気になってたので、それ以上のグリップ性能かもしれません。
これはイイ買い物をした気がします![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
MAXGRADE SⅢ

この通り、コンフォートタイヤです。

『MAXGRADE』って、どこのタイヤ?って思われる方も多いのではないでしょうか。
これ、オートバックスのタイヤです。
一応“国産”とのこと。
215/45R-17サイズで、一本13,200円ですが、4本セットで49,800円。
はめ換え工賃とか廃タイヤ処理費用とかもろもろ合わせて59,100円なり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
実に、ネオバの半分以下の値段です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バイクに乗るようになってから車でガンガン走ることもなくなっちゃったし、とりあえず9月の車検は受けるけど、その次の車検まで乗るかどうかも分からないので、ハイグリップなんぞいらんのです
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
でも、帰り道でいきがってたVWシロッコを追い掛け回してやったところ、意外なほどのパフォーマンスを発揮してくれて驚きました。
遠い記憶にはなりますが、レガシィの純正で装着されていたポテンザ(RE050だったっけ?)と同レベルのグリップ感があるように思います。
いや、純正タイヤはプッシュアンダーやブレーキをちょっと強めに踏んだだけでABSが効きまくってたのが気になってたので、それ以上のグリップ性能かもしれません。
これはイイ買い物をした気がします
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ドルヒン号治癒 [レガシィ日記]
10/7(月) ![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ドルヒン号を引き取りに行くために定時で帰ろうとしたら、仕事のキリが悪くて10分ほどサービス残業して、大急ぎでDラーへ
基本的に営業は18時半までと閉めるのが早いんですが、お店自体は19時までは開いてる(最大19時半までは待ってくれる)とのことだったけど、なんとか18時半ちょい過ぎには辿りつけた。
で、実は15時半くらいに携帯に連絡が入っていたんだけど、「特に完了連絡はいらないよ」と言っておいたのに連絡があったってことは、何か悪い知らせが?とドキドキしていると…

ラジエターの状態があまりに酷くて修理では対応できないので、ラジエター及びその周辺部位をごっそり交換ってことになったんだって。
で、それだとホントは修理代がもっと大幅に跳ねあがっちゃうところだったんだけど、提示した見積額からあまりにもかけ離れた請求をするわけにもいかず、「見積もりよりも5000円だけUPでお願いします。」とのことでした。
10万越えの請求されるのかとドキドキしてたけど、5000円増量くらいなら無問題でごわす!
それで、水回りがごっそり新品になるんだったら、ある意味儲けもんじゃないか!と納得する。
サクっと帰ってから、どんなもんか覗きこんでみると…

暗くて良くわからんけど、綺麗になったわさ(リザーブタンクのチューブがそのままなので白くなってますがぁ…)
前から見ると、コアが綺麗になってるのが良くわかります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

新品じゃ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
またまたドルヒン号が延命されました。
というわけで、次期FXへの買い換え次期もまた延びたかな?
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ドルヒン号を引き取りに行くために定時で帰ろうとしたら、仕事のキリが悪くて10分ほどサービス残業して、大急ぎでDラーへ
基本的に営業は18時半までと閉めるのが早いんですが、お店自体は19時までは開いてる(最大19時半までは待ってくれる)とのことだったけど、なんとか18時半ちょい過ぎには辿りつけた。
で、実は15時半くらいに携帯に連絡が入っていたんだけど、「特に完了連絡はいらないよ」と言っておいたのに連絡があったってことは、何か悪い知らせが?とドキドキしていると…

ラジエターの状態があまりに酷くて修理では対応できないので、ラジエター及びその周辺部位をごっそり交換ってことになったんだって。
で、それだとホントは修理代がもっと大幅に跳ねあがっちゃうところだったんだけど、提示した見積額からあまりにもかけ離れた請求をするわけにもいかず、「見積もりよりも5000円だけUPでお願いします。」とのことでした。
10万越えの請求されるのかとドキドキしてたけど、5000円増量くらいなら無問題でごわす!
それで、水回りがごっそり新品になるんだったら、ある意味儲けもんじゃないか!と納得する。
サクっと帰ってから、どんなもんか覗きこんでみると…

暗くて良くわからんけど、綺麗になったわさ(リザーブタンクのチューブがそのままなので白くなってますがぁ…)
前から見ると、コアが綺麗になってるのが良くわかります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

新品じゃ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
またまたドルヒン号が延命されました。
というわけで、次期FXへの買い換え次期もまた延びたかな?
ドルヒン号やばし!? [レガシィ日記]
大町紀行【帰還編】 [レガシィ日記]
9/15(日)
/![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜早く寝たから朝4時過ぎに起きてしまい、頑張って二度寝する。
それでも6時前にはまた目が覚めてしまったので、それからテレビを見る。
と言っても、『見よう』と思って見てたわけではないので、何やってたか記憶にない。
とりあえず、雨はまだ大丈夫な感じ。
昨夜の夕飯の際に、「朝食は何時が良いですか?」と聞かれ7時半としておいたので、その時間に食堂に行くと…

玉子かけごはんだけで充分なんですが、シラスと大根おろし、何故かシューマイ、練り揚げ系(薩摩揚げ系ななヤツ)がついてきて、これがまた美味いもんだから参っちゃう![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
朝夕の食事がこんだけ美味かったら、あの料金も全然納得だわ~って感じ。
そういえば、夕食の際には居なかった中年夫婦一組が増えていたけど、朝食だけの宿泊プランもあったのかな?
他にも、廊下であったオタク系の青年は食堂には現れなかったので、おそらく素泊まりだろう。
しかし、素泊まりはたしか4500円くらいだったので、あの宿でそれは高すぎる気がする。
絶対、食事はつけるべきだと思うぞ!
天候の事を考えて8時過ぎには出発しちゃおうかとも思ったけど、とりあえず仮面ライダーを最後まで見てからにしたら、雨降ってきちゃった![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前日撮り損ねてたので、出発前に旅館の写真をば![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

道を隔てて駐車場がありますが、この駐車場は元はジャスコの駐車場だったらしく、塗りつぶされたジャスコの看板が建ってます。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜早く寝たから朝4時過ぎに起きてしまい、頑張って二度寝する。
それでも6時前にはまた目が覚めてしまったので、それからテレビを見る。
と言っても、『見よう』と思って見てたわけではないので、何やってたか記憶にない。
とりあえず、雨はまだ大丈夫な感じ。
昨夜の夕飯の際に、「朝食は何時が良いですか?」と聞かれ7時半としておいたので、その時間に食堂に行くと…

玉子かけごはんだけで充分なんですが、シラスと大根おろし、何故かシューマイ、練り揚げ系(薩摩揚げ系ななヤツ)がついてきて、これがまた美味いもんだから参っちゃう
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
朝夕の食事がこんだけ美味かったら、あの料金も全然納得だわ~って感じ。
そういえば、夕食の際には居なかった中年夫婦一組が増えていたけど、朝食だけの宿泊プランもあったのかな?
他にも、廊下であったオタク系の青年は食堂には現れなかったので、おそらく素泊まりだろう。
しかし、素泊まりはたしか4500円くらいだったので、あの宿でそれは高すぎる気がする。
絶対、食事はつけるべきだと思うぞ!
天候の事を考えて8時過ぎには出発しちゃおうかとも思ったけど、とりあえず仮面ライダーを最後まで見てからにしたら、雨降ってきちゃった
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前日撮り損ねてたので、出発前に旅館の写真をば
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

道を隔てて駐車場がありますが、この駐車場は元はジャスコの駐車場だったらしく、塗りつぶされたジャスコの看板が建ってます。
再生 [レガシィ日記]
3/10(日) ![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
先日、ドライブレコーダーのステーが壊れまして…
さすが中華製。
そもそも吸盤の能力が低くて、よく落っこちていましたが、遂に吸盤の根元が折れて再起不能になっちまいました。
この際だから新しいドライブレコーダーを買っちゃおうかとも思ってイロイロ物色もしてたのですが、本体が壊れたわけではないし、元々色合いがおかしいという欠点はあるものの、事故の際の証拠となる映像はちゃんと記録できるし、赤外線で夜間撮影もできるので「このまま捨てるにゃ、もったいねぇ!」ってことで、再生を図ります。
んで、ポチっと900円
本体のステー取付け部がネジ式ではないので、このままでは使用できません。
そこで、元々の取付け部部品の余分な部分をカットして真ん中に穴を開け、ムリクリねじ込んで合体![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
復活しました![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
無事再生
良かった、良かった![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
先日、ドライブレコーダーのステーが壊れまして…
さすが中華製。
そもそも吸盤の能力が低くて、よく落っこちていましたが、遂に吸盤の根元が折れて再起不能になっちまいました。
この際だから新しいドライブレコーダーを買っちゃおうかとも思ってイロイロ物色もしてたのですが、本体が壊れたわけではないし、元々色合いがおかしいという欠点はあるものの、事故の際の証拠となる映像はちゃんと記録できるし、赤外線で夜間撮影もできるので「このまま捨てるにゃ、もったいねぇ!」ってことで、再生を図ります。
んで、ポチっと900円
本体のステー取付け部がネジ式ではないので、このままでは使用できません。
そこで、元々の取付け部部品の余分な部分をカットして真ん中に穴を開け、ムリクリねじ込んで合体
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
復活しました
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
無事再生
良かった、良かった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)