食ネタ出しとこ [うまいもん日記]
12/16(土)
今日は特にネタも無かったのですが、お昼になか卯に行ったら駐車場がいっぱいだったので、道の駅藤川宿へと変更してみそカツ定食を食べたところ、五平餅もしくわソフトクリームの割引券をくれてので、ソフトクリームをいただきました。
450円が420円になったのですが、ちょっと量が多いじゃんねぇ〜
みそカツでまぁまぁお腹いっぱいになってたので、この半分くらいで良かったくらい。
でも、濃厚加減と甘さ加減が非常にイイ塩梅で、大変おいしゅうございました
ということで、ここ数ヵ月で出し損ねていた食ネタを蔵出ししておきます。
2ヶ月ほど前になりますが、オフィスに併設のイオンモールのトップバリュ入り口にあるお弁当や総菜を作ってるお店の「エビフライカレー」
さすが名古屋!って感じで、揚げたてアツアツの巨大なエビフライが二本も入ってて、お腹パンパンになりましたよ。
ルー自体も結構好みのタイプ(ホテルカレー的な)なので、トッピング無しでもぜんぜんOKなんですが、このエビフライはかなり破壊力がありました。
カツカレーよりもエビフライカレーがおススメです。
ゴジラエナジーの「-1.0」バージョン
駅前の自販機をちょいちょいチェックしないと、いつ新作が出るかわからないぜ。
最近髪を切りに行っているお店が入っているスーパーの中のベーカリーでサンタさん見つけた。
その名も「サンタパン」
中にはカスタードクリームがたっぷり入ってました。
クリームパンと知らずに見た目だけで買ってきたので、食べてビックリしたのでした。
もちもちのパンが大変おいしゅうございました。
冬はやっぱりクリームシチューが食べたくなりますね。
僕はコーンクリームシチューが好きなので、黄色味を帯びています。
この数日後には牛肉は入って無いけどビーフシチューへと変化し、最終的にはカレーへと変貌していったのでした。(これ、僕のシチューのパターンです。)
コメダの「グラクロ」
マックは「グラコロ」だけど、コメダは「グラクロ」
”コロッケ”じゃなくて”クロケット”ってことかな?
コメダのバーガー類は体積的にはマックの倍くらいはあるので、お腹パンパンでしたわ。
味的にはマックとさして変わらないんだけど、バンズはコメダの方が好きかな〜
でも、ちょっと思ったのは、グラタンコロッケなので「バンズもコロッケの衣も中身のグラタン(ホワイトソース)もグラタンの中身(マカロニ)も全部小麦粉(炭水化物)じゃん!」って
グルテンフリーダイエットの人には絶対食べられない代物ですな。
スガキヤの「担々麺」&「メリークリゼン」(どちらも期間限定)
スガキヤは基本 麵が好きだし、ベースのスープが好きなので、だいたいなんでも好き。
辛い坦々麺が食べたい時はメイチカの担々麺専門店に行くんだけど、このお子様でも安心して食べられるソフトタッチの担々スープも悪くない。
「メリークリゼン」は抹茶ソースのかかったクリームぜんざいです。もちもちの白玉だんごが絶妙だし、超久しぶりに食べたサクランボがまた美味しかったぁ〜
美味しい物いっぱい食べたいなぁ〜
今日は特にネタも無かったのですが、お昼になか卯に行ったら駐車場がいっぱいだったので、道の駅藤川宿へと変更してみそカツ定食を食べたところ、五平餅もしくわソフトクリームの割引券をくれてので、ソフトクリームをいただきました。
450円が420円になったのですが、ちょっと量が多いじゃんねぇ〜
みそカツでまぁまぁお腹いっぱいになってたので、この半分くらいで良かったくらい。
でも、濃厚加減と甘さ加減が非常にイイ塩梅で、大変おいしゅうございました
ということで、ここ数ヵ月で出し損ねていた食ネタを蔵出ししておきます。
2ヶ月ほど前になりますが、オフィスに併設のイオンモールのトップバリュ入り口にあるお弁当や総菜を作ってるお店の「エビフライカレー」
さすが名古屋!って感じで、揚げたてアツアツの巨大なエビフライが二本も入ってて、お腹パンパンになりましたよ。
ルー自体も結構好みのタイプ(ホテルカレー的な)なので、トッピング無しでもぜんぜんOKなんですが、このエビフライはかなり破壊力がありました。
カツカレーよりもエビフライカレーがおススメです。
ゴジラエナジーの「-1.0」バージョン
駅前の自販機をちょいちょいチェックしないと、いつ新作が出るかわからないぜ。
最近髪を切りに行っているお店が入っているスーパーの中のベーカリーでサンタさん見つけた。
その名も「サンタパン」
中にはカスタードクリームがたっぷり入ってました。
クリームパンと知らずに見た目だけで買ってきたので、食べてビックリしたのでした。
もちもちのパンが大変おいしゅうございました。
冬はやっぱりクリームシチューが食べたくなりますね。
僕はコーンクリームシチューが好きなので、黄色味を帯びています。
この数日後には牛肉は入って無いけどビーフシチューへと変化し、最終的にはカレーへと変貌していったのでした。(これ、僕のシチューのパターンです。)
コメダの「グラクロ」
マックは「グラコロ」だけど、コメダは「グラクロ」
”コロッケ”じゃなくて”クロケット”ってことかな?
コメダのバーガー類は体積的にはマックの倍くらいはあるので、お腹パンパンでしたわ。
味的にはマックとさして変わらないんだけど、バンズはコメダの方が好きかな〜
でも、ちょっと思ったのは、グラタンコロッケなので「バンズもコロッケの衣も中身のグラタン(ホワイトソース)もグラタンの中身(マカロニ)も全部小麦粉(炭水化物)じゃん!」って
グルテンフリーダイエットの人には絶対食べられない代物ですな。
スガキヤの「担々麺」&「メリークリゼン」(どちらも期間限定)
スガキヤは基本 麵が好きだし、ベースのスープが好きなので、だいたいなんでも好き。
辛い坦々麺が食べたい時はメイチカの担々麺専門店に行くんだけど、このお子様でも安心して食べられるソフトタッチの担々スープも悪くない。
「メリークリゼン」は抹茶ソースのかかったクリームぜんざいです。もちもちの白玉だんごが絶妙だし、超久しぶりに食べたサクランボがまた美味しかったぁ〜
美味しい物いっぱい食べたいなぁ〜
コメント 0