謹賀新年2024 [日記・ざれごと]
正月早々 震災に航空機事故と「2024年どうなっちゃうんだ!」って感じで”おめでとう”と言うのも気が引けるのですがぁ…
本年もよろしくお願いいたします。
1/1(月)![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

元日はお雑煮食べて家でゴロゴロしてました。

そしたら夕方にアレですよ。
岡崎でも震度2〜3の揺れが数分に渡って続きました。
神戸震災の時は地鳴りがして、ド〜ンっと強烈な一撃が来ましたが、今回はユラユラユラユラするだけで、「いつ(強烈なヤツが)来る?」と身構えていたのだけど、そのまま納まって一安心。
従兄弟のc2のうちではガンプラが倒れたそうだけど、我が家では何も倒れたり落ちてきたりすることはありませんでした。
さすが免振ダンパーの威力!
それにしても、昨年GWに訪れた珠洲市をはじめ能登半島があんなことになっちゃって、なんかある種故郷が被害を受けたような感覚で、とても悲しくなりました。
一日も早く復旧することを祈っています。
1/2(火)![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
のち![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
2日はお昼前から夜までc2実家でカニやらすき焼きやらを喰ってゴロゴロしてました。
c2兄の次男の長男と遊んだりもしたけど、アレを毎日やるのはオイラには無理!と痛感いたします。
子供育てるの大変ね。
で、また日が暮れた頃に航空機が燃えてる映像に震撼させられたわけですよ。
どうなってんの? て感じですよ。
いきなり世紀末感が漂ってきちゃいましたが、日本の行き先に不安を覚えます。
1/3(水)
ときどき![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
赤いパネルの部分に吸盤で貼り付けていたCarPlayモニターが、やはりというか年末に剥がれ落ちてしまったので、貼り付け位置を変更。

ダッシュボード上面に吸盤ベースを貼り付けて取り付けました。
これでもモニターの重みで剥がれ落ちる恐れは多分にあります。
なので、これでダメならシートレールなどに共締めするモニターアームを買うしかないなって感じです。
さて、どうなりますことやら。
14時過ぎに軽く走り初めをしようと思ってヴァル子さんで出かけたのですがぁ…

まずは中総に行って〜と思ったら雨が降ってきちゃったので、すぐに引き返したのでした。

残念ながらってことで、本日の走行距離はおよそ10㎞でした。
明日(1/4)はポチカちゃんと浜松城へ行く予定でしたが、一時雨予報が出てる上にポチカ号不調でキャンセルということになっちゃったので、5日に順延してソロで行ってこようかな?と。
毎年1/4は快晴で絶好の観測日和となるのですが、今年の『しぶんぎ座流星群』は雲もしくは雨によって観測が阻まれるかも?
どうなる? 2024年!
本年もよろしくお願いいたします。
1/1(月)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

元日はお雑煮食べて家でゴロゴロしてました。

そしたら夕方にアレですよ。
岡崎でも震度2〜3の揺れが数分に渡って続きました。
神戸震災の時は地鳴りがして、ド〜ンっと強烈な一撃が来ましたが、今回はユラユラユラユラするだけで、「いつ(強烈なヤツが)来る?」と身構えていたのだけど、そのまま納まって一安心。
従兄弟のc2のうちではガンプラが倒れたそうだけど、我が家では何も倒れたり落ちてきたりすることはありませんでした。
さすが免振ダンパーの威力!
それにしても、昨年GWに訪れた珠洲市をはじめ能登半島があんなことになっちゃって、なんかある種故郷が被害を受けたような感覚で、とても悲しくなりました。
一日も早く復旧することを祈っています。
1/2(火)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
2日はお昼前から夜までc2実家でカニやらすき焼きやらを喰ってゴロゴロしてました。
c2兄の次男の長男と遊んだりもしたけど、アレを毎日やるのはオイラには無理!と痛感いたします。
子供育てるの大変ね。
で、また日が暮れた頃に航空機が燃えてる映像に震撼させられたわけですよ。
どうなってんの? て感じですよ。
いきなり世紀末感が漂ってきちゃいましたが、日本の行き先に不安を覚えます。
1/3(水)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
赤いパネルの部分に吸盤で貼り付けていたCarPlayモニターが、やはりというか年末に剥がれ落ちてしまったので、貼り付け位置を変更。

ダッシュボード上面に吸盤ベースを貼り付けて取り付けました。
これでもモニターの重みで剥がれ落ちる恐れは多分にあります。
なので、これでダメならシートレールなどに共締めするモニターアームを買うしかないなって感じです。
さて、どうなりますことやら。
14時過ぎに軽く走り初めをしようと思ってヴァル子さんで出かけたのですがぁ…

まずは中総に行って〜と思ったら雨が降ってきちゃったので、すぐに引き返したのでした。

残念ながらってことで、本日の走行距離はおよそ10㎞でした。
明日(1/4)はポチカちゃんと浜松城へ行く予定でしたが、一時雨予報が出てる上にポチカ号不調でキャンセルということになっちゃったので、5日に順延してソロで行ってこようかな?と。
毎年1/4は快晴で絶好の観測日和となるのですが、今年の『しぶんぎ座流星群』は雲もしくは雨によって観測が阻まれるかも?
どうなる? 2024年!
明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願いします。
まったく新年早々の大地震に、二日目は羽田で飛行機事故(ぶつかられた海保のボンバルディアは地震救援関連の器材を運んでいた?という事ですが)とロクでもないスタートになりましたね。
by HIRO (2024-01-03 21:22)
鰹節の乗ったお雑煮が懐かしいなぁ
by さる1号 (2024-01-04 07:48)
能登の震災被害が、こんなに広がるとは・・・
今年もよろしくお願いします。
by ごろすけ (2024-01-04 17:05)
地震は自然のことなのでしゃぁないとして、航空機事故は完全にヒューマンエラーなので、アレは無しにして欲しかったですね。
>HIRO
うちのお雑煮には鰹節が欠かせません(^^
>さる1号さん
津波被害も思いの外大きかったし、輪島の火災には衝撃を受けました。
>ごろすけさん
by よっすぃ〜と (2024-01-07 21:18)